毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

2023年02月

可愛い、可愛い杏ちゃん。
なんと、お見合いをした。

募集条件がちょっと厳しめだったにもかかわらず
お申込みをたくさんいただいた。
たくさんいただいて、皆さん、杏の事を
可愛い、可愛いと言ってくださったのだが、
残念ながら、どうしても杏が平穏に生活できる
環境ではない場合は、本当に残念ながら
お断りさせていただいたお申込みが多数あった。
みんな、魅力的なお申込みばかりで、本当に残念だった。

そんな中、なんとか条件をクリアしていただけるご家族と
お見合いを実施。
まずは可愛い杏を生でみてもらおう!生杏を!



杏「こんにちはーこんにちはー!!! 杏です!」
IMG_0102
杏、きれいなおねーさんが好きなんだろうか(笑)
一直線におねーさんに向かっていった。




杏「あたしが杏よ!おねーさんも綺麗ね!」
IMG_0103
散歩中、知らない人が歩いていると吠える事が多いのに
ずいぶんと今日は愛想がいいなー、おい(笑)
ちゃんとお見合いだよ、杏の家族を決めるんだよって
説明は重々しておいたから、やる気は満々だ。




杏「ちょっとまって。おなか見せてあげるね☆」
IMG_0104
寝っ転がる途中(笑)
わざわざ土の上で寝転がらなくても・・・
とにかくサービス満点だった。



杏「はい、おまたせー。順番待っててくれてありがとー」
IMG_0105
本当は初対面の人ばっかりで、ちょっとビビっているのに
愛想だけは満点だった(笑)

そうね、杏のお見合いなんだから、杏が頑張らないとね。
おばちゃんが頑張っても仕方ないからなー。


杏「もぉー♪ うふふ♪ お腹みせちゃう♪」
IMG_0116
最初っからかよ(笑)



杏「こんにちはー。あたしと一緒に暮らしたい?」
IMG_0118
みんな杏と一緒に暮らしたいんだってよー。
杏は人気者だなー。


この時は、すごく風が強くて、杏が怖がるかなーと思ったけど
積極的に挨拶をしに行っていた。


お見合いは、とてもなごやかに、みなさん杏を可愛がってくださった。

しかし。。
家の中は。。。

小夏と花が、ピーピーとずっと鼻を鳴らしていたらしい(笑)
お見合いでお庭に出ていたのは、おかーさんだけで
おとーさんは家の中にいた。
もう、小夏も花も窓の前から離れられないので
犬部屋待機にしたらしい(笑)


小夏と花は、お客さんは全部自分たちのお客さんだと
信じているので、自分たちが挨拶に行かねばなるまいという
つよい義務感がある。頼んでないけど(笑)
しかし今日のお客様は全員杏のお客様だ。

それにね、黒いのが出て行って、こっちがイイとか言われたら
おかーさん、気を失っちゃうから、お家の中にいてちょうだい。
(過去にお見合いで、花が欲しいって言われたことがある(笑))

お見合いが終わり、お客様が全員帰宅してから、
いよいよ、その時が来た。

どうぞ。確認してきていいよー。黒いのが庭へ飛び出す!
杏は疲れちゃって、最後のお見合いの最中、小さな物音で
吠えが止まらなくなり、抱っこしていたら、眠くなっちゃってた(笑)



小夏「フンフン、ここに座ってー、そんでー」
花 「そんで、ここにも立ってたな」
IMG_0107
おぉ、だいたいわかってんじゃーん。すごーい。



花「そんで、こっちに歩いて行ったんだな」
IMG_0110
そうそう。
お家の中の杏のスイートルームを見学してもらって、
こっちに出てきたから玄関の前、通ってるよ。
はーちー、すごーい!


花「で、どんどんこっちに歩いて、みんなこの辺にいたんだ」
IMG_0111
正解!!!
はーちー、大正解だよ!



小夏「こっちにも匂いがある!!!」
IMG_0108
そうそう!
そこのデッキに座った方もいるんだよ



小夏「こっちも!!!」
IMG_0109
おぉー!
そう、二人座ったから、正解!!
こなぴっぴもすごい!大正解!


散々庭中の匂いを嗅ぎまわり、すべての調査が行われた。
そして、納得して落ち着いた頃には、もう夕方の散歩の時間だヨ。
杏ちゃん、起きられるかなーと心配したけど、
そんな心配、不要だった。
飛び起きて、一緒に散歩に行った(笑)

でも疲れもあったのか、緊張と興奮が冷めやらず
ちょっと落ち着かない散歩になった(杏だけ)

さぁー。
どうしよう。
なーやーむーーーーーーーーーー。
できるだけ早くお返事しなくちゃ。


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh












我が家の車の入れ替えの為、ルーフボックスを下ろした。
さらに、車内のクレートも下ろされた。。。


花「おかーさん、はーちゃんどうしてればいいのーーーー」
小夏「外、こーなってんのかー。へー」
IMG_0091
はーちーは、落ち着かない(笑)
一方小夏の落ち着きっぷりよ。あっぱれだわ。さすが10歳(笑)



