毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

2023年03月

若い頃は、「わー、きれぇー」くらいしか思っていなかった
桜の季節。
ここ数年は、なんか、来年は見られないかもしれない。。くらいの
切羽詰まった気持ちで「桜、見なくちゃ」「桜、見たい」という
気持ちに突き動かされる(笑)

そして、友達があまりいないおかーさんの
徘徊に付き合わされるのは、いつも犬(笑)


小夏「まっ、今年も無事に見られて良かったね。早く出して。アレ」
IMG_0661
う、うん。ギャラの要求がひどい(笑)


ちなみに、はーちーは、撮らせてくれなかった。くそうぅ。





お天気も良くて撮影日和だった。
おかーさんが、中学に進学した息子に制服を着せて
記念撮影をしようと、息子をなだめたり、すかしたり、しながら
桜の木の下に立たせようとしてるけど、息子が
一切言う事を聞かないという(笑)

息子にしたら、恥ずかしい、早く撮って、もう何でもいいやん、早く撮って。
お母さんにしたら、せっかく制服を来て記念撮影なんだから
桜の木に手をついて、笑顔でこっちを見て欲しい。
これでずっと親子喧嘩(笑)
もう、息子が嫌だ、嫌だと泣きながら、顔を真っ赤にして、
ものすっごいふてくされた顔しかしてくれない。
お母さんは怒鳴りまくり、ますます不貞腐れる息子。

もう絶対今日は無理だよね。。。
お母さんの気持ちはわかる。
20年後、きっと今日の写真を息子も感謝する日が来ると思う。
それはそうなんだけど、親心ってーのは、子供には伝わらないもんなんですよ。。

動物達も同じだなと思う。
親心で、こっちが良かれと思ってやってる事が
迷惑だったりするんだろうな。



桜並木、きれいだねーーーー
と犬達に言いながら歩いてるけど
完全に独り言言ってるへんなおばさんにしか見えてないだろうな(笑)
IMG_0643




ほらー!みてーーー!
すっごいきれいだよねーーーー!!!
IMG_0646
犬達がスルーしても、そんなのは気にしないもんっ(笑)



小夏「あたしはちゃんと聞いてるよっ☆ だから、ねっ☆」
IMG_0658
そうだよね、小夏はちゃんと聞いてくれてるよねっ!
やっぱりこなっぴは最高だよね。
はい、これ、今日のお手当ね。

こうやって、毎回ベンチがあるたびに詐欺にあってるけど
詐欺にあってるおかーさんが幸せな気持ちになるので
これは、詐欺ではない。と信じてる(笑)



うわぁあああーーーー!
IMG_0663
1個となりの公園。
先週から、何度もこの公園に誘っても、絶対に行ってくれなかった(笑)
この公園の隣まで来てるのに、この公園をスルーしていく。
桜が見たいよーってお願いしても、誰も立ち寄ってくれなかったのに
ようやく、立ち寄りしてくれた。うかれるおかーさん(笑)




ほらほら!みてみて!ねー!こっちの公園もきれいでしょーーーー!
IMG_0664
そういえば、はーちーはまだ、桜と写真撮ってないよっ!



花「ほら、じゃあ撮りな。はーちゃんの事、早く撮っちゃいな」
IMG_0665
う、うん。。
でもなんか後ろ姿だし、木陰だから暗めだし。。。。

土の地面が白くなるほど、すでに桜が散っている。
もうしばらく楽しみたいのになーーーー。



なんか、パノラマ上手に撮れたーーーー!
002





朝の公園は、本当に空いているので5mリードでフラフラしていても
問題ない。知らない犬もいるので、はーちーのリードは3mだけども。
001
まだ桜を見に行ってない公園もあるので、行かなくちゃね☆
(おかーさんだけが張り切っている)




こうやって、公園をハシゴしながら桜を見て歩いている。

犬は桜を見ても楽しくはないだろう。
桜の写真を撮るのに夢中になっている飼い主さんの足元で
首吊りになっているダックスを見た時、うっかり遠くから
「いぬ!いぬいぬ!」と指をさして大声を出してしまった。

1.2メートルくらいのリードであれば、小型犬は体高が低いので
自由になるリードの遊びの長さはほとんどないだろう。
そんななか、携帯を高々と掲げて、桜の花が咲いている枝を撮影している時、
リードの輪っかとお散歩バッグを同じ腕にかけていた為
重さがわからなかったのか、後ろ足で立ち上がるほどの首吊りになってた。
ひぃぃぃ。怖い。。。

犬と桜を撮りに来ている方もたくさんいた。
可愛い敷物や小物を置いて、写真を撮っていた。

別に犬は楽しくないのだ。
飼い主が喜んで、楽しそうに写真を撮っているから
なんとなく、やってくれているだけだ。

ぜひとも、その優しい努力に対して、相応の
ギャラの支払いをお忘れなく。
モデルに対してギャラが発生するのは当然だ。
相応のギャラが用意できないのであれば、
用意できるギャラで相殺できる程度の
努力しか求めないように。

ちなみに、首吊りは論外(笑)
安全と安心は脅かさないように。


ツケは聞ききませんのでね。


お花見しようよ!っていうお誘い
いつでも募集中です(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ




☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


パルクールが最終回を迎えたけど、2クール目を申し込んだので
まだまだ楽しめてウッキウキ。

そしてちゃんと宿題も出たよ☆

土日はさぁ、なんかさぁ、アレじゃん(お察しください)


はーちー。アラウンド練習しよー!


