毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

2024年06月

おぉ。なんかこの公園久しぶりだね。


ご覧の通りお天気悪め(笑)
IMG_9875
おかげで、激暑じゃないので、たすかるぅ~




この公園は、ご覧の通り、何にもない。
子供の遊具とか、ほんとに、何も。
ただのひろっぱ。
IMG_9876
ん?
なんだ?あれは。
中央の上寄り。見える?



花 「ん?あれなんだ?」
IMG_9877
花が先に気づいた



花 「なんかこいつ、見たことある気が・・・」
IMG_9878
亀だ(笑)
花のお友達の家にも亀がいる。

お庭にお邪魔している時、水槽の亀が中で動くたびに
ガコガコと音がする事にびっくりして、亀に向かって吠えてた花。
しかもお友達の家の子は、もっと小さい。



花 「ははーん、はーちゃんの知ってるヤツとおんなじだ」
小夏「え、ちょっ、なにこれ!!! やばっ!」
Snapshot_6
小夏も一緒にお友達の家に行ってるけど、
たぶん、亀に気づいたことない(笑)





花 「あれ?動かないのかな?」
小夏「えーーーっ、ちょっと、ほんと、なにこれ、動くの???」
Snapshot_7
うごくよー。なかなか早い動きするよ。



小夏と花が近寄った途端、両手両足、首。全部大慌てでひっこめてしまった。
それまで、結構な速さで芝生の上をすすでいた。
デカい亀って、結構早いんだな。おかーさんはそう思った。



花 「いや、こいつは絶対動く。はーちゃん知ってるもん」
小夏「おかーさん、もう行こう。亀かわいそうじゃん(飽きた)」
Snapshot_9
たしかにそうだ(おかーさんも飽きた)
さぁ、行こう。ずっといたら、亀さんも動けないからね。



小夏「あっ、こっちに知らない匂いするよ!」
花 「え?あ! ほんとだーーーー!」
Snapshot_11
犬達が違う匂いに夢中になっている間に、亀はそうっと逃亡(笑)
後ろで動き出してるの、わかる???



小夏「あっ!!!ねぇ、ちょっと、花!!!」
Snapshot_12
おぉっと、偶然にも小夏が亀の逃亡に気づいた!!!





花 「んーーー?     あぁつ!!!」                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       Snapshot_14
亀なりの、ものすごい早さで移動(笑)

亀、うしろうしろーーー!
花に見つかってるぅぅぅーーーー!




花 「お? また隠れたのか?はーちゃん知ってんだからな!」
小夏「え?何々?マジ?j
Snapshot_15
亀ピンチ!見つかっっちゃったよーーー。

写真だとわからないけど、花は後ろ脚で、砂を蹴り上げ
興奮と、怖いよーと入り混じった
「来るならこいやー!!!(誰も来ない)」と
フンガフンガしていたが、あまりにも亀がジッとしてるので

「あれ?おかしいな?」と確認に近寄ってしまう。怖いくせに(笑)



小夏「もういこーよ、はな、それ、石だよ(石じゃない)」
花 「いーや、はーちゃんは知ってるもん、これ石じゃないよ」
Snapshot_16
石じゃないね、亀だねー。
おかーさんも知ってるー。

でも、はーちゃん、行くよ。
気になる物から目をそらす事も、時に必要なのだよ。
さ、行こう!

小夏はもう、飽きちゃったからどこか別のところに行きたいだけだろ・・・


この亀、なんで公園の芝生を歩いてたのかわかんないけどさ、
公園に住んでる子なのかな?
初めて見た。
ま、公園の中は車も入ってこないから比較的安全だしね。


しかし、芝生を歩く亀、はえーなー。
大きな亀ってみんな早いのかな?


ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



一週間ほど前の休日。
お天気が良いけど、そんなに暑くもない。
ま、朝だし。暑くなる前に。


小夏「えー、どーしたの?これ、なに?」
Snapshot_1
サークルにちゃーちゃんが入ってんのよ。

ちゃーちゃんはお庭が大好きだったからね。
お庭で日向ぼっこさせてあげようかと思ってさ。


とはいえ、たぶん、いや、完全に何が何だかわかってないだろうけどさ。
見えないし、わかんないし、ヘッドプレッシングか徘徊しか出来ないから。
お庭でおとーさんと日向ぼっこしている時間。
ものすっごい短時間とはいえ、日光を浴びるのって生きてる上では大事だしね。


監視員はおとーさんに任せて、その間に超特急で
茶々の住処を掃除。一人で監視員と掃除同時には無理だからさー。
一番下に敷いてあるトイレマットを交換し、トイレシーツを全部新しく
敷きなおし、ベッドをはたいて、掃除機をかける。
トイレマットは次回交換用に洗って干して。
さ。ちゃーちゃん、スッキリ、さっぱり過ごせるよ。



オシッコするたびにトイレシーツは交換しているけど
オシッコはすごいちょびっとしか出さないし、色もついてないので
見ていないうちに、どこにちょびっと出たか探すのは至難の業。
でも少し匂いがする。どこだかわかんねーーーー。
となるので、人員いる時は、茶々の見守りをお願いして、
茶々の部屋を清掃。



小夏「えー?ちゃーちゃん入ってんの?ほんと?」
Snapshot_2
そうだよ、今日はちゃーちゃんも日向ぼっこさせてあげようかなと思って。




花 「えー、誰か新しい子きたのー?」
Snapshot_4

ちがうって(笑)
ちゃーちゃんだよ、茶々が日向ぼっこしてんの。


とはいえ、茶々は徘徊はしなかったものの、頭を壁にくっつけたまま
動けない。まぁ、これもここ最近の徘徊と並ぶ仕事の一つだ。


おそらく、脳神経系に何かあるんだろうとの事。
先日、突然のてんかん発作とかけいれん発作とか呼ばれるような
発作を起こしたのも、おそらくその影響だろうと思う。
そのあとから、認知機能は、さらにグッと下がってるし。

でも、ヘッドプレッシングは一応太陽のある方に向けてやってるから
太陽の光は感じているのかもしれないな。
と飼い主としては都合よく解釈(笑)



お庭、大好きだったもんね。
ほんの2か月前には、毎日毎日、犬よりも長いお庭散歩を一緒に楽しんだよね。
犬も一緒にお庭歩いてさ。すごく楽しかったね。

あはは あははって笑ってさ、
草が伸びすぎると目の見えない茶々は歩けなくなっちゃうから
毎週のように草刈りしてさ。
大変だったけど、楽しい思い出になるね。


6月の最初に胸水を抜いてから、もう1か月近く立つから
かなり溜まっているだろうけど、あれが最後の通院だよって
約束してるからね。もう行かない。胸水を抜いても、苦しさは変わらないだろうし
今、胸水を抜くことも、たぶん、無理だ。
もちろん、獣医師さんと、現状の確認して、今後の事と考えて
茶々とおかーさんとで決めた。異論は認めない(笑)



徘徊もしない、ヘッドプレッシングもしないで
こんなに穏やかにベッドに寝てるの、数日振り。(6月27日撮影)
可愛いまぁーるい後頭部も、可愛いお顔も、いつもクイって内側に曲げてる
可愛いおてても、中途半端な長さのフサフサボサボサしっぽも。
何がなんだかわからなくても、声が聞こえたら、お耳ぴくって動かす。
IMG_9903
ベッドを急いで作るよ!
って言ってるのに、進まなくてごめん(笑)


完成したら、なんか、何もかも終わっちゃうんじゃないかっていう気持ちと
早く、間に合わなくなったら大変!って思って急ぐ気持ちと
おかーさんの中でせめぎあってて、何も進まない。ごめーん、あはは。



麦は一生懸命手伝ってくれてるよ。
IMG_9883
進ませようとしてるのか、進ませまいとしてるのか、わかんないけど(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


先日、茶々にサークルの中でひんやり出来るグッズを買おうかなー。
と思って、実際に接触冷感のクッションを買ってみた時に、
同じく接触冷感の「ひんやりブランケット」というモノも購入した。

クッションと違って、本当にひんやりするのだ。
ひんやりしすぎるんじゃないか?と心配になるくらい
ひんやりと感じる。→おかーさんが全部触ってテストしてる

え。。
ちょっと、これ、ちゃーちゃんには寒くなっちゃうかも。


あんまり温度調整で自発的に動かない、動けないだろうから
あんまり極端に寒いのは、茶々にはちょっとなー。
犬達にはちょっと、いや、かなり小さいしなー。
犬達にも、特にひんやりグッズって買ったことなかったなぁ。