杏「ねー、みんなどこにいるの?みえなーい、みえなーい」
IMG_0094
みんな後ろにのってるよ。
杏からは見えないけどな。



杏「これならお外見えるからイイ」
IMG_0098
まったくさー。
あんた、うちで一番チビだけど、4キロ近くあるから
重いんだよねーーーー。

我が家は、猫達もスンっとしてるし(笑)
犬達はデカいので、あまり抱っこ文化がない。
おかーさんは杏が来てから、いつも腕が筋肉痛だ。



花「はーちゃんが一番にいくうううううーーーー!!!」
杏「おばちゃん、どっち行けばいいの?」
IMG_0119

はーちーは、おとーさんチーム。
杏はおかーさんチーム。
杏は階段を一段ずつ降りようと思ったのに、はーちーが横切り
斜面を駆け降りていく。

杏は、足のせいなのか、経験のせいなのかわからないけど
斜面を登ったり、下りたりするという行動が苦手だ。
階段の方が使いやすいやらしい。



花 「はーちゃんが一番にいくぅぅぅぅーーーー!!」
小夏「わははははーーー ぎゃははははーーーー」
杏 「えぇ。。。。。」
IMG_0120
階段大好き小夏は大ウカレポンチ。

この階段は非常に段差が低いし、踏面が広いので
安心して使える。
杏は、なんか、ドン引きしてるけど(笑)



花と杏は匂い嗅ぎに夢中。
杏。。。匂い嗅ぎ、一か所に時間かけすぎなんだよ。。。
IMG_0122
ほら、おねーさまたち、ずいぶん先に行っちゃったよー。



あんまり遅いから、おねーさんチームが戻ってきた(笑)
IMG_0123
それでも杏はまだ、別の場所の匂いを嗅いでいる。

匂いを嗅いでいる間は、夢中になってて、周囲を
人や自転車、犬が通っても完全にスルー出来る。
暇だと周囲の物に向かって吠え散らかす(笑)



小夏「あっちいくぅーーー!」
花 「杏、早く、行くよ」
杏 「あっちの匂いかぐぅーーーー!」
IMG_0124
全員勝手な動きを始める。
すると、、、、
TT兄弟になる。

おかーさんは今日、杏ちゃんだけだから、ならないですんだけど。


杏と小夏のリードを持つと、確実に、100%
TT兄弟になる。両腕が完全に伸びきる(笑)

この時、周囲の人に「あらあ。大変な散歩ねぇ」みたいな
目で見られる(笑)
まぁ、大変は、大変だ。

だけど、私が散歩で最も重要視しているのは
横についてあるく
飼い主より前に出ない
匂い嗅ぎを勝手にしない

など、そんなことではない。
そんなことはどーでもいいのだ。

安全な場所であれば、めいっぱいリード伸ばして
離れても全然いい。
TT兄弟になったとしても、「小夏、おかーさん手ちぎれちゃうから
ちょっと戻ってー。」という。
「わかったー」と小夏がおかーさんのところまで
戻ってきてくれれば、何も問題ない。

道路やお店の前など、リードをいっぱいに伸ばして
歩けない場所では、「ここはちゃんと歩いてね」
と言って、その時だけ、離れすぎず、勝手に立ち止まって匂い嗅ぎしたり
しないでスタスタトコトコ歩いてくれればいいのだ。


だから、TT兄弟になったとしても、何も害はない。
あ、おかーさんがちょっと恥ずかしい思いをする以外は(笑)


杏は家に帰ると、すぐに遊びを所望する。
いいよ、いいよ、オモチャで一緒に遊ぶことを
最近、楽しいと思うようになってきたようだ。

自分でオモチャを持ってきて催促することもある。


杏「おじちゃん、もっててね、あたしが引っ張るから!」
IMG_0099
がるるる がっるるるるーって一応言ってるけど
がるるるですら、可愛い(笑)



杏「えいっ! えいっ! とってやるぅぅぅー!」
IMG_0100
最初は咥えるチカラが弱すぎて、引っ張りっこなんて
全然できなかった。でも一応今は咥えてひっぱることが
できるようになってきた。まぁ、弱いけども(笑)


最初は咥えて、引く、という事すらできなかったのに
たった1か月で本当に何もかも上手になった。
足をしっかり突っ張って、オモチャを引っ張っている。
チカラは、ヨワヨワだけども(笑)

あぁ、杏ちゃんとのこういう時間は、あと何回過ごせるんだろう。
という、想像をしてちょっと切ない(笑)


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


杏ちゃんは、近所の子供に大人気だ。
お散歩の練習をしていると、
「あんちゃーーーーーん♪」って
声を掛けてくれる。

小夏と花も、子供たちに声を掛けてもらえるし
デカいわりには、人気があると思うけど
何せ、小型犬の魅力にはかなわない(笑)


お散歩から帰ってくると、お隣のおねーちゃんが
ちょっと、杏ちゃんそこで待ってて。
っていうので、待っていると。。。

なんと!
杏ちゃんの似顔絵を描いてくれるとのこと。


杏「ねー、可愛く、すっごくかわいく描いてね」
IMG_0073
なんと、おねーちゃんの一番の推しは杏ちゃんとのこと。
杏の事を「世界一可愛い」と言ってくれる。
お母さんに聞いたところ、お家でも杏ちゃんのお話ばかり
なんですよーって。
杏ちゃん、嬉しいね。こんなにも可愛いって思ってもらえるなんて
ほんと、幸せな事だよー。


おねーちゃんが似顔絵を描いてくれている間、小さいおねーちゃんが
杏ちゃんを可愛がってくれる。
杏ちゃん可愛い、可愛いって言ってくれる。
おばちゃんからしたら、君たちが可愛いわっ!!!って言いたくなる(笑)



杏「一緒に写真撮ってあげるわ。あたし可愛いから」
IMG_0075
杏が二重アゴに見えるのは、毛並みのせいだからね!!!
決してたるんでないからね!!!



