毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

2022年05月

雨降りの日は、いつもとスケジュールが変わる。

散歩の時間がぽっかり空くので
この空いた時間を有効に活用しなくては!と思う。

あれもやりたい、これもやろうかな。
あ、そういえば、アレもあったな。

だけど、よく考えたらわかる。
散歩の時間が空いただけなので、1~2時間の話なのだ。
そんなにたくさんの事ができるわけじゃない。
でも、欲張り過ぎて、アレもコレもと引っ張り出して
今度は時間が足りなくなり、焦る。

私はアホなのかな。と思う(笑)

アレもコレも焦る私を見ながら、
いびきをかいて寝ている小夏。



小夏「ぐぅおーぐぅおー」
IMG_6591
このいびきを聞いていると、なんだかとても平和な気持ちになる(笑)





花「すやーすやー」
麦「すぴーすぴー」
IMG_6589
私がガチャガチャとアレもコレも出したり入れたり
していても、みんな知らん顔して寝ている。



花「ふんがーふんがー」
IMG_6592
いつの間にか移動している。
この先は寝室。
なぜこんな中途半端なところで寝るのか。
あと数メートルでベッドがあるというのに。



茶々「ねぇ、外いかないの?」
IMG_6593
雨だっちゅーの。窓見てごらんよ。雨だからいけないよ。
茶々が外に行きたがる音で皆様お目覚めになられたご様子。



花「おかーさん、終わった?はーちゃん昼寝終わったけど」
IMG_6594
う、うん
なんにも終わってないし、何もできてないけど、
終わったよ(笑)


花がジリジリと近寄ってくる様は、なんかちょっと
笑ってしまう。

やりたいことと、やるべき事は、
違う事が多いけど
たまには、
「やりたくないことはやらない」
「やりたいことだけやる」
こんな日があってもいいのかな。
と、ふと思った雨降りの日だった。


ちなみに、私のやりたくないこと=掃除とか料理とかの家事(笑)

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


我が家の麦は、基本的には私のストーキングを生業としている。

私が1か所に落ち着いて座っているのが好きだ。
現在の麦のお気に入りの場所は、私の隣の席。
冬物の私の防寒スカートの上に住んでいる。
片付けたくても、片付けられない。そして毛だらけ(笑)


掃除機をかけているときは、掃除機が苦手なので
どこかへ、サッと消える。
そして私が席に座ると、どこからともなく現れる。


麦「むーたん、おひざにのるー」
IMG_6583
どうぞー


そして、必ずやる。

麦「ゴロゴロゴロゴロ」
IMG_6581
なんか私の股座に顔をぎゅっと突っ込んで、ゴロゴロする(笑)


そして満足すると、席に移動する。


麦「ふむ。終わった」
IMG_6586
一応これは、私が席に座るたびに行われる儀式らしい。
毎回やる。


麦「じゃーねよっかなー。おかーさんそこに座っててね」
IMG_6573
あー、うん。努力はする。


麦「すやー」
IMG_6576
こうやって私を見張りながら寝る。

私が席に座っていない時。
犬と庭に出ているとき。


麦「なんかいる!」
IMG_6571
虫ね。

私が外にいれば、窓辺から外を眺める。


私が茶々の世話をしに別の部屋に行ったり、
洗濯などで廊下をウロウロしているときは
自分も廊下をうろつく。


麦「むーたんも見に来た」
IMG_6388
乗るな(笑)


犬と何かしているときも、必ずくる


麦「ねー、花、これなんの匂いなのー」
IMG_6406
花が落ち着けないでしょー、やめれー。


キッチンで何かしていると、入口から見ている

麦「ねー、むーたんずっとここで待ってるんだけど」
IMG_6237
知らんがな(笑)


そして、夜中。
私が寝る前。麦はちびっとだけ、ウエットフードをもらえる。
これが大好きで、いつも心待ちにしている。
時間を決めていないので、私が寝る前のお水交換や
茶々の部屋のご飯を確認したりしている様子を察すると
麦は食卓に小走りして移動する。


麦「むーたんのまだかなー」
IMG_6549 (1)
寝てたくせに急いで食卓へ移動したので、まだ眠そうな顔(笑)
食卓といっても、通常ご飯はここでは食べない。
あくまでオヤツとしてもらうものだけは、ここで食べる。
という事にしたそうだ。

寝る支度はその時によって、順番もかかる時間も違う。
一番最後に麦にウエットの乗ったお皿を出す。
その時まで、麦は黙ってジーっと待っている。

麦「まだかなー。むーたんのまだかな」
IMG_6551
眠いからなんだろうけど、なかすごい顔していた。
もうちょっと普段は可愛い顔をしている。


お皿にちょびっとのウエットフードをもらうと
半分食べて、半分残す(笑)

