毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

2024年05月

やーーーーっと晴れた!

よし、散歩行こうぜ!
ちょっと暑いから、木陰のあるところにいこー。

おとーさんの仕事の都合上、なんかいつもと違う時間の散歩になったので
知ってる場所だけど、なんか新鮮な感じしない?
来てる犬の顔ぶれも全然違うしさー。
(遠くから見てるだけ。友達犬は誰もいない)



小夏「やだーーーっ、公園は行かないーーーー」
IMG_9285
おい、ちょっとまて。
わざわざ車で来て、駐車場止めて、すぐ公園出るとはどーいう事だ?


森とか公園とかさー、犬の皆さん、こっちの方が好きでしょ?
と思って散歩場所を選んでも、頑なに住宅街や街並みを歩こうとする。
え?なんでよ???
リードをたっぷり使って、のんびーり、好き勝手に匂い嗅いで歩けるほうが良くない?



小夏「やだっ。公園やだ。あっちいく」
IMG_9286
いやいやいやいや、マジ、何言ってんの?

ちょっと暑いから、木陰のあるところに
わざわざ朝から車に乗ってきてるのに
全然関係ないところに行こうとしてるなんて。。



花 「もー、はーちゃん早く行きたいんですけどっ!!!」
IMG_9295
そうだよねー、はーちゃん行きたいよねー。
ごめんねー。
ほら、小夏、行こうよ、こっち側も匂い嗅ぎポイントいっぱいあるよ!(知らんけど)



小夏「んもーーーーっ、本当は公園なんて来たくなかったのにーーーー!!!」
IMG_9287

まあまぁ、そういうなって。
ほら、梅がたくさん落ちてるけど、拾わないでねー


公園の梅の木が植えてあるエリア。
「梅を持ちかえらないでください」って看板があちこちに立っている。

え?
自分の梅の木じゃないのに、梅だけ拾って帰るつわもの、いるんだ・・・びっくり(笑)



小夏「じゃ、休憩しよ。公園といえば、休憩だもんね」
IMG_9293
ねー、ほんとさー、公園1周すらしてないんだけどー。


まぁ、小夏が楽しくなってきたなら、それはそれでいいけども。
ずーっと不貞腐れてないところが、小夏のいい所!



小夏「あれ?」
IMG_9288
突然、スタスタとやる気を出す小夏


小夏「とりゃぁあああーーー」
IMG_9289
え・・・


小夏「うははははははは」
IMG_9290
突然の「愛ラブ地球」
なんか、匂いしたんだな。たぶん。



小夏「あはは あはは」
IMG_9291
た、楽しそうでよかった、ね。

公園やだーってやってたのは、どこのどいつだーい? 小夏ダヨっ!!!

って心の中で一人でつぶやく。


この公園は決して広くない。
なんなら、狭い(笑)

その狭い公園を、ものすっごい時間をかけて、進んで、戻って、転がって。
ってやりながら匂いを嗅ぐから、時間がかかること。
時間帯がいつもと違うので、見かける犬は全部初見の犬。
花が忙しそうだった。

その初見の犬の中に、黄色いリボンを付けている子がいた。
おじさんがつれていた小型の犬。
フレキシブルリードを思いっきり伸ばして、
黄色いリボンがリードの途中にヒラヒラついてた。

黄色いリボンを付けてる見知らぬ人、初めて見た。
黄色いリボンを付けていると、あ、配慮が必要な犬なんだな。
近づかないで欲しいんだな。
とわかるけど、、、わかるんだけど!!!

自分は行きたいように行くから、みんなが避けてくれ。っていう
意味のリボンじゃないからね!!!
近づかないで欲しい。だから、こっちが行く時は避けてねって
勘違いしてるんじゃないだろうか(笑)
ガンガンリード伸ばして犬の距離詰めてくるので、こっちが逃げた(笑)

心の中では、イエローリボンを50本くらいつけてる花としては
もう、気が気じゃなかった(笑)
でも、はーちーぷぅは、おかーさんは犬と距離を取ってくれる。って
わかってきてるから、ハフハフ言いながらも、おかーさんとササさっと立ち去れた。
あ、小夏はなんか不服そうについてこさせられただけ。

まぁ、仕方ないよね。
家族なんだから、お互い協力しようぜ!


あと、全然関係ないんだけどね。
夕方の散歩で、犬達が熱心に調べてた。


この場所に数分とどまり、小夏も花もめっちゃ匂い嗅いでた
IMG_9296
花はこのまま奥に入って行こうとしたので、それは勘弁してもらった。



でもさ、よーーーーく見てみておもった。
IMG_9297
花の頭の横にある枝みたいなやつは、タケノコのほそーーーーいヤツ。
それが奥からこっち側に向かって、根元の方からボッキリ折れてるの。
そして、雑草たちを見てみると、どうやら、なにかが
この雑木林の奥から出てきたときに使った道なんじゃないかと思う。


この道の前で、野兎は以前見かけたけど、
このタケノコを折るチカラとか、雑草の倒れっぷりは
ウサギ程度の大きさじゃないんじゃないか・・・
え?いのしし?

さすがにまだ見たことないんだけどーーーーーー!!!

