皆さま、どんな元旦をお迎えでしょうか?
我が家は、おかーさんの実家に集まって
美味しく、楽しく大晦日を過ごす予定だった。
昨日のブログで、「みんな元気に歳を越せる幸せ」なんて書いてたけど、
全然予定外。ウケル(笑)
何って。。。
はーちゃんのお腹ピーピー祭りが開催されてた(笑)
ちなみに、我が家の子は、お腹を壊すという事がほとんどない。
え?
まさか、今日???
このタイミングで???
っていう驚き(笑)
いや、正確にいうと、29日夜から開催されてた。
ただ、そんなにひどくなるとは思ってなかったのだ。
30日夜には、花は寝られないくらいのピーピー攻撃をうけ、
「おかーさん、はーちゃん、ピーピーギュルギュル攻撃受けてるよ!」と起こしに来る。
当然、おかーさんも、そのたびに起きて、ともにピーピーに迎え撃つ!
2時間おきに一晩やてったよ☆
ようやく落ち着いたのは、朝6時すぎ。
その間、花のぽんぽんは、ギュルギュルと鳴り続ける。
ご飯は一切食べられない。。さすがの花も意気消沈。
花 「もー、はーちゃん疲れちゃった。。寝れなかったし。。」
そうだよねえ。よくがんばって偉かったねえ。
すこし寝てね。
こんなに長くピーピー攻撃をうけたのは、初めてなので
おかーさんも悩み始める。とりあえず下痢止めを飲んでいたけど
止まらない。
よし、下痢止めをやめて、いっそ全部出しきれ。
それでもダメなら救急に行こう。
お正月もやってる病院を見つけておいて、いざという時の
準備は万端。
31日
お昼過ぎから、ようやく何かを食べたがるそぶりを見せてきた。
実家に行ってる場合じゃない(笑)→この間は、全員お留守番になる。
ってことで、自宅にてひっそりと元旦を迎える事となった。
美味しい大晦日は、まぁ、自宅でやる事にしよう→ここは譲れない(笑)
夕方、実家にちょっと顔を出して年末のご挨拶だけ済ませて
久しぶりに以前住んでいた頃の散歩コースをお散歩。
花はお昼頃、少しだけおかゆを食べてから、ちょっと元気が出てきた。
お散歩は短くても、懐かしいコースだから刺激にはなるだろうし。
小夏「あたし、ココ、知ってるかも!?」
いや、知ってるだろうよ。
小夏は6年くらい住んでたじゃん。毎日散歩行ってたじゃん。
花は、4年くらいしかいなかったけど。。。
っていうか、花は、もう今の家の方が歴史が長いのか!!!びっくり!
よく散歩していた、いや、散歩の通り道だった「市民の森」
散歩していた、じゃなくて、通り道だっただけ。
だって、すごい小さいのよ。
花 「まって、はーちゃん、もしかして・・・」
そうだよ、花。
知ってるとこなんだよ!!
花 「わかったーーーー! はーちゃん知ってるうぅっぅ♪」
おぉ。なんか、うっすら思い出してきた???
小夏「あはっ♪ えへっ♪」
今日は、はーちゃんがおかーさんとのペアに戻ったので
小夏は、念願のチョロとーさんとのペア。
もー、嬉しくって嬉しくって(笑)
自分のやりたい事があった場合は、おとーさんの事なんて気にしない(笑)
数年前よりも、木がずいぶん減ってる。。
たくさん切られちゃったんだね。。。
たくさん切られた木の跡が、なんか、残念だわー。
木が枯れちゃったのかなー。
雑草もすごく減っていた。
いくら冬だからって、こんなに地面がツンツルテンになる?
さぁ、この森は通り道しかならないくらい小さいから、
他の公園めざしましょー。
ここに住んでいた当時、目指そうとしている緑地公園は
遠めのお散歩コースだと思っていた。
緑地公園までの往復をしたら、今日はお散歩長かったねっ!っていう扱いだった。
なのに!!!