杏「ねー、描けた?ちゃんと可愛く描いてる?」
IMG_0079
杏よ、こういうのはじっくり待つのだ。
お散歩が終わって、敷地内だから知らない人が
近くを通ったり、自転車や車が通らないから
杏も安心して待てる。

散々おねーちゃんと、小さいおねーちゃんに杏は遊んでもらった後。
おやつをもらったり、敷地内限定でリードを持って(私も持ってるけど)
お散歩の真似事をしてもらったり。
杏にとっては、すばらしく良い経験をさせてもらえてる。
犬や猫の動物が大好きな姉妹で、本当にありがたい。

我が家のデカい犬達がお庭で遊んでいても
「こわいーーー」とか思わずに
「はなちゃーん、こなつちゃーん」って声を掛けてくれるのだ。
はーちーも小夏も、会えば喜んで挨拶する。オヤツももらえるし(笑)


じゃじゃーーーーんっ!
描けたって!!!
IMG_0081
しかもね!!!!
以前、トリミングをしている犬のテレビを見た時、
みんな帰る時は、可愛いリボンとかつけて、フワフワに
なってるのを見たからって、杏もフワフワにしてくれて
なんか、飾りをつけてくれたんだよーーーーー!!!
もう、おばちゃん、感動したよ。
杏も本当のお家が見つかったら、お母さんが可愛いのつけてくれるよ。



杏「可愛く描いてくれてありがとーーーーーー」
IMG_0083
杏、良かったねー。
世界一、可愛い犬だなんて。

大きいおねーちゃんは、杏が我が家にずっといるわけではなくて、
里親募集中なんだという事は、理解している。

「あんちゃん、ずっとおばちゃんちにいればいいのに・・・」
って。一言、ぽつり。
なんか、私が泣きそうになったわ。

事情があるとはいえ、誰も家に連れて帰りたくないって
言ったから、ずっと誰もいない真っ暗な家でひとりぼっちだった杏が、
そんなふうに言ってもらえるなんてねー。
うっかり、私も杏を我が家に置いておこうかなとか、本当にウッカリ
思っちゃうところだったわよ、あぶないあぶない(笑)


杏には、我が家よりも静かで落ち着いた家で
杏が家の中を自由に歩き回れる、誰よりも杏だけを可愛がってくれる
そんなお家を探している。
我が家にいるよりも、絶対に、絶対に幸せな生活をゲットするんだぞ!!!


杏がおねーちゃんたちに遊んでもらって、たくさん可愛がってもらって、
オヤツもたくさんもらって(おかーさんとトリーツポーチからたくさん出た)
もう、お腹もいっぱい、心もいっぱい、寝るしかない!って
なってる頃。

おとーさんは車の荷物を全部出すという苦行を強いられていた。
いよいよこの車ともお別れだわ。
未練は一切ないけど、まあ、ちょっと寂しい気もする。


おとーさん、ご苦労だな。
IMG_0085
車内を散らかしてるのは、おかーさんと犬達。
犬達のいろんな荷物が散在している。
お出かけの時、困らないように心配性のおかーさんが
なんか、いろいろ積んでた荷物達。(結局使ってないヤツ多し)



花「おとーさん、どっか行くのかな。はーちゃんは行かないのかな」
IMG_0088
荷物下ろし終わったから車を戻すだけだと思うよ。

はーちーは、心配でしかたない。


花「まだ車動くかもしれないから、はーちゃんよく見ておこ」
IMG_0089
ほら、もうおとーさんお家に帰ってきたからどこも行かないよ。


昨年末購入した車。
納車予定がまだはっきりしない。
しばらくは代車生活だ。
今より小さい車らしいから、完全にクレートは乗らない。
裸一貫で乗ってもらうしかないな。
犬が乗ったら、もう荷物すら乗らないだろうなー。

行けないと思うと、行きたくなるのは何でだろうねー。

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh

ここ数日、やらなくちゃ、やらなくちゃと
思っていた事。

犬達のブラッシングと爪切り。

杏は爪切りをしたばかりなのでブラッシングだけ。

小夏と花は爪切りもしなければ。
さらに、はーちーは、毛も少し切らなければ。。。
やろう、やろうと思っていても、なかなか。。。

やったのは、おかーさん。
もう、腰が痛いっつーの。


花「はーちゃんは、爪も毛も切られたんだよ。。。とほほだよ。。」
IMG_0046
おとーさんに訴えるはーちー。
はーちーはいい子でやったんだよぉ。

おとーさんは何もしないもんねー。(くそぅ)
おとーさんの周りにみんなこんなに集まる事なんて
ほぼないから、記念に(笑)


