お散歩でお友達になった方に、よく言われる事。
おやつ手作りなんですか?
すごーい!
直近使う分はこうやって冷蔵庫へ。あとは冷凍(大量生産)
これをちぎってトリーツポーチに入れてお散歩に持参
いや、すごくないのだ。
経済的事情でそうなっているだけなのだ。
数年前、中国産のオヤツが話題に上った。
※犬 オヤツ 中国産 などでググってください
もちろん、全部の中国産が悪いわけではないと思う。
どんな事でも、悪い事というのは目立つわけで。
国産のオヤツでも、材料が中国産とかもあるし、
何が良くて何が悪いのか、何を信用して、何を疑うのか、
情報を整理して考えていくのは大変だ。
初代。初めて我が家に迎えた。
麦、まだ紐状の物が大好きだった頃(笑)
茶々は箱
猫あるある
ゆき 「なにこれ」
やめてー、乗らないでー。使う前に壊れるー
そして我が家はオヤツとして食べるよりも
散歩やゲームの中で、トリーツ、ご褒美として使う事が多い。
乾燥されると小さくなる。切ない(笑)
最初は塩梅がわからず、いろんな肉や魚を試してた
国産が信用できるかどうか、まで考えると食べる物なくなるんじゃないか?
このメーカーは信用できるか?
小夏は小麦粉、花は牛肉、を大量に食べると少しアレルギー症状が出るので
それらが含まれない物。
さらに、小さく切れる物、気軽に持ち歩ける物、を探していると、ものすごい高価なのだ。
ひ、ひぃぃいーーーっていう料金になってしまう。
だから作っているのだ。
最初の初期投資は少しかかるが、あとはスーパーで肉を買う。
手間もかかるけど、何が入っているか心配しないでいいし(自分でやってるので)
乾燥させてしまえば、気軽に持ち歩け、ちぎれる。
便利だし、人間達が食べる物だから、リスクは少ないだろう。と思う。
家で作ったオヤツなら、猫も食べるので、お得感アップだ(笑)
茶々 とくに鶏むね肉が大好き
カリカリが食べられなくても、コレは食べられる事も多い
あと、胸肉安い。ありがとう、とり。胸を貸してくれて。
正直いって、片付けまで考えると面倒だし、買った方が
楽なんだけど、まぁ仕方ない。
麦「むーたんの食べれるヤツもやってよー」
麦は魚系が好き
おせんべい風にもしてみた
同じ肉なのに、サクサク感になるのは不思議。
麦「おいしー」
むーたん、それまだ生だから(笑)
麦は生の鶏肉が大好きなのだ。
それでも、手作りというのは、すごーい!という評価になる。
すごーい、と言われるのは、正直言って気恥ずかしいから嫌なのだ。
本当は買った方が楽だなと思っているし。
肉を切って、並べて、乾燥させるだけ。機械がやってくれる。
あとは乾燥させたら冷凍しておけばいつでも使える。
面倒だけど、まぁ、安いし、何よりも犬も猫も喜んで食べるし。
麦「おいしいー」
まぐろ。生の(生)
まぐろの生というと、なんかお刺身の高いものを想像するかも
しれないが、いわゆる血合いの部分のやっすいところ。
それを骨からこそげ落としたり、フードカッターや包丁でたたいて
これをおせんべいみたいにしたり、血合いはそのまま乾燥させてた。
ただし、乾燥中、ものすごいクサイから注意。
花は、外で緊張が高まったり、初めて見るオヤツなどは
食べられない事も多いが、お家のオヤツなら、食べられるのだ。
デメリットは、私の手間。
わが家では、あとは全部メリットしかない。
作っている間も大人気だしね。
お友達の犬も、お知り合いになったばかりの犬も
怖がりの保護犬も、かなりの高確率で食べてくれる。
茶々「まだ?まだなの?」
今やったばっかりだから。。。そんな圧かけられても。。。
すごいクサイから換気扇下で。
臭いけど、段々加熱されると匂いは減り、いい匂いになる。
臭いのは最初だけだから、人間が我慢。または外で(笑)
小さい豆アジなら、そのままできる。
ものすごい小さいヤツ。
骨までバリバリになるから、犬は頭からボリボリ食べる。
美味しいものくれる
こなはなママ、イイ人。
って全犬に思ってもらいたいから、
袖の下のプレゼントに丁度いい(笑)
最近の我が家の流行り(とさか)
生の時は、ちょっと、ひぃーってなる。とり、ありがとう。
できあがったら、おいしそう。
硬さもあり、これはオヤツとして、犬達には大人気。
ちなみに、この機械は我が家では3代目。
器具の片付けが面倒なのと、置き場所に困るけど(笑)
他は難しい事ないので、ぜひチャレンジしてみてください。
☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku
我が家の日常
@hiromi.yckmh
おやつ手作りなんですか?
