毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

2023年05月

夕方の散歩の時間が近づくと、なんだかしらんが
犬も猫も活気づく。
さっきまで全員寝ていたのに、なぜなんだろう。



ゆき「あー、忙し、あーいそがしー」
IMG_1652
どこで寝てたかわかんないくらい、何かひっそりとした場所を
見つけて寝てたくせに、夕方になると起きてきて
ウロウロと家の中を徘徊しはじめる(笑)


麦はキッチンでおかーさんを呼び始める。
「おかーさーん、おかーさーん、むーたんとこきてーーーー」


麦「むーたんがご飯食べるから、はやくぅー」
IMG_1650
一人で食べれ。

麦がご飯を食べる時は、お尻を叩いているか、
頭を撫でているか、しながら見守らなければならない。
そのためだけに呼びつけられる。

ずっとしゃがみこんでやるので、足がしびれる(笑)
一度立ち上がって足を伸ばしたら、食べるのをやめて
麦を撫でる準備が整うまで待っててくれる。
めいわく。。いや、やさしい。



ねー、もう、帰ってきたらやってあげるからー。
お外真っ暗になったお散歩行けなくなっちゃうからー。



犬達はおとーさんによrって、先にお庭に出されている。



花「おかーさん、まだかなぁ。はーちゃんずっと待ってるのにぃ。。」
IMG_1648
ごめんごめん、ちょっとまっててねー。
まず、ゆきちゃんのオヤツは入れたでしょ。
お水は取り替えたでしょ。
麦には、おかーさんは花のお散歩行ってくるねって伝えて、
茶々にも伝えて。。。

たかが近所の散歩に行くだけなのに、やる事いっぱい(笑)


ようやく散歩へ。
はぁー。犬の散歩はラクチンだわー(笑)


小夏「あそこの丘の頂上のベンチ行こう!」
IMG_1653
いつもは、大型犬っぽーく、のそのそ動くけど
こういう時は、ものすっごく動きが早い(笑)


花「え、ちょっ、はーちゃん、まだ匂いかいでたのにー」
IMG_1655
いいよ、花、ゆっくり匂い嗅いで行っても間に合うから大丈夫だよ。
お散歩の時間だったので、犬もたくさんいたし、小夏とおとーさんは
先に行っちゃうし、ちょっと焦り気味の花。


花は、ちょっと緊張感高い場所だと、ゆっくりと匂いを嗅いだりすることが
できず、行進みたいにまっすぐ前を向いて歩くだけになってしまう。
おかーさんの横をわき目も降らずにまっすぐ歩くので
一見、いわゆる「良い子」に見えるけど、そうではない。

花は緊張感のある中(知らない場所、犬がいっぱいいるなど)では
ゆったりと匂いを嗅ぐという事を、やらないのではなく、できないのだ。
少しずつ、いろんな場所でもリラックスできるようになるまでの
時間は短くなっているので、少しずつだけど成長はしている。ハズだ。たぶん。
そうであってほしい(笑)



花「まってまってーーー!はーちゃんも行くぅーーーー!」
IMG_1656
小夏を追う方を選んだ(笑)



小夏「はなー、おっそーーーい♪ あたしのほうが先だったぁーーー!」
花 「はーちゃんだって急いできたもン」
IMG_1660
どっちも早かったよぉ(はぁはぁ)→おかーさんだけすげー疲れた感



お水を飲んだり、おやつを食べたりして、
ゆっくりとリラックス。花は周囲を歩く犬を見ながらも
落ち着いて過ごす練習にもなる。
IMG_1661
犬の姿を見れば吠える。
じゃなくて、花の事なんて誰も気にしてないねー。
だから花も気にしないでいいんじゃない?って思ってくれた
それでいいな。とか思ってるけど、そうもいかない。


写真を撮ってるおかーさんの背面側から
突然小型犬が現れ、吠えられ、逃げるように慌てて
丘を駆け降りる(笑)

ふぅ。ま、こんなこともあるよね☆


さぁ、はーちー。行こう行こう!
予測不能な事が起こる。これが人生ってもんよ!


ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


我が家にしては、すんごい珍しく休日に
絶対に混雑しているとわかってる場所へ。
軽井沢プリンスショッピングプラザにて行われた
RPTMポップアップ・ドッグスクールの
オープニングイベントへ。

小夏と花の先生がやるって聞いたら
ジッとしてられないよね(笑)

7月から始まるプログラム。
愛犬とどこにでも行けるマナーを学ぶ「グッドドッグマナープログラム」。
もう、これ聞いただけで楽しそうじゃん。

このプログラムは全8回で構成されていて
毎月第3土日の午前と午後、開催されるので、7月からの
暑い季節、涼しくて犬に優しい街「軽井沢」へ
月に1度宿泊しに行くとすると。。。
7月から10月までの土日に午前午後1クラスずつ受講すると
10月にはあら不思議。8回全部終わってて、春と秋に
行われるテストを受けられるという素晴らしい仕組み。
詳細は公式ホームページを見てね☆
公式ホームページはコチラ


小夏「やだっ♪ 今日はお買い物的な?アレ? うれしぃーーー!」
DSC_3026
ショッピングモール大好きっ子の小夏、張りきってる!
はーちーも決して嫌いじゃないショッピングモール。
行く前から、知らない犬とご挨拶は絶対にさせないから
大丈夫だよ、近寄ってこないようにおかーさんが上手い事やるからね。
って言っておいた。