花「はーちゃん、もうコレ得意になってきたからいいよ」
001
確かに、なんか以前より上手になっているのだ。
不思議(笑)


少し距離を伸ばしてみたら。。。


花「あああーーー、もう、はーちゃんわかんないぃぃぃーーーー」
003
得意になったんじゃないのかよ(笑)
文句言ってるけど、はーちー、できるよ。よく考えて!!!



花「あ。はーちゃん、コレ知ってたわ」
004
突如思い出して、続きを始める(笑)

あ、うん、まぁ、いいんだけどね。
最初からよく考えて行動する方がいいと思うのよね。


そして、今回の宿題の中で
ターン
スピン
をブームにしておく。
というのがあったわけだけども。

花も小夏も、もちろん出来るのだ。
ターンも逆のスピンも。
だけど、だけど。。。
私がどんなハンドサインを使っていたのか、
覚えてないのだ。
でも、なんか、フワッとした感じで、手をひらひらとすると
犬が察して回ってくれるという、謎の現象(笑)


私がハンドサインを思い出そうと思って
いろんな思いついたハンドサインを出してみた。


花「もぉぉぉーー わかんないーーーー」
007
あそうだよね、ごめん。
こういう感じじゃなかったか。。。



花「こう?」
009
ごめん、コレも違うか。


右手だったのか、左手だったのか、
指を出してたのか、5本指全部でやってたのか、
覚えてない。
でもさー、犬だって、適当なサインで回ってるんだから
サインを見てたわけじゃなくて、手の動きを見て、カンでやってたんだろうな(笑)
お互い様のトリオ(笑)

でも、なんとか、はーちーは察して回ってくれた(笑)

花「いえぇえーーいい!!! はーちゃんできたーーーー!」
006
さっすが、はーちー!
今後の事はなんかちょっと考えよう。



さらにフックもブームにしなければならない。
最終的には、バックしながら後ろ足だけフックしてほしいわけで。
正面から台に乗って、後ろ足を残すのは問題なく
できるようになったので、後ろ足だけピョイって乗せるという
段階に入った。これが、なかなか。。。(笑)



花「後ろ足のっけてっとと。。」
011
うぉー。さすが、はーちー!運動神経ばっつぐーん!



花「こっちの後ろ脚をのっけたら、前を向いてっと」
012
がんばれ!もう、はーちーに任せるしかない(笑)



花「そんで、こうだ」
013
わぁあお!
すごい!
はーちーー、上手い事、乗ったやーーーん!!!



花「こっち向きもできるよ」
014
ほんと、はーちーは身体の使い方が上手だなー。
ちょっと胴が長いけど(こそっ)。



小夏おねーさまは、アラウンドの距離をグッと伸ばす事を
目標にしたので、お外で練習。



小夏「わっはっはー。よゆーよゆー」
015
すごいよなぁ。
小夏は本当にハンドサインなしで、声だけでも
できるようになってた。いつのまにか。知らないうちに(笑)



小夏「え?こっち?」
017
あー、ちーがーうーーーー
ちょっと調子に乗ったわ。おかーさんが(笑)

浮かれすぎてるときにやったら、しくじった(笑)



小夏「ええええーーー!だって、おかーさんがこっちって言ったじゃーん!」
018
そうだよね、ごめんごめん。
小夏は失敗してないよ、おかーさんが、小夏の準備が
できてないのに、ガンガン言ったからだよね、ごめんねー。



小夏「ほんとよ、あたしはできるんだからねっ!」
019
ごめんねー。
小夏は完璧にできてるよね。
おかーさんが調子のって、小夏がまだだよって言ってたのに
サイン出すからだよねー。ごめんごめん。



小夏「ねっ、ちゃんとできたでしょ?」
020
ほんと、すっごい上手にできるね。
ハンドサインなくても出来るし、距離があっても出来るし。
そして、この自信満々で戻ってくる姿よ!!!

美しいわ。おかーさんの完璧な黒犬!!!



称賛はいつでも受け付けております(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh





雨が降ってない。
それだけで、もう、なんか、感謝の気持ちが沸き上がる。

どうせ散歩に出るのであれば、できれば雨じゃない方がイイ。



今度こそ!今日こそ!本当の桜が見れた(笑)
IMG_0623
まぁ、天気はギリギリ雨が降ってない程度だけども。



花「ねぇー、なんではーちゃんの事撮ってんのー?」
IMG_0629
桜よりも、はーちーのほうが可愛いなーと思ってー♪



と、桜を楽しもうよ!って誘っているのに、
犬達には、な関係ない。



小夏「えーーーっ!なになに?」
花 「ねぇー、なんか犬の声するけど。。。」
IMG_0630
小夏はなんか、魅惑的な匂いに魅了されて、ずーっと匂い嗅いでる(笑)
花はこの建物の裏側で小型犬の揉め事の声にビビり中。
だれも桜なんか見てない。。。


はぁーあ。
まぁ、犬だしな。桜なんかどうでもいいよな。
仕方ない。さ、帰ろうかー。


おっと。
忘れてた。雨上がりだし、長く歩きたがるだろうと思って
お水もオヤツも持ってきてたんだよ。
せっかくだから、食べていく???