すごーい!
直近使う分はこうやって冷蔵庫へ。あとは冷凍(大量生産)
これをちぎってトリーツポーチに入れてお散歩に持参
いや、すごくないのだ。
経済的事情でそうなっているだけなのだ。
数年前、中国産のオヤツが話題に上った。
※犬 オヤツ 中国産 などでググってください
もちろん、全部の中国産が悪いわけではないと思う。
どんな事でも、悪い事というのは目立つわけで。
国産のオヤツでも、材料が中国産とかもあるし、
何が良くて何が悪いのか、何を信用して、何を疑うのか、
情報を整理して考えていくのは大変だ。
初代。初めて我が家に迎えた。
麦、まだ紐状の物が大好きだった頃(笑)
茶々は箱
猫あるある
ゆき 「なにこれ」
やめてー、乗らないでー。使う前に壊れるー
そして我が家はオヤツとして食べるよりも
散歩やゲームの中で、トリーツ、ご褒美として使う事が多い。
乾燥されると小さくなる。切ない(笑)
最初は塩梅がわからず、いろんな肉や魚を試してた
国産が信用できるかどうか、まで考えると食べる物なくなるんじゃないか?
このメーカーは信用できるか?
小夏は小麦粉、花は牛肉、を大量に食べると少しアレルギー症状が出るので
それらが含まれない物。
さらに、小さく切れる物、気軽に持ち歩ける物、を探していると、ものすごい高価なのだ。
ひ、ひぃぃいーーーっていう料金になってしまう。
だから作っているのだ。
最初の初期投資は少しかかるが、あとはスーパーで肉を買う。
手間もかかるけど、何が入っているか心配しないでいいし(自分でやってるので)
乾燥させてしまえば、気軽に持ち歩け、ちぎれる。
便利だし、人間達が食べる物だから、リスクは少ないだろう。と思う。
家で作ったオヤツなら、猫も食べるので、お得感アップだ(笑)
茶々 とくに鶏むね肉が大好き
カリカリが食べられなくても、コレは食べられる事も多い
あと、胸肉安い。ありがとう、とり。胸を貸してくれて。
正直いって、片付けまで考えると面倒だし、買った方が
楽なんだけど、まぁ仕方ない。
麦「むーたんの食べれるヤツもやってよー」
麦は魚系が好き
おせんべい風にもしてみた
同じ肉なのに、サクサク感になるのは不思議。
麦「おいしー」
むーたん、それまだ生だから(笑)
麦は生の鶏肉が大好きなのだ。
それでも、手作りというのは、すごーい!という評価になる。
すごーい、と言われるのは、正直言って気恥ずかしいから嫌なのだ。
本当は買った方が楽だなと思っているし。
肉を切って、並べて、乾燥させるだけ。機械がやってくれる。
あとは乾燥させたら冷凍しておけばいつでも使える。
面倒だけど、まぁ、安いし、何よりも犬も猫も喜んで食べるし。
麦「おいしいー」
まぐろ。生の(生)
まぐろの生というと、なんかお刺身の高いものを想像するかも
しれないが、いわゆる血合いの部分のやっすいところ。
それを骨からこそげ落としたり、フードカッターや包丁でたたいて
これをおせんべいみたいにしたり、血合いはそのまま乾燥させてた。
ただし、乾燥中、ものすごいクサイから注意。
花は、外で緊張が高まったり、初めて見るオヤツなどは
食べられない事も多いが、お家のオヤツなら、食べられるのだ。
デメリットは、私の手間。
わが家では、あとは全部メリットしかない。
作っている間も大人気だしね。
お友達の犬も、お知り合いになったばかりの犬も
怖がりの保護犬も、かなりの高確率で食べてくれる。
茶々「まだ?まだなの?」
今やったばっかりだから。。。そんな圧かけられても。。。
すごいクサイから換気扇下で。
臭いけど、段々加熱されると匂いは減り、いい匂いになる。
臭いのは最初だけだから、人間が我慢。または外で(笑)
小さい豆アジなら、そのままできる。
ものすごい小さいヤツ。
骨までバリバリになるから、犬は頭からボリボリ食べる。
美味しいものくれる
こなはなママ、イイ人。
って全犬に思ってもらいたいから、
袖の下のプレゼントに丁度いい(笑)
最近の我が家の流行り(とさか)
生の時は、ちょっと、ひぃーってなる。とり、ありがとう。
できあがったら、おいしそう。
硬さもあり、これはオヤツとして、犬達には大人気。
ちなみに、この機械は我が家では3代目。
器具の片付けが面倒なのと、置き場所に困るけど(笑)
他は難しい事ないので、ぜひチャレンジしてみてください。
☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku
我が家の日常
@hiromi.yckmh