今年は寝かせっぱなしだったblogを起こして
突然の再会、いや、再開。
セッションの終了後、クライアント様と
お話していた事がきっかけとなった。
以前、アニマルコミュニケーションを体験したけど
今回とは違う事を言われた。
以前言われた事とは、全然違う。
今回の方が、なんかすごく「うちの子が話してるんだな」って
納得できた!!!
この感想は、あるあるだと思う。
アニマルコミュニケーターによって
どう伝えるか、動物から聞いた話のどこを伝えるべきか、
の判断は違ってくるから。
その判断は、アニマルコミュニケーター自身の
個性が大きく関係してくる。
では、アニマルコミュニケーターの
個性や、どんなセッションをするのか、知った上で
セッションを申し込み出来たらいいんじゃないか?
と思い(得意の突然の思い付き)、
私の個性や考え方、動物達とのかかわり方を
知ってもらうという目的で、寝てたblogを起こして再開した。
おかげ様で、blogやインスタグラム経由、
ご紹介でセッションのご依頼をいただき、
みな、とても楽しいセッションとなりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
やってみたいなー。
聞いてみたいなー。
と思った時は、動物達が「話したい」「伝えたい」
事があるときデス。
ぜひ、相性の合うコミュニケーターを見つけてくださいね。
1月1日から3日まではblogはお休みです。
4日より再開いたします。
来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
=====ここから感謝祭デス====
さて、我が家恒例の
「姪っ子達への感謝祭 今年もありがとう2022」が
開催された。この年末に(笑)
茶々「ふんふん なんか今日、いっぱいいるな」
いや、あの、ちょっと、あの、今ご飯中なんですけど。
茶々「はぁ?おひるごはん?何食べてんのよ」
ぴ、ピザデス。
茶々「ふーん。ま、ゆっくりしてってよ」
ただでさえ、椅子が足りないってーのに、
茶々が椅子使ってて、尚一層足りない(笑)
小夏「呼んだ?え?もらえるの?」
何にも配給してませんーーーっ。
ピザ、あげるわけないでしょうよーーー(笑)
という、宴の時間を過ごし、この寒空の中、外を走るという
地獄の時間(笑)
小夏「早く!早く走って!追いかけてあげるーっ♪」
小夏がワンワン大騒ぎして、大興奮(笑)
小夏「わはは わはは まてまてーーーー!」
走っているのは、この春、女子大生になるももちゃん。
小夏に合わせて走ってくれるから、小夏も大興奮!
花「はーちゃんも!はーちゃんもやってーーーー!」
ももちゃんは、花とボール遊びもしてくれるので、
花も遊んでほしくて、追いかけまわしてる(笑)
花のボール遊びは、誰でも良いわけではなくて
花の好きな感じに遊んでくれる人を
ちゃんとわかっている。
ももちゃんと、ももちゃんの姉のあーちゃん、
それから一番小さい2年生のもーちゃんが庭で一緒に遊んでくれた。
小夏「ねえ、あーちゃんは走らないの?」
あーちゃんは毎晩卒業課題で寝不足だから、走れないって(笑)
花「さあ、こーーーーいっ! はーちゃんがとってやるーーー!」
ようやく花のボール遊びの番になった。
ボールを蹴っては、走り出す。
小学生のもーちゃんが走り出すと、ももちゃんが追いかける。
小夏はももちゃんを追いかける。
グルグルと走り回って、もーちゃんと小夏は楽しそう!
ももちゃんはグッタリ(笑)
小夏「まてまてまてーーーーーー!」
ウカレポンチが止まらない(笑)
小夏が追いかけっこをしてる間、あれ?花は?
と思ったら、ココに。
花「はーちゃん、今休憩中だから」
え?あ、うん。そこ???
みんなでお使いに行く際、クレートが邪魔だったので
一旦車から降ろしてタイルデッキにおいてあったクレートに
勝手に入ってた(笑)
でも、それ、小夏の。。。
花「だって、はーちゃん、ずっとコッチ入りたかったんだもん」
あ、うん、まあ、別にいいんだけどさ。
自分のクレートじゃないんだなーと思っただけです
もちろん、庭に、ただおいてあるだけなので
クレートの扉は開きっぱなしだ。
花の顔が見えないので、扉をめくってみた。
花「はーちゃん、お休み中なんですけど」
っていうか、ボールも持って入ってたとは(笑)
自分で決めた休憩が終われば、出てくる。
花「さぁ、今度は、はーちゃんと遊ぼう!」
さぁ。こんどは花の番だ。
この後はまた、人間の宴夜の部が始まる。
犬達は休息の時間となる。
今年も、全員が元気に
感謝祭を迎えられた。
みんなにとって、来年も
良い年でありますように。
次回は1月4日更新デス。
☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku
我が家の日常
@hiromi.yckmh
突然の再会、いや、再開。
セッションの終了後、クライアント様と
お話していた事がきっかけとなった。
以前、アニマルコミュニケーションを体験したけど
今回とは違う事を言われた。
以前言われた事とは、全然違う。
今回の方が、なんかすごく「うちの子が話してるんだな」って
納得できた!!!