さ、お散歩どこに行こうかー。

毎日のご飯の献立を考えるのが苦痛な主婦と同じで
散歩のコースを考えるのも、大変なのだ。
そんで、だいたいおとーさんは「ご飯、何でもいいよ」
っていうのと同じで「どこでもいい」とか言う。
思いつかないから聞いてんだよ!!!(笑)


そうだ。
まだ、杏が行った事ない場所に行こう。
お見合いの予定があるから、決まったらすぐに
お別れになってしまう。。。→もう寂しい(笑)



杏「わぁーーー。知らないとこだー。いっくぞーーーー!」
IMG_0048
よし、杏。
まず、落ち着け(笑)


公園の駐車場の車内待機していた犬達に
めっちゃ吠えられたので、杏もちょっとフガフガ興奮していた。
とうぜん、はーちー警察も(笑)

しかも予想に反して、なんか犬がいっぱい散歩してた。
どうしようかなー。
ま、いいか。練習ってことにしよう。
杏はダメだったら、抱っこすればいいし。
あぁ、気軽(笑)


驚くことに、杏は、ほぼすべての犬をスルー。
華麗にスルー。
スルーできなかったのは、知らない人と
はーちー警察が吠えた時だけ。


杏。
少しずつ、チワワっぽさが出てきたというか。
おばちゃん、おじちゃん以外の人が
寄ってきたら、もしかしたら危ないかも。っていう
警戒心が出てきた。
これは、杏にとって、家族や親しい人と、そうじゃない人
をちゃんと分け始めたという事だ。
ちなみに今までは、人間誰でも一緒だった(笑)

今現在、私に対して持っている愛情深さは
いずれ里親さんに向けて発揮されるだろう。
悔しいけど仕方ない(笑)


杏「おじちゃーーーーーん!!!」
IMG_0049
はーちーが他の犬が通るたびに、ロックオンさせないように
はーちーにトリーツを出していたので、おじちゃんの近くのほうが
得するように見えたのか?



杏「あたし、今日はおじちゃんのチームに入るから」
IMG_0053
ダメだから。
おじちゃんのチームは、はーちーだけだから。

花と杏が同じチームで一緒に他犬に反応されたら
たまったもんじゃない。こっちが。



杏「おじちゃんと歩くもんっ」
IMG_0054
お、おまえってやつはぁあああーーーー!!!
あんなにいっつも、はーちーがやきもち焼くほど
私にくっついて歩いているくせにーーーーー(笑)



杏「おじちゃん、オヤツか抱っこか、どっちかしてー」
IMG_0055
どっちもやりません。
おじちゃんは、はーちーで手一杯だからねー。
杏ちゃんは小夏チームだからねっ!!!

おばちゃんがいるからこそ、おじちゃんがいいー!ってやるけど
じゃあ、おばちゃんがいなくて、おじちゃんだけでもいいか、
となると、話は別なのだ。子供か!!!(笑)


とはいえ、おじちゃんは、はーちーの心の平穏を取り戻すための
匂い嗅ぎに付き合っているので、杏ちゃんの事抱っこは出来ない。



花 「これ、さっきのアイツだな、はーちゃんの事ジッと見てきたヤツ」
小夏「ねぇー、これ、何の時間よ」
杏 「おじちゃん・・・なんか頂戴よ・・・」
IMG_0057
はーちーはともかく、杏よ。
杏はおじちゃんじゃなくて、おじちゃんのゆるーいトリーツポーチが
好きなんじゃないだろうか(笑)

小夏、もう少し待っててね。
まもなく、はーちーは納得すると思うから。
杏の事は、気にするな(笑)



花 「今度は違うヤツのだ。。もう、はーちゃん全部調べないと。」
杏 「おじちゃん・・・(の、トリーツポーチが)行っちゃう」
小夏「もう、何なの?誰も散歩しないの?」
IMG_0058
小夏、みんなこれがそれぞれの散歩なのだよ(笑)
ちなみに、小夏はココにくるとロングリードに変えて
プロレスやボール遊びをするのが、ココでの正しい散歩だと
信じている。


今日は犬で混雑しているから、できないのだよ。


いつものフォーメーション。
IMG_0064
杏は小夏の真似ばかりしている。

里親さんのところに、小夏も一緒に送るわけにはいかないので
杏は単独散歩もちゃんと練習してますよー。
小夏と一緒にいると、真似ばっかりしてるけど(笑)















杏の里親募集、たくさんの方にお申込み
いただいています。
気に留めていただいて、本当にありがとうございます。

お申込みいただく方、みなさん、
杏を可愛いと言ってくだり、
ぜひ家族に迎えたい、
と思っていただき、大変ありがたいのですが
【応募条件】の条件に当てはまらない場合、
大変申し訳ありませんが、お断りさせていただいております。

この、応募条件は、杏と生活をしてきて
杏にとっての「初めて」を一緒に体験してきた中で
これからの杏が、平和に、穏やかに、楽しく、愛されて
暮らすために必要と思われる条件です。
どうぞご理解ください。
よろしくお願いします。


