毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

2022年12月

今年は寝かせっぱなしだったblogを起こして
突然の再会、いや、再開。

セッションの終了後、クライアント様と
お話していた事がきっかけとなった。

以前、アニマルコミュニケーションを体験したけど
今回とは違う事を言われた。
以前言われた事とは、全然違う。
今回の方が、なんかすごく「うちの子が話してるんだな」って
納得できた!!!


この感想は、あるあるだと思う。
アニマルコミュニケーターによって
どう伝えるか、動物から聞いた話のどこを伝えるべきか、
の判断は違ってくるから。
その判断は、アニマルコミュニケーター自身の
個性が大きく関係してくる。


では、アニマルコミュニケーターの
個性や、どんなセッションをするのか、知った上で
セッションを申し込み出来たらいいんじゃないか?
と思い(得意の突然の思い付き)、
私の個性や考え方、動物達とのかかわり方を
知ってもらうという目的で、寝てたblogを起こして再開した。

おかげ様で、blogやインスタグラム経由、
ご紹介でセッションのご依頼をいただき、
みな、とても楽しいセッションとなりました。

感謝の気持ちでいっぱいです。
やってみたいなー。
聞いてみたいなー。
と思った時は、動物達が「話したい」「伝えたい」
事があるときデス。
ぜひ、相性の合うコミュニケーターを見つけてくださいね。


1月1日から3日まではblogはお休みです。
4日より再開いたします。
来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。


=====ここから感謝祭デス====

さて、我が家恒例の
「姪っ子達への感謝祭 今年もありがとう2022」が
開催された。この年末に(笑)


茶々「ふんふん なんか今日、いっぱいいるな」
IMG_9032
いや、あの、ちょっと、あの、今ご飯中なんですけど。



茶々「はぁ?おひるごはん?何食べてんのよ」
IMG_9033
ぴ、ピザデス。



茶々「ふーん。ま、ゆっくりしてってよ」
IMG_9034
ただでさえ、椅子が足りないってーのに、
茶々が椅子使ってて、尚一層足りない(笑)



小夏「呼んだ?え?もらえるの?」
IMG_9035
何にも配給してませんーーーっ。
ピザ、あげるわけないでしょうよーーー(笑)


という、宴の時間を過ごし、この寒空の中、外を走るという
地獄の時間(笑)



小夏「早く!早く走って!追いかけてあげるーっ♪」
IMG_9041
小夏がワンワン大騒ぎして、大興奮(笑)



小夏「わはは わはは まてまてーーーー!」
IMG_9042
走っているのは、この春、女子大生になるももちゃん。
小夏に合わせて走ってくれるから、小夏も大興奮!



花「はーちゃんも!はーちゃんもやってーーーー!」
IMG_9043
ももちゃんは、花とボール遊びもしてくれるので、
花も遊んでほしくて、追いかけまわしてる(笑)
花のボール遊びは、誰でも良いわけではなくて
花の好きな感じに遊んでくれる人を
ちゃんとわかっている。

ももちゃんと、ももちゃんの姉のあーちゃん、
それから一番小さい2年生のもーちゃんが庭で一緒に遊んでくれた。


小夏「ねえ、あーちゃんは走らないの?」
IMG_9045
あーちゃんは毎晩卒業課題で寝不足だから、走れないって(笑)



花「さあ、こーーーーいっ! はーちゃんがとってやるーーー!」
IMG_9048
ようやく花のボール遊びの番になった。
ボールを蹴っては、走り出す。
小学生のもーちゃんが走り出すと、ももちゃんが追いかける。
小夏はももちゃんを追いかける。
グルグルと走り回って、もーちゃんと小夏は楽しそう!
ももちゃんはグッタリ(笑)



小夏「まてまてまてーーーーーー!」
IMG_9049
ウカレポンチが止まらない(笑)


小夏が追いかけっこをしてる間、あれ?花は?
と思ったら、ココに。


花「はーちゃん、今休憩中だから」
IMG_9037
え?あ、うん。そこ???