イノシシ注意の看板はこの辺たくさん建ってるから
本当にイノシシがいるのかも!!!!
でも、本当にあったら、ちょっと怖いなー。
犬達いたら、出てこないかなー。
でもでもでも、ちょっと見たいなー。
遠くからチラッと見たいなー。

いや、でも、現実的には、ハクビシンとかイタチ的な
ヤツなんじゃないだろうか。
これらも家の付近で夜間、チョロチョロ走ってるの見かけるし・・・
サルはいないかー。
鹿も居ないだろうし。

鹿、居たらなんかカッコいいなー。

何だろう、何がいるんだろう。
想像が膨らむ。

ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



毎年、ゴールデンウィークが終わり暑くなるころでてくる悩み。
うーん。あーでもない、こーでもない。
うーん・うーん・・・
と悩む。


とにかく検索検索・・・
調べて調べて・・
とやってるので、広告が全部コレになってうぜぇ(笑)


今年はどうする?
プール、どうする???

の悩みだ。


一昨年まではフレームプールを使っていた。

初代フレームプール。

IMG_8860
前我が家の庭を完全に埋め尽くしていた。
庭の広さ考えて買えよ。って思ったけど、もう買っちまったもんは仕方ねぇ。



キチキチだったとはいえ、何だかんだ使ってた(笑)
IMG_8885
犬達も若かったし、元気も有り余ってたもんね。飼い主も(笑)



近くのドッグランに、誰もいない時間に通ってた。
IMG_8811
ドッグランでこればっかりやるから、この桶を買ったよ(笑)


はーちゃんはお風呂みたいに使ってた。
IMG_8813
この桶はまだある。大活躍している。


あっちー
IMG_8807
でもさ、周りがドロドロになる。
お水を入れ替えても、入れ替えても、すぐ泥水になる。



ドッグランもいろいろと試行錯誤してたんだろう(笑)
IMG_8652
気持ちはわかる。
水道代だってバカにならないもんねー。




引っ越してきてからも、フレームプールは活躍した。
IMG_6224
踏み台は試行錯誤してるけど、今でもどれが正解か、わからない。




姪っ子も一緒にプールにぶっこんどいた(笑)
IMG_6083
プールの高さが70cmくらいあるけど、深くすると花は絶対にプールに
入らない。小夏は、まぁ、あつかったら入る。程度。
なので、謎にいつもプールが浅い(笑)


だったら、小さいプールでもいいんじゃないかと思うけど
プールが小さいと、犬がデカいので、人間が入る隙が無い。→入る気満々(笑)



そんなこんなでやっていたけど、昨年夏、とうとうプールを取り替えた。
タイルデッキを占領してしまう為、目の見えない茶々が毎日タイルデッキを散歩するので
どうしてもタイルデッキは開けて置きたかった。
フレームプールは地面に下ろしたら穴空いちゃうだろうな。と思うほど
小石がたくさんあるのだ。


はーちゃん、これでいいんだけどねー。
IMG_6030
だって、それ、花一人しか入れないじゃん。
小夏入れないじゃん。



はぁー。いい気持ちー。
IMG_6044
ほら、小夏入れないから、はいれなーいってなってるじゃーん。
花、決して譲ってくれないじゃん(笑)



この桶は今でも大活躍で、昨年は、ボンちゃんが初めてのお水遊びを満喫。
IMG_2466
今では、えぇ、、入らないでいいよぉ。。って思うほど水に抵抗なくなった。




昨年、購入したプール。少し小さくしたからタイルデッキにおいても
まぁ、茶々はギリギリ歩けた。
IMG_2214
でも、茶々が落ちたら危ないから、やっぱり下に置こう。
そして初めてプールの下に敷くマットを買ってみた。
お?以外とイケるんじゃん?マット、いい仕事してるんじゃん?



結果的にプールは下に置いて使った。
IMG_2935
1年前までは、茶々は目が見えないとはいえ、まだふっくらとして
元気に毎日お散歩してたんだよなぁ。。。



予定通り、地面にプールシートを敷いて、プールを置いてみた。
うん、まぁ、これでいいだろ。
IMG_2495
タイルデッキの高さと一緒だし、なんなら、ここから入ってくれ。
途中から投げやりになる。毎年(笑)
どうせ犬達は入らない。
人間だけ。と考えると、地面に置いた方が、外から見えない。まったく。
よし、今年はこれで!
と昨年はこのままひと夏を過ごした。


が!!!
夏が終わる頃。
プールは壊れてた。。おい、まだ買って数か月だぞ。。
破けたり、水漏れはしてない。
だけど、外側の△の支えみたいなやつが、ボッキリ折れてるのだ。
はぁ???だ。決して安くはない。


デメリットとしては、
重たい(フレームプールも一緒)
支えが弱い。人間だけなら平気かも。
犬はプールの側面に前脚をかけて体重をかけるからかも。

反対にメリットは
フレームとは違って出しっぱなしにしないでいい。
重たいから一人じゃ大変だけど、組み立てや空気入れがないので
2人いれば、簡単にたためる。
台風や雨の時、風が強い時などはコンパクトにたたんで
デッキに片付けておける。
プールやるとき、また広げればいい。


うーーん。。。うーーーーーーん。。
困ったーーーー。
どうしよう。


今、家族会議はこの話題ばかり。
すると、携帯のおススメ広告がプールばっかり。
え?
盗聴されてるんだろうか・・本気で心配になる(笑)




ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



また、朝らか1日中雨の予報。

雨かー。1日だったらお散歩お休みねー、ですむけど
連日だと、退屈だろうなぁ。今日は何やろうかなぁ。

と考えながら降りてきた。

小屋裏に住んでいる茶々にご飯や水分補給のお手伝いをして
茶々がウトウトするまで付き合って一緒に昼寝(笑)
さぁー、今度は犬達と何しようかなー。
と考えながら階段を下りてきて、事件は起こった。

この時、おかーさんが小屋裏で過ごしている時間が長いので(寝てるから)
犬達はリビングで勝手に寝ていた(正しい時間の過ごし方)


階段からおかーさんが下りてきた。
さー、なにしよっかなー。
Snapshot_1
茶々のご飯やお水を取り替える為に、トレー事持って下りてきた。
もちろん、カリカリ、オヤツお肉、お水、今食べさせたちゅーるの
ゴミや、トイレシーツを交換したゴミなどなど、手一杯に持ち物を持っておりてきた。


うわぁあーーー!!!
Snapshot_3
ほらー。
ボケっとしてる上に、違う事考えて歩いているから
そういう事になるんだよ。。。
(と、あとから思う)



この時、不思議だけど声出してない(笑)
Snapshot_4
うわあーーーとか言ってそうだけど、無言だった
そして、トレーの上の物が、飛んでる・・ひぃ(笑)




ドンドンと尻餅をつきながら踏み外した階段をお尻で落ちてる。
Snapshot_6
まーじ、痛かったんだけど、あとから動画みたら、
面白くて何度も見て笑った。
頭は打ってない(笑)



床に到着。長い旅だった(頭の中では)
Snapshot_8
そして呆然自失とはこのことか!!!
と思った。



小夏「ちょっとー、うるさいんだけどー」
Snapshot_11
犬部屋で寝ていた小夏が、すごい音を聞いて出てきた。

ちなみに、おかーさんが階段を踏み外して、小夏が顔をだすまで
5秒くらいの出来事だった。
おかーさんの声は一切出てない。
だけど、階段を落ちるドンドンという音と、
お皿が飛び散る、ガランガランという音だけが響き渡る(笑)



小夏「やだー、おかーさんどーしたの?」
花 「おかーさん、どーしたのー?」
Snapshot_12
写真に写ってない左側の壁際で寝ていた花。
すぐに寄ってきてくれた。


おかーさんが心配だったのか?
いや、飛び散らせたキャットフード、お肉が心配だったのか?



お水は全部こぼれて、カリカリとお肉、全部ぶちまけた。
IMG_9274
えぇ。。。
ぶつけたところも痛いけど、これ。。。この様子を
しばらくボーゼンと見てた。



小夏「なんだ、落ちただけか」
花 「はーちゃんは心配だよ。大丈夫?」
Snapshot_13
こ・・小夏・・・。
ボーゼンとしているおかーさんを冷たく見放して、
静かな方へ寝に行った(笑)



花 「大丈夫?大丈夫?」
Snapshot_15
花だけだよ。はーちゃん、ありがとう。
でもおかーさん、今、どこが痛いのかわかんないくらい
なんか全部痛くてちょっとまってね。動けない(笑)

小夏・・
思えば、あんたはいつもそうだよね。
花がドッグランで2頭の大型犬に襲われた時、
噛まれた花を庇う事に必死で、おかーさんも顔を噛まれるという
流血の惨事が起きた時、一瞬、小夏を忘れた。

はっ!小夏!!!って思い出してランの中を探したら、
おかーさんと花を心配してる&ドン引きしている(笑)飼い主さんや、
興奮状態になった各自の犬を捕まえて安全確保をしている飼い主さん、
というカオスの中、ドッグランのすっごい遠い角に一人で立ってたよね・・・(笑)

いや、正しい!
安全確保のために離れるとか、ほんと正しい。
是非、危険からは自力で遠ざかってほしい。
一緒に戦ったりしたら、もう、もっと大惨事になっちゃうし。
正しいよ、小夏。おかーさんの理想通りだよ!

だけど、、、だけどさ、、。
家の中だよ?もうちょっと心配してくれても・・っていうのは贅沢なの?(笑)


花「おかーさん、大丈夫?」
Snapshot_16
あ、あり、が、と、、はーちゃ、、ん、、、



花 「え、、なんか、はーちゃん、ちょっと怖い」
Snapshot_17
おかーさんがいつもと違う。
動かない、声を出さない、
はーちゃんを見ても何も言わない(言えないんだよ)

ちょっといつもと違う様子に怖くなっちゃった花。
一旦、おかーさんから遠ざかって逃げて行った。おい(笑)



まだ、ボーゼンとしているおかーさん(笑)

花 「ちょっと、はーちゃん、やだ。なんか」
Snapshot_18
ごめん、そんなつもりはなかったんだけど、
この時は、そんなこと考える余裕がなかった。

上空を見つめて、心の中で
「い・・いたい・・・」とつぶやく以外何もできなかった(笑)



花 「おかーさん、、、もうはーちゃん、近くいってもいい?」
Snapshot_19
やっと動けて、一応、階段の上に座ってみた。
よし、大丈夫、打ち身的な痛みだけだ。これは時間の経過で治る。
どこかケガしたとかはないな。
あー、良かった。
とりあえずホッとした。



花「やっぱりここで待ってる。おかーさんがこっちきてー」
IMG_9275
はーちゃん、大丈夫だよー。
おいでー♪


って陽気に呼んでみたけど、この散らかったカリカリとお肉、
お水が嫌でおかーさんに近寄ってこれない。
ちなみに、花の前にあるのは、猫じゃなくてオモチャだよ。


え?
おかーさん、犬達が食べちゃうの期待してたんだけど???