おかーさんが、朝起きて、掛け布団を片付けている間に
枕で寝ている花。
おい!!!(笑)
IMG_9833
正しい枕の使い方、してんじゃんかよー(笑)

っていうか、枕毛だらけになるじゃん。
おかーさん、今夜寝る時、顔に毛がついて
もしゃもしゃするやん、やめてーーーー





ひんやりグッズ関係ないけど、

やーめーてーーーーーー

麦「はぁ?」
IMG_9829
ねぇ、ほんと、やめて、お願い。
おかーさん、それ1台しかパソコン持ってないんだからーーーーー



茶々には寒すぎるかもしれないと心配した冷感ブランケット。
花が使うかも?
小夏でもいいけど。
と思ってさりげなくおいてみた。



確実に小さいので、なんかうまい事つかえない(笑)
IMG_9874
でも、なんとなく、花も、使ってる風味を出している。
さすが、わかってるやつだな(笑)



ひんやり感、感じるんだろうか?
花、やけに気に入ってるご様子。



トラちゃんは別に暑くないと思う
IMG_9864
トラちゃん、ダンベルなど、花は自分のお気に入りのオモチャで
自分のベッドは場所取りする。
小夏のベッドには絶対に自分の物を置かない。


場所取りしていると、小夏が使えないし、非常に迷惑な上
なんか、輩みたいで迷惑なので、即、おかーさんは場所取りの荷物を
撤去してそこらへんに固めて置いておく。右奥のオモチャの墓場みたいになってるとこ。
やってる事は、街を守る警備員と一緒(笑)



夜も使ってる。ただしグチャグチャになっちゃうので
おかーさんが時折、綺麗に敷きなおす必要あり。
IMG_9873
まぁ、別にグチャグチャでも構わないんだろうけど。



昼間は、犬達に返す長座布団にも敷いておいてあげると、わざわざそこで寝る。
IMG_9862
ただし、薄っぺらすぎて、フカフカ感は一切なし。



夜間。
茶々の立てる音や、気になってハッって目が覚めたりするから
2~3時間おきに目が覚めるおかーさん。
朝方目が覚めて、横を見ると。。。
花が寝てる(笑)
IMG_9858
花は夜、おとーさんが寝室に行くタイミングで一応寝室には行くのだけど
「なんだ、おかーさんそっちで寝るのか」とリビングに戻ってくる。
どこで寝ててもいいんだけど、一応、おかーさんが横になる隣に
ブランケットを敷いて置いてあげた。

かわいい(笑)


この時は、茶々のせいではなく、麦に飛び乗られたから目が覚めただけ。
IMG_9859
お、おーまーえーはーーーー!!!

でも、まぁ、普段よりかまってあげてないし
いっつも茶々のサークルにおかーさんが入ってるから
麦だって寂しいもんね。
おかーさん、茶々と寝てるし、夜はむーたんと一緒に寝てたのにね。

みんな寂しいとか不満はあるかもしれないけど
状況が状況だからね、それぞれガマンをしてくれている。
それを考えたら、たとえ飛び乗られて「グフッ!!!」って
目が覚めたとしても、決して文句は言うまい。決して(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



茶々の徘徊シーズンは終了した。
現在は徘徊する体力がないので、
だいたいジーっとしている。

その方が体力使わないし、
呼吸も比較的マシだから、良かった。



茶々はベッド。
麦はマット。
花は・・・
おかーさんのベッド(笑)
IMG_9866
今、リビングで寝てるから、犬達の長座布団がおかーさんのベッド。
夜は借りてるけど、日中は返してる。

動物と暮らしていない人からしたら、犬のベッドで寝るなんて、
信じられないかもしれないけど、動物と暮らしてる、犬猫と暮らしている人は平気だと思う(笑)







室温はすごく気を付けているし、さらに茶々の住んでるサークルの床付近の
温度にも気を使っているが、ヨロヨロとベッドから出て
世界の中心に君臨している事がある。
IMG_9860
もしかして、暑いのかなー。
暑いっていうか、ベッドが温まり過ぎちゃってんのかなー。
と思って、ひんやりグッズを購入してみた。