今日、改めて計測したら、往復で2.5キロしかなかった(笑)
おかーさんの分析では、狭い歩道で人や自転車を避けながら、
歩道のない道では、車さえ避けながら歩いているので時間がかかる。
だから、すごーく歩いた気がしてたんじゃないかと思う。
今は、まぁ、歩道も広いし(笑)
車も人口も住宅もすごく増えたとはいえ、まだまだ少な目。
もう増えないでほしい(ぼそっ)。
花 「さっ、こっちこっち。はーちゃん覚えてるから」
前日の夕方の散歩のときは、元気なくて心配になったけど
今日は昨日より、イイ!
そして、確かな足取り。やはり、花は覚えている!!!
一方、小夏は、絶対に忘れてるだろうと思われる動き(笑)
花の後ろをついて歩くだけっていう、輝かしい個性を発揮。
花が目指した場所。
それは、緑地公園手前にあるお友達の家。
うっわーーーー!!
きゃんきゃん、元気だったーーーー!?
久しぶりすぎて、涙出るぅぅぅーーー
緑地公園を目指していたので、きゃんきゃんの家の前を通った。
花はすぐにお家に寄って行って、お庭を覗いた(笑)
すごい、わかってるんだなー。
みんな、久しぶりじゃーーーーん!!!
ほんとだよ、きゃんきゃんに会いたいなーって思ってたから
すっごい嬉しいよーーーーーー!!!
おっ!おじさんも久しぶりだな。何か持ってんのか?
小夏、ちょっと動いて退いてやれよ(笑)
きゃんきゃんのほうが、ずっと年上だし、
後ろ足がずいぶんと弱ったとのことで
お母さんに、すっごいカッコいいカートを買ってもらってた!
花たろう。花のリードが、みんなにすごい迷惑かけてる(笑)
そして、花以外、誰も気にしてない(笑)
きゃんきゃんは、単身のおじいさんに飼われていた。
おじいさんとお散歩している様子は、よく見ていた。
まぁ、うん、棒でぶたれたり、周囲の犬に攻撃的に吠えまくって散歩してた。
おじいさんがお家で亡くなっていた為、きゃんきゃんは側で数日過ごしていたところ
保護された。当時はきゃんきゃんという名前でもなかったけど。
今のきゃんきゃんのお母さんに引き取られて、最初の数年は
きゃんきゃんにとって知らない事、初めての事ばっかりで
とても大変だったと思う。
花は、なぜか、そういう子にはとても心が広いので(笑)
飼い主さんが今のお母さんに代わってから、すぐにお友達になった。
7年前。
きゃんきゃんが生まれて初めて、自由に走り回った時。
すっごい嬉しそうに、自由に、ずーーーっと走り回ってた!!!
それそ見てるこちらも、ものすごい胸が熱くなったのを覚えている。
走り回る、きゃんきゃん。
追いかける花。
を追いかける花の舎弟、ルーク(笑)
ほんと、みんな若かったなーーーーー。
元気満々!若さも体力も溢れてた!
花なんて、飛んでるよ(笑)
同じころの小夏と花。真っ黒過ぎて、顔わかんない(笑)
黒光りとかコレか!っていうくらいつやつや。
ジャンピングわんぷろ(笑)
うちの子同士なので、まぁ多少激しくプロレスしても
ヨシとしていたころ。
今はもう、お互いやらなくなった。
はぁ。。
動物達の時間は、なんて早く進むんだろう。
って切ない気持ちになったけど、そんなことはどうでもいいのだ。
今、出来る事を精一杯!
今を楽しむ!
つい、日々の生活の中で忘れがちだし、
愛しているハズの子達に、
文句を言わないから、ちょっとくらいだから、という理由で
しわ寄せをしてしまう事がないように。
最期の一瞬まで、お互いを思いあって楽しもう!
