毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

散歩中、公園の片隅で犬達はお水を飲んだり、
おやつを食べたり、公園で遊ぶ子供を眺めたり、
休憩も楽しむ。


小夏「ふん♪ ふふん♪ 」
IMG_6204
バラバラ散歩だからこそ、通れる道。
右側の家の庭で犬がワンワン吠える(笑)
花は応戦体制になるので、この道は絶対に通らないようにしているが
小夏だけなら、別に通ってもいい。楽しそう(笑)




楽しんでいる最中なのに、突然花が警戒態勢に入る。
周りを見回すと、フレキシブルリードをめいっぱい
伸ばして飼い主さんをひっぱりながら、ワンワンと吠えながら
こちらに向かってくる小型犬。
飼い主さんは、小型犬の5mうしろを引っ張られて走ってくる。

やべぇ。退散するぜっ。総員直ちに退避!と
急いで水を片付け、立ち上がり、歩き出す。
明らかに私たちはその犬と飼い主から逃げている。
というのを察して、私たちのことを「嫌な感じー」と
思われるかもしれない。と、気になるが、ここは譲れない。


小夏「花待ってるから、帰ろーっと」
IMG_6206
庭に吠える犬がいるのに、庭の前を通っても気にしない。
庭はフェンスだけなので、吠えてる犬も小夏が丸見え。
小夏からも相手の犬が丸見え。だけど、どうでもいいらしい。
自分の用事が全部済んだので、もう帰るらしい。


小夏「なんだこれ、じゃまだな」
IMG_6207
工事用の重機。いつもは工事現場に入っているのに、今日だけ
道路に路駐していた。大きいけど動いていないから
呑気にちょっと匂いを嗅いで調べたけど、やっぱりどうでもいいらしい。


小夏「花、まってるからさー、早く帰るー」
IMG_6208
花はおうちの中にいるから、放っておいても大丈夫なのに。
ちょっと工事現場に侵入(笑)
鉄板の上とか、ちょっとだけ歩きたい派。
いつも、ちょっとだけ入って、数歩鉄板を歩く。
謎のこだわり行動。


小夏「花、かえってきたよー---」
IMG_6210
敷地に入ったら、きっと家の中にいる花にはわかるはず。
小夏も真っ先に玄関に向かう!


小夏「あっ、こっち! こっちも!」
IMG_6211
かと思ったら、食べ物の魅力に負けた。
前日、近所の子供たちが小夏と花におやつをあげたいとのことで
私が持っていたおやつを大量に!ものすごく大量に、あげてくれた(笑)
トリーツポーチに残った粉々になったおやつも、ご丁寧にあげてくれたので
粉々になったおやつのかけらが落ちていたらしい。拾って食べてた(笑)
この後20分ぶりの再会を果たすが、小夏は大喜び、花は塩対応だった(いつも)





花が「いーやーだー、あっちにいけー--!」と怒り出すまで
距離を詰められては困るのだ。
さすがに露骨すぎたかな。。ごめんね、知らない人。
と思い、ちょっと振り向いてみると、ひー--、追いかけてくるー--。

相手は飼い主をひっぱりながらも、フレキシブルリード
マックス伸びてるー--。花はすでにその犬を気にして立ち止まる。
もうだめだ、最後の手段。
奥義「近づかないでください(キリッ)」を使った。

距離を詰められたため、花は少し興奮状態。
花の気持ちを立て直し、さぁ行こう!と歩き出すが
先ほどの小型犬と飼い主さんも詰めた距離のまま動かない。
いや、動けない。

小型犬をひっぱるのがかわいそうで、犬の向きを変えられないご様子。
犬と飼い主さんの間のリードが緩まないので、当然フレキシブルリードが
短くなることはない。ずっと長さが変わらない。
リードをたぐって、ハーネスをつかんでいた。
それでも犬を動かせないご様子。
花は相手との距離が取れたので、冷静になって、
先ほどの犬を見ていた。