考えてみたら、猫用のひんやりグッズって買ったことなかった(笑)

犬温度の我が家なので、いつも、猫達寒くないかな?ばっかり心配してたから(笑)


今茶々のベッドに置いてあるのは、接触冷感のクッション。
猫ちゃん用で、ひんやりクッションをフミフミ出来ますよ☆
っていう売り文句で売ってたので買ってみた。
触ると、まぁ、ひんやりって言うほどじゃないけど
サラッとしてて、熱がこもらない感じはする。
一応、ベッドに入れてみた。


ベッドもコットン糸で編んだベッド。
コットンだからなんか、サラッとしてるし。
で、下にタオルとか敷いてる。
その上にクッションを乗せてみた。



今まではこんな風にフリースの上に寝てた。
どうしてもフワフワが好きなので、タオルよりもフワフワ感触を好む。

茶々「酸素、いらねー、うぜー」
IMG_9831
酸素の意味とは!!!(笑) チューブ捨てるな!!!


茶々がいらないって言ってる時は、おかーさんたまに借りて吸ってる(笑)


このベッドは、一昨年くらいにおかーさんの中で流行って
猫ベッドを編んでた頃の物。
試作を重ねているうちに、飽きてしまって、結局試作品だけを
猫達が使っていたけど、猫達も飽きてしまって、全員引っ越した。

何かあったときに使えるかもと思って、取っておいたので
役にたった。以前自分達が使っていたので、茶々もすんなり入ったし。
夏だからねー、あんまり熱がこもるのも暑いだろうし。


そんなわけで猫3匹いるから、ベッドも3個あったんだけど
1個はすでにゲロ吐かれて処分されているので、2個しかない。
そのうちの1個がコレ。

しかし、今朝。
ちゃーちゃんが自分で、一人で排便した。えらい!天才!
だが、しかし。。。お尻を拭いてくれる人がいなかったため、
ベッドにこすりつけて綺麗にした模様。。。
ベッドの淵に・・・すんごいついてて・・・(笑)
一応拭いてみたけど、どうにも取れない。
淵に顔載せてるのに、ちょっとボケてるとはいえ、顔の前で臭ったら
可哀想だし。。と言う事で、ベッドを交換。



茶々「なんか、狭いんだけど」
IMG_9873
ご、ごめん(笑)

試作品の時だったから、いろいろサイズを変えて作ってみてた。
う〇ちまみれになったベッドが一番最後に作ったヤツで
大きさ、丁度いいなーってなったやつ。
これは、その前に作って、ちょっと小さいなーってなったヤツ(笑)


まじ、ごめん、今、それしかないのよ。
今業者さんにって、急ピッチで作業勧めてもらってるから!!!



麦「むーたん、見張ってるからね、はやくやりな(ぐーぐー)」
IMG_9872
あ、はい。
業者(おかーさん)久しぶりすぎて、間違えてほどく羽目になったよ☆

急ピッチでがんばりまっすっ!
少々お待ちを!!!

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


茶々の徘徊が止まらなくなってきて
ちょっと危険を感じるようになった。
呼吸に問題ないのであれば、まぁ自由に
徘徊しててもらっても構わないんだけど、
何せ、酸素がねぇ(笑)

ってことで引っ越しになったんだけど、
引っ越してきた時、一応、茶々の基地を再現した。


花 「え?こねこ?ちびっこきたの?」
IMG_9727
ちゃうで(笑)
ただの茶々おねーさんやで。


ベッド、トイレ、ご飯、お水。

一応置いてみたんだけどさ、すぐに諦めた(笑)


なにせ、徘徊に忙しくて、機械のように前に前に進んでしまうので
何もかもを乗り越えようとするから、無駄に体力を使わせてしまう。




茶々「あー、いそがしーいそがしー」
花 「やすめばいいのに・・・」
IMG_9768
ヨッロヨロの脚で、とにかく徘徊。レッツ徘徊!