と、改めて心に誓おう。
では、今年もよろしくお願いいたします。
あと
思いついたらやってみる
後回しにしない
出したら片付ける
あと、えっと、すごいたくさんある・・・(笑)
☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku
我が家の日常
@hiromi.yckmh
我が家は、おかーさんの実家に集まって
美味しく、楽しく大晦日を過ごす予定だった。
昨日のブログで、「みんな元気に歳を越せる幸せ」なんて書いてたけど、
全然予定外。ウケル(笑)
何って。。。
はーちゃんのお腹ピーピー祭りが開催されてた(笑)
ちなみに、我が家の子は、お腹を壊すという事がほとんどない。
え?
まさか、今日???
このタイミングで???
っていう驚き(笑)
いや、正確にいうと、29日夜から開催されてた。
ただ、そんなにひどくなるとは思ってなかったのだ。
30日夜には、花は寝られないくらいのピーピー攻撃をうけ、
「おかーさん、はーちゃん、ピーピーギュルギュル攻撃受けてるよ!」と起こしに来る。
当然、おかーさんも、そのたびに起きて、ともにピーピーに迎え撃つ!
2時間おきに一晩やてったよ☆
ようやく落ち着いたのは、朝6時すぎ。
その間、花のぽんぽんは、ギュルギュルと鳴り続ける。
ご飯は一切食べられない。。さすがの花も意気消沈。
花 「もー、はーちゃん疲れちゃった。。寝れなかったし。。」
そうだよねえ。よくがんばって偉かったねえ。
すこし寝てね。
こんなに長くピーピー攻撃をうけたのは、初めてなので
おかーさんも悩み始める。とりあえず下痢止めを飲んでいたけど
止まらない。
よし、下痢止めをやめて、いっそ全部出しきれ。
それでもダメなら救急に行こう。
お正月もやってる病院を見つけておいて、いざという時の
準備は万端。
31日
お昼過ぎから、ようやく何かを食べたがるそぶりを見せてきた。
実家に行ってる場合じゃない(笑)→この間は、全員お留守番になる。
ってことで、自宅にてひっそりと元旦を迎える事となった。
美味しい大晦日は、まぁ、自宅でやる事にしよう→ここは譲れない(笑)
夕方、実家にちょっと顔を出して年末のご挨拶だけ済ませて
久しぶりに以前住んでいた頃の散歩コースをお散歩。
花はお昼頃、少しだけおかゆを食べてから、ちょっと元気が出てきた。
お散歩は短くても、懐かしいコースだから刺激にはなるだろうし。
小夏「あたし、ココ、知ってるかも!?」
いや、知ってるだろうよ。
小夏は6年くらい住んでたじゃん。毎日散歩行ってたじゃん。
花は、4年くらいしかいなかったけど。。。
っていうか、花は、もう今の家の方が歴史が長いのか!!!びっくり!
よく散歩していた、いや、散歩の通り道だった「市民の森」
散歩していた、じゃなくて、通り道だっただけ。
だって、すごい小さいのよ。
花 「まって、はーちゃん、もしかして・・・」
そうだよ、花。
知ってるとこなんだよ!!
花 「わかったーーーー! はーちゃん知ってるうぅっぅ♪」
おぉ。なんか、うっすら思い出してきた???
小夏「あはっ♪ えへっ♪」
今日は、はーちゃんがおかーさんとのペアに戻ったので
小夏は、念願のチョロとーさんとのペア。
もー、嬉しくって嬉しくって(笑)
自分のやりたい事があった場合は、おとーさんの事なんて気にしない(笑)
数年前よりも、木がずいぶん減ってる。。
たくさん切られちゃったんだね。。。
たくさん切られた木の跡が、なんか、残念だわー。
木が枯れちゃったのかなー。
雑草もすごく減っていた。
いくら冬だからって、こんなに地面がツンツルテンになる?
さぁ、この森は通り道しかならないくらい小さいから、
他の公園めざしましょー。
ここに住んでいた当時、目指そうとしている緑地公園は
遠めのお散歩コースだと思っていた。
緑地公園までの往復をしたら、今日はお散歩長かったねっ!っていう扱いだった。
なのに!!!