いいよー、って言っても誰も食べに来ない。
え?え?
これ、はーちゃんの一番すきな鶏肉だよ???


くっそう。この上掃除しなくちゃならないのかよ。。。
ハナソン掃除機はどうしたんだよ。。
本物のダイソン掃除機を取りに行ったり、こぼしたお水を拭くタオルを取りに行ったり、
自分がお水をかぶってビショビショだったので着替えたり。
しばらく放置したけど、誰も片付けてくれなかった・・・
ガッカリ・・・(笑)


仕方ないから、自分で掃除したよ。。。


まぁ、ケガをしなかった。
階段から落ちてる時、足元に動物達が居なくてよかった。
床がカーペットでよかった(お皿われなかったし)


うちの子達は、危険から距離を取る事が出来る。
それは生き残る為に大事な才能だ。
えらいぞ!
複雑なおかーさんの気持ちは、うん、置いといていいよ(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh




あらー。朝から雨だよー。
ざんねーん。

でも、週末から数日間、楽しんでしまったので
犬達はちょっとお疲れ気味。
おかーさん共々、シニアになると疲れがなかなか抜けない(笑)



小夏「じーーーーーー」
IMG_9236
え?
小夏、どーしたの?何かある?


雨が降っているので、屋根の下から出ない犬の皆さん。
じゃあ何のためにデッキに出てんだい?
って聞きたい。



小夏「スンスン スンスン」
IMG_9237
頭をあっちこっちに向けて、上空の匂いを嗅いでる。

え?なに?
なんかあるの?
小夏にだけ何か見えるの???

ビビるおかーさん。
この場合、おかーさんがビビるのは、虫類のみ。
お化けとか幽霊的なヤツは、別に怖くないし
何でもないので、どーでもいいが、
とにかく、虫類だけは、ほんと大絶叫して逃げ惑う。

が!!!
そこは犬飼いの掟。
大声だしたら犬、ビックリするからね。が頭の中に常にあるので
犬が驚かないように、さりげなく逃げ出す技を習得済み。
だけど心の中は大絶叫になってしまう。


小夏が何を見てるかわかんない。。。
花はおかーさんの股の間に座ったまま反応してないから、
たぶん生物じゃないだろうな。匂いか???
よし、見なかった事にしよう。

犬の皆さんも屋根の下から出ないので、
だったら家に入ろうぞ。皆の衆。
あっという間に家の入って寝始める。
外に出してあげたの、迷惑だったのかな。なんかごめんね(笑)


夕方、雨の上がっている隙にお散歩へ。
少しは息抜きになったかな?

もっと息抜きが必要な若犬がやってきた。

朝から雨で外に出られなかった分、もう、大興奮!!!
一旦リードを預かって、まずは落ち着こうタイム。

落ち着いたので、リードを取ってフリータイム。
IMG_9241
みんなクローバーの陰に隠れたイイモノを探し中。
もう全部食べちゃってると思う。。。



花  「でも、この辺はまりもがやってたから、まだ残ってるかもだから」
まりも「えー?まりちゃんの、まだ残ってるの?」
IMG_9244
いやいや、けっこうまりもも、がんばってやってたから
ないんじゃない???


黒犬シスターズがお庭の食べこぼしを片付けてくれている間、
まりちゃんはおかーさんとちょっとあそぼー♪


まりも「うん!いいよ!」
IMG_9246
はぁ~うん♪ 可愛いっぃぃぃ♪


まりもーって呼んだら、びゅーんって走ってきてくれる♪
まぁ、はーなーって呼んでも走ってきてくれるんだけどね・・・(笑)



まりも「なにしてあそぶ???」
IMG_9251
ついてきてごっこしよー!!!


まりちゃん、ついてこられる?
リードないから、おばちゃんどっちに行くかわかんないよーーー。
がんばってついてきてね!
おばちゃんの足元近くにいたら、きっといい事たくさんあるよ!
ちなみに、よくある脚足歩行ではない。
リードがついてたとして、だいたい周辺1メートルくらいにいれてくれたら
天才の称号をゲットできる。



めっちゃ上手について来てた(笑)
天才かよ!! 天才犬かよ!!



突然入る遊びスイッチ。
IMG_9257
まりもはずっと遊びに誘ってるけど、花の気分次第(笑)→女王様




まりも「やったーーーー!」
花  「おりゃーーーー!」
IMG_9259
わー。
ちょっと霧雨降ってるけど、いいんだ。。。うわぁ。。。


ちなみにおかーさんたちは、屋根の下に濡れないように座っている。
犬達は、しっとりしてるけど。



まりも「ねぇ、もう一回やろ!」
花  「うーん。。どうしよっかなぁ」
IMG_9261
どうせ汚れてるんだから、やってあげればいいじゃん



ぐはっ!!!
IMG_9262
結果やってる(笑)

お互い霧雨で体はしっとりしてる上に
こうやってお互いの身体にヨダレをつけて
さらに土がつくので、えらく汚い犬ができあがった。
うわぁ・・・。


湿度も高いから、お互いハァハァいってる(笑)
IMG_9263
お庭にいる時間は2時間くらいだったとしても
実際プロレスしている時間なんて5分前後。
しかも分割形式なので、1クール30秒前後。たぶん1分もないな。
クールダウンで、離れて、お互い水飲んだり、休憩したり
一人遊びしたり。
そんで、また、誘ってみたり、誘われてみたり。

ずーっと走ってる。ずーっと絡んでる。
ずーっと、ずーっと、っていうのは、楽しいを通り越して
ピリピリしてきちゃうんだろうなと思う。(私の妄想)
人間も、楽しい事でも、過剰にアドレナリンが出た後って
なんかグッタリ疲れるじゃん?
身体だけでなく、なんか神経も疲れない???