みんなでお使いに行く際、クレートが邪魔だったので
一旦車から降ろしてタイルデッキにおいてあったクレートに
勝手に入ってた(笑)


でも、それ、小夏の。。。


花「だって、はーちゃん、ずっとコッチ入りたかったんだもん」
IMG_9038
あ、うん、まあ、別にいいんだけどさ。
自分のクレートじゃないんだなーと思っただけです


もちろん、庭に、ただおいてあるだけなので
クレートの扉は開きっぱなしだ。
花の顔が見えないので、扉をめくってみた。



花「はーちゃん、お休み中なんですけど」
IMG_9050
っていうか、ボールも持って入ってたとは(笑)


自分で決めた休憩が終われば、出てくる。



花「さぁ、今度は、はーちゃんと遊ぼう!」
IMG_9051
さぁ。こんどは花の番だ。
この後はまた、人間の宴夜の部が始まる。
犬達は休息の時間となる。

今年も、全員が元気に
感謝祭を迎えられた。
みんなにとって、来年も
良い年でありますように。


次回は1月4日更新デス。


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh









ストーブの導入により、おかーさんと麦はダメな子になった。

おかーさんには、まだ理性のかけらがあるのでなんとか立ち上がるが、
麦にはそんなのかんけーねー、だ。



麦「むーたんの、あったかい♪は、いい気持ちだなー」
IMG_9004
ねぇー、むーたんさー、あんまりストーブばっかり
使ってると、溶けちゃうよー。
それにさー、おかーさんに届く熱が小さくなってる気がするのよ。




麦「とっけないもーんだ。むーたん、ココでねよーっと」
IMG_9005
ちょっと、邪魔なんだけどーー。ここで寝ないでよー。
おかーさんが椅子から立ち上がるときに
丁度足を置く場所なんだけどーーーー




麦「そんなの、しーらなーい」
IMG_9007
ちょっとーーーーー、ほんとに、邪魔なんだってばー




麦「もー、うるさいなー。むーたんのことは気にしないでください」
IMG_9008
もうちょっとだけでいいから、端っこにズレてよーーー




麦「むーたん、ココがいいんだもん」
IMG_9009
さらに邪魔なところに伸びるとは。。。
さすが、麦だ(笑)
さりげない嫌がらせさせたら、我が家一番の職人だ。



結局、おかーさんが麦を避けて気を付ける。
もー。めんどくさいなー。


日が暮れて、気温が下がってきたので
エアコンをオンにしたのでストーブはオフに。



麦「おかしーな。むーたんの、なんかあったかくなくなってきた」
IMG_9012
麦よ。。
もうスイッチはオフなのだよ。
まだ余熱がある(笑)






麦「ゆきちゃんも使っていいよー、むーたんのだけど」
IMG_9011
麦よ。もう余熱もなくなったストーブは
誰も使わんよ。誰も。
ゆきに完全に無視されてんじゃんか(笑)


ストーブが消えているのに、いじらしくストーブの前に
居続ける麦をみて、おとーさんが
「かわいそうにー」とか言い出した。
いや、だって、電気代(笑)



麦「なおった。むーたんのなおったから、あったかいー」
IMG_9010
おとーさんが一番ダメだな(笑)


もう、ストーブのなかった頃には戻れない体になった麦とおかーさん。
ストーブがなかったころ、どうやって冬を越していたのか
わからない(笑)

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh








我が家には犬は2匹しかいないのに
犬ベッドがたくさんある。
多頭飼い あるある だなと思う。

いつもは順番に、ちまちま洗濯するのだが
おかーさんの気分が乗ったので(最重要)
一気にやっつけよう!