いや、残しているわけではなく、お弁当にしているらしい(笑)
半分は一気に食べるけど、あとはちょびちょびと食べて
朝までには空っぽになっている。

こんなに私にくっついて歩いているわりに
私が外出してしまったり、いなければ、いないで
別になんてこともなく、寝て待つ。

そして、帰ってくると「ずっと待ってたー」
みたいな雰囲気を出す。
が、私は知っている。
いなければ、いないで、いつも通り寝てたり食べたり
自由に過ごしていることを(笑)

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



お天気の良い週末。
とはいえ、草刈りくらいしかやる事がない我が家(笑)
たった1週間で恐ろしいほどに成長する雑草。
クラピアは成長してないけどな。

そして突然食べたくなった、たこ焼き。


やろうぜ!たこ焼き!

IMG_6552

ちょっと風が強かったけど、これはいつもの事。
近所の少年野球の練習試合の声援を聞きながら
のんびりたこ焼きー。
アツアツをハフハフしながら食べておいしいいー--。

IMG_6554


たこ焼きを食べ終わり、片付けている最中に
茶々は「出る!私も出る!」と小走りでやってきたので
みんなでお外でまったり。

茶々「ふぅー。ごろーん」
IMG_6557
タイルは朝からシェードを下ろして日陰にしてあったので
いい気持ち。早速ゴロゴロと寝転がっていた。


猫ってコンクリートとか、タイルとかにゴロゴロするの好きだなー。
うちだけかな?


ちゃーちゃん、気持ちいいねー。
IMG_6558
風が吹いて、本当に気持ちいい。


茶々「いいー気持ちー----」
IMG_6559
良かったねー。おかーさんもいい気持ちだわー


各自好きな場所を見つけてゴロゴロしている
IMG_6560
みんな好きにしてくれ(笑)


突然おとーさんが立ち上がったので、え?もう草刈り始めるの?
と思ったら。。。。



ま、まさか、昼寝するつもりじゃ(笑)
IMG_6561
花も乗っかっちゃってるー---


で、パソコンを振り返ると
IMG_6563
茶々は台の上で寝るつもりらしい。

みんな寝るのかー。いいなー。
キッチンの片付け、誰がするんだろー(笑)



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh








先日、お友達とお話していて、
お散歩で知り合いの子が迷子になったというお話を聞いた。

聞いただけでも、心臓がひゅんってなる。(わかる?)
お散歩友達が一緒に近隣を探してくれたとのことだった。
無事に保護されたらしくホッと一息。


迷子札、ご注文いただきましてありがとうございますー
IMG_6435
もうお手元に届いてるかなー。
犬達が負担なく、つけられるといいなー。




そして、私も「もし迷子になったら」を改めて考えてみた。
普段、私は「たぶん我が家の子達は迷子にならないだろう。」と
漠然と、無意識に、そう思っているんだと思う。



迷子札はこんな感じ。
IMG_6433

IMG_6428
首回りの最小のサイズだけわかれば、あとはサイズ調整可に仕上げます


お散歩バッグにでもつけてもらおうと思ってバッグチャームにしてみた
IMG_6432
そして、これを改良したらハーネスにつけられるんじゃないかと
突然思いつき、またもや試行錯誤が始まる。





もし、なるとしたら、お散歩している最中の
ハーネス抜けだろうと思う。

最悪の状況を想像する。最悪の想像ってところがミソ。

散歩中に何かものすごく興奮やパニックになる事が起きた場合。
苦手な犬と至近距離でうっかり出会ってしまった。
ノーリードの犬が寄ってきた。
などの一瞬でどうにもできない場合、私も慌てるだろう。

距離が近ければ、花は怒り出し、相手に対して吠えかかるだろう。
その時私は距離を取ろうとして、リードを強く引っ張るかもしれない。
そして、ハーネスが抜ける。。。

冷静に考えたら、花は対象物に向かっていこうとして
私は対象物と距離を取ろうとしているのだから
ハーネス抜けの確立は低いかもしれない。

反対に、花が怖がって動けなくなった場合は
私が花を動かそうと進行方向に向かってリードを引いた場合
ハーネスが抜ける可能性は高い。

とか、いろいろ最悪の状況を考えてみたら
ひゅんってなる。こわい。。

迷子の多くは、外出中のハーネス抜け、首輪抜けだ。
すると、迷子札をどこにつけて置いたら一番良いか。
ということが話題になった。

犬、本体だ(笑)