公園に集う飼い主さんは、犬のお友達を作りたい気持ちもあるのだろう。
でも、うちの子は犬が好きだけど、あの子は犬好きかな?
お友達になれるかな?とか、ちょっと想像してほしい。

もしかしたら、すごく怖がりかもしれない。
闘病中で、体が痛いかもしれない
先ほど興奮する出来事があって、今は冷静になる為の時間かもしれない
うちの子は楽しい気持ちで近づいても、相手は近づかれたら嫌かもしれない。


花「こっちでもいい?」
IMG_6213
いいよー。花の好きなほう行きなー。
小夏は花を留守番させていると、早く帰りたがるが
花はそんなことない。自分の行きたい方へどんどん行く(笑)


花「ちょっとまってね。」
IMG_6215
どうぞー。ごゆっくりー。
小夏がいると、ダラダラとたくさんの匂いを嗅いで歩くので
進むペースが遅いが、花は匂いを嗅ぐところと、ササさっと歩くところと
緩急があるので、こちらも歩きやすい。




知り合ってからも、ぜひ想像力を使ってほしい。
うちの子が食べるから、おやつを一緒にあげよう。

闘病中で食事制限があるかもしれない
アレルギーがあるかもしれない
飼い主さんが食事療法を行っている最中かもしれない

どんなことも、まずは飼い主さん同士がお話をすれば済むことだ。

こんな材料のおやつをあげても良いですか?
ご挨拶、させてもらっても良いですか?

どんなことも、まずは飼い主さんに聞いてみることだ。

知らない人でも
「こんにちはー!」で大丈夫。
犬好き同士なんだからさ。

決して犬にひっぱられながら、知らない犬に近づかないように。
相手は、花みたいな子かもしれない。。って思い出してね。

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh




茶々の貧血が落ち着いてきたと思ったら
麦のストーキングが激しい。

いつもはベッドで寝ている時間も、
1日中私のそばにいる。


麦「むーたんずっとココで寝るから」
IMG_6166
まじで、勘弁してほしい。
膝がやられるー。


おかーさんが趣味の編み物をしていても、
ずっと膝にいる。
たまに降りて、窓を見て、また帰ってきて、
トイレ行って、また帰ってきて、カリカリ食べて
また帰ってきて。。。これを2時間繰り返した。

でも、仕方ない。
茶々が具合悪いときは、我慢していたんだろうから。

と思ってできる限り付き合ってはいるが、
犬の散歩の時間。
立ち上がり、お散歩行ってくるね。と言うと、
それは、腹が立つらしい(笑)

立ち上がり、犬を庭に出して、「お散歩行ってくるね、まっててね」
というと、キャットウォークを怒りのダッシュで駆け上がる。

むーたんのこと置いていくの。
IMG_6175
だって、麦は行けないじゃん。
犬の散歩なんだよ


むーたんと遊んでよ
IMG_6177
帰ってきてからね


やだっ。今がいいのっ
IMG_6173
う、うん。。。

ちょっとキャットウォークでひらひらと手を動かしてあげると
楽しくなさそうに猫パンチを繰り広げる(笑)


もっと!もっとやって!
IMG_6171
えー、もうほんと帰ってきてからねー


やああー--だー--- はやくやってー---
IMG_6179
はい、これでおしまいね。
あとは帰ってきてから。
犬達も待ってるからね


本気?おかーさん本気で言ってんの?
IMG_6169
本気本気。マジでいってんのよ


ふーん。じゃあもう、むーたん遊んであげないからねっ。知らないよっ
IMG_6168
そんな無茶ばっかり言うなら、おかーさんだって知らないよ。
じゃあね。

このまま家を出た。

でも、必ず待ってる(笑)


むーたんずっとココで待ってたんだからー(嘘)
IMG_6188
ほんとにー?
ごめんねー、むーたん。
じゃあむーたんと遊ぼうかー。

もう遊ばずに、また膝の上だった。。。
ひ、膝が壊れるー


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh













おりこうさんですねー

お散歩中、よく言われる。
おりこうさんって、何を見て言ってるのか
わからないので、
適当に、うふふ とか あはは とか言っているが
うちの子はお利口さんで可愛いに決まっている。