カバーを外して、カバーは洗濯。
中身は天日干し。
最後、カバーを装着して終了。


たったこれだけのことだが、何せ
犬がデカいので、ベッドがでかくて、重い。
カバーのつけ外しだけでも、重労働だ。


布団カバーと、中身、干した。
IMG_9016
一部、猫の毛布とか混ざってるけど(笑)
なんか爽快。



タイルデッキ、大活躍。
IMG_9015
薄ら汚かったハーネスも。
天気が良いから、夕方の散歩までには乾くはず。
太陽が出てくれて、ありがたいー。

とはいえ、ね。
寒いのよ。すっごい寒い。

寒いけど、毛だらけのベッドにコロコロもしなくちゃならないし、
手はかじかむし、つ、辛い。。
気分が乗ってたのは最初の5分。
すぐに後悔に変わったけど、始めたらやめられない。。。


花「さむそーーーー。はーちゃん絶対やだな」
IMG_9019
おかーさんが必死に寒い中、頑張っているのを見学する花。



花「おかーさん、はーちゃん見てるからね。早くやりな」
IMG_9017
なんだろう、なんであんな冷たい目で見られてるんだろう



死んだ魚みたいな目。。。はーちー、怖いよ(笑)
IMG_9020
花も一緒に出たいときは、「だしてー」ってアピールするから
出たいわけじゃない。外が寒い事はわかっているんだろう。
なんか気の毒に思われてる(笑)


ようやく部屋に戻り、かじかんだ手を暖めたくて
ストーブを求めた。。。


麦「むーたんの、あったかあ~い♪がこんなところに!!!」
IMG_9022
お、おう。むーたんのではないけどな。おかーさんのだ。
絶対、むーたん寒くないよね。。。
おかーさんなんか、指先感覚ないんだからね!!!!



夕方、また取り込んで、カバーの装着作業がある。
外すよりも装着の方がベッドの重さがこたえる。。。
さらにそのあと散歩と、まだまだ寒さとの闘いがあるんだから
せめて、せめて今だけは。むーたん、頼む!!!

みんなで仲良く使いました(笑)

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh

我が家の暖房器具は、エアコンのみ。
冬になると、2台のエアコンを24時間稼働にして
リビング、廊下が、だいたい一定の温度で
保たれるようにしている。

犬は、まぁ、良いとして猫達が
トイレや食事など、ウロウロするときに
極端に寒い場所がないようにするのが目的だ。

エアコンだけとはいえ、猫の皆様は
各自のホットカーペットエリアを持っている。

現在の茶々のホットカーペットエリアは
ダイニングチェアだ。


茶々「ぐぅーぐぅー」
IMG_8999
おかーさんの隣の席で、ほっかりしながらいつも寝ている。



今年は暖かい日も多く、太陽が出ていると、
エアコンがなくても室内が23度くらいに
保たれるので、日中はエアコンを切っている。
でもね、足元だけが寒いのよ。。。私が。歳かしらねぇ。。


そこで、先日購入したストーブを室内で使ってみた。


あったかぁ~い。。ほわぁ。。
と思っていたら、さっそくやってきた。



麦「むーたん、いいとこ、みーつけたー」
IMG_9003
うわー、見つかっちゃったよー。
早いなー。


どこを触っても大丈夫だし、ちょっと傾いたりしたら
すぐに消えてしまうので、猫達がいても安心だ。


そしてちょっと、席を空けて戻ってきたら。。。


茶々「ぐぅーぐぅー」
IMG_9001
ひ、ひぃっぃぃぃぃぃーーーー
席移動してるぅぅぅぅーーーー


この間、ほんの10分くらいだ。
麦はおかーさんにくっついてきて
お手伝いという名の邪魔をしていた。
洗濯機を回したり、猫トイレ掃除をしたり、
チョットしたことをやって戻ってきたらこの有様。


右側の毛だらけの毛布で茶々は寝ていたはずなのに。
私の席に勝手に移動してる。
な、なぜだ。。。



茶々「うるさいなぁ。むにゃむにゃ」
IMG_9002
私の席が、ストーブでほんのり暖かい(笑)