じゃあ、いつもの休憩場所に行こうぜー!

そして、出会う。
例の、少年に(笑)(笑)(笑)



小夏「少年、久しぶりね。春休みなのね」
IMG_0624
小夏、思い出せ、あの少年だよ!!!
何度もこの公園で会ってて、毎回
「公園くるの何曜日?」
「毎日くるの?」
「どこに住んでるの?」
って聞かれる少年だよ!!!



小夏「あぁ。あの少年か。まぁいいや。あれ?今なんか投げた?」
IMG_0625
投げてないよ、投げてないってば。
今、風で花びらが動いただけだってば(笑)

何かが動いたから、おかーさんがおやつを投げてくれたんだと
カンチガイして、探している。
違うよ!ほんと、違うからね!!!


花「えっと、この匂いなんか覚えがあるんだよな」
IMG_0626
はーちー、少年が座っていた場所を熱心に匂い嗅ぎ。
はーちー、思い出せ、あの少年だぞ。
ゴールデンレトリーバーをマンションで飼おうとして
管理人に子犬のサイズの時点で、飼育可能な大きさギリギリだから
成犬になったら、サイズオーバーしちゃうからゴールデンは無理だねって
言われて、悩んでるんだーって言ってた子だよ!!!

悩む必要はないよね。。絶対無理だからさ。。。



花 「ハッ( ゚д゚ ) おかーさん、はーちゃん、なんか、思い出した」
IMG_0627
よしっ、
でかした。はーちー、思い出したならオッケーだ。
そういうことだ。だから、そういうことだからな。よろしくな。


何がそういう事かというと、この少年、とてもおしゃべりと犬が好きなので
気を付けておかないと、うっかり家まで付いてきてしまう危険性が(笑)
あと、我が家の場所を知りたがるのだ(笑)
まだ小学生なので、ご両親に言わないで勝手にお家に来られたら
大変だし。お巡りさんのお世話になりたくないし。

だから、まだ小学生だし、ご両親の知らないお家に
勝手に遊びに来たらダメだからね、だからおばちゃんのお家は
教えてあげられないからね。という説明を毎回する羽目になる。


そして、ここで、バイバイだからね。と
ちゃんと「ここまでね」と挨拶をして別れるようにしている。
はーちーと小夏も、ここで、少年にバイバイと
お別れのお触りくらいをさせてあげるという仕組みなのだ。」

今では犬達も上手にお別れができるようになった(笑)


結局、おやつを食べる余裕もなく家に帰ってきてしまったので
お庭で持って行ったおやつを食べよう。


どこでも食べてもオヤツは美味しいもんね。
IMG_0631
今日のおやつは、久しぶりの物で、ちょっと硬めのおやつ。
ちゃんと食べられたかな?



小夏「ちょっと硬いけど、だいじょぶ。食べれる」
IMG_0633
硬いとはいえ、骨見たいなものではなく、キッチンハサミで
バリっと割れる程度の硬さなので、大丈夫とは思うけど
シニア期だし、気を付けないとねー。



花「はーちゃん、これ、硬いより、おおきいー」
IMG_0632
ごめーん、なんか折れなくて、大丈夫かなーと思って
そのまま出したら、大きすぎたね、ごめーん。

はーちーは、食べ物に対しても神経質なので
硬さや大きさが、過ぎると食べられない。
この時も、ただ咥えてウロウロするだけで食べられなかった(笑)

端っこを少し折って、欠片を口の中に入れてあげると、
味がわかって安心してバリバリ食べられる。


ようやく雨の上がった日の散歩。
若いころだったら、1日中でも散歩をしたがるくらい
長く歩く事もあった。

この日は朝夕の散歩、合計で7キロほど。
距離は大したことないけど、
作業中のおじさんたちに可愛がってもらったり、
お友達の犬とばったり会ってご挨拶したり、
少年と会ったり(笑)

雨で家に閉じこもっていた数日間の後にしては
刺激的だった。


散歩は重要だけども、ただ、歩けばいいってもんじゃない。
距離や時間が長ければ良いってもんじゃない。
年齢や体力、経験値に合わせた
いろんな種類の刺激が楽しいんだろうな。

刺激が強すぎたら不要なストレスになる。
それは距離や時間が、長すぎても同じ。

散歩って難しいなーーーーー。

ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh










雨がやまない。
気分転換の散歩には出ているものの、
それ以上は、マジ、勘弁。

庭に出るのも嫌だわぁ。

先日は、はーちーが退屈退屈って騒いでいたけど
今日は、小夏が静かに訴えに来る。
気づくと、黙って私の隣でお座りしている。
ジト目をしながら。。。

退屈か。。そうか。。

今日は、ほんと、音の出る物は勘弁してくれ。
音がね、頭に響くのよ。。。
静かに遊べるものを。。。


はい、どうぞ。
本日のメニューはコレデス。タオルね。
わー、しずか(笑)


花「あ、ちょびっと見えてる♪」
IMG_0598
はーちーは、最初の一歩が大事だからね。サービスしといた(笑)