現在、お見合いも数件決まっております。
モテモテの杏ちゃんです。


みなさん、気にしてくださるのは、杏の足の状態です。
床材について、ご対応をお約束していただける方を
条件にしているからかな、と思います。



我が家かに来たばかりの頃。
IMG_9352
この部屋はフローリングの部屋だったので、急遽、クッションフロアを
敷いて、足元が滑らないように対策した。
元のお家に住んでいたころの動画を見せてもらった時、
すぐに「あ、足が悪いんだな」とわかる歩き方をしていた。
クッションフロアの上は、足が悪そうな歩き方をしていなかったので
これで大丈夫かなーと思っていた。

手前にある段ボールは、柵が動かないように重し(笑)
お水が12リットル満タン入った段ボールなので
杏が体重を柵にかけても、動かない。

でも、いっつも、いっつも、ベッドにした入れ物と
毛布の上にチョコンと入っているだけで
ほぼ、動きはなかった。




ちょっとクレートを追加。
IMG_9358
通院の際のバッグやクレートに入る事を極端に嫌がったので
見慣れてもらおうとクレートを置きっぱなしにした。
中にはタオルや毛布を入れてフワフワに。
いわゆる、犬小屋的なものが好きかもしれないので
タオルをかけて小屋風にしてみた。

ちなみに右上にうつっているゲージが
杏が5年間住んでいたゲージ。
このゲージの中にバスタオルとトイレのみで生活。
お水はゲージに付けるストロータイプのヤツ。

トイレはシーツでバッチリ完璧。
と聞いていたけど、この環境を見ると
トイレを覚えていた、わけではなく、寝床を守る為には
隣のトイレを使うしかない。
覚えてるか、びみょうぅーーーーって思った。

ゲージは元のお家から一緒に持ってきた。
トイレは我が家の物の中から、サイズの合うモノを使用。
最初はゲージに入るのも嫌そうだったので、ゲージの外にもトイレを設置。
少しずつ、誘うとベッドから出てくるようになった。


そして両足の膝が悪い事がわかり、改造。


杏の部屋の中だけ、カーペットを敷き詰める。
IMG_9373
このカーペットを敷き詰めた事で、杏の動きは少し変わってきた。



杏「わはは わははー」
IMG_9419
カーペットになったことで、動きやすい範囲が広がったからか
ゴロンゴロン転がったりして、遊ぶようになってきた



杏「うんまっ!!! なにこれ!!!」
IMG_9391
ど、ドッグフードだよ☆
クッションフロアの時は、いつも4本脚で立っている事が多かった。
というか、ほぼ、ベッド以外で寝転がる事はなかった。
カーペットになってからは、転がる事も多いし、何なら、走る(笑)



杏「あーっ!こんなとこにもあるぅー!」
IMG_9417
動き回るようになって、クレートの中に入っているオヤツを
食べに行くこともできるようになった。
このクレートには、オヤツをパラパラと入れてある。
勇気が出た時に、クレートのおやつをこっそり食べていた。
後ろ脚はクレートの中に入れないで、踏ん張ったまま(笑)






杏「なかなか、ココ、気に入ったわ」
IMG_9601
あらそう、よかったねー。
好きなものが増えるのは、いい事だわー。


クレートの中にオヤツを入れておくと、簡単に食べられるようになったので
スナッフルマットを敷いて、そこにおやつを隠しいれるようにした。
探しながら、うっかり全身クレートに入れる事も増え、
最終的に、スナッフルマットに住み始めた(笑)
今は、もうクレートにおやつをいれてはないけど、気に入ったので
入っている。スナッフルマットはそのままご利用いただいている。



初めてお外に出た日。暴れたな(笑)
IMG_9475
お外に出て、匂いを嗅いで、歩いて、何が何だか!!!!(ただ庭歩いただけ)
っていう大興奮の後のお祭り騒ぎをおひとりでやられた後。
おそらくベッドをブン回し、毛布を引っ張り出し、
興奮が収まるまで、パーティーをしてた模様。
これは、悪い興奮ではなく、ドキドキ、ワクワクした気持ちを
ベッドにぶつけてただけなので、問題ない。
カーペットで動きやすくなったからこそ、できたパーティー。
こうやって自分の気持ちに自分で整理を付ける事って、大事。



今ではカーペットでお昼寝している事もある。
54AF97F20D7D_20230208141619079
トイレは、今はちゃんと理解して使っている。
トイレ以外は、絶対にゲージに入らない。
このゲージのトレーをちゃんとまたいで、トイレに行くので
トレーは残したまま、ゲージの柵は取っても大丈夫かなーと
思っているけど、里親さんの考え方もあるし。と思って今もこのまま。
ちなみにトイレは外を好む。
仕方なくシーツを使う程度なので、使用量は多くない。

今は天気さえ大丈夫ならば、朝と夕方は必ず外に出るし、
暇なら、昼間も出てるので、朝の散歩の時間までガマンできなかった時だけ
シーツを使っている。
最初は、チョビチョビ、1日中オシッコしていたので
シーツの使用量がものすごく多く、段ボールで1000枚弱購入したのに
どうしてくれんだーーーー(笑)


と、いう歴史をご紹介しましたがー。
こんな状況なので、カーペットは必須なのです。

滑り止めワックスは?
敷物を敷くだけじゃだめ?