茶々「ふぅ。疲れた」
花 「ほらぁ。。だから休んでればいいのに・・・」
IMG_9770
休みたくても、休めないのよ。
茶々だって苦しいから休みたいんだろうよ。
でも、脳がそうさせてくれないんだろうな。
ベッド以外は全部撤去。


お水やご飯を食べに自分でテーブルまで行くことも出来ないし、
トイレもわからないんだから、ま、置いておく必要ないか。あぶないし。
ってことで、ご飯も水分補給も、だいたいの時間を決めておかーさんが出す事にした。


当然、ご飯やお水、シーツの片付け、汚れた茶々を綺麗にする、
などの度に、おかーさんがサークルの中に入っている。
ご飯を食べるのはちょーーゆっくりだから、長い時間サークル内にいる。



小夏「え?おかーさん、その中に住んでるの?」
IMG_9759
いやぁー、おかーさんが住めるほどの広さはないんだよねー。
サークルがもっと広かったら、住んでるわー。


でも、あんまり拾いと徘徊してる茶々は疲れちゃうから
狭い方がイイか。。とかちょっと考えちゃったわ。

いや、無駄に広いのは、今の茶々には良くないな。


こんなに狭くても、徘徊に疲れて、そこらへんで休んじゃうし(笑)



茶々「もういいや、ここで」
IMG_9756
おしぃぃぃーーー!
あと、ちょっとだったのにーーーーー(笑)


のんき代表のゆきちゃん。
なんかさー、マイペースをここまで貫けるって、スゴイなって思うよ(笑)




茶々「やだ、いらない」
麦 「むーたんの番、まだかなー」
IMG_9730
茶々がどうしてもいらないって言ったり、
残したりした場合、サークルの中に座っているおかーさんは
このテーブルの上に乗せる。
床に置いておくと、茶々の徘徊に邪魔だから。

このテーブルに置かれたものは、麦は食べてもいいというシステムが
構築されている。
ものすごい無駄のないシステム設計(笑)



麦「ねぇー、まだぁー?むーたん、ずーっとまってんだけど」
IMG_9729
知ってるけど。
ちょっとまってよ、茶々のご飯、時間かかるのよ。

どうせ残すから、ちょっと待ってなー。



リビングに引っ越して数日してから様子が変わった。
あれ?もしかして、何か探してる?


サークルの中を歩いているのは同じなんだけど
何か目的を持って歩いている。
徘徊とはちょっと違う。。。
もしかして???

なんか突然、お水とかわかるようになった(笑)
テーブルにお水だけは常に出してある。
ご飯は自分ひとりでは食べようとしないので、
いい感じに温めて、匂いを立たせて、食べさせている。


そして謎にトイレも使えるようになった(笑)

投薬などは一切していない。
なんなら、認知能力が低下してしまったけど、まあいいか。と思っていた。
だから、積極的な働きかけは何もしていない。
ただ、安全に過ごせるように環境づくりはした。

体調悪いから、、、茶々が自分で好きな場所にいるから、、、
と思っていたけど、安全面の問題で強制的に
みんながいるリビングへ引っ越しとなった事が、逆に良かったのかな。
ただし、体調が悪い事は事実なので、サークルという
茶々の安全エリアは確保が必要だけど。


一方、今まで一度も起きたことがなかった
けいれん発作、てんかん発作と呼ばれる類の発作を
初めて起こした。
おぉ。まだ、この上、謎の病気を発症させるとは。。。


サークルがあってよかったわー。
このサークルは、2016年に子猫を5匹同時に
保護してしまい、ひぃぃぃーーーってなったときに、
やっすいヤツを慌てて購入した。というサークル。
あれから8年とか経ってるけど、
あの時は、まさか、うちの子の為にこんな風に使う日が来るとは思ってなかった(笑)



あ、トイレも一緒だけど(笑)
IMG_9007
サークルが狭いから大きいトイレ入れれないんだよねー。
子猫が使っているとサークル大きく見えるのに、実際今はすごく狭い。



こんな扱いされても、まだ現役でがんばってくれてるサークルに感謝(笑)
IMG_9202
徘徊するなら、円形に近い方がいいよねー。
歩きやすそう(?)だし(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh




不定期投稿になって最初の投稿。
不定期とはいえ、1週間もたって1投稿ってどうなのよ?
って思う気持ちもあるのだが、
いやーーーーー、正直、いっぱいいっぱいでさーー。あはは。