小夏「んふっ♪ 出てきた♪」
IMG_0600
小夏は見えなくても大丈夫だもんねー。
いいお鼻持ってるからねー。


小夏「むはっ♪ よゆーよゆー♪」
IMG_0604
おぉ。もうたたんでいたタオルが崩れだしている。
早いなー。



小夏「ここに、この中に、絶対あるっ!」
IMG_0606
あるある。おかーさん、雨の日サービスで
たくさん入れたから!!!
いっぱい入ってるよ!(小さいけど。うふ。)



小夏「ほんとだ。ちっさい。。。もぐもぐ」
IMG_0608
その方が、小夏はいっぱい食べれるかなーと思って。
大きいと1個で終わっちゃうからね。



小夏「ふむ。なるほど。たくさんのがいいね」
IMG_0609
でしょでしょ。



花「はーちゃんもみっけた!」
IMG_0611
律儀にタオルを崩さないように、ほじくってる(笑)



花「あった!またあった!!!」
IMG_0614
だんだんと自信をもって、ノリノリになってくるはーちー。
タオルも崩れてきた。



花「ちょっと静かにしてて。はーちゃん真剣だから」
IMG_0616
え?応援がじゃまなの?
あ、そう、なんか、ごめんね。。。
そろそろ空っぽになってるとおもうんだけどなぁ。



小夏「花のタオルには、まだ入ってるの?」
IMG_0617
はーちーは、まだ入ってると思っているけど、どうかな(笑)
小夏はもうないでしょー。
それだけタオル広がったら、もう入ってないだろうよ。


花「はーちゃんのタオルの中、まだ入ってるもん、匂いするの」
IMG_0618
まだ匂いするの?
たぶんもう入ってないと思うけどなぁ。



小夏「あたしのは、ほんとにないと思うけど。。一応確認しよぅ」
花 「小夏のにはまだはいってんの?」
IMG_0620
いや、もうどっちも空っぽだよ(笑)
小夏のも入ってないと思うよ。



花 「小夏確認してんの?はーちゃん手伝ってあげよっか?」
小夏「入ってないけど、一応ね、確認確認」
IMG_0621
はーちー、小夏がまだ所有権放棄してないよー。
はーちーのそれは、大きなお世話だと思うのよ。




花 「いいよねー、はーちゃんがお手伝いしてんだもんねー」
小夏「う、うん。。い、いいけど」
IMG_0622
自分がやられたら、ものすっごい怒るくせに(笑)
小夏が優しいからって、やりたい放題だなぉ、おい。



花 「むにゃむにゃ」
IMG_0596
静かに、遊び、静かに寝た(笑)

小夏は、まぁ、グォーグォー言いながら寝てるけども
「遊ぼうよ、何かやろうよ」の圧がなくなったので
良かった。
そろそろ雨がやんでくれないと困るぅ。


いろいろと遊んでみても、散歩にはかなわないんだろうな。

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh










杏ちゃんは、なんとお誕生日をお祝いしてもらった。
6歳のお誕生日。



杏「これね、あたしのケーキなんだって!!!! はじめて!」
HORIZON_0001_BURST20230325214548929_COVER
よかったねーーーー
美味しそうなケーキ。
杏ちゃん、初めて見るでしょ?





杏「もう、ガマンできない!食べちゃう!!!!」
DSC_0191
まて、まて、まてぇーーーい!!!

ご飯は、あまりガツガツ食べないので
ケーキ1個を置いて写真を撮ろうとしたら、ものすごい
勢いで食べ始めてしまったらしい(笑)

もちろん、杏ちゃんにはこのケーキ1個は多いので
ちゃんと小分けにしてもらったそうです。

こういう事って、すごく、飼い主の自制心が必要だと思う。
喜んでいると、ついついあげたくなってしまうけど
身体の負担の事を考えると、やっぱり適正量ってあるわけで。
ただ、杏ちゃんを溺愛するだけでなく、溺愛するからこそ
適正量を取り分けて、楽しませてくれる。
本当にありがたくて、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

大型犬なら、小さいケーキの1個くらい食べちゃっても、
まぁ、いいか。で終わる事でも、杏ちゃんの大きさだと
かなりの負担になるわけで。
楽しい事をゼロにするわけじゃなくて、適正な量って
本当に重要。自制心が必要になる。
見習わなければ。。。。


雨の日が続くからって、なんとレインコートまで買ってもらってるぅー!


杏「あたしはさー、レディーだから、こういうのも似合うの」
DSC_0186
我が家では、雨でも裸で出しててごめん(笑)
レインコートを着ても、嫌がらず元気にお散歩行けるんだって。
えらいぞ、杏ちゃん!!!
そして、似合う!可愛いよ!