遠赤外線の効果かのか、背もたれの部分も
ほんのり暖かいのだ。
かといって、椅子が熱くなっているわけじゃない。
なんか、不思議だ。

ホットカーペットのように、マットだけが暖かいよりも
全体がほんのり暖かい方が気持ちが良いのか。


おかーさんは茶々の席に座る。
麦は元の位置(ストーブの前)に戻る。
茶々はおかーさんの席でストーブの熱を堪能。

結局おかーさんだけは足元が寒いまま。。。

まさか、こんなデメリットがあったとは!!!
レビューにこんなデメリット書いてなかったのにー。
(書いてるわけない)

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh

小夏は洋服が苦手だ。
今でも洋服は嫌いで
どうしても、必要な時のみ着用としている。
我が家は毎冬、雪遊びをするが
その時も小夏は、裸一貫だ。
別に寒くないらしい。

小さい頃は、ハーネスも苦手で
装着できるようになるまで、なかなか大変だった。


洋服、ハーネスが嫌い、というよりも
自分の身体に触れる(くっつけられる)ものが苦手なのだ。
反対に、自分から身体にくっつけに行くものは、
全然平気で気にならない。


お散歩中に、チクチクがくっつくのも平気。
狭いトンネルをくぐり抜けるゲームも平気。
好きな人にドスンドスンと体をぶつけるのも平気。
でも撫でられたりするのは、ちょっと嫌。
謎の小夏ルールがある。


小夏「でへっ♪ でへへ♪」
IMG_8996
リードがボンレスハムみたいに絡みつくのは平気らしい。
これは自分でやったからかな?


誰もいない公園で5mリードを使用中、
花を見ていて、小夏を振り返ったらこうなってた。
どうやってなったのか、謎。

本来ならば、すぐにリードの絡まりを直すのだが、
小夏はコレをどうするのかなー。
嫌がるのかなー。自分で何とかするのかなー。と
思ってしばらくそのままにしてみた。

ちなみに足の間にリードが入ったりすると自分で直す。
ちょっと様子を見てみよう。
歩けるのかな?

こなぴー、行こうよ



小夏「うん!あれ、なんか、ちょっと変なんだけど」
IMG_8995
お?さすがに嫌なのか?
直してーっていってくるかなー。



小夏「なんか、アッチですっごいもめてるー」
IMG_8997
小型犬達が、ものすっごい吠えてた(笑)
いいのよ、気にしないでー。
すっごい遠いからだいじょぶよー。



小夏「ふーん。まぁいいや。」
花 「ねえ、小夏、リードすごいけど。。。」
IMG_8998
なんか、ちょっと変って思ってたのは最初だけで、
途中から、なんかそんなもんなのかなーって
受け入れ始めてしまった。
小夏、リード。。歩きづらいだろうよ。。

このまま放っておいても、なんかそのまま何も変わらないだろうから
おかーさんの気持ちの限界(笑)
リードの絡まりをほどいた。

一方、花は絶対にこんなことはない。
リードが垂れる方向だけでも、すごく気にするのだ。


花のリードは、ハーネスの背中から、必ず左に垂れる。
IMG_8142
何故だか、この向きなら気にならないけど、右側にリードが垂れると、
すごく違和感があるらしく、嫌がる。



IMG_8135
お散歩中、歩いていても、必ず左なのだ。

理由はわからないけど、左側に垂れているのが
花にとっては、違和感ない状態。

右側にリードが垂れた場合、自分がおかーさんの周りを
グルーっと回って、なんとかリードをもとの位置に
戻そうとする。花がぐるっと回る時は、だいたいリードの
位置の不快感なので、それに気づいたときは必ずリードを
直してあげているので、
「ぐるっと回ったら、違和感が消える」と
覚えてしまっているのだろう。


リードくらい、どっちから垂れても一緒だろうよ。
まったく花は、いちいち細かいなー。
と思う反面、リードがそんなに絡まってたら
普通は気持ち悪いと思わない???
こなっぴーはもう少し細やかな神経を持ったら?