小夏も花も常につけている。見えづらいけど(笑)
IMG_6242
もし迷子犬を保護したら、まず首になんかついてないかなーと
探してくれるだろうから、私の電話番号と名前を刻印してある。




我が家も犬本体に、家でも外でも寝てても遊んでても
迷子札を装着しているが、ハーネスにもつけておくべきだな。と思った。
なんか、ハーネスに装着する方法を考えよう。

普段からずっとつけているので、金具の音がカチャカチャなると
小夏がすごく嫌がるから、音のストレスなく、重くなく、つけて置ける方法となる。

最近は、超小型犬の迷子札のご相談を受けた。
2キロもない小さな子だと、今の迷子札は少し負担が大きい。
何かもっと小さく、軽く、ストレスなくずっとつけて置ける方法。
さらに小さくても、文字や電話番号の数字がちゃんと見える。は重要だ。

というような事を改めて考えるきっかけとなった。

実際に近くで「迷子」と聞くと、本当に他人事とは思えないし、
飼い主は誰でも恐れている事だと思う。

お家の子の性格や、大きさ、犬種によっても
どんな形の迷子札がストレスなく、ずっとつけて置けるか。

飼い主としては、見た目の可愛さも重要ではあるが、
本犬がストレスなく装着していられるタイプを、ぜひ選んでほしい。

重さは負担ないか
肌に触れても問題ない素材か、アレルギーは出ないか
長毛種の子は特に、毛に絡んで痛い事はないか
水遊び、雨のお散歩に行くなら濡れても大丈夫な迷子札か
気軽に洗えるなど、衛生的に保てるか
落としたり、壊れたりしにくいか
ぶら下がることにストレスを感じていないか
音にストレスを感じないか
高額すぎて大事にし過ぎていないか(使わなくちゃ意味ないからね)

ぜひ、おうちの子にぴったり合うものを探して、
常に身に着けておくようにしてほしい。


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh




最近の朝の散歩。
犬が終わったら、茶々。
なぜ猫も毎朝散歩しなければならないのか。

とも、思うが、出たがるから仕方ない。

茶々「朝日浴びたいの」
IMG_6529
まぁ、気持ちはわかる。


茶々「おかーさん、いる?」
IMG_6530
いるよ(笑)
お前の両脇にある足は、おかーさんのだ。


さんざん毛を巻き散らかして、満足したら、突然の出張。


茶々「みてる?」
IMG_6531
見てる見てる。


茶々「じゃあ帰るわ」
IMG_6532
う、うん。迎えに行かないでいいのね。待ってるわ。


茶々「えっと、ココの階段上ってー」
IMG_6533
そうそう、あってるよー。
こっちこっちー


茶々「あ、階段おわった」
IMG_6534
ちゃーちゃーん、こっちこっちー
がんばってー


茶々「こっちー?おかーさーんいる?」
IMG_6535
いるよーいるよー。
ちゃーちゃーん、こっちー!
がんばってー


茶々「ついた。おかーさんとこついた」
IMG_6536
おかえりー。
ちゃーちゃん、すごいがんばったねー。ひとりでえらかったねー。


という大きな声の独り言をずっと発しているおかーさんは
きっと近所では変わり者だと思われているんじゃないかと心配(笑)



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh











お友達が遊びに来てくれたよ。

近所をお散歩してから、お庭でまったり。
5時を過ぎたら工事は終わり、静かになる。
涼しいお庭でまったりは最高だ。


小夏「ふう、日陰は冷たくていいわぁ」
IMG_6513
そらぴ。元気(笑)
お友達のオモチャって、すごく魅力的だから
まだ遊びたくなっちゃうよねー。


空「ふぅー。」
IMG_6514
とはいえ、疲れた(笑)


おかーさんたちもデッキでお茶タイム。
の前にー。
小腹が減る夕方、犬の皆様にもオヤツタイムを。

空「むしゃむしゃ」
IMG_6515
前足で押さえて食べてるー。可愛いー-。
最後までちゃんと押さえてるの。
前足萌えー---。


花「はーちゃん、ちょっとコレ食べれるかな」
IMG_6516
食べれるよ。はーちゃんがいつもお家で食べてるやつだよ
よだれたらしながら、がんばって食べられた


小夏「もぐもぐ」
IMG_6517
小夏にとっては、こんなオヤツは朝飯前。夕方だけど。
もう食べ終わっちゃってるよ(笑)