さらに、サッカーの応援までしてるなんて。
もうおばちゃん、涙で画面がかすんでくるよ。。。


杏「なんだかわかんないけど、いえぇーい!ってみんなでやるの。なんで?」
DSC_0184
お、おまえ。。。
ユニフォームまで買ってもらって。。。
いつのまにか、すごい衣装持ちになってるやないかーい!
お嬢様は、やっぱり違うわね。
うちは、みんな、裸一貫、無課金ユーザーなのに(笑)



杏「うさちゃんも元気になったの♪」
DSC_0189
杏ちゃんのお気に入りのうさちゃん。
薄汚れていたのは気づいていたけど、ま、いっか。と放置していた(笑)
ごめん、ズボラで。。。
ちゃんとお母さんが洗って、取れかけていた腕も修理してくれて
うさちゃんがまた元気になったから、杏ちゃんも喜んで遊んでるって。

なんか私のズボラさが目立つエピソードになってるけど、ま、いっか(笑)


トライアルを初めて1週間がたちました。
杏ちゃんは、可愛がられ街道まっしぐらに進んでおります。

なんかさ、1週間前までうちに居た事が噓のように
なじみ過ぎてて、すごい(笑)


何はともあれ。
杏ちゃんの6歳のお誕生日をお祝いしてもらえてよかったね。

譲渡契約の際、改めてお伺いするわけだけども、
思いっきり吠えられそうな予感(笑)

でも、元親としては、私たちの事は、忘れてくれていいし、
忘れても平気なほど、お父さん、お母さんに愛されてくれれば
もう、それだけで、私たちは十分なのでね。
どうぞ、忘れてください。
そして未来だけを見て、楽しく暮らしてほしいな。
それだけが、杏ちゃんの幸せな未来だけを願ってます☆


ブログランキング・にほんブログ村へ

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh




久しぶりに結構な雨が続いて、お散歩は
ご遠慮願っている。

お散歩にまったく行ってないわけではない。
15分ほどの短い気分転換には出ているのだ。
ただ、いつものようにダラダラと好きな場所を
徘徊する散歩をしていない。

そして、退屈すぎて、はーちゃんはもうダメだ。と
おかーさんに必死に訴える。
ちょっとおもちゃで遊んであげても、撫でてあげても、
その時は良いけど、3分くらいで、退屈を思い出す(笑)

おかーさんも頭痛がするからさー、みんな静かにしてようよぉ。。
の訴えを聞いてもらうには、アレしかない。アレだ。
でも準備も片付けもしんどい。。。そんな時は手抜きだ(笑)


花「はーちゃん、これ、ベロ届くかも!!!」
IMG_0558
ティッシュの空き箱の中にオヤツ。ビニールは切ったけど
箱に加工無し。ただ入れてあるだけ。すごい手抜き(笑)



小夏「出入口はココだけか。。。」
IMG_0559
小夏の方が不利かも。。マズル入らないよね(笑)



花「はーちゃん、いい事思いついた!」
IMG_0562
ベロは届くけど、箱の中で小さいオヤツは動いてしまうので
舐めとる作戦は無理だったらしい。
どうすんだ?



花「ちょっとこっちに持って行ってやる」
IMG_0563
あ、どうぞどうぞ。
好きなところでどうぞー。
ちなみにおかーさんは携帯片手に寝っ転がってみてる(笑)



花「そんでこうやって、押さえてー。。。あれ?できない」
IMG_0566
そうねえぇ。指が動けばねぇ。手だったらつかめただろうけど。。
犬の前脚じゃむりかなぁ。。



花「じゃあ、コレならどうだ!!!」
IMG_0568
おぉ!天才か!!!
花しか使えない技だな。
マズルを突っ込んでそのまま食べる(笑)
ギュウギュウの入口にマズルを突っ込むので、すっぽりハマって
箱を浮かせたまま食べてる。天才だな。



花「全部食べ終わったから、ビリビリやってもいいんだよね、たぶん」
IMG_0569
いいよ、ビリビリしても。
それは、はーちーにあげたものだから。
っていうか、食べる時にビリビリした方が食べやすいと思うけど
何故、全部食べ終わってからビリビリするのか、謎。
本当に入ってないか、確認の意味もあるんだろうか。


どうせ1回で満足まではいかないと思っていたので、もう一つ
用意しておいたけど、やる?


花「やるに決まってるじゃん!はーちゃん退屈で死にそうなんだから!」
IMG_0570
あ、はい。じゃあ、どうぞ。


おかーさん得意の豆腐パックに穴をあけただけという、
また手抜きで、そのまま捨てられるという素晴らしき品。



花「はーちゃん、これもすっごいできるから!」
IMG_0572
上手にがんばってねー。



小夏「これはどうやって出すヤツなのかなぁ。。とりあえずくわえてみるか」
IMG_0575
箱は秒で終了した小夏も、おかわりもらったよ。
ちなみに花より穴の数が1個少ない。



バキッ、バキッ、ベコッベコッ
IMG_0581
おっと、以外と音がデカいけど、大丈夫か???

大丈夫だった(笑)



小夏「なんか、出た♪」
IMG_0582
でも何で出たのか、いまいちわかってない模様(笑)



小夏「でも出たから♪」
IMG_0583
箱、ベッコベコになってるし、ヨダレでヌルヌルしてるけど、
まぁいいね。



麦「花、なにしてんの?」
花「いいでしょ。べつに」
IMG_0585
花は大事なものを持ってる時に、寄って来られるのが少し苦手。
うちの子達なら大丈夫だけど、他の子だと怒って追い払うから
外では花の安心環境を守るのに気を遣うけど、家の中は見守りだけ。



ちなみに、花は豆腐パックも上手にこなして、これはおかわり。


花「はーちゃん、コレのコツわかったから。こうやってー」
IMG_0588

ほぉほぉ。どうやんの?
はーちーのやり方はどういう方法?