小夏の細やかさは、ある一定の条件下(自分でやった事以外)
にだけ発動する。
花は、だいたい、いつも、生活全般、細かい(笑)

そして私自身も、ある一定の条件下においてだけ
ものすごく細かくて、うるさい所がある。
出来るだけ出さないように(バレないように)している
気づいている人は、気づいている。
きっと、細かくてうるせーなーと思われているだろう。

うちのお嬢たちと一緒やん。
飼い主に似たんだと思って受け入れよう(笑)

いよいよ今年も残すところ数日。
アレもやらなくちゃ、コレもやりたい、
休みになったら、あーして、こーして。
あそこも行きたい、ココも行きたい!

人間達は忙しくて、イライラしたり、疲れたり。
でも、動物達は、年の瀬も、お正月も
関係ないのですよ。

何も特別な事はいらないのです。
何もなくても、どこにも行かなくても大丈夫。

みんながSNSで発信している楽しいイベントの様子を見て
何かしなくちゃ、どこかに行かなくちゃと
思う必要は、まったくなし!!!!
今、この瞬間、飼い主さんと楽しく過ごせればそれでよし!
そんな動物達の気持ち、忘れないでくださいね。

======
12月29日から1月5日までお休みです。
緊急の場合はご連絡をいただいてから
ご相談となりますが、アルコールが
抜けるまで、お待ちいただくことに
なる事もありますので、ご了承ください(笑)
以上、正直にお伝えしましたー。



数年ぶりのパーティー。
クリスマスイブに、クリスマスも忘年会も
ひっくるめて、パーティー。うぇーい。

大好きなお友達のお家で集合。
当然、犬達もチームブラックで再会。
わーいわーい!
現在、里親募集中の黒くないけど、
チームブラックに加入中の「さつき」も参加。

おかーさんたちが楽しむ前に、
まずは犬達の大散歩大会を開催。


久しぶりのチームブラック。大中小が勢ぞろい。

一番浮かれる「大」隊員の小夏。
一番小さいけど、ハル隊長。
そして、「中」メンバーの花。
IMG_8973
もちろん、さつきもいるんだよ。
うしろの方に。


浮かれる小夏がフンガフンガしながら、ドタバタ動く様子が
ちょっと怖くなっちゃったさつきは、小夏と少し距離を取って
歩き始めた。


さつき「お散歩は楽しくなってきたのぉー♪」
IMG_8978
最初は、ハーネスも付けられず、お外に出る事も怖くて、
家の中でも外でも隅っこでジーっと固まってるだけで
何も出来なかったさつきが、こんなに歩けるようになってるなんてーーー!!!!
ほんとに、涙が出るわー。



小夏「なんかさっ、久しぶりにウキウキ散歩だねっ♪」
花 「はーちゃんココ知らないけど、大丈夫と思う???」
IMG_8975
大丈夫よ。花だって上手に歩けてるよ!!!
ほら、隊長が来たよ、隊長に案内してもらえばいいじゃん



さつき「えへっ♪ なんかちょっと楽しくなってきたっ♪」
IMG_8979
かーわーいーいーーーーーーーーー♪
シェルターではたくさんの犬達と一緒に暮らしていただろうと
思うけど、怖い事も多かったようで、犬をとても怖がる。
小夏も花も、さつきを見た時、挨拶をしようとしたけど
さつきがとっても怖がったので、小夏も花も知らん顔することにしたようだ。

さつきが近くに来ても、さつきには注意を払わないで
知らん顔して歩いている。
小夏と花。特に花は怖がりの子に対して、とても親切だと思う。
その代わり、無礼な子には厳しいけどね(笑)



小夏「ちょっと暑くなってきたから、はいろっか!」
IMG_8983
入らないよ。入らないでよーーーーー!!!
ほんと、マジ、やめて。この後おかーさんたちの
パーティーなんだからね!!!