小夏「ねぇ、ここじゃない?たぶんそう。せんせーの匂いする!」
DSC_3029
最初、間違えて違うエリアに行っちゃって、彷徨ってたから(笑)



花「あ。せんせー。。なんではーちゃんのとこ来ないんだろう。。。」
DSC_3035
せんせーは今、お仕事中だからね。
今、みんなに大事なお話してるからね。



スタッフの方がお水を持ってきてくれた!
しんせつぅーーーーーーー!!!
もちろん、犬連れなので、お水はしっかり持ってきているけど
わざわざ配ってくれる親切さが嬉しかったー。


花「はーちゃん飲んじゃおうっと。よそのお水って美味しいよね」
DSC_3039
いつもと違う味すると美味しいよねー。わかるーーー



小夏「えー!じゃあ飲もうっと。ほんとだー、なんか美味しいー」
DSC_3040
小夏はさっきもお水飲んだばっかりだから、絶対に喉が渇いている
わけではないけど、なんかもらったお水は美味しいよねー。
わかるうーーーー(笑)


小夏「なんで、せんせー来ないのかなー。見えてないのかも」
花 「はーちゃんの声聞こえないかも。」
DSC_3043
大きな声で呼ばないでいいからね。
ほんと、あとでせんせーに会えるから、今は静かにお話を聞く時間。


こんなデカい黒い犬2匹連れて歩いているんだから
まぁまぁ目立つし、せんせーはもう気づいているから安心してくれたまへ(笑)


せんせーがみんなに説明してる最中だからね。
DSC_3045
しずかーに待っててください。
とはいえ、はーちーはちいさーい声で、ぴーぴーって
せんせーを呼んでた(笑)


そして無料のオープニングイベントなのにいぃぃいーー!
実際に犬達とトレーニングをやってくれるなんてぇえええーーー!!!


小夏「なんか眠くなっちゃった・・」
DSC_3048
朝、早かったうえに、しずかーにせんせーのお話聞いてたから
半分寝てた(笑)
いびきかかないでよかったーーーー。恥ずかしいじゃん、
ぐぉーぐぉーいってたら(笑)



花「せんせ。。。はーちゃんのこと見えないのかもしれない・・・」
DSC_3056
見えてるから。せんせー順番だからね。(笑)
ちゃんとせんせーのお話聞いて、何やるか、聞いててね。



みんな、せんせーの言うように動き始めた。
お名前を呼んで、トリーツ。
という基本的な事だけども、こんなに刺激的な中で
がんばるんだよーーー!
飼い主さんたちもみんな楽しそうにやってるぅぅーーー


小夏「ははーん。アレね。わかった。おとーさんわかってるかな」
DSC_3065
小夏のペアはおとーさんだからね。
小夏、上手におとーさんを誘導してやってあげてね。


このプログラムは人間一人に犬1頭で参加するルール。
多頭飼いの方は、人間を犬の数だけそろえてね(笑)



花「はーちゃんの事、まだせんせー気づいてないのかも・・・」
DSC_3067
気づいているっちゅーねん(笑)
せんせーはちゃんと見えてるから大丈夫。
さぁ、はーちーもやってみよ。
こんなにたくさん犬がいるけど、トリーツ食べられるかなー?

食べれない(笑)
はーちー、食べられない(笑)→想定内。大丈夫、おかーさんにマカセロ(笑)



小夏「ほらっ、おとーさん、今だよ、トリーツ今!!!」
DSC_3077
わぁー、小夏、上手ねーーーー。すごーーーい!
おとーさんにトリーツ出すタイミング、わかりやすく
教えてあげるなんて!!!
天才飼い主トレーナーだね(笑)


トリーツ?
トリーツポーチ?
なんだそれ?
でも大丈夫。ちゃんと会場ではスタッフの方が
トリーツ持ってない場合は準備してくれるし、
アレルギーないですか?
こうやって使ってくださいね。
こう持ってくださいね。
ってすっごい親切なアドバイスもくれる。
全然わからない状態で飛び込んでも、まったく問題なかった。
オープニングイベントでこんなに親切にしてくれてたら
本番のプログラム、どうなっちゃうんだろうって思った(笑)



黒犬、日陰で休憩(笑)
DSC_3091
先生の説明を聞く時、日影へ避難(笑)
何せ、背中が熱くなっちゃって。
木陰はとっても気持ちよくて、最高。人間は肌寒いくらいだった



花「せんせぇ。。。」
DSC_3097
周りに大型犬や小型犬がたくさん通り過ぎたりするけど
はーちーは、がんばってスルー(無視)できた。
しかし、中央で説明しているせんせーはスルー(無視)出来ない。

全員を順番でせんせーが回ってきてくれて、無事に
はーちーと小夏は挨拶をする事ができた。
挨拶はちゃんとしたけど、はーちーは中央のせんせーが
気になって仕方ない。あれー?おかしいーな。いつもと何か違うなー。


会場で練習したことを、皆さんの前で披露。


小夏「まかせて! ほら、おとーさん、今!今トリーツ!!!」
DSC_3102
おぉぉぉーー!
さすが小夏ぅ。上手だ(笑)