いっぱいいっぱいでさー、あはは。
って言えるだけ、マシになったわけですよ。
この1週間で。

とはいえ、このブログは続けたいし、私にとって続ける意味があるので
続ける気持ちはある。

前毎日女子会(旧blog)もそうだけど、写真だけではなく
blogにして日常の様子を残す事が、どれだけ私にとって重要な事か。
本当に、改めて、思っている。

正直、blogの記事を書く事が大変な時もある。
でも、あとから見返したときに、あーだったな、こうだったな、って
忘れてた事も思い出させてくれるのだ。


今、茶々は食べられないながらも、何か食べられるものを食べている。
いろいろ試してみてるけど、なかなか、難しい。
でも、過去記事の中に貧血で何も食べられなかった時に食べてたヤツとか
見つけると、あ!まだこれ試してなかった!
とか、あ!コレ、そういえば好きだったな!とか、なんか
昔の自分、記事にしてくれてて、ありがとう!って思う(笑)

なので、細々続けて行きます。



そんな、我が家の茶々様。お引越ししました。
いよいよ目が離せなくなって(笑)
IMG_9725
おかーさんと茶々はリビング合宿所で寝起きしてます(笑)

常に目に入る方が、おかーさんも安心、茶々も安心。
みんなハッピー。
ただ、リビングが、せまっってなるけど、それは仕方ない。



ゆき「おかーさん、ちゅーる、まだ?」
IMG_9738
あ、ごめん、今、だします。はい。


犬達と夕方の散歩の後、デッキで涼んだりしてるとき、
ちょっと遅くなったりすると、催促される。
ちゃーちゃんは、催促なんてしないよー。外出せ!以外(笑)



リビング合宿所に住み始めてから、数日後。
夜間の様子を確認するために、カメラを設置しようとしていたけど
どうやってもうまくいかない。
IMG_9764
八角形サークルのメッシュが問題。
メッシュの外側だと夜間暗くなってから、サークル内が真っ暗で
まったく撮影されない。メッシュの黒しか映ってない(笑)

暗いのは問題ないハズ。暗視モードついてるから。

と、試行錯誤した結果、2台を設置して、サークル内を網羅できるうえに
メッシュの屋根は撤去した。
まぁ、犬は入らないし、猫が入ったとしても、自力で出るだろう。

そして、認知症になってしまった茶々は、ご飯は一人で食べられないので
ご飯は置いてない。すると他の猫達は、興味を示さず誰も入らない。ハズ、たぶん(笑)


茶々のサークルを置くために、一部家具を移動。
犬達の好きな寝場所は確保しておかなくちゃならないし、
犬と猫が通る道、事故なくお互い通れる広さは確保しなければならない。

結果、人間、すっげー座りずらいダイニングになった(笑)
そう、人間がガマンすればいいだけのことだ。
こういう価値観におとーさんが文句言わないで同意してくれるの
本当にありがたい。


そんな中、昨年購入してすぐ壊れたプール。
今年、どうする?と悩んだけど、結果、買った(笑)
茶々の様子からして、今年の夏の外出の機会は、グッと減るだろう。
だったら、お家で充実して過ごせる工夫を!というコンセプトで。

あと、近所の子達に遊んでもらうんだー。わたしが(笑)
家で遊んでくれたら、茶々に何かあったらすぐ身に行けるし、
茶々のご飯やトイレの時間もすぐにちょっと抜けられるし。


こーとーしーのー ぶぅーーーーーるぅ(ドラえもん風)
IMG_9781
花、興味一切なし(笑)



小夏「あれぇ?」
IMG_9782
え?まさか・・・



小夏「こっちかな?」
IMG_9783
え、マジで言ってる?