お散歩して、おやつ食べて、お水飲んで、疲れた体に
涼しい風。人間も、気持ちいいー-とうっかり声が出る。
犬だって当然、気持ちいいよねー


空「むにゃむにゃ」
IMG_6522
見てるだけで、癒されるぅー--


犬達は、外でぐーぐー寝てたけど
飼い主たちは盛り上がる(笑)
うっかり、暗くなるまで引き留めてしまった


空「帰るの?帰るんだったら帰るよ」
小夏「え?なに?くれるの?」
IMG_6523
帰り支度してるだけだっつーの(笑)
バッグをガサガサしてると全部いいもんもらえると信じてる黒い犬。


なんだかんだとおしゃべりも楽しく
草刈りしておいて、よかったー。
と思ったけど!!!
けどー-----!!!



たんぽぽのヤツラ、知恵をつけおった
IMG_6510
茎伸ばしたら、刈られるから、地面で綿毛作り出した



綿毛を飛ばすと増えるから、がんばってタンポポ刈ったのにー
IMG_6509
茎が伸びないと、刈れない。
くっそうぅぅぅ
たんぽぽとの闘いはまだまだ続くんだろうか。。。


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh





花にお友達ができた。
秋田犬のおはなちゃん。1歳。

いつもお散歩している公園で出会った。
初めて会った頃は、まだ真冬の寒かったころ。
まだ数か月の子犬だったけど、花より大きかった(笑)

初めて、遠くからおはなちゃんを見かけた時、
「はーちゃんご挨拶してみたい!」というから
私から飼い主さんに声をかけてみた。
そして名前を聞いて、もう他人とは思えないと思った(笑)
だって、おはなちゃんだよ!!!
花と名前ちょっとかぶってるー。可愛いー-。

あれから数か月。公園で会ったり、
一緒に歩いてみたり、一緒に休憩してみたりの経験を経て、
森のお散歩とお庭遊びに誘ってみた。ぐへへ。


小夏「ここはさー、すずしいのよー。あの先にベンチあるのよ」
おはな「うわーうわー、なにここ!うわー---!」
IMG_6481
小夏の話なんてちっとも聞いてない感満載だった(笑)
でも、おはなちゃんはなんだか小夏ののんびりな感じが好きなのか
小夏にはよく絡んで、小夏にウザがられても喜んでた(笑)

涼しい森をみんなで歩き、匂いを嗅いで、満喫。
おはなちゃんは知らないところでも落ち着いて匂いを嗅いで
きょろきょろして、とても楽しそうにしっぽをあげ、元気に歩いていた。
若いっていいなぁー----。


小夏「あの子が、おはなちゃん。あたしより大きいのよ!!!」
IMG_6486
体重は小夏の方が重いけどな(笑)
とてもスリムで足が長いおはなちゃん。
なんだかボールが気に入った模様。我が家のボールだけど
誰も見向きもしないで草に埋もれてたボールを自分で見つけてきた!
えらいぞ!


おはな「なにこれー、音がするー---!」
IMG_6487
大きな体で、優しくボールを自分で転がして、自分で取りに行くという
地味な遊びに熱中(笑)
知らない場所で知らない犬の匂いがたくさんしているので
落ち着けないかなーとも思ったけど、すぐに庭になじむ。


おはな「えいっ、えいっ」
IMG_6489
うわー、上手に転がすー


おはな「えへっ。楽しい♪」
IMG_6490
良かったねー。おばちゃんもうれしいわー。
飼い主さんも、こんなに知らない場所で他に犬がいるのに
自分で遊んで落ち着いていられるとは思わなかったー!
と成長を喜んでいた。

花はこのボールなんて見向きをしないのに
おはなちゃんが転がしたスキを狙って取りに行った。
おはなちゃんは返してもらおうとしたのに
花が所有権を主張。おはなちゃんはすぐに
あきらめてくれて、別のボールを見つけた。
花おねーさんが意地悪だったねー。
ごめんねー。



一方。おねーさまず。

花「これはー、はーちゃんのーボールですからね!!!」
小夏「花いつもはそのボール使わないくせに。。。」
IMG_6492
花はこの後、おはなちゃんが別のボールで遊びだしたので
取り上げたボールを捨てた(笑)
捨てたボールを見つけておはなちゃんは、またこのボールで遊べた。
花も本当はこのボール好きじゃない。


おはな「ここ、なんか冷たい!」
IMG_6494
椅子代わりにしているウッドテーブルの下。
ずっと日陰だからタイルはひんやり。よくそんな狭いところに入ったねー


小夏「ぐぉーぐぅおー」
IMG_6495
もう疲れちゃって寝てる(笑)


花「はーちゃんの事、可愛がってもいいよ」
IMG_6497
撫でてもらうのにいつも偉そうなのは、なぜか。



おはなちゃんのこの、大きな足!!!
IMG_6500
膝の上にドスンと乗せてくれる。
大きさと重量感!!!!