みなさんの前に出てやる。舞台に立つ。
小夏にとって、こんなに楽しい事はない。
張りきっちゃって、張りきっちゃって、いつもの5倍は
早いスピードで動いてた(笑)
あまりの動きの速さにせんせーもびっくり(笑)



小夏「おかーさん!みた?あたしの舞台、みた???」
DSC_3106
みたよおーーーーー、
もぉ、すっごい上手だったじゃーーーーーん!!!
あんなに近くで、たくさんの知らない人と犬がいるのに
上手にできて、天才かと思ったーーー!!!
天才じゃーん(笑)


小夏「次、呼ばれるまで、待ってなくちゃ!」
花 「えー。小夏よく行けるねー。。。」
DSC_3115
いや、小夏。もう呼ばれないよ。。。
一回だけだから(笑)
はーちーは緊張しちゃって無理だから、呼ばれないから大丈夫よ(笑)

でも、花も少しずつ会場の雰囲気になれて
ちゃんとトリーツを食べられるようになり、
みんなと同じことがちゃんとできたよ☆
ただ、ほら、前に出るのは、ちょっとアレだから(笑)


小夏「なんか眠くなってきちゃった・・・」
花 「はーちゃんはまたせんせーくるかもだからまってるぅ」
DSC_3125
小夏、ちょっと休憩していると、すぐ寝ちゃう(笑)
なにせ10歳だもんねー。
動いている時は元気満々だけど、ちょっと休憩していると
すぐ眠くなっちゃうのわかるよぉ。。
おかーさんも同じだもん(笑)


さいごに記念撮影。
DSC_3150
もう、小夏も花もせんせーが来てくれて嬉しくてうれしくて、
ウカレポンチに拍車がかかる(笑)
せんせーの先生。
動物福祉先進国デンマークのトップトレーナーで、
世界的動物行動学のスペシャリストでもあるヴィベケ先生の
パネルも一緒に。せんせーの先生だから、もう、それはそれは
大先生だ(笑)

一般飼い主であるおかーさんですら、名前を知っている
先生で、先生が出版されている解説本にも本当にお世話になっている。
楽しく学べる良い機会だったなー。


軽井沢という素敵な場所で、90分のレッスンを受けて、
そのあと、素敵ランチを楽しむとか、もうご褒美以外の何物でもないわ。
と、素晴らしく良い気分で軽井沢プリンスショッピングプラザを堪能。


小夏「はぁーいい気持ち。眠くなっちゃった・・・」
花 「はーちゃんはしばらくここで休憩かな。。。」
DSC_3165
そう、休憩でーす。
おかーさんとおとーさんは、ランチを食べますのでね。
犬の皆様は木陰で気持ちよくお昼寝でもしてください


そのあとはちょっと興味のあった車とアウトドアの展示を見て歩いた。


小夏「へぇーーーー!!いいじゃーん!」
DSC_3169
ほんといいよねーーー。これ欲しいぃぃぃぃーーーー!!!
本気で思った。コレが欲しい。。。



花 「はーちゃんもコレいいと思う。休憩しよっと」
小夏「あたしもコレいいと思う」
DSC_3173
だよねーーー。
しかもさ、なんか、うちの子、似合うと思うのよ(親ばか)。
「えー、似合うー!」「可愛いー!」とかいって写真を撮っていたら
通りすがりの方が「あの子達似合うね」と言ってくださった。
うっかり、嬉しくって
「似合いますよね!わたしもそう思うんです!!!」とか
まったく知らない方に話しかける始末。
小夏のウカレポンチは、もしかしたら私譲りなのかもしれない(笑)


さっきまでのは、キャラバンなどの大きなバンだったけど
エクストレイルだったら、こんな感じなんじゃないだろうか?
DSC_3178
と、浮かれて欲しい欲しいと連発するおかーさんに対し、
値段を見て、一気に現実に帰ったおとーさんと
心のギャップが生まれた瞬間をご覧ください(笑)


愛犬とどこにでも行けるマナーを学ぶ「グッドドッグマナープログラム」
は、RPTMポップアップ・ドッグスクール軽井沢校の
特別カリキュラムで、犬との幸せな共生をめざす町、軽井沢の為に
作られたそうです。

犬好きが犬嫌いを作る・・・
あれ?この間まで犬連れオッケーだったのに。。
とか、犬連れ可能のエリアが狭くなっていたり。
せっかく犬同伴者を受け入れてくれるお店だったのに
一部のマナーの悪い飼い主の為に、どんどん共に行ける場所が
減ってくる。。。
そんな原因の飼い主にはなりたくない。
でもどうしたらいいんだろう。

「犬が好き」な人間から見たら、可愛いし、犬だから仕方ない、と思える行動でも、
人間社会からみたら、明らかな迷惑行為だったりする事もある。
吠える、飛びつく、落ち着きなくずっとウロウロしている。
完全に吠えない、飛びつかない、ジッとしている。
それを目指すのは、ハードルが高い。
うちの子には無理だわー。だから、仕方ないじゃん。
ワンワン吠えるのは、犬だし仕方ない。
飛びつくのも、楽しいんだから仕方ない。
ウロウロ落ち着きがないのは、好奇心旺盛なんだから仕方ない。

完全、完璧を目指すんじゃなくて、
そんな時、飼い主としてどうしたら良いか?を
知っている事が大事なんだと思う。

事前にどれだけ練習したって、本番ではうまくいかない事なんて
たくさんある。
そんな時、どんなサポートをしてあげられるのか。
これが飼い主が知っておくべき、持っておくべき技術と知識なんだと思う。

難しいトリックや、脚足歩行、服従訓練ができなくたって
楽しくお出かけは出来るようになる!
そう思ったら、素敵な軽井沢で楽しいお出かけの為の練習と知識を
積み重ねるなんて、なんてピッタリなプログラムなんだろう!!!