小夏「ココ? 」
IMG_9785
いや違うよね。。

プールの周辺をグルグル回り、どこから入るのか、入り場所はどこか、探している。。。


いや、あのね。
今日はプールの点検だけなのよ。
新しく買ったけど、穴が開いたりしてないか、
一応調べておきたいじゃん。
だから点検でお水入れただけなのよ。


でも納得いただけず、簡易的な台を設置。


そして、入っちゃった・・・
IMG_9786
いや、いいんですよ。
別に、入るのはいいんです。

たださ、小夏って1回で満足するのよ。。
どうせ濡れたら拭くわけで。
だったら何回も入ってくれた方が、拭き甲斐があるってもんで、
たった1回、お風呂みたいに、ザバーーーって入るだけなんだもん(笑)

想像通り、お風呂のように一度入って出ただけだったけどな(笑)


ちなみに花は、台に乗ってプールを眺めただけで終了(笑)s
IMG_9788
さぁ、今年も我が家の犬は、まったく入らないプールが始まるよ!!!(笑)


犬友達の皆さんも歓迎です。プール開きした我が家に遊びに来てね☆




寝不足がひどくて、ちょっと心が乱れ気味。
いや、いつもがすごく整っているというわけじゃないんだけども(笑)

ちょっとだけ、blog記事のアップがプレッシャーになってきたので
不定期投稿にします。

ちょっとお休み。
ぐーぐーぐー
IMG_9497


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



えー、また今日もあつぅい。。

真夏よりは、まだまだマシなのは重々承知。
だけど、小夏と花が、ほんと、散歩に対する
気持ちが全く、前に向かない(笑)


家からでて、ちょっと、ほんとちょっとよ。1kmもない。
その距離で、やる事やって、もうUターンして帰ろうとする。
もう、おかーさん、ビックリヨ。

花もお庭から出たくないーーーって言うし。。
でも、お庭だけで夏を過ごしたら、花は特に
大変な事になる(笑)

シニア世代になっているので、筋肉が落ちるのも怖い。
年々、歳を重ねる毎に暑さに弱くなっている気がする。


夕方はまだ、涼しい風が吹いて歩く気持ちになるようなので
問題は朝だ。。。30分、ゆーっくりでいいから歩いて欲しいなぁ。。

そうだ!いい事思いついた!!!!

我が家から歩いて10分だけど、車で来てみた(笑)


小夏「うーん。。なんか、だまされた気がする・・・」
花 「はーちゃんも・・・」
IMG_9684
家で車に乗る時は、小夏はウッキウキで乗った。
下りた時も、ウッキウキだった。

だって、家から10分だから、駐車場なんて使わないし。
初めて駐車場に来たから、小夏は知らない場所だと思ったらしい。



小夏「はやく、行くよ」
IMG_9686 (1)
えー、なんかさ、森が夏になってて、新鮮な感じしない???
もうちょっと、こう、ゆっくり楽しんで行こうよ!



花 「はあ?何言ってんの?」
小夏「ほら、行くよ」
IMG_9687
あ、うん。はい。。。
わかったよ・・・

何をそんなに、結託して急いでいくところがあるんだろう。
なんか、匂いするのかな?



木が、すっごい大きくなってる感じするの。
気のせいなのかな?
IMG_9688
まぁ、雑草は確実に増えて、道が狭くなってる。



もう、この後、どこにも立ち止まらずに、
ただひたすら、雑草が茂り過ぎて狭くなった道を
スタスタと歩く犬達。

引きずられるように、ついて行くおかーさん。

えぇ。。
何がそんなにあんたたちを引き寄せるの???
なんでそんなに急いでるの?



理由が分かった・・・

お、オマエタチ、イエニカエロウトシテルナ・・・

まっすぐに家に向かっている(笑)
ちょ、ちょっとまってーーー、今日は駐車場に車がぁあああーーーー

森の一番端っこまで歩いてきたのに
なぜ、森にまた戻っていくのか、どうしても納得いかない
黒い犬2匹を連れて歩くおかーさん。

めっちゃ、のろのろ歩くやん。
さっきまでの勢いどうしたんだよ。

なんとか、かんとか、駐車場まで戻り、帰宅。
車から降りて、すぐに庭に入り休息。。。

え?
ねえ、そんなに暑く感じるところなかったよ?
森の中は涼しかったし、コンクリートの道、一歩も歩いてないよ?
ねぇ、なんで?
なんか、散歩連れてって迷惑だった?ごめんね?
ナイスアイデア!!だと思ったんだけどな・・・

なんか、、、なんか、納得いかない。。
釈然としない。。。
おかーさんだけが(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


↑このページのトップヘ