お利口っていうのは、飼い主さんが求めることによって
何がお利口で何がお利口じゃないのか、定義が変わってしまうと思う。


花「はーちゃんおりこうさんだから、すーぐおりこうって言われちゃうー」
IMG_5862
ほんとだよねー。みんなにおりこうさんなのすぐバレちゃうね



小夏「ぐへへへ」
IMG_5637
奇跡的にこんな顔してても、おりこうさんがにじみ出ちゃうー


我が家は、ご飯もおやつもモリモリ食べて、元気満々で
楽しくお散歩して、遊んで、たまにボケっとして
ぐっすり寝られて、犬らしく、猫らしく生きていたら、もうおりこうさんだ。
あれ?結構たくさん条件があった(笑)


小夏「一生懸命やった」
IMG_5106
えー!すごい上手にゴロンゴロンしたねー。すごいー。
帰るまではつけててもいいよー


小夏「今日のおやつ、硬めだねっ」
IMG_5095
すごーい!おかーさんの手を上手によけるなんて、てんさーい!



花「はーちゃんも、がんばって、食べるっ」
IMG_5092
すごい!花もこんな固いの食べられるの?
じょうずー!!(そんなに固くない豚耳スライスだけどな)



おりこうさんだねー。
おりこうさん過ぎて、おかーさん腰抜かすわー
とか、おりこう、かわいい、上手、天才、すごい は
毎日聞かされているので、名前の一部と思っているかもしれない(笑)


花「あ、まだ味がするっ」
IMG_4958
おりこー!! おかーさん掃除機かけなくてもいいように手伝ってくれてるの?
えらいなー。はーちゃんすごいー



うちの子をほめてくださるのはうれしいのだが、
お宅の子だって、若くて、元気満々で、楽しそうで
すごくおりこうさんじゃないですか?と思う。(言うけど)


花「小夏こぼしたごはん、まだあった」
IMG_4956
えー!助かるー!ごはんつぶ踏んづけたら大変だからねー。
すごいおりこー。(まず自分のごはん食べれ)



すると、
「1歳過ぎたらおりこうさんになるって言われてたのにー 全然なんですー」
「いつになったらおりこうさんになれるのか。。。」
「うちのはバカだからわからないんですよー」

あぁ、求めてることが違うんだなと思う。



花「むにゃむにゃ」
IMG_4602
目閉じて寝てるのー?
すごい上手ー。いつも半開きしてるのに、すごい上手に寝れるー



「うちは呼んでも帰ってこないですよ」
「すぐ飛びつくし」
「食べ物なんでも食べちゃうし」
「リードすごく引っ張るし」
「ほかの犬見たら吠えるし」

教えてないのに、1歳になったらできるっていう俗説でもあるんだろうか。
犬の前に、飼い主さんがおりこうさん、目指しましょうよ!
と、思うけど、それは言えない(笑)


小夏「ピッピピー ピッピピー(うるさい)」
IMG_4769
じょうずー!パレードしてるの?
ディズニーランドみたいー!すごーい!


花「また麦きたよ。無視しよ」
IMG_4714
静かにお外見てるのー?えらいなー。


さて、おうちの子はお利口ですか?
きっとみんなおりこうさんなハズ。

ちなみにうちの子も全部完璧にできるわけではないので
世間的に見たら、おりこうさんじゃないんだと思うけど
私の中では、世界ナンバーワンでおりこうさん大賞を毎日受賞している。

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh





アニマルコミュニケーターは、おうちの子が
何て言ってるか、わかっていいですね。
いつもお話してるんですか?