全8回のプログラムだけど、定員に余裕があれば、
1回券も買えるから、お試しでやってみてから
継続を考えるのもアリですよ!

私は、人間社会でも皆さんに愛される愛犬同伴者になりたいです。



ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


突然のお客様。


小夏「わーわーーー!!!久しぶりじゃーーーーん!!!」
花 「ほんとにすっごい久しぶりっ(ぼそぼそ)」
IMG_1637
よーく知ってる人が、久しぶりに来てくれたので
小夏は大喜びをストレートに全身で表現。
一方、花は、最初はストレートに表現しない。
喜んではいるけど、まず自分で自分に何かを言ってるように
いつも自分ひとりだけで、盛り上がる(笑)


小夏「わっはーわっはーーー!!! すっごいうれしーーー!」
花 「はーーーちゃんもぉぉぉぉーーーー!!!」
IMG_1638
最初の15秒くらいを過ぎれば、花は自分自身に何か暗示を
かけ終わったかのように(笑)、小夏同様ストレートに
喜びを表現する。
最初の15秒、謎(笑)


小夏「にゃははーにゃははーーー!!!」
花 「はーちゃんもすごい久しぶりって知ってるんだよ!!!」
IMG_1639
小夏はうれしすぎて、びょーーーん日よーーーんとしている。
けっしてピョンピョンのように素早くジャンプできるわけじゃないので
いつも、びよーーーーんびよーーーーんだ(笑)
花はお尻をクネクネさせてる。
いつもその姿を見ると、クレヨンしんちゃんを思い出す(笑)


花 「こっちだよ!こっちきなよ!」
小夏「あはは あはは」
IMG_1641
犬達に翻弄されるヤツ(笑)
もう、大歓迎されている事に嬉しくて人間側も
はしゃぎまわってる。
明日腰に来てませんように。って祈っておくね(笑)




小夏「はぁ、もうすっごい喜んだ。ちょっとおちつこ。」
花 「あはは あはは はーちゃんだよー はーちゃんだよー」
IMG_1640
小夏は最初は大歓迎の儀を行うが、だいたいそのあとは
スンってして、最初の盛り上がりが嘘だったように終わる。
花は出だしが遅いからか、小夏よりかは長く歓迎の儀が続く。


はい。あのー、歓迎の儀はもう終了でいいですかね。
おかーさんたち、ちょっとつもる話があるからさー。
家入りたいわけよ。


ゆき「あら、いらっしゃーい。久しぶりじゃないの」
IMG_1646
おい。ゆきのすけ。
そこはお客様に座ってもらおうとして綺麗にしておいた
椅子なんですけどっ!!!!

一度はゆきを退かしたけど、ものすごい、ものすごーーーーーい
しつこく鳴いたので人間が席を譲る羽目になった(笑)



小夏「ねぇ、おひるごはん美味しい?ねぇ、おいしい?」
IMG_1645
あ、うん、はい。
美味しいです。はい。

お客様がお昼ごはんを買ってきてくれたので
おしゃべりしながらご飯やスイーツを食べていると
ものすごい頻度でテーブルを覗きにくる(笑)
いつもはこんなことしないよ☆


そういえば、はーちーはおとなしいな。。。
はーちー、どこいるのー?



花「はーちゃんはココですけど。ここでお利口に寝てますけど」
IMG_1642
あ、そうだったんだ。
お利口にお昼寝かー。えらいねー。
ベッドじゃなくて床なんだー。お利口だねー(笑)
ん?



ねぇ、なんでベッドにドッグフード一粒寝かせて自分は床なの?
IMG_1643
だいたいこのフード、どこから出てきたの?(笑)

はーちーはお家の中の練習の際は、超小型犬用の
ものすっごい高級なドッグフードを使っている(笑)
たぶん、練習したときに取りこぼしたか、おかーさんが
落としたか。それを拾って大事にベッドに寝かせている。
1キロ5000円くらいする高級なフードだから
大事にベッドで寝かせてるのかな(笑)
まぁいいや。いざというとき(謎)食べな。


最初の大歓迎の後は、あとは得意の塩対応。


おかげさまで心行くまで
スイーツとコーヒーとおしゃべりを
楽しめました。


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh






多少曇っていても、雨が降りそうな湿度があっても、
もう、暑くなければ散歩日和だ。


花「ねぇー、なんか、雨降りそうな匂いすんねー」
IMG_1627
やっぱり?
やっぱりそう思う?
おかーさんも、ヤバいと思うのよ。
だから、急ぎめで散歩しちゃった方がいいと思うのよ。
ね?
こなぴっぴもそう思うでしょ?