1クール終わって、花に「おしまい」って言われたまりも(笑)
IMG_9265
花は一人休憩に旅立つ。背中の哀愁スゴイ(笑)


花はタイルデッキで休憩することにした。
それをみたまりもも、すかさずタイルデッキへ。


まりも「まりちゃん、一人で遊んで待ってよーっと」
IMG_9267
花の大事なボール(笑)

まりもには貸す事にしたらしい。
最近、まりもはこのボールで一人で遊んで待てるようになってきた。



まりも「あ、転がっちゃった」
IMG_9268
一人で遊んでて、えらいねー。


だが、このデッキの濡れっぷりを見てわかるとおり、
犬達は、かなりしっとりしてるし、足元はびしょびしょだ。
また雨が降ってきてた・・・




まりも「まりちゃんも、ここでお休みにするー」
IMG_9270
いいよー。
どうぞー。
おかーさんたち、ここでおしゃべりしてるから
まりちゃんもゆっくりお休みしてねー。



小夏「ぐぅーぐぅー」
IMG_9273
花が休憩していた場所に小夏がいる。
雨が降ってきたから、花はちゃんと濡れない場所に移動したのだ。

小夏よ・・・なぜ屋根のないところにわざわざ寝てんだ?
せめて、屋根のあるところに入っておくれ・・・・。


しかし・・・

きったねーな(笑)
IMG_9272
我が家の庭が、グランドカバーで全部きれいに覆われてたら
こんなに足、汚れなかっただろうに。。。
グランドカバーが完全じゃなくて、ごめんな。。


と思ったけども!!!

いや、まりもが穴掘りしてるから、足、きったねーんじゃないの???
この雨の中、今日も穴掘りを練習してたしな。


Tired dog is good dog
疲れた犬はいい犬
というけど、
きっと、汚れた犬もいい犬 だ!

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


ご近所の皆さんと潮干狩りへ。
おとーさんだけ(笑)

おかーさんも行きたかったんだけど
茶々に何か食べさせるとか、水分補給の都合上、
長時間家を空けられなかったのでお留守番。

途中、海で漁師と化すおとーさんの写真を
奥さんたちが送ってきてくれて、
お家でおかーさん一人で、ウケてた。

おとーさんにとっては、初体験の潮干狩り。
すごーく楽しかったようで、良かったね。
顔、真っ赤に日焼けして帰ってきた。

潮干狩り。
はまぐりがたくさんあったら、みんなどーする?
そりゃー、そうなるよね。

よしっ、飲もうぜ!!→もしかして、このために採りに行ってるのかも(笑)

どうやら、ハマグリを炭火で焼いてくれる様子。
やっだー♪ うれしみーー♪
あー、もう、これ、先にチョロっと散歩行っとこう。絶対夜行けないわ。。。


お父さんたち、炭火の準備。
お母さんたち、ハマグリの準備。
お散歩チーム(おかーさんと子供達)→特に何も出来ない人々(笑)


小夏「さ、早く早く。パーティー始まっちゃうから♪」
IMG_9204
あ、、残念だけど、おかーさんたちがハマグリ食べ終えるまで
お家で待機だからね。ハマグリを食べる時は、貝柱とかグリグリしてると
みんな無言になって忙しいから(笑)


お散歩に付き合ってくれた子供達。
全員が「お散歩したい(リード持ちたい)」と言うので
誰も来ない田んぼの道だけ順番で持ってみる事に。
(安全の確保が十分にできるところだけね)


小夏「はい、じゃあ順番だからね、喧嘩したらお終いにするからね」
IMG_9203
率先して、隊長を担う小夏。
ものすごいやる気を感じる。

お散歩会の時も、そのぐらいの気力を出してくれたら・・と、
つい思ってしまった(笑)



ものすごい、アベンジャーズ感(笑)
IMG_9211
4人が2チームに分かれて、電柱から電柱までという
短い距離を犬と一緒に歩いた。

花の方が人気だったけど、実際、他の犬とかに対する反応みたら
全員ヒクだろうな・・・(笑)


犬がすごく好きで好きで、お家でも飼いたいっていう気持ちも
溢れるんだけど、今はまだ無理だから、小夏と花を可愛がるんだーって
言ってくれる。今はまだ無理だけど、図書館でたくさん犬の本を
借りてきて、たくさん読んで、いつか、犬を迎える為に勉強してるんだって。
もう、感動的よ。本で仕入れた情報を、私に確認してくる。可愛い(笑)

本に書いてあったけど、ほんとに犬って○○なの?
ねぇ、犬って○○は食べちゃダメってほんと? なんで?