という質問も多数ありますが、
想像して下さい。

家の中の一部、滑り止めワックスの場所を歩くのならともかく、
杏の生活の場所が滑り止めワックスでは無理です。
パット裏の毛も伸びるので、滑り止めが効いてるか、効いてないか、
という問題ではなく、滑るのです。

敷物を敷く。
敷物に寄ります。オシャレなラグがリビングにフワッと。
という状況では、杏が走ったり、遊んだりするときに
ズレたり、ヨレたり、するわけです。


杏の生活エリアには、ぜひ、タイルカーペットを敷き詰める、
ペット用の吸着マットを敷き詰める、などの対策を
お願しています。


現在の我が家は、動物達と共に暮らす事が前提で
設計しているので、生活エリアのリビング、寝室は
すべてカーペット床。廊下はフローリングだったので
ペット用の吸着カーペットを敷いている。
IMG_9425


以前の家は、全室フローリングだったので、タイルカーペットを
敷いていた。ただ、ソファーやダイニングの下などは
カーペットはなし。(タイルカーペット費用をケチった、ともいう)

IMG_1396
動物達が通路として使う場所、くつろぐ、遊ぶ場所に
タイルカーペットを貼っていた。

IMG_1595

IMG_1895
まぁ、剥がして洗ったりしてたから、隙間がだんだん開いたけども(笑)



和室は畳の上にタイルカーペットを貼るのは無理だったので
ジョイントマットを敷いていた。
IMG_1490
猫達が爪とぎするので、なんかボロボロだけども(笑)


まだ花が子犬だったので、トイレの失敗もあり
隙間からしみこむので、トイレの周辺だけ
ペット用のクッションフロアを敷いていた。
のちに、花に食いちぎられたけども(笑)


わざわざ、部屋中の家具を動かして、とか、
リフォームして、とか、大掛かりな事は必要ないんです。
ちょっと費用の出費になるかと思いますが
ぜひとも、カーペットをお願いします!!!!

もちろん、杏の為だけではなく、動物達を家族に持つ方は
ぜひ、足元の不快感がないか、確認してあげてくださいね。

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


我が家のある場所は、とても風が強い。
田舎で周りに高い建物がないからかな。
とにかく、だいたいいつも風が強い。

どんなに太陽が出ていても、
風が強いと、茶々は嫌がる。

ここ数日、天気が悪い、気温が低い、風が強い。
というのが続いてお外を満喫できなかった。

風が嫌いな子は、もうお一方。
杏ちゃん。
風が強く吹くと、周りの物が音を出す。
しかも、予想のつかない音。これは杏が最も苦手なものだ。

扉を開ける為に、門扉の前に立ち、門扉の鍵がガチャガチャなる。
これは杏にとってはわかっている音なので、まったく驚かない。
我が家の庭で鳴る音は、だいたいわかったようで大丈夫。
外ではまだまだ、ビクーってしてしまう。


そんな杏の朝の単独散歩。


杏「う、うわぁ。。。」
002
近所のお家で飼われている大型犬が庭に放たれている。
柵があるとはいえ、こっち側の歩道を歩いていも
ものすごい興奮の呼吸と鼻息が聞こえる。
杏、ビビる(笑)

まぁね、これはさすがに仕方ない。
はーちーも、危険視している(はーちゃん警察的に)道だからね。
まさかこの時間に庭に放たれているとはおもってなかたのよ。
ごめんよ、杏。


正直言って、私も怖い(笑)
柵に体当たりされると、アメリカンフェンスがガシャーンと
なる。犬が怖いっていうか、フェンスが壊れた事を
想像して、もし犬が出てきて、私が杏を抱いていたら
絶対杏に飛び掛かってくるだろうから、私の散歩バッグを
振り回して、トリーツまき散らして。とかいろいろ
想像しているうちに、怖くなってくるのだ。→意味不明かもだけど



杏「スン・・・」
003
そうそう、見ないでいいよ。
何も居ない、何も聞こえないってことにしよう。
おばちゃんが抱っこしてサササーっと行くからね。


怖いからって、慣らそうとか、克服しようなんて
そんなこと、まったく必要ない。
杏は自分が怖いから、見ないことにしたんだから
それでいい。
その間に抱っこして急ぎ足。
じゅうぶんな距離を取り、杏が落ち着いて考えられる
距離が開いたら、杏を地面におろす。

杏はもう、見えないけど、通り過ぎた方向に振り返り
しばらく考えて、空気中の匂いを嗅いでいた。
それでいい。十分偉かったね。がんばった、がんばった。

ちなみに、庭とはいえ、犬だけを長時間出しっぱなしは
危ないと思う。犬を嫌いな人もいるので、何か投げ込まれたら。。。
と思うと、私は怖くて出来ない。

通るたびに吠えられたり、怖い思いさせられたら
犬がどんどん嫌いになる人もいるかもしれない。
飼い主も一緒に庭に出て、「すみませーん」とか
吠えないようにさせる努力をしてますという
様子を見せる事も、重要なんじゃないかなと思う。(私個人の考えだけど)


全員の散歩が無事に終わり、なんだかんだと終わり
お昼をとっくに過ぎているけど、やっとおかーさんのおひるごはん。


小夏「ふああああーーーあ。おかーさんこれからお昼かー」
IMG_0032
だったらしばらく、何もおきないだろうと悟って寝る準備(笑)