小夏「あはは!アハハ! え?なにが?」
IMG_1628
いや、なんでもない(笑)



小夏「ねぇ、はなー、なんかさっ、今日はさっ、涼しめだよね☆」
花 「うるさいなー。はーちゃん忙しいんだけど」
IMG_1629


小夏「だからさっ!ちょっと遊んで行かない?」
花 「はーちゃん、今オシッコしてるから。遊ばない。雨降るよ」
IMG_1630
ねぇー、小夏、花はすごく迷惑がってると思うのよ。
もうやめてあげて(笑)
スケジュール早めで回してくよーーー


小夏「ふぅ。なんか急いでここまで来た感じ」
花 「はーちゃん、もう帰ろうと思ったのに。小夏が。。」
IMG_1631
ほんとだよね、おかーさんだってもう帰ろうと思ったのに
小夏が行くって言い張るんだもん。
もうここから家帰ろう



小夏「もういいよ、帰っても。オヤツ食べたし。はぁーだるぅ。。。」
IMG_1633
ねぇー、帰りちゃんと歩いてよー。
ダラダラやらないでちゃんと帰ってよ。
ほんと雨降ったら困るのよ



花「もう小夏がいいなら帰ろ。ほんとにはーちゃん濡れるの嫌だもん」
IMG_1634
そうだよね、おかーさんも濡れるの嫌だぁ。
帰ろ帰ろ。


よし。
雨に降られる前に家に着いた。
良かったーーーー。

少しちゃーちゃんを出してやるか。
ここ1週間、ちょーっと体調悪いので、少しでも
気分が良くなることを。


花「はーちゃんは本当はボールだけお庭でやれればいいのに」
IMG_1621
はーちー。お散歩行かない犬は、頭おかしくなっちゃうから
お散歩は行かないとね。特に花みたいなタイプはね。。(ぼそっ)
茶々、邪魔なんだけど(笑)



茶々「なに?なんか言った?お肉は?」
IMG_1622
あ、持ってきてます。ハイ。


少し調子が悪く、食欲が落ち気味。
だけど、お外でお肉を食べる気持ちはある。
少ししか食べられないけど。
この程度ならば、想定範囲内だ。
なんとか乗り切れるはずだ。

思い起こせば、貧血が始まった頃、
ただただ、オロオロとするばかりだった。
原因もわからず、(まぁ今もわからないけど)、
効果のある治療法、治療薬も見つからず(まぁ、今も見つかってないけど)、
でも日々の暮らしの中で出来る対策をしながら
1歳で発症した謎の貧血も、10年のお付き合いとなり
何とかかんとか、やってます。

今はステロイドを定期的に飲み、その量は
なんとか貧血が悪化しないギリギリの量まで
減薬して、現状維持している。
今のところ10年飲んでいるが大きな副作用は出ていない。

投薬以外は、日光浴、鉄分の多く含まれる胸肉の積極的接種、
レイキ、マッサージを実践している。
もう何が効いているかわかんないから、全部やめられない(笑)


小夏「茶々が食べ終わったなら、私たちの出番じゃないでしょうか」
IMG_1623
あ、そうですね。
ちゃーちゃんは今、一度に少ししか食べられないので、
もうご馳走様をして、ゴロゴロしに行った。
曇ってても、雨が降りそうでも、濡れていなければいいみたいだ(笑)



ちゃーちゃーん、もうご馳走様でいいのー?
犬チームに残り、あげちゃうよー
茶々は華麗に無視(笑)
麦は、雨の前の湿った風を浴びている(笑)
気持ちいい?なんかべたべたして嫌じゃない?
おかーさんは嫌だけど。


小夏「あの、まだですかね、待ってるんですけど」
IMG_1625
あ、はい、すみません。
じゃ、残り物で申し訳ないですが、どうぞ。


差し上げたけど、本当にちょっと(笑)
猫が食べる量なんて、しかもその残った分なんて、
小夏にしたら、一度ベロンとやったら全部口に入ってしまう
くらいちょびっとで、ゴミみたいなもんだ(笑)


それでも毎回、タイルデッキを綺麗に保ってくれてありがとう(笑)



そして、この後、雨が降った。。。
パラっと。一瞬だけ。
あんなに焦る必要なかったな。。。


ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



 


花「え?なんか知らないことやってる・・・」
011
そうなのよー。はーちーの大好きなピボットだけじゃなくて
他の事もやるんだわよ



花「じゃあ、はーちゃん待ってるね」
012
うん、できたら呼ぶからそれまで休んでてー


部屋の中に障害物コースを作り、パルクールの技を3つ連続で
繰り出す練習をすることになった。
できるんだろうか。。まぁ小夏と花はできるだろうけど
私ができるんだろうか。。。



ちょ、ちょっとーーー、むーたんやめてーーーー
013
はーちー、むーたんのお尻の匂いをついでに嗅がないのー(笑)



麦「ねー、ねー、なにしてんのー。ねーってばー」
花「むーたんは入ってこないでよ、はーちゃんたちがやるんだから」
014
まだ準備だから誰が入ってもいいのー。

おかーさん、そんなことよりも狭い部屋の中にどうやってコースを
造るのか必死(笑)
そんなことより、これは小夏の為のコースだから
はーちーは犬部屋で待っててねー。小夏と選手交代してくださーい