と、よく聞かれる。
私は自分の家の子とセッションしたことは
ほとんど、ない。
私の場合は、というだけで、コミュニケーターによっては
おうちの子と積極的にセッションをしているかもしれないけど。



我が家の犬達のモーニングルーティーン(かっこいい)
散歩→歯磨き&マッサージ→ごはん→サプリメント→バリバリおやつ

歯磨きごはんの前?とか、ごはんの後におやつ食べるの?
とか、突っ込みどころは満載かもしれないが(笑)
我が家は今のところ、これがベストな流れとなっている。


花「ごちそうさまー。はーちゃん先に行ってもいい?」
IMG_4646
いーよー。

犬部屋でごはんを食べて、終わったら(ごはん食べたくない時もあり)
部屋を出ていくスタイル。


そして、ごはんの後にサプリメントを出すのを
忘れることが多々ある。

小夏「もらってませんっ!」
花 「はーちゃんもっ!」
IMG_4649
あ、忘れてた。ごめん。


ペロンペロン
38DE0829-8456-4AC4-A784-93EBBC864B11
はい、じょうずー


ペロンペロン
5BD012FD-15D2-4BA3-B0B0-6AFA2A159F2B
はい、天才だねー

別に美味しくもなんともないだろうが、この後のおやつまでが
一連の流れになっているので、積極的に取りに来る(笑)


夕ご飯。
ドッグフードのみだと、なんか気持ちが満たされないらしく
何かをもらいに来る事もある。
それが、ドッグフードの時、毎回というわけではない。
なんか気分的なものなのか、わからないが
何か満足しない日もあるらしい。
人間も、そんな日、あるから気持ちはわかる。


花「おかーさん、はーちゃん何か欲しい」
IMG_4578
あ、はい。じゃあこれどうぞ。
と、何かもらって基地へ帰っていく。


あまり糸で猫ベッドの試作品を作った。
なんかいろいろ理解したので、もう処分しようとした。


花「はーちゃんもコレで寝たいのに」
IMG_4529
あ、そうなの?
いいよ、使って。なんか、無理だと思うけど。


飽きたら処分すればいいので、それまでは自由に使っていた。



花「やったー」
IMG_4531
あ。そうきたか(笑)
でも本犬は、思う通りにできて満足。

しばらくしたら、寝心地悪いらしく自分のベッドへ帰っていった。
だろうね。。。

今度は茶々が使っているベッドを使いたい花。

花「おかーさん、はーちゃんもアレ入りたい」
IMG_4126
今、茶々が使ってるから、空いたら使いなー。
つーか、それも無理だと思うけどね。

ずいぶんと時間がたったころ。私も忘れかけていた(笑)

花「はーちゃん、空いてたからベッド入ったー」
IMG_4130
あら、よかったねー。
入ってるの前足だけだけど、気持ちはもう、全身ベッドに入ってるんだろう。
ちょっと得意気なのが面白い。


花は特に「言ったらわかってもらえる」が当たり前になっているので
なんだかんだと言ってくる事が多い。

同じ家に育っても、小夏はあまり要望がない。
遠慮しているのかと心配をしたこともあったけど
本犬は家の中でも自由気ままに過ごしているので
「なんかちょーだーい」
「ベッドの場所ずらしてー」
「外でたーい」
「家はいりたーい」
程度の要望しかない(笑)


自分の子とは、セッションという形式を
整えなくても、コミュニケーションに困る事はない。
アニマルコミュニケーションを勉強して
一番大きなメリットはコレだな。と思う。

もちろん、クライアントさんの家の動物達と
お話できるのも、ものすごく楽しい。
きっと私がおしゃべり好きだからだな。


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku
hibi.rakuraku_qr

我が家の日常
@hiromi.yckmh
hiromi.yckmh_qr











ゴールデンウィークだけど、お出かけが一切
ない我が家の大パーティー!