そもそも寝てるけど、おかーさんが自分の席に座ると
なんか安心して寝るようだ。
ウトウトして見張っているのとは違って、寝るのだ。



小夏「ふぁぁあああーー。あ?」
IMG_0034
面白いから、ちょっと小夏を見ていたら、おかーさんが見ている事に
気が付いた。



小夏「え?なに?なんか言った?」
IMG_0033
小夏は眠くなると、舌をベロベロしたり、むにゃむにゃ口を
動かす。赤ちゃんみたいに、あぁ、寝ようとしてるんだなってわかる(笑)
可愛いなーと思ってジーっと見ていたことがバレた。


何でもないよー。寝てていいよー。
おかーさん、これからご飯食べるからねー。


花「はーちゃんは全然寝ないけどね」
IMG_0035
花はおかーさんと小夏がお話してるのを、ちゃんと聞いている。
関係ない感じを装っているが、ちゃんと耳はコッチの話を聞いている。
ここで、はーちーはさー、なんて話だしたら、速攻やってくる(笑)


空腹に耐えられないので、はーちーに話しかける事なく
サッサとご飯を食べた。
さーて、コーヒーでも飲もうかなー。


茶々「ねぇ、ご飯終わったんでしょ?じゃ行こう」
IMG_0038
違う子に見張られてた。。。。
そう、太陽も出てるし、気持ちよさそうだよね。確かに。
風が少しあるけど許容範囲なんだろうか。

茶々は一度自分で外に出てみて、確認しないと気が済まない。


わかったよ。。。


花「お庭か・・・」
小夏「お庭だな。。。」
IMG_0039
ちゃんと聞いてる黒チームの方々。

ものすごい勢いで立ち上がり全員で庭へ。



茶々「ほらーーー、今日、気持ちいいじゃーん。」
IMG_0040
うん、でもさ、工事うるさくない??
怖くないの?平気?

家の裏側は、建築中の家々があるので、工事の音や
知らないおじさんがたくさんウロツイテいる。
小夏よ、どうせ日影にいるなら、家の中でもいいだろうよ。



小夏「日向ぼっこもするもん」
IMG_0041
別に無理にしなくてもいいけどさー(笑)
ねぇ、ちょっと風が寒いの、おかーさんだけ???



茶々「べっつにぃ~ おかーさんだけじゃなーい?」
IMG_0043
あぁ、そうですか。。。
じゃあなんか、着ますよ。
いいですね、フワフワの毛皮お持ちで。

茶々があんまりにもゴロゴロして薄汚れていくので
タイルデッキを必死に洗ったおとーさんにお礼言った方がいいよ(笑)


杏ちゃんもお庭に誘ってあげようかなーと思ってカメラを見たら。。。
54AF97F20D7D_20230222140443807
クレートで本気寝してたので、遠慮した。

ねぇ、なんか、毛布が(笑)

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh

本日は小夏のお誕生日。
元気に10歳を迎えた。
おかーさんの子供の頃からの憧れを
全部叶えてくれた小夏。
お誕生日おめでとう。
犬だけどにゃんにゃんにゃんの日がお誕生日なんだー☆




杏は散歩中、何かに吠える事がある。
犬だったり、すぐ側を走り抜ける自転車だったり、
楽しそうな子供の集団だったり、ビクっとする対象はいろいろ。

最初の頃は、すべてに吠え散らかしていたけど
最近は吠える前に一瞬、一瞬だけ考える。
その瞬間を逃さずキャッチすれば、あら不思議。吠えないで
スルー出来る事が増えた。
なんと、ちょっと怖いかもーって思うと、おかーさんを見るようになった。
可愛い以外言えない。可愛い。可愛くてツライ(笑)


杏の吠えは、「知らないから」が主な要因だと思う。
知らないから、全部怖いーーーって思うけど、
知ったら、「あ、平気かも♪」と変わっていく。
知らないからこそ、「平気だよー!ちょっとドキドキしただけだね」
というのを教えてあげればいい。
怖い思いをなるべくさせないように、
楽しいイメージになるように、気を付けて1か月を過ごした。

一方。花の吠えは、「危ないって知ってるから」こその吠え。
これはまた、まったく別なのだ。
杏は白紙に新しいイメージを描けばいいだけ。
花はすでに書いてあるものを、一度真っ白に塗りつぶして、乾かして、
新たに描きなおさねばならない。。当然対応も違えば、かかる時間も違う。

だからこそ。
パピー期でも、成犬期になってからも、もちろん、シニア期にも。
初体験の時や、何かを教えたい時には
できるだけ嫌な思いや怖い思いをさせないように、配慮する。
その時に決して、怒らない、無理やりさせない、という事の
どれだけ重要な事か!!!犬の犬生に大きく影響するのだ。


「こらぁああーーー!!!」って怒りたくなる瞬間はある。
飼い主は理性でグッとこらえる瞬間がたくさんある。愛がなくちゃ、絶対出来ないわ。
夫や妻、パートナーには出来ないけど、可愛い我が子には出来る!(笑)

ですから、どうか、痛い、怖い、嫌悪の気持ちを使わずに
動物と共に暮らす方法を考えて欲しい。


花と杏。
吠える理由も、おかーさんの対応も違うけど
同じことがある。



杏「こうやって木の匂いを嗅げって小夏が言ってた」
IMG_0014
そうよー。
木は重要なポイントだからね。



小夏「ね、木は覚えておいたほうがいいよ。木が重要ポイントだから」
杏 「うん、わかった」
IMG_0016
公園の入り口の大きな木。
絶対、全犬が匂い嗅いで、メッセージ残しているよね。
ものすごい大きな伝言板なんだろうねー。


やばい、前方から大騒ぎして吠え散らかしている小型犬2頭が
近寄ってきた。小夏、回避だ! 舵は頼んだぞ!