小夏「やっぱりね。あたしの番だと思ったっ♪」
015
そりゃーそうよー。こんな大がかりなコース、小夏しかいないじゃん!
花だったらもっと全体がくっついてても大丈夫だし(笑)



まずはベンチ下をくぐる、アンダー。
016
久しぶりすぎて忘れちゃってたけど、思い出した。



4本脚全部で台の上にのる。まぁ、これは小夏は得意分野。
018
ちょっとおかーさんのコース取りが悪くて、小夏が斜めに
なっちゃったけど、次回は気を付けよう。
斜めになってたの、やってる最中は気づいてないけど(笑)



隙間を通る、スルー。
019
トイレットペーパーで隙間を作ったよ☆


コースを作るにあたり、トイレットペーパーと箱ティッシュは
便利だと気づいた。
梅雨の季節に開こうと思っている室内パルクール大会(おかーさん主催)
で使うために多めに買っておこう(笑)


小夏「じゃじゃーーーーん!できたでしょーーーー!(ドヤぁ)」
020
えぇーーー!すごいすごい!!!!
おかーさん、拍手喝采(笑)



おかーさんが先生に褒めてもらっているところ(笑)
021
もちろん先生も、カメラの向こうから小夏に拍手喝采。
ものすごいほめられて、カメラの向こうからの賞賛を
気持ちよく聞いている小夏氏。10歳。張り切りガール(笑)



先生から次回に活かすアドバイスを聞いているおかーさん。
022
賞賛が終わったので、もう寝てる小夏(笑)


さーーーて。せっかく大がかりなコースを作ったから
はーちーもやってみようぜ!!!
選手交代でーす。



花「ひゃっほーい!はーちゃん知ってるー!コレできるーーー!」
023
いや、まだ何も言ってないし、勝手に乗ってるけど、全然違うし。
一番やっちゃダメなパターンよ、何もキューがないのに
勝手にやるって(笑)


はい、まず、アンダー
027
そうそう!はーちーじょうずぅー!
小夏の見てたから、花の方がちょっと有利だよね(笑)



はーちーは前脚2本を乗せる、ステップ
028
ちょっと耳まくれちゃってるけど、上手!
いつ、まくれたんだろう(笑)

さぁ、はーちー。次は隙間を通るスルーだよ。
こっちきてー。


花「スルーしながら行くね!」
025
おい(笑)
おかーさんのコース取りの失敗だけども、
勝手にスルーしてきた(笑)



まぁいいや。
気を取り直して、スルー。

花「こう?」
026

そうそう!上手にできるじゃーん!



花「はーちゃん上手にできたから、撫でていいよ」
030
ほんとに、はーちー上手だったねーーーー。すごいよーーー。
カメラの向こうの先生からも、称賛をいただき、
疲れた体のマッサージを受けながら、称賛を受ける花。
え?何なの?昭和の銀幕スターなの?


今まで丁寧に練習して積み重ねてきたパルクール技。
つなげたら、なんかすごい出来る感じのペアに見えるだろう。
うへ。うへへ。
なんかカッコいい感じに見えるように、
もっとサラーっと動けるように、練習しよう!

先生からすごい上手だってほめられて、
いい気になって、パルクールって楽しいな!って
気持ちでいつもクラスが終わる。

え?先生の作戦なの?(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ

 

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh

張りきって、ドッグパルクール。
花の頑張った宿題「ピボット」を先生に
見てもらった。

えへ。えへへ。ぐへへ。
すんごいほめてくれたよ。
天才黒犬と天才飼い主のコンビだよ(笑)


花「あれ?おかーさんタオル忘れたのかな」
002
ブロックに足の爪が当たって、「コーン」っていう
高い音がなってから、足を乗せるのが怖くなってしまったので
タオルとか滑り止めを敷いて練習していた。
練習中の様子を先生に話したら、今日は何も敷かないでやってみなーって
アドバイスをもらった。できるかな。。


こういうところは、おかーさんの悪い癖だ。
嫌な思いをしないで、楽しい思いだけをしてほしい。
という気持ちから、嫌がった事や怖がった事を、積極的に避けてしまう。
嫌がる、怖がるといっても、様々だ。
持っている個性によっても違うし、心のストレスレベルも違う。


克服することで、自信がついて成長できる事もある。
怖い、嫌だ、を克服する、慣れさせるって、
一歩間違えると今後の犬生をぶっ壊してしまうほど
酷い結果になる事もあるので、慎重に判断する必要がある。
ここは、かならず、絶対、プロの判断を聞いて欲しい。

ただし、今回のように、コンクリートブロックに乗る。
というレベルの事は、花にとっては、超えられるレベルの山なのだ。

おかーさんが、はーちー可愛さに、ひより過ぎ(笑)


花「おかーさん、忘れちゃったのか。仕方ないなー。だいじょぶかな。」
003
嫌がるようなら、もちろん、ちゃんと準備してあった敷物を
敷いてあげる準備もあるから、気楽に観察。



花「はい。はーちゃん準備できたよ。やろーぜ」
001
アッサリ克服(笑)