何の覚悟もなく、動物を迎える大人だってたくさんいるのに。。。えらいぞ。


そして本で仕入れた情報を、たくさん披露してくれる。
今日は他の子供達に、リードの持ち方を指導してくれてた(笑)
それが、まぁ、正しい事!!!
先日お散歩会で、先生がお散歩会の一番最初に伝えたことと同じだった。



リードを持たせてあげられるのは、安全が確保できる場所だけだったので
本当に短い距離だけだったんだけど、みんな楽しそうだった。

安全領域を抜けると、当然いつものように、おかーさんが
小夏と花のリードを持つんだけど、子供達はリードを持ってないけど
犬と一緒に歩いてくれた。
あ、うん、でも、そんな隣歩かないでも、大丈夫よ。
あの、ほら、リード絡まっちゃうから・・・っていう心の声は
出さなかったけど(笑)


通りすがりの人、車ですれ違う人、みんな知らない人ばっかりだけど
子供と犬の散歩が、とても可愛く見えたようで
「賑やかでいいわねー」
「あら、みんなでお散歩いいわね」
と声を掛けてくれる方もいた。

車で通り過ぎる方も、スピードを落として
子供と犬の横をゆっくり通り過ぎてくれる。
「ありがとーございまーす」とお礼を言うと
みんなニッコリ笑ってくれた。

なんか、改めていい地域だなっておもった(笑)


いよいよハマグリタイム!!!
IMG_9213
ちびっこたちは、貝が激熱なのでお母さんに中身を取ってもらっていた。
が、最終的には、あっちーあっちー言いながら自分で一生懸命取ってた。
指で(笑)いやいや、これも成長の過程だよね、手も口も
ベッチョベチョになりながらも、ハマグリおいしー!って食べてた。
自分達で頑張って採ってきたから尚おいしいよねーーーー。

一緒に採りに行ってないおかーさんも、おいしいもーん(笑)


まぁ、ハマグリの写真は取り忘れたんだけどね・・・


今日のメインはハマグリパスタ。
大きいのは網焼きして食べたけど、小さいのをパスタに、ドーーーーーン!!!


IMG_9214
ふぁああああーーー♪
最高過ぎるぅ。

ハマグリの出汁をたっぷり吸ったパスタ。
最高に美味しかった!!!!


なんとなくパーティーに参加できた犬の皆さん(笑)
IMG_9217
まぁ、特にやることもないんだけども。



花 「おかーさん、どーすればいい?はーちゃんの事好きって言うんだけど」
IMG_9218
嬉しいじゃん、ありがとってすればいいよ。

この後、謎に膝を舐めてあげてた。
舐められた子も、なんか喜んで報告にくる。

「はーちゃんのおかーさん、今、はーちゃんがペロって舐めた♪」
「ほんとー。はーちゃんも好きだよって言ったんだねー」

という会話。何百回してるか・・・(笑)



小夏「ええっと、お肉はどこで焼いてんですかね?」
IMG_9219
あ、ごめん、今日は肉ないんだー(笑)



いつも、この辺で肉焼いてるもんね。
犬用の味無し肉も一緒にみんな焼いてくれるもんね。
だが、しかし、今日は、ハマグリ一択なのだよ!!!



みなさん、おつかれ(笑)
IMG_9228
おとーさんは、早朝から潮干狩りを楽しみ、
お庭で網焼きの準備をしてくれた。
犬の皆さんも一緒にパーティーに参加できて満足。

一日留守だったおとーさんをみつけて、起きてるのはゆきちゃんだけ(笑)


楽しい1日だったね。
みんな、おつかれさまでした。


普段、ハマグリって高いから、買わないんだけどさー
やっぱり美味しいなって再確認した。
しかも今日はさー、お料理上手な若い奥さんたちが砂抜きとか
うちのキッチンでみんなやってくれてさー。
パスタとか調理とかもやってくれてさー。
眺めてて、あとは美味しく飲んで、いただくだけっていう(笑)

また、ハマグリ食べたいなー。。。うひひ。


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



3時過ぎ。
ようやくお庭に日影が増えてきて、涼しくなってきた。


花 「はぁー。はーちゃんのボール大事だから持っていこーッと」
DSC_5569
誰も取らないよ。。はーちゃんの大事なボール。。。



花 「でも、はーちゃんの大事なヤツだから。」
DSC_5570
日影でウトウトするだけでも、ボールは持参。
外ではボール、中ではトラちゃん。
いつも、はーちゃんと一緒(笑)


小夏「はぁ?」
DSC_5604
カメラを構えて、小夏を呼んだらこの顔である。
め、迷惑だった?ごめんね。



小夏「なぁーーーにーーー?おかーさーぁん♪」
DSC_5579
でへへっ。
可愛い。おかーさんに呼ばれて嬉しくなっちゃって
走ってきてる小夏、可愛いぃぃーーー。
後ろの花と対照的(笑)



花 「はーちゃんだって呼んでくれたら行くけど」
DSC_5607
あ、はい(笑)


お父さん、お母さんと一緒に、まりもが遊びに来てくれたよ☆



まりも「えええー!なんかボールあるぅぅぅーーー!」
IMG_9178
花のボール。
いつもだったら、お友達が来るとき、揉める原因になるので
絶対に片付けておくんだけど、まりもには貸せる(笑)

花が育ててる子犬だから???(笑)



まりも「でも、ボールより、はーちゃんがイイっ!!!」
IMG_9180 (1)
育ててるなら、責任をもって遊んであげてくれ(笑)