花「こう!」
IMG_0589
ちゃんと、前足で転がしてる(笑)
本当にコツをつかんだんだな。
丸い物と違って、角ばっているので、ちゃんと理解してやらないと
滑るだけで転がらないのだ。



麦「小夏もやってんのかー。」
IMG_0580
そうだよ、犬チームはコレがお仕事だからね。
今がんばってお仕事中だから、邪魔しないで
ここで見てようね。


小夏「コレ、難しいぃ。。。」
IMG_0586
そっかー。
小夏はちょっと苦手だったかー。
じゃあ少し手伝おうね。

穴を増やして、大きくした→好待遇(笑)

大型犬には難しかったかも。
素材が柔らかいから、かなり力加減をしないと形が変わってしまうので
つぶれてしまい、余計に出てこない。
若い頃は上手にやってたけど、だんだん難しくなるんだな。
人間もそうだもんね。


一応、豆腐パックも全部終わらせて、小夏のお代わりは
ティッシュ箱に戻した。
おかーさんが一部箱を破壊して、より、やりやすく。
遊びにイライラしても仕方ないし、自力だけで乗り越えられる程度の
難易度にしてあげた方が、モチベーションも、自信も無くさない。
その上、楽しい。


小夏「そう!あたしはね、こっちのほうが得意な気がするの!!!」
IMG_0593
そうだよねー。そう思ってた。
小夏はコレなら上手にできるもんねー。
知ってるよー。本当は上手にオヤツ出せるもんねー



小夏「わはは!わはは!そうなの!これなら上手にできるんだよ!!!」
IMG_0594
知ってる知ってる!
豆腐パックは柔らかすぎたねー。ごめんごめん。


ちょっと手を加えたけども(笑)
最後まで上手にできた。
ほんの20分くらいの間に、ものすごいがんばっていた。

そして、求めていた静けさが訪れる。。。
あぁ、ありがたい(笑)

日々の散歩が、いかに、犬達にとって重要な事なのか
改めて実感。。。



あと、関係ないけど。
ほすぃぃぃぃいーーーーー
キャンピングカー。雨の中、展示車が来るというので
わざわざ見に行った(笑)
IMG_0555


IMG_0554


IMG_0556
ほすぅぃぃーーー。
宝くじ、そろそろ当たるはずなんだけどなぁ。。
っておとーさんが言ってた(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


我が家で大流行りしたパルクール。
初めて知った事ばっかりの全6回がなんと!
あっという間に最終回を迎えてしまった。

は、はえぇ。
なんてあっという間の6回なんだ!!!
最終回、バッチリできるといいな!
という理想はおいといて、現実は。。。

正直言って、トライアルの開始やお届け、あと寂しさ(笑)から
練習をまったくしていなかった。
辛うじて、ストーブの周りをまわる「アラウンド」だけは
チマチマ練習していたけど、どうだろう。

だいたい、練習や復習、宿題など先生の前で
「やりました」と言い張っても、プロは見たらわかる。
やってないなって、すぐバレる。
だからレッスンが始まる前に、正直に自己申告した(笑)

正直に自己申告したので、もうプレッシャーはない。
さぁ、やろうぜ!


花「はーちゃんは覚えてるけどね。」
003
さすが、はーちー選手。ちゃんと台の上にピシっとお座りできる。
これはエラーで座ったんじゃなくて、おかーさんの合図で座る。
しかも、花の幅のサイズに合わせてある台なので、
ピシっとしないと、後ろ足が落ちちゃう。



花「はーちゃんはできるけどね」
004
はーちー、フセもちゃんと台の上にピシっと収まっている。
素晴らしい。はーちー、なんて上手にバランスをとっているんだ!!!




花「おかーさん、練習してないから、忘れちゃってばっかりだな」
005
ほんとだよね(笑)
はーちーは覚えてても、おかーさんの身体が動かない。
やりたいことが出来た瞬間のマーク、それに対するトリーツの提供。
練習をやりこんでいて、身体が自然に動くようになっている時は
スムーズにできるけど、ちょっとサボると、なんかガタガタ。
おかーさんだけ(笑)



花「おかーさん、遅いんだよぉ」
006
台の前で待っててもらうはずが、おかーさんがしっかり
待っての合図を出してなかったので、花が先に乗り始めた。
やる事がわかっているので、自分で考えて動く。立派だ。
おかーさんが、「きちんと合図を出す」をちゃんとできなかった結果
慌てて、「まってまってまって」と言ってる図(笑)



はーちーは、バックで下がりながら、自分で後ろ足だけ
台に乗せる。というのを最終目標に設定したんだけど、
むずかしいぃぃいーーー。
特に、はーちーは神経質だし、警戒心も手伝って、
知らない事、危なそうな事に対しては、慎重になる。



花「ここで回るの?これ初めてだよね?」
010
そうそう、初めての、新品の事だから出来なくてもいいんだよ。
練習だからね、今。練習。



花「回るは出来るよ。回りながら台に乗ったら危ないから足はあげない」
012
そ、そっか。
でも滑り止めもついてて、危なくないから足あげてみてよ



花「えー、ちょっとしかやだ。あぶないもん。はーちゃんころんじゃうかもだし」
013
カーペットだから転んでも痛くないよ!(え?)
大丈夫だからやってみてよ。
もうちょっとだけ、ちょっとだけ、下がってみようよ