さ、やろうか!
先生が、大丈夫と判断した理由は
おかーさんは花に無理強いはしていないはず
花の性格を考慮
花はピボットが大好きになっている
これらを総合的に考えて、そのままやってみよう!の
判断になったんだと思う。たぶん。


花「はーちゃんはすごいこれ上手になっちゃったから♪」
004
ほんとなんだよね、はーちー、すごい上手になっちゃったんだよねー



花「もぐもぐ。はーちゃん、まだ出来るのに、もう終わりなのかなー」
005
だいじょぶ。
先生から、はーちーはもっと長くやって大丈夫って言われてるし、
花がもうおしまい。の合図を出すのが上手だからそれまでやろうね。
疲れたら、おしまいって言ってね。


おかーさんが先生にアドバイスをもらっている最中、
小夏が次は自分じゃないかと思ってやってきた。



花 「まだ、はーちゃんの番だからねっ」
006
花、慌ててブロックへ(笑)
慌てないでも小夏はそのブロックでピボットやらないから。。。



花「じゃ、はーちゃんちょっとお水飲んでくるね」
007
はいはーい。いってらっさーい。
小夏はもう少しまっててね。次が小夏の番だからね。



花 「はーちゃん、まだまやるよ!あれ?おかーさん誘導上手くなったじゃん!」
小夏「あたしの番まだかなー。ここで待ってたらおかーさん忘れないよね」
008
今先生にアドバイスもらったから、おかーさん上手になったでしょー。

おかーさんの誘導について、ちょっとアドバイスをもらった。
そしたら、びっくりするほど、花が突然上手になった!!!
本当にびっくりするほど動きが変わった。

あと、小夏の番、忘れてるわけじゃないから(笑)


ブロックに爪が当たった音が怖かったなんて
本当に大したことない事に思う。
ティッシュの箱くらいの高さの台に乗るのが怖い、とか
そんなのどうってことないじゃーん、やってみなよ、ほら、
ほら、ここのって、そう、ほら、できるでしょーよ。


本当に大したことない事でも、無理に乗せる、やらせる
をすることで、より一層、嫌だ、怖いを育ててしまう事がある。
たった数センチの高さでも、もしかしたら高さの問題じゃなくて
得体のしれない物だという事が嫌なのかもしれない。
足に当たる部分の材質が嫌なのかもしれない、
滑るのかもしれない。濡れているのが嫌なのかもしれない。

私たち人間の想像の範囲外の事なのかもしれない。

克服させてあげたい、という親心だったとしても
無理強いすることで、余計にストレスを抱える事になるかもしれない。



これは水遊びも一緒だ。
海や川、プール、ホースで水浴び。
自分から水に入らないのであれば、無理に入れる必要はない。
泳がせる必要もない。
無理強いすることで、余計に水が嫌いになってしまうかもしれない。
シャンプーも怖くなってしまうかもしれない。
シャンプーを無理強いしたために、水遊びが怖くなってしまったのかもしれない。

これからの季節、水遊びは決して無理強いしないように。
泳げなくても困らないし、お水に入らなくても涼しい場所にいれば
熱中症にはならないんだから、決して無理強いしないように
どうぞ、飼い主様、よろしくお願いしますね。

ちなみにうちの子達も、海だ川だ、プールだと遊んでいる割に
小夏は足以上は決して海に入らない。
川なら泳ぐ。プールは絶対入らない(笑)
花は全部入らない。足先がちょっと濡れるのも嫌がる。
よほど暑くなった場合のみ、浅瀬に入りお腹を水につける。
でも、おかーさんや小夏に付いていきたいと思った時だけ
自ら水に入り泳いで移動する。
ただし、川に限る(笑)

ほらね。
泳げなくても夏を楽しめる(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh







お天気が良いと、大忙しだ。
犬も猫も、雨の後の太陽は、出来る限り
満喫したい!と思う気持ちは同じだ。
人間も。


はぁ~。木陰は気持ちいいねー。
IMG_1603
気温はまったく高くない。
けど、日差し強め。
木陰はひんやりとして少し肌寒いくらいだけど
犬にはちょうどいいだろうな。
小夏はすぐ暑くなっちゃうから、木陰がいい。
たとえおかーさんが肌寒くても。。。


小夏「こっちこっちー!もおーおかーさんはすぐ暗い道ばっかりいくから」
IMG_1604
オマエがぁあああーーーー!!!(笑)

小夏の為にと思って、木陰の肌寒い薄暗い道を歩いているのに
すーぐ、明るくて暑い場所に行きたがる(笑)
何だろう、もう、天性の、天然の陽キャなんだな。
うかれぽんちだし。



花「いい匂いぃ~♪」
IMG_1605
ほんとー。よかったねー。
でも、どうせお花じゃないよね、
だれかがマーキングしてったんだよね。
お花の匂いだったらよかったのに(笑)



小夏「ちょっとまって。気分が、アレだから、アレするわ」(ブルブル)
IMG_1608
うん、いくらでも待ってるわ。

この日の朝はタイミングが悪かったのか、
小型犬がたくさんいて、ものすっごい吠えられまくりだった(笑)
吠えてる子の横を吠えてる子が通るから、公園の中の
あちこちで、カオスの吠え合戦(笑)