花「お、おさか、おさかな、出てくるかな。。。」
IMG_8982
どうかなー。出てくるかなー(ニヤニヤ)

お魚が実際、ぴょんって跳ねたらすごく怖がるけど
怖いもの見たさで、見に行く(笑)




花「お、おさかなは、いないみたいだね(ほッ)」
IMG_8981
ほんと、いないみたいねー。残念だねー。





さつき「は、花っていうのかな、あの子すごい気になるな。。。」
IMG_8986
さつき、大丈夫だよ。花は無視してくれるから
近くでみてごらんよ。
はーちゃん、そっぽ向いててあげてねー。



さつき「ちらっ。花っていうのか。こわくないかな」
IMG_8987
花は怖くないよ。大丈夫だよー。
はーちゃん、そのまま知らん顔しててね。


さつきは、何度も何度も花にすこーーーーし近寄って
こっそり花の事を見て、ちょっと離れて。を繰り返していた。
花の事、すっごい気になるみたーい。
そして花はずっと、さつきには気づかないフリをしてくれた。
小夏は自分が楽しくて、忙しいから、ずーっと先頭歩いてた(笑)


遠くから花の匂いを一生懸命嗅いでみたり、
私の後ろでこっそり私の匂いを嗅いでみたり、
たくさん勇気を出して、いろんなことにチャレンジしていた。
もちろん、強制も誘導もしていない。
さつきが自分で選んで、自分で取った行動。
そして!なんと!!!!
私がそっと放ったオヤツを、お散歩中にモグモグ食べてたーーーーー!!!!
大声だして「やったーーーー!」と言いたかったし
食べてるところを写真撮りたかったけど、グッとこらえた。
騒いだり、突然の動きで驚かせたら、やめてしまうかもしれない。
そっと、さりげなく、チラ見して(笑)
小さくガッツポーズでガマン(笑)


お散歩中に見せてくれた、新しいさつきの一面や
チームブラックのみんなが元気で1年を終えられる事、
来年も元気にお散歩しよう!と話しながら、
クリスマスと忘年を兼ねたパーティーが開始。

犬の皆さんもサンタさんからのプレゼントに
美味しいオヤツもたくさんもらって、
しかも、私が出したオヤツをさつきも食べた!!!




美味しい、オシャレオードブルと、
以前一緒にキャンプに行ったときに、食べさせてもらった
美味しいスープ。→私がものすごく気に入っているスープ
IMG_8990
お酒も食事もおしゃべりも進んで、進んで、止まらない!!!


小夏「つぎのプレゼント、まだ?」
花 「はーちゃん、もう寝てもいい?」
ハル「えっと、俺が今、言いたい事は、どのボタンだ?」
IMG_8991
花、よそのお家でも寝心地の良いクッションを探す天才(笑)
ハルはボタンを押して、なんか言ってた。
小夏は眼チカラで訴えてた(笑)


犬の皆さんはどうぞ、お休みいただいて結構ですので。



さらにクリスマスのケーキまで食べる。
IMG_8994
おいしいオードブルもケーキも全部準備してもらって
楽しい時間を過ごさせてもらった。
本当にどうもありがとう。

お酒もおしゃべりも止まらず、大満足。

犬も人間も、楽しい1日を過ごした。

もう、これで、年を越せる(笑)








散歩中。
階段のついている小さな丘に登ろうとした。
おかーさんは階段で登ろうと思ったのに
犬達は、斜面を駆け上がるつもりらしい。

頂上に人の気配はないので、やってもいいよー。
と小走りで頂上へ行った。
頂上で花が「ここで休憩タイムにしよう!」というので
トリーツポーチから、持参したオヤツを出そうとしたら
ない。。。
何も入ってない。。
あれ?おかしいな?確実に持ってきたのに。。。