花  「もぉぉぉー♪ しょーがないなぁ、まりもはぁー♪」
まりも「でへっ♪ えへへへっ♪」
IMG_9182
すっごい地味に、静かに、取っ組み合い稽古が始まる。



でーんっ♪ ででーんっ♪
IMG_9190
なぞのぶつかり稽古。
しかも、声も出さずに、静かに、地味に(笑)



まりも「もっとあそぼー。はーちゃん、あそぼー。あそんでよー」
花  「あのね、一回休憩っていってんのね。はーちゃんが言ってんの。わかった?」
IMG_9192
まりもが一生懸命、一生懸命誘っても、花は一切相手にしない。




まりも「ねー、はーちゃん、まだ?まだ?」
花  「まだー。」
IMG_9199
花に怒られるからしつこく絡まなくなった。
でも、ジワジワと花に近づいて、すっごい視界に入るところで
ソワソワしてる。ウザ可愛い(笑)

成長したなー。一応花の言ってる事は、律儀に守るのだ。
しつこく絡みつく事もなく、まぁちょっとウザい距離ではあるものの
ちゃんと待っている。かわいいいーーーーーー。


花がダメって言ったら、しばらくダメなのだ。
だから一人遊びをして待つのだ。



ひとりあそび・・・・・(笑)
IMG_9195
いや、ちょっと、まぁ、
みんなが思ってた一人遊びとはちょっと違う・・・(笑)



一人遊びの残骸(笑)
IMG_9198
うける(笑)

ちょっとずつの穴。
え?なんか植えるの?


花から世代交代して、穴掘り名人に
就任したまりも。
我が家初の、泳ぎ名人にも就任できるのか?
という期待も膨らむ。

いや、その前に、犬用プール(昨年買ったものが昨年壊れた悲劇)
どうするか・・・今年・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh

おかーさんの姪っ子がサイズアウトしたお洋服たち。
小学生って、1シーズンきたら、もう着られなく物が多い(らしいよ)

ってことで、おんなのこー♪ あつまれーーー♪


お庭フリマ開催(もちろん、無料でお持ち帰りいただく)

姪っ子のタンスも空いてハッピー。
預かってたおかーさんも、お部屋片付いてハッピー。
お持ち帰りいただいた女の子たちもお洋服増えてハッピー。
女の子たちのお母さんもハッピー(笑)→子供服無駄に高いよね。。。

ただね。。。
サイズアウトしてるものだから、季節が半年ズレてるんだけども(笑)


初回はお正月明け。
真冬に夏服配ってた(笑)
その服が今大活躍とのこと。
我が家では、このお持ち帰りいただく服のブランド名を「コナハナ」ブランドと命名(笑)



どれにしようかしら~♪
IMG_9170
子供達が自分の好みで選べるように、お店みたいに広げてみた。
暑くなってきたから、犬はお家で待機。
おかーさん、暇かよ(笑)

女の子6名がそろえば、だいたい揉め事もおこるもんだ。

全員が揃うまで、先に自分のバッグに入れるのはナシね。
みんな1個ずつしかないから、重なったら話し合いしてね。
あんまり揉めたり、喧嘩がおこるようなら、次回から開催しません。

各自、交渉、譲り合い、交換を使って、平和にお買い物してね。

と子供達に説明して、スタート。

みなさーん、いらっしゃいませーーー。
どうぞ、ご覧くださいー。




こちらはパンツコーナーでーす
IMG_9169
誰も見てない・・・(笑)

パンツコーナーよりも、トップスコーナー、ダウンジャケットよりも
何よりも一番人気があったコーナー。


おかーさんのお隣さんが一緒に出品してくれた、ガラクタ・・・(笑)
いや、子供達が好きなキャラが描かれている雑貨類。
鉛筆、消しゴム、謎のメモ(メモどこにすんの?みたいな小さい紙)
などなど、ほんとに子供が群がってる(笑)



それ取ったなら、コレも取ったらズルいじゃーん
じゃあコッチいらない。そっちにするぅ。
IMG_9172
すると大きなお姉さんが、じゃあ私のコレ譲ってあげるよ。
あーじゃない、こーじゃない、子供達だけで、なんとかかんとかやってた



一番小さい子達は、ママに一緒に見てもらってる。
IMG_9173
小さくても、みんながやってたら、同じようにやりたいもんね。

そういうのを見ていたお姉さんたちは、
コレなら使えるんじゃない?
じゃあコレ、譲ってあげるよ、
って。
グッと涙目でガマンしながらも、譲ったり
譲ってくれたら、ありがとうとお礼を言えたり。
子供達の成長を見てると面白い。

あ、私は決して、子供が好きなわじゃないので(激白!)
お母さん達がちゃんとしてくれてるので
無責任に子供と楽しめるという、一番ナイスな
ポジションを持っている近所のおばさんです(笑)



ねー、ままー、コレ、サイズあってる???
IMG_9171
サンダルのサイズが合えば持ち帰れるという
シンデレラスタイルのフィッティング(笑)



絶対着られるサイズの服はないけど、必死に参加中(笑)
IMG_9174
最終的に、雑貨の中からプラスティックのコップをもらって
ずっと握ってた(笑)
一応、参加した気分だけは味わえたよね。たぶん(笑)



ハンガーにかけていた大量の洋服は全部売り切れ。
IMG_9175
パンツコーナーも売り切れ。
雑貨コーナーも売り切れ。

全部、売り切れた。(売ってないけども)


商品が全部売り切れ、日影が増えた頃、
犬達も登場。
毎度の事、子供達と一緒にボール遊びしたりして
遊んでた。(どっちが遊んでもらってるのかは、わからないけども)


謎だけども、ダウンジャケットをえらく気に入っていた。
なんかおねーさんぽく感じるのかな?
もう庭で来てた(笑)→暑いだろうよ!!!