この感想は、あるあるだと思う。
アニマルコミュニケーターによって
どう伝えるか、動物から聞いた話のどこを伝えるべきか、
の判断は違ってくるから。
その判断は、アニマルコミュニケーター自身の
個性が大きく関係してくる。
では、アニマルコミュニケーターの
個性や、どんなセッションをするのか、知った上で
セッションを申し込み出来たらいいんじゃないか?
と思い(得意の突然の思い付き)、
私の個性や考え方、動物達とのかかわり方を
知ってもらうという目的で、寝てたblogを起こして再開した。
おかげ様で、blogやインスタグラム経由、
ご紹介でセッションのご依頼をいただき、
みな、とても楽しいセッションとなりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
やってみたいなー。
聞いてみたいなー。
と思った時は、動物達が「話したい」「伝えたい」
事があるときデス。
ぜひ、相性の合うコミュニケーターを見つけてくださいね。
1月1日から3日まではblogはお休みです。
4日より再開いたします。
来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
=====ここから感謝祭デス====
さて、我が家恒例の
「姪っ子達への感謝祭 今年もありがとう2022」が
開催された。この年末に(笑)
茶々「ふんふん なんか今日、いっぱいいるな」
いや、あの、ちょっと、あの、今ご飯中なんですけど。
茶々「はぁ?おひるごはん?何食べてんのよ」
ぴ、ピザデス。
茶々「ふーん。ま、ゆっくりしてってよ」
ただでさえ、椅子が足りないってーのに、
茶々が椅子使ってて、尚一層足りない(笑)
小夏「呼んだ?え?もらえるの?」
何にも配給してませんーーーっ。
ピザ、あげるわけないでしょうよーーー(笑)
という、宴の時間を過ごし、この寒空の中、外を走るという
地獄の時間(笑)
小夏「早く!早く走って!追いかけてあげるーっ♪」
小夏がワンワン大騒ぎして、大興奮(笑)
小夏「わはは わはは まてまてーーーー!」
走っているのは、この春、女子大生になるももちゃん。
小夏に合わせて走ってくれるから、小夏も大興奮!
花「はーちゃんも!はーちゃんもやってーーーー!」
ももちゃんは、花とボール遊びもしてくれるので、
花も遊んでほしくて、追いかけまわしてる(笑)
花のボール遊びは、誰でも良いわけではなくて
花の好きな感じに遊んでくれる人を
ちゃんとわかっている。
ももちゃんと、ももちゃんの姉のあーちゃん、
それから一番小さい2年生のもーちゃんが庭で一緒に遊んでくれた。
小夏「ねえ、あーちゃんは走らないの?」
あーちゃんは毎晩卒業課題で寝不足だから、走れないって(笑)
花「さあ、こーーーーいっ! はーちゃんがとってやるーーー!」
ようやく花のボール遊びの番になった。
ボールを蹴っては、走り出す。
小学生のもーちゃんが走り出すと、ももちゃんが追いかける。
小夏はももちゃんを追いかける。
グルグルと走り回って、もーちゃんと小夏は楽しそう!
ももちゃんはグッタリ(笑)
小夏「まてまてまてーーーーーー!」
ウカレポンチが止まらない(笑)
小夏が追いかけっこをしてる間、あれ?花は?
と思ったら、ココに。
花「はーちゃん、今休憩中だから」
え?あ、うん。そこ???
みんなでお使いに行く際、クレートが邪魔だったので
一旦車から降ろしてタイルデッキにおいてあったクレートに
勝手に入ってた(笑)
でも、それ、小夏の。。。
花「だって、はーちゃん、ずっとコッチ入りたかったんだもん」
あ、うん、まあ、別にいいんだけどさ。
自分のクレートじゃないんだなーと思っただけです
もちろん、庭に、ただおいてあるだけなので
クレートの扉は開きっぱなしだ。
花の顔が見えないので、扉をめくってみた。
花「はーちゃん、お休み中なんですけど」
っていうか、ボールも持って入ってたとは(笑)
自分で決めた休憩が終われば、出てくる。
花「さぁ、今度は、はーちゃんと遊ぼう!」
さぁ。こんどは花の番だ。
この後はまた、人間の宴夜の部が始まる。
犬達は休息の時間となる。
今年も、全員が元気に
感謝祭を迎えられた。
みんなにとって、来年も
良い年でありますように。
次回は1月4日更新デス。
☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku
我が家の日常
@hiromi.yckmh