斜面に道になって落ちてる(笑)
仕方ない。拾ってくれ。頼むぞ。



小夏が先に大きなオヤツを見つけた。
002
大きなオヤツは休憩タイムに食べようと持ってきたオヤツ。
それ以外に、散歩中のトリーツとして使うための
小さくちぎられたオヤツも散らばっている。




手前の3つは、小さくちぎったトリーツ。
003
一番下は、休憩用のおやつ。




小夏が今食べているのも、大きいオヤツ。
004
その後ろで花が食べているのは小さいトリーツ。
小夏が見落としたのかな?




あと、リード(笑)
005
まぁ、別にいいけど。
小夏が気にしないなら。




小夏は今食べている大きなオヤツをモグモグしながら
少しずつ進んでいる。前方にあるおやつをゲットするために。
006
花は、前方の大きなオヤツに気づいているとは思うけど
小夏が取りこぼした(あえて捨てて行ってるのかも)小さい
トリーツをちまちま拾って食べている




小夏がすぐ近くにあるトリーツを確認。
花の分が、なくなるか?
007
こっちの大きいオヤツの前にトリーツを食べるのか?




小夏、一応匂いを嗅いで、トリーツが何かを確認中
008




小夏はトリーツは捨てて行っているようだ。
花が食べている(笑)
009
小さいトリーツは最初から食べる気がない様子。
食べないで、大きなオヤツをゲット。
小夏が残していった小さいトリーツは、花が食べる。
え?花の為に?それとも。。。(笑)



大きいオヤツゲットー(笑)
011
ここまで、大きいオヤツ3個とも、全部小夏が食べてる(笑)




小夏の前にトリーツがある!!!
012
さぁ、どうする?
もう大きなオヤツは落ちていないよ




花はまだ取り残されたトリーツをちまちま拾ってる
なんか気の毒(笑)
013




小夏、トリーツを確認!
014
さぁ、どうする?






小夏、捨てていったーーーーーーー(笑)
他に大きなオヤツがないか、探し中。
015
またトリーツは、花が食べるのか(笑)




花が食べているところを、一緒に探し始める小夏。
もう、横暴すぎる(笑)
016
花、がんばれよーーーー



そして、置き去りにされたトリーツの行方。


小夏は大きなオヤツが、もうないとわかって、
さっき拾って食べた大きいオヤツの欠片が落ちてないか探している。
IMG_8948
花がトリーツに気づく



花「やったー!はーちゃん見つけた!」
IMG_8949
えらいぞ、花。
気の毒だな(笑)



花、もぐもぐと食べている。えらいぞ、花。なんてお利口なんだ。
IMG_8950
一方、小夏はまだ思い出の欠片を探している(笑)


今回の大きなオヤツは、食べるけど、すごく好きなわけではない。
という、花の中で順位が微妙なオヤツだったからかもしれない。
すっごい大好きなオヤツだったら、小夏に取られるまえに
花も取りに行ってるかもしれない。

お家で食べるご飯の時は、小夏がこぼしまくって、散らかしたご飯粒を
花は一つ、一つ、全部最後に拾って食べてくれる。
性格的に、得意なのかもしれない。

小夏はトリーツと、休憩タイムやお家の安らぎタイムに食べる
オヤツは、別物ととらえている。
オヤツはちょっと大きくて、噛み応えのあるもので
トリーツは、おかーさんが口に入れてくれたらなんでも食べる。というもの(笑)

青い鳥の童話のように、道ができるほどおやつを長々と
落としたのは、初めての体験だった(笑)
ちゃんとトリーツポーチの蓋は閉める。
気を付けなければ。。。反省。

小さな森がくっついてる大きな公園。
逆にしてくれればいいのにな。
と、勝手な事を思ったりする(笑)