これから半年寝かせて、ことしの冬、大活躍するハズ!!!


いつもは犬の庭だけども、こういうのも好き。



犬の皆さんは、もう、疲れちゃって疲れちゃって、だ(笑)
IMG_9177
はい、犬の皆さんも店員ご苦労様でした。
楽しいお庭フリマ、次回は半年後かな。

なんだかんだ、面白かった!
今度は何やろうかなー。


ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



一旦、ちょっと休憩を兼ねて、花の得意とするステップを。
花が出来るようになったこのステップを使って
拘束される事が苦手な花を、抱えなければならない時の
抱っこの合図へ発展させるチャレンジ。


ちょーーーーっと、花の神経質具合が
最近強く出てくるようになったことを相談したら
お散歩会の先生からアドバイスをもらった。


はーちゃん、ステップーーー。


花 「あはっ♪ あははっ♪」
Snapshot_30
意気揚々とやる(笑)

去年は、コレができなくてできなくて、
一生懸命練習してたのにぃ(笑)



小夏「あたしも、いますょぉ・・・」→さりげなくあぴーる(笑)
Snapshot_31
でも、まってくれ。
小夏は支えられる自信がない(笑)



花 「えへっ♪ えへえへへへ」
Snapshot_32
うわーーー!はーちゃん、じょうずーーー♪

ちょっと、花をフワッと触ったりなんかしてっ♪



花「え?ちょっ」
Snapshot_33
あはっ♪
まぁ、そんなこともあるよね☆


ちょっとおかーさんが屈みすぎたな、ごめん(心の声)


お庭をちょっとウロウロしたりして、休憩を入れた後。
もう一度、やってみよう!

小夏は、全部、何もかも、丸っと上手にやった。


小夏「あはは!あはは!」
Snapshot_34
楽しそうで何より(笑)


花がアラウンド難しそうだったから、練習で使っていた
ほうき&ちりとりセットを持ってきた。
風で倒れないように、ちりとりにブロックをつっこんである。


小夏「これのほうがやりやすぃぃー♪」
Snapshot_35
そうだよね、お外の練習コレでやってるの多かったもんね。
横着しないで、最初からコレ出せばよかったね、すまぬ。



さぁー、はーちゃん、いけるか?
寝っ転がってたけど、小夏がやってるのはちゃんと見てたことを
おかーさんは知っている(笑)
小夏、奥の日影で休憩。

はーちゃん、ドーンってやってーーー!→ドーンの合図でおかーさんに飛びつく


花 「ドーーーーん!!!」
Snapshot_36
わー!はーちゃん、上手じゃーーーん♪
すごーい、てんさーい!


こんなとこにもステップできる?


花 「はーちゃんステップの申し子だから、出来る!」
Snapshot_37
わー、ほんとにステップの神の子だーーー!
すごいすごーい!


目の前にフェンスがあって、ブロックは狭いのに上手にやってる。
頼んでない時は、勝手にこれやって、吠えてる事あるから
まぁ出来るとはおもってたけど、合図でやるってことが大事だよね(笑)


さぁ、さっきうまくいかなかったインやってみよー


花 「もう、はーちゃん思い出したからできるよ!」
Snapshot_38
ほんとだー、出来てるーーー!
さすが、はーちーぷぅ。

さー、最後のアラウンドだよ、ほうき&ちりとりに変えたよ、どうかな?



花 「はーちゃん、これならわかるーーー!」
Snapshot_39
ステップのやりようもないしな(笑)


今度は反対側からやってみよう!
わかるかな?


花 「えっと、おかーさんの手がこっちだからー、こっち!」
Snapshot_41
そう!せいかい!
きゃぁああー、はーちゃん、天才すぎるぅ♪

そして、日影から(そんな暑くないやん)見ている小夏。
全然動いてない(笑)

はぁーあーー。小夏もはーちゃんも、すばらしくよくできました。
おかーさんカップは、小夏と花の優勝です!
パチパチパチパチーーー



小夏「え?おしまい?」
Snapshot_42
そうだよ、もう順番こないよ、おしまーい。




小夏「へへっ♪優勝しちゃった♪」
Snapshot_43
すごいよねー。
出場選手2匹、優勝2匹だもん!


閉会の言葉
えー、お天気にも恵まれ、優秀な選手が出場してくれて、
大会は非常に盛り上がりました。
ありがとうございました。
次回、もう少しコースを工夫してまた開催したいと思います。
その際も、ぜひ、出場くださいね☆
こちらで参加賞をお配りしてますので、もらっていってくださいね。
鶏肉1個、(うわ、しょぼい)もらえますよ☆

ふぅ。
おかーさんも久しぶりで忘れてたことも多かったけど
楽しかったー。
まぁ、間違えても誰も死なないしな。楽しかったらヨシ!

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh






↑このページのトップヘ