花「もうやだー、はーちゃんやだーーーーー」
009
ご、ごめん。
やだったね。はい、わかった。

つい、夢中になってしまった。
先生からちゃんとストップが入りました。(おかーさんに)



茶々「あぁー!!!パルクールの日じゃーん!ちゃんと起こしてよーーー」
014
やだよ。
なんで起きてきたんだよーーーー。
遠い部屋の犬のクレートで寝てたのに、気づかれた。



ねぇ、ちょっと、はーちーが一生懸命やってんですけど。
016
茶々のお尻しか映ってないじゃないか



茶々「花、きっとなんかダッセー事してんだろうな」
017
猫背の背中しか見えないんですけどーーーーーー



茶々「はぁ????」
018
くっそう。
動画を見直したら、ほぼ、茶々しか映ってない。。。
はーちーの新しいチャレンジだったのにぃ。

はーちーは、また後にして、いったん選手交代。



小夏「やります!やれます!」
020
だよね。小夏はすごい上手にアラウンドできるように
なったから、先生にご披露しようね。



小夏「はいっはいっはーーーいっ♪ 上手でしょっ」
021
じょうずーーー。
ストーブくるんとまわってきたよーーーー



さぁ、もいいっかいやってみよー!
こなつー、ひだりだよー

小夏「はいはーい♪ 」
022
ちょっ(笑)
先生のカメラに向かっていくなーーーー

この録画しているカメラの横に、先生とオンラインでつながっている
カメラがある。そのカメラには先生の顔がバッチリ写って、先生の声もする。



小夏「あっ、間違えた。ついつい先生に引き寄せられちった♪」
023
おぉ。持ち直したのがすごーーーい!



小夏「だいじょぶ。ちゃーんとできますからねー。先生みてる・」
024
先生もおかーさんもバッチリ見てるよーーー!



茶々「はいはい、じょうずじょうず」
025
お、おまーーーええーーーーー!



茶々「先生、こっち???どこのカメラ?」
026
ねぇ、カメラに映るのはいいよ。
そんで勝手にまぎれてくるのもいいよ。
でもさ、先生のカメラにカーテンかけるの、やめて。
先生、本当になんにも見えなくなってるでしょーーーー!!!





茶々「はいはい、まったくうるさいなー」
小夏「また茶々がきたぁ。。。」
027
さ、茶々の事は気にしないでやろう!



小夏「わかった!こうでしょ!」
029
大当たり!
すごいねー、小夏は天才かよ!!!
可愛いし、天才だし、もう完璧だよ!!!



茶々「はい、可愛い完璧な三毛猫が来ましたよっと」
030
ねぇー、ちょっとーーーーー



茶々「なに?カメラ動かしたのか???」
031
ち、違うよ、ちょっとパソコン動かしただけだから。

ふぅ。パソコンの前まで陣取られたら、本当に大変な事になるわ。


初の長い距離に挑戦するために、先生の説明を聞くおかーさんと
張りきってるのでやる気はあるけど、お疲れが見える小夏の図。
032
決して無理はさせたくないし、させてはいけない。
でも、調子よくやってると、ついつい、もうちょっと。
って思ってしまうけど、ちゃんと先生から、選手交代の指示。


じゃあ小夏は休憩して、はーちーも成果を見せちゃおう!

はい、はーちー、右側からだよー


花「やだ。やらない」
033
え?
な、なぜに?

あ。。。。

034
茶々がいるから、花は嫌だってよ。
仕方ない。。。
ちゃーちゃんを片付けようね。



花「ちゃーちゃん、どこいくの?」
035
ちゃーちゃん、お隣の部屋に連れて行くねー・
仕方ないので、おかーさんが隣の部屋に茶々を連行。



花「よかった。ちゃーちゃんいると危ないから」
036
ほんとよねー。自分は見えないからズカズカ歩き回ってるけどさー
はーちーは避けなくちゃならんらいもんねー


でも、はーちーはちょっと距離を伸ばしたら、
「わかんない、わかんない、わかんないーーーー、もうやだっ」
となってしまった(笑)

先生の指示により、新しいコースを作成(笑)



花「なんかちょっといつもとちがーう」
037
はーちーがわかりやすい感じにしてみたよ

先生は、はーちーが何に対してわからないのか、
どうしてあげたらわかりやすいのか、
どうしたらわかるのか、できるのか、を考えて
オンラインでもその都度指導してくれるよ。

はーちーがわからない理由は、ステップを踏むごとに変化があった。
最初、距離が短いころ、わからなくなる理由は
おかーさんの手の合図の出し方にあった。
それは先生のアドバイスと練習で改善。

はーちーはすごいひらめきを発揮。
ぴかーん☆ってひらめいたので、上手にできるようになった。

少し距離を伸ばした頃、おかーさんの言葉の合図が
わかりにくく、やる気を失う(笑)

先生のアドバイスで改善。

はーちーは、またやる気を取り戻した。

そして、さらに距離を伸ばした今、またわかんないよーってなった(笑)

こうやって少しずつ、少しずつ、アドバイスをもらい
練習してみて、また工夫して。と繰り返している。
のが、たのしぃぃぃいいいーーーー!!!!