あんまりにも吠えられてばかりだったので
コースから外れて木陰で休憩にした。
さすがの小夏も、ちょっと嫌だったのかな(笑)
花は、もう、そりゃーもう、いろいろやってて忙しそうだった。
小さくゴニョゴニョと口の中で文句を言ってみたり、
ブルブルしたり、立ち止まって観察したり、身体を搔いてみたり、
鼻鳴きしてみたり、いろいろやった後、最終的に、
吠えられる事が多すぎて、心と耳のシャッターを閉じて「無」になった(笑)


たまたま偶然、公園の中を歩くタイミングが被っただけなので
ちょっとずらせば、別に問題はない。


花「はぁー。ベンチでアレして気分上げないと、はーちゃん無理かもぉ。。」
IMG_1609
全然無理じゃないし、まったく問題ないけど、
まぁ、犬達が行き過ぎるのを待つ間暇だしな。
ちょっと宴でもするか。


リードを引っ張り、首吊りになりながらも
吠えあいながら行違う犬達を、オヤツを貪りながら
ベンチから眺めている犬達を見ているっていう
もう、何してんだろう。という時間を過ごした(笑)


家に帰ると、犬達が一目散に庭の片隅に走って行った。
なんだ?


小夏「おとーさんかも」
花 「おとーさんかも」
IMG_1616
は?
なにしてんの?


あ。。。


小夏「はやくはやく」
花 「はやくはやく」
IMG_1617
ねぇ、違うから。
全然違うから、やめて。恥ずかしい(笑)


我が家の裏側は現在分譲住宅の建設中。
そこに来た職人さんの乗ってきた車が
我が家の車と同じように電気のモーターで
走る車らしく、非常に音が似ていた。
なんか、特殊な音するじゃん、アレ。


その音を聞いて、おとーさんが降りてくるかもっって
勘違いをしているようだ。


車が止まって、中から人が降りてきた。



小夏「あ。。。」
花 「あ。。。」
IMG_1617
全然知らないおじさんだった(笑)
当然だ。おとーさんは会社に行っている。
ここでおとーさん出てきたら、怖いわ。。



小夏は突然匂い鍵をはじめ、勘違いをなかった事にしようとしている。
花は間違えちゃった事に対して、おかーさんに助けを求めようと
こちらにやってきた(笑)
IMG_1618
最近、散歩中でも、道路で同じような車の音がすると
ものすごい「おとーさんかも!」って期待する事が多い。
え?なに?
おとーさんっていつも車とセットなの?(笑)


茶々「あーいそがし、いそがしー」
IMG_1611
雨上がりなので、庭中の見回り(見えてない)が忙しそうだ。





茶々「あー、もう、すごい大変」
IMG_1615
必ず見て回る(見えてない)ルーフボックス。
これ、いつまルーフじゃないところに置いとくのかな。
タイルデッキボックス。邪魔だなぁ。。



黙々と庭を散策。
IMG_1613
ところどころ、ゴロゴロと寝転がる。
雨上がりなので、泥足でタイルデッキを走る犬。
泥足の後がついているところで、ゴロゴロする猫。
そして、タイルデッキは綺麗になり、
茶々が薄汚れていく。。。



麦「むーたんは綺麗だよ☆」
IMG_1614
むーたんはお家の中だから、綺麗だねー☆

はたして、本当にお家の中だからって
綺麗なんだろうか。。。(笑)



ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh

雨が降ってるからね、あんまり濡れないように
ササーっと庭で済ましちゃってねー(トイレ)。

と、小降りな時を狙って庭へ放牧。
濡れないように、あんまり濡れないようにねー。
あと、泥んこにならないように、ササーっとねー。



各自、納得のいく場所を探し中。
IMG_1600
おとーさん、草刈りしておいてくれて、良かったー。



えーっ!なんか、びっくり。
クラピアの花が咲いてるー。
IMG_1602
クラピアなんて、もういなくなったと思ってたよ。
まだ生息してたんだな。。。



ん?
小夏、どこ行った???



小夏「うっひょぉぉぉーーーっ!!! 」
IMG_1594
ちょ、ねぇ。。やめてよ。。
今も雨降ってんですけど。

はーちー、ウカレポンチ巻き込まれ事故に気を付けて!



小夏「はっなー!あっそぼーーー!うぇーーい!」
花 「やだ。はーちゃん汚れちゃうもん。」
IMG_1595
そうだよ、はーちー。
巻き込まれちゃだめだ、がんばって早くオシッコして
帰っておいで!!!



小夏「うぇっへーーーいっ!!!」
IMG_1596
ちょっ、あんた、さいてぇえええーーー
泥水の中に、ばっしゃーーーんってやったでしょーーーーー(笑)



花は小夏に絡まれるのが嫌で、さっさと家に入ってしまった(笑)




小夏「きゃっはー♪」(バシャバシャ)
IMG_1598
ねぇ。。。ほんとに。。あの。。。ちょっと。。。


酷い結果になった(笑)



えー。。。と思って見ているおかーさんを横目に
雨の中、泥水を跳ね上げながら走り回る小夏。。。
もぉ、ほんとに、勘弁してもらえないだろうか。。

だって、足洗い場には屋根がないんだよ。。
濡れながら、足を洗った気の毒なおかーさん(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh

↑このページのトップヘ