小夏「ひゃっほー!ココひさしぶりー!」
IMG_8952
確かに久しぶりねー。
っていうかさ、日向歩こうよ。。。寒いよ。。。




花「はーちゃん、ココ知ってるのかな。。。」
IMG_8953
知ってるよ、花も知ってるとこだよ。
ちょっと緊張しちゃって、耳が(笑)
一方、小夏は耳もしっぽもアゲアゲ。



小夏「こっちよ!」
花 「わかった!」
IMG_8955
少しずつ緊張も薄れ、花も平常稼働。
いやいや、ちょっとまて。
そんなところ、人間のおかーさんは通れないからーーーー!!!



公園の横にくっついてる、小さい森。
IMG_8956
なんだか、すごく素敵な公園なのだ。
もっと大きかったらいいのにーーーーー



花「ここは、匂いがしないな」
IMG_8957
犬の散歩にあまり使われていないみたいで
匂いを嗅ぐところが少ないらしい。(小夏と花調べ)
公園の方が、たくさんの犬が通るんだろうな。
もったいない、こんなにいい森なのにー。



花「はーちゃんは犬の匂いするとこが好きだからー」
IMG_8958
そうね、犬本体は嫌でも、犬の匂い嗅ぎ好きよね(笑)
向こうに放たれているゴールデンレトリバーが。。。
距離を気を付けないと、花が警戒態勢になってしまう。
ちょっと警戒してるけど(笑)




花 「はーちゃんが先ーーーーー」
小夏「絶対あたしが先ーーーー」
IMG_8959
走りだしたらおかーさんに止められるから
決して走り出したりはしない。
でも小走り(笑)
一応おかーさんにも気を使ってくれている。ありがとう。



小夏「こっちいく!」
花 「はーちゃんも!」
IMG_8960
いやいやいやいや。
公園出ないでよーー。
このままいったら、おかーさん車止めに激突やんかーーー。



小夏「いっくよーーーー!」
花 「よーい、ドン!」
IMG_8961
この丘は、すっごい小さいので走り出す前に頂上に到着になるのを
おかーさんは知っているので安心(笑)
しかも、5mリードだから余裕さ。わっはっはー。


公園の広場に凧が落ちていた。
こんな大きなもの落としていくとかあるの?
え?捨てて行ったの?
せめてゴミ箱に入れて欲しいもんだわ。



花「なんだこれ」
小夏「なんだこれ」
IMG_8964
一緒に見つけて、それぞれ興味のある方へ寄って行った。
面白い。
花は、大きな凧本体。小夏は糸巻きに興味を持った。
花が凧に興味を持ったのは、なんか理解できる。
大きいし、少し遠くから見えてたし。
だけど、小夏が糸巻きに寄っていくのは、、、なんか面白い(笑)



小夏「キャッキャウフフ」
IMG_8965
あー、うん。
楽しそうで何よりだねー。

日差しはあるものの、ものすっごーーーい強い風が吹いていて
もう、ものすっごい寒いのだ。
この公園だけで1時間弱、フラフラしたので
もういいんじゃない?
そろそろ帰ろうよ
寒くない?

何度も声を掛けるも、華麗にスルー。


小夏「ふんふん」
花 「ふんふん」
IMG_8966
ねー、もー、ほんと、お願い。
帰ろうよ。
おかーさん、顔と手の感覚がもうないよー。
帰ろうよー。


ものすっごい冷たい強風に吹かれながら
公園を練り歩き、ベンチに座り、遠くを見たり、また歩く。
その間、何頭もの犬達が散歩に来ては、帰って行った。。。
車に戻って、暖房をかけ、手足を温めた。
車内が少し温まってきたわー。ほッ。
と思っていたら、後部から、小夏が
「はぁはぁはぁはぁ、ちょっと暑いかも」って。

くっそうぅぅぅ。窓を開けて帰った。。。


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh




↑このページのトップヘ