訓練や練習の中には、先生が犬に教えて、犬が理解したことを
飼い主に合図の出し方を教えて、犬と飼い主のペアでやって完成。
というのもある。でもそれじゃあこの練習の過程の
トライ&エラーの楽しさは体験できない。
もう、何がいいって、楽しいのだ。犬もおかーさんも、楽しいのだ!!!!
できなくても誰も痛くないし、死なない。
だからそんなに必死になる必要はない。けど一生懸命練習する。
あと、おかーさんは犬の様子を見ながら、一生懸命自分の気持ちをコントロールする(笑)

一方、小夏のように大らかな子は、
なんとなくおかーさん望む事を、ふわーっと理解して
ふわーっとできてしまう。
ただし、自分がつまらない事は、絶対にやらない。
何なら、楽しくないなら、理解できないってふりをする(笑)



花「わかった!」
038
そうそう、そうだよ、はーちー。
距離が長くなってもやる事は一緒なんだよ!


先生にアドバイスをもらっている最中の出来事。


花「ちょっと一人でやってみよ」
039



花「こうやって、こうか。ストーブ遠くても一緒なんだ☆」
040
しゅ、しゅごぉぉいいぃぃぃいいいーーーーー!
自主練してるぅうぅぅーーーー!!!

先生とおかーさんの話も、止まったわ。
苦手なアラウンド、自分で確認しながら回ってた。
えらいな、すごいな。

はーちー、天才犬現る!なの???




こうやって、最終回に我が家の可愛い天才犬を先生に
見せつけて終わった。
そして、気の早いおかーさんは、もう6回やりたいやりたい、やーりーたーいー!!!
と先生の出張の合間を縫って、予定を入れてもらった。
うひひ。
まだまだ楽しめる。
次回までの宿題も出たし、まだまだ楽しもうね!


全然最終回じゃないじゃん(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh

桜が咲き始めていた。

じゃあ、この公園も咲いてるかも!
木が大きいし、数もたくさんあるから
きっと綺麗にみえるぅ~♪



ほらー。やっぱり、先日みた公園よりもたくさん咲いてるぅ~♪
IMG_0539
杏ちゃんも桜と写真撮ってたから、撮りたかったんだー。
わーい。
ちょっと、はーちーが真面目過ぎる顔して、小夏が
暑そうだけど、まぁいいや(笑)


うふふー。桜が咲いてるって、なんかウキウキするよねー。


わぁー!きれいーーー。
IMG_0546
だけど、なんでこの木だけすごい咲いてるんだろう。
種類が違うのかなー。
桜って、なんか知らないけど種類によって咲く時期が違うんでしょ?
なんか、知らんけどさー。



うわぁー。あ???
IMG_0547
桜じゃねーーーじゃんかよぉぉおおおおーーーー!!!!


全然桜じゃない。
種類が違うとか、そういう問題じゃなくて、桜じゃない。
なんか知らんけど、なんだよこれーーーー!!!

と、いうわけで、桜じゃない何かと写真を撮りました。



小夏「写真もう気が済んだなら、ちょっとコッチ行こう」
IMG_0541
あ、憧れの階段ね。



小夏「あぁ、ほんとに、上行ってみたいー。」
IMG_0543
いいよ。
小さい子供とかいないから、行ってみればいいじゃん。
どうぞって言ってるのに。



小夏「でもぉ。階段がコレじゃぁね。。。」
IMG_0544
小夏の足なら大丈夫だよ。
がんばったら行けるかも。かもかも。
まぁ、任せるけど。



小夏「はぁ。。憧れるぅ。。誰か抱っこしてくれればいいのになぁ」
IMG_0545
あ、それは絶対無理なんで期待しないでね。


このやり取りを、しばらーーーーーーく階段の前でやってた(笑)
しかも、毎回やる。
このグレーチングの階段が4段くらいあって、
その上の広い踊り場はグレーチングじゃないので、ちょっと
ガマンすれば行けるんだけど、それは絶対に嫌らしい(笑)


さぁ、今日のお天気は貴重だからね。
明日から雨予報だから、キャプテンもお散歩しなくちゃ。


小夏「日影で待ってるね」
花 「はーちゃんもボールはいいや、暑いし」
IMG_0550
じゃあ犬チームは何で出てきたんだよ(笑)
窓の前でずーーーーーっと待ってた茶々を出したら
犬達も率先して出てきたけど、何もすることはないだろうに。



茶々「ちょっとまって。なんか、今日、すごい音する」
小夏「はい、すみませーん、通らしてー」
IMG_0551
建設工事がの今日は一段とうるさい。
なんか大きな音を出す機械が動いて、おじさんたちが
大声で話しながら作業をしているので、数歩歩いては
立ち止まって周辺を確認する。
小夏は工事の音とか、おじさん関係ない(笑)



茶々「今、何か、大きなものが横を通って行ったような。。。」
小夏「はぁー、オシッコどこでしよっかなー♪」
IMG_0552
ちゃーちゃん、小夏だよ。小夏が通って行っただけだから。
小夏、オシッコしたいんだってーー。
わざわざ、無理にしないでもいいだろうよ。と思うけど
まぁ、好きにしてくれ。


暖かい午後、たっぷりお散歩を堪能した茶々。
明日から天気が崩れるので、どうかおとなしくしていておくれ。
窓を開けろ、外へ出せ、と大さわぎだけは勘弁してくれ。。。


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh

↑このページのトップヘ