おかーさんの妹と姪っ子が遊びに来てくれた。

小学生のもーちゃんと、大学受験を控えたももちゃん。
テスト勉強の合間を縫って、遊びに来てくれた。

犬たちは大喜び!
花は家の中で、遠吠えをして大歓迎。

もーちゃん(花推し)が幼稚園生のころは、
動物たちが可愛くて仕方ない気持ちと
ちょっと怖い気持ちとで、なんとも言えない
お互いを探る雰囲気もあったが、今回はまったくなかった。


猫達が可愛くて触りたいけど、なかなか寄ってきてもらえなかった
IMG_4770
たまたま近くにいたゆきが代表して写真を(笑) 2年前


ゆき「ねぇ、久しぶりね。あなた大きくなったわね」
IMG_6150
ゆきは自分から寄って行って、ずいぶん撫でさせてあげていた。
お互い久しぶりだねー、かわいいー-と言い合う二人。


女子高生のももちゃん(小夏推し)は、犬に最初から大人気。

花「ももちゃーん、あははーあははー」
IMG_2790
やめれ。ももちゃん休憩してんだから。


花「はーちゃん、ももちゃんと遊びたいんだけどな」
IMG_6142
ももちゃん、テスト勉強の疲れをいやしてんだから
もーちゃんと遊んであげなー


ももちゃんは猫にも人気があって、
我が家が外泊の時、猫シッターをしてくれる。
シッターさんよりも依頼料金は割高になるが(笑)
猫達もとても慣れているので、心強い。

小夏推しだけど、触られたり、しつこくされるのが
小夏は苦手だってわかっているから、小夏が寄ってくるまで
放っておいてくれる。そして小夏が寄りたいときだけ
小夏の相手をしてくれるという、小夏の理想の友達だ。
お散歩はいつも小夏を担当してくれる。


コロナで外出ができなくても、ずっと庭だけで
みんな文句も言わずに犬猫と遊んでくれてた昨年の夏休み。


麦「えー、ナニコレー。なんかすごい笑ってるけど、変なのー」
IMG_2601
麦を笑ってんじゃなくて、揺れてるのが面白いんだってー



花「はーちゃんは、本当はもっと早く走れるけどね」
IMG_2618
知ってる(笑)
一緒に走ってくれるだけでもうれしいでしょー。
おかーさん、絶対いやだからね。

庭でかけっことか、ほんと、絶対いやだー(笑)
でもたくさん走って、ボール遊びして、花の相手を
ずーっとしてくれる。
いや、花が相手してるのか???(笑)


夏休みはプールも一緒に入る。
我が家は毎日プールを洗ってお水を変えるスタイルなので
人間も犬も一緒で良し!ということにしている。


小夏も花も入ってもいいよー。
IMG_6088


小夏「これ、ちょうだいー」
IMG_6232
幼稚園生のビニールバケツをヒョイと拝借する小夏(笑)

このあと、ビニールを破くという荒業を繰り出す。

そんなことされても、小夏を可愛い、大好きって言ってくれてありがとう。

犬も猫も絶対はない。
子供も動物も、恐怖心を感じるほど
追いつめられることは絶対にないように
私の監督下の中で行われる楽しいコミュニケーション。

小学2年生のもーちゃんにも、現在女子高生のももちゃんにも
常々、動物に絶対はない。と言って聞かせている。

小夏だって花だって、普段はとっても楽しい遊び相手だけど
犬が「ねぇ、やめて。そうされるの怖いの。やめて」って
言ってるときにやめてあげないと、言葉が話せない動物は
「やめてって言ってるでしょ」の代わりに、ガブって噛むしか
方法がなくなっちゃうからね。やめてって言ってるかな?
楽しいかな?って考えてね。わからなかったら、
花は今嫌がってる?小夏は嫌がってる?って、私に聞いてねって
伝えている。

このまま動物大好き!で育ってほしいなー。

茶々「あー。最高に気持ちいいー」
IMG_6144
復活途中の茶々、久しぶりに「出してー」って外に出てきた。
暖かい日向でみんなが遊ぶ中、一緒に雰囲気だけでも楽しんだよ。

楽しいパーティーだった。
そして、夏休みが楽しみだねー。

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku
hibi.rakuraku_qr

我が家の日常
@hiromi.yckmh
hiromi.yckmh_qr











↑このページのトップヘ