タイルの冷たいところを転々としながら涼む。賢いな。
IMG_6501
まだ犬生で猫を間近に見たことがないんだってー--。
猫達は全員寝てて誰も出てこなかったけど
見たらどうなっちゃうんだろう。きっと大興奮だろうな(笑)

お庭で涼しい風を感じながら、飼い主も楽しく過ごした。

夏はプールも出すから、また一緒に遊ぼうね!
しかも、お家が近いって最高だわー。

散歩で疲れちゃったので、お庭でまったりしちゃったけど
少しずつ慣れてきたら、お庭で元気に遊んでるところが見たいなー。
きっと花と追いかけっこすると思うんだよねー。
楽しみだなー。

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh




さぁー、歯磨きするよー。
こなっぴー、来てくださいー。


小夏「え?呼んだ?」
IMG_6453
最近、ちょっとお耳が遠い。。。わけではなく、
耳のシャッターを自由に開け閉めしているらしい(笑)


小夏の歯磨きスタイルは、おかーさんの足の間に
ごろんと寝転がるスタイル。


小夏「まだやるー」
IMG_6456
片側を磨き終わったので、裏返しになってほしいのに
なでっとしてほしいので、動いてくれない(笑)


小夏は現在9歳。
7歳の頃、一度歯石除去をしたけど
もう着色があるー。
毎日磨いてても、こうなるんだから
磨いてなかった事を考えると恐ろしい。

前歯。奥歯の方がもっと汚れ気味。
IMG_6457

IMG_6463

私の磨き方が下手というのも要因の一つではあると思うが
どんなに下手でもやらないより、やったほうがマシだろう。


小夏の歯磨き中は、花は順番待ち。
そして、小夏を見ているうちに寝ちゃう(笑)

IMG_6459


そして、マッサージ。


お客様、凝ってらっしゃいますねー。

小夏「ふぅ。あー、そこそこ」
IMG_6464
そしてマッサージをするたびに、この抜け毛の多さよ。

小夏はフルコース終了し、立ち去った。
残されたのは、大量の抜け毛とダラけてる花(笑)

さー、はーちゃんの番だよー。来てくださーい。

IMG_6467



花「ぐぅーぐぅー」突然目を閉じる花
IMG_6468
はーちゃん起きてるんでしょー。知ってるよー。
早くきてー



花「ふっ。ばれてんのか」
IMG_6469
いいから早くおいで(笑)



麦「むーたんがやるー」
IMG_6473
ほらー、関係ない子が来ちゃったじゃんかー

さぁはーちゃんもやろう



花は お座りか正面に伏せるか、どちらかその日の気分で
好きなスタイルを選ぶ。
きょうはお座りでやるらしい。


花「はーちゃんきょう、ここで座ってやるー」
IMG_6474
はーい。別になんでもいいでーす


花はまだ一度も歯石除去をしたことがない。
一見、きれいに見えるが、汚れるところが決まっている。



IMG_6476



この奥の歯に、汚れがすごくつく。
花の場合は着色以上に歯石になってるー
意識して磨いていても、この歯は汚れていく。。。


IMG_6477


最近、塗るだけとか飲ませるだけで
歯石がポロっと落ちる!みたいのあるけど
どうなんだろう。効果があるのかな?
さらに安全なんだろうか?
と心配で手を出せない(笑)


我が家の歯磨きアイテムは、シンプル。

IMG_6465
これだけ(笑)
しかも、タッパーはただのトリーツ。
歯磨き粉的なもの、ジェル、スプレー、
乳酸菌、安全なものであれば、いろいろ試した。
即効性は求めていないので、ある程度半年から1年かけて
使ってみても、効果を感じたものはない。
しかし、毎日磨いていれば、どんなものも
現状維持はできていた。

結局、一番頼っているのはお水と歯ブラシ(笑)

やっても汚れるし、やらないと酷い事になるだろうし。
なんかあまり達成感を感じられないけど、
現状維持を目指すという気持ちに切り替えて続けている。

さらに年を取って、体調に悪影響を及ぼしても困るし
歯がなくなったら、美味しくご飯を食べられなくなるかもしれないし。
とりあえず現状維持を目指して、日々頑張っている(私が)。

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh






↑このページのトップヘ