杏 「ちょ、ちょっと怖い。。。嗅がせて」
小夏「えーっ、いまぁー!?」
IMG_0015
そう、杏も花も、ちょっと小夏の匂い嗅ぐと落ち着く(笑)



小夏「ねぇー、まだぁ?早くしてよー」
杏 「で、でも、ちょっとまって」
IMG_0019
小夏にものすごい勢いで吠え散らかしながら、小型犬2匹は
通り過ぎて行った。
小夏は知らん顔してくれるので、ほんと安心だわー。
はーちーなら。。。。(笑)

杏、もういいだろうよ。小夏が歩けないだろ(笑)




小夏「ほら、もう、行くよ。歩きな」
杏 「わかったー」
IMG_0018
こうやって、何かちょっと怖いもんがあると
小夏のお尻にくっついて、そこからチラチラを対象物を確認することがある。
はーちーも、知らない場所に行った時とか、
ちょっと自信がない時、これ、やる(笑)


ねぇ、すごい不思議なんだけど。
小夏ってお尻から、なんかすごい安心できる匂い出してんの?



小夏「え?なにが?てへっ♪」
IMG_0017
きっと小夏は特別な何かを出してるんだろう。
そう思えば、すべてが納得いく(笑)

あと、小夏、こなぴっぴーって呼ばれるのはいいけど
「ぴっぴ」「ぴっぴちゃん」と呼ばれるのは嫌なそうなので、
封印した。



一方。はーちーは、一人で散歩。


花「はーちゃんは、またひとりかぁ。。」
IMG_0020
好き勝手に歩き回れるから、いいだろうなーとも思うけど
小夏がいないと、ちょっと寂しそうにも見える不思議(笑)

朝か夕方、どっちかは、小夏と花のペアで散歩をするのだ。
お互い絡まったり、鼻ツンしたりしながら、ダラダラ歩くのも
楽しいんだろうなー。


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


杏は、犬を見るたびに吠え散らかして、飛び掛かろうとしていたが、
我が家の犬達と少し距離が縮まってきたあたりから、
外で会う他の犬に対しての反応が薄くなってきた気がする(だけかもしれないけど)。
私の希望的観測、だけかもしれないけども。

外でのすれ違う犬は、相手によって少し反応が違うなー
と思う事もある。元気満々の若そうな子や、杏より先に吠えだす子。
興奮気味の子には、杏も少し反応するが、杏を無視してくれる子だと
スルーする事が出来るようになってきた。

我が家の番長、はーちーとも、仲良し♪ではないけど
なんとか折り合いはついている。



小夏「わはは!」
花 「はーちゃん、上までいきたーい」
IMG_9997
全員で一緒に散歩に出ると、小夏はおとーさんチームに入ったり、
おかーさんチームに入ったり、その時の気分で変わる。
この時は、おとーさんチームに入ってた。




花 「やったー!はーちゃん、いっちばーん!」
小夏「とうっ!!!」
IMG_0001
やめれ、小夏。なぜに足に悪そうなことを好んでするんだ(笑)



みんなが頂上に行ってしまったので、杏もがんばって
丘を登った




杏 「うぁわ!すっごーーーい!」
IMG_0003
杏はチビだから、余計に高い所から見る景色って
うわぁって思うのかなー。
しばらくこうやって頂上から地上を眺めていた。
ライオンキング見たいでカッコいい。チビだけど(笑)



小夏「はやくっ♪ はやくっ♪」
花 「小夏、焦り過ぎー」
杏 「なんで誰も動かないの?」
IMG_9995
大き目な道路の横断歩道で信号待ち。
小夏と花は、横断歩道を渡るのが好き。
なんか、別の世界に行くみたいでワクワクするらしい。
たしかに、なんか、すごく遠くに行く感じはするよね。
杏は、なんだかわかってない(笑)



花 「あ、犬だ。杏、あっち、みてみな」
IMG_9993
はーちー、少し大きめの元気あふれる犬を凝視。
杏はまだ気づいていない。
はーちーは犬に気づいているけど、結構な距離があるので
静かに観察することにしたらしい。





花「杏、あっち、ほら、みてみな、犬いるよ」
杏「あっ。。。」
IMG_9992
なんなの?
似たもの同士なの?
二人で一緒にガン見するんじゃないのーーーー!!!

杏は花が黙っていたので、杏も黙っていた。
じーっと観察。
花が吠えれば、杏も吠える。
そんなところは、真似しないでいいんだよ・・・。

はーちーと杏のコンビとか、メンドクサイことこの上ないだろう(笑)

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


↑このページのトップヘ