今日、改めて計測したら、往復で2.5キロしかなかった(笑)
おかーさんの分析では、狭い歩道で人や自転車を避けながら、
歩道のない道では、車さえ避けながら歩いているので時間がかかる。
だから、すごーく歩いた気がしてたんじゃないかと思う。
今は、まぁ、歩道も広いし(笑)
車も人口も住宅もすごく増えたとはいえ、まだまだ少な目。
もう増えないでほしい(ぼそっ)。
花 「さっ、こっちこっち。はーちゃん覚えてるから」
前日の夕方の散歩のときは、元気なくて心配になったけど
今日は昨日より、イイ!
そして、確かな足取り。やはり、花は覚えている!!!
一方、小夏は、絶対に忘れてるだろうと思われる動き(笑)
花の後ろをついて歩くだけっていう、輝かしい個性を発揮。
花が目指した場所。
それは、緑地公園手前にあるお友達の家。
うっわーーーー!!
きゃんきゃん、元気だったーーーー!?
久しぶりすぎて、涙出るぅぅぅーーー
緑地公園を目指していたので、きゃんきゃんの家の前を通った。
花はすぐにお家に寄って行って、お庭を覗いた(笑)
すごい、わかってるんだなー。
みんな、久しぶりじゃーーーーん!!!
ほんとだよ、きゃんきゃんに会いたいなーって思ってたから
すっごい嬉しいよーーーーーー!!!
おっ!おじさんも久しぶりだな。何か持ってんのか?
小夏、ちょっと動いて退いてやれよ(笑)
きゃんきゃんのほうが、ずっと年上だし、
後ろ足がずいぶんと弱ったとのことで
お母さんに、すっごいカッコいいカートを買ってもらってた!
花たろう。花のリードが、みんなにすごい迷惑かけてる(笑)
そして、花以外、誰も気にしてない(笑)
きゃんきゃんは、単身のおじいさんに飼われていた。
おじいさんとお散歩している様子は、よく見ていた。
まぁ、うん、棒でぶたれたり、周囲の犬に攻撃的に吠えまくって散歩してた。
おじいさんがお家で亡くなっていた為、きゃんきゃんは側で数日過ごしていたところ
保護された。当時はきゃんきゃんという名前でもなかったけど。
今のきゃんきゃんのお母さんに引き取られて、最初の数年は
きゃんきゃんにとって知らない事、初めての事ばっかりで
とても大変だったと思う。
花は、なぜか、そういう子にはとても心が広いので(笑)
飼い主さんが今のお母さんに代わってから、すぐにお友達になった。
7年前。
きゃんきゃんが生まれて初めて、自由に走り回った時。
すっごい嬉しそうに、自由に、ずーーーっと走り回ってた!!!
それそ見てるこちらも、ものすごい胸が熱くなったのを覚えている。
走り回る、きゃんきゃん。
追いかける花。
を追いかける花の舎弟、ルーク(笑)
ほんと、みんな若かったなーーーーー。
元気満々!若さも体力も溢れてた!
花なんて、飛んでるよ(笑)
同じころの小夏と花。真っ黒過ぎて、顔わかんない(笑)
黒光りとかコレか!っていうくらいつやつや。
ジャンピングわんぷろ(笑)
うちの子同士なので、まぁ多少激しくプロレスしても
ヨシとしていたころ。
今はもう、お互いやらなくなった。
はぁ。。
動物達の時間は、なんて早く進むんだろう。
って切ない気持ちになったけど、そんなことはどうでもいいのだ。
今、出来る事を精一杯!
今を楽しむ!
つい、日々の生活の中で忘れがちだし、
愛しているハズの子達に、
文句を言わないから、ちょっとくらいだから、という理由で
しわ寄せをしてしまう事がないように。
最期の一瞬まで、お互いを思いあって楽しもう!
と、改めて心に誓おう。
では、今年もよろしくお願いいたします。
あと
思いついたらやってみる
後回しにしない
出したら片付ける
あと、えっと、すごいたくさんある・・・(笑)
☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku
我が家の日常
@hiromi.yckmh