近所の小学生たちに、人間との触れ合いの練習も(笑)
もしかしたら、子供がいる家に行くかもしれないし。
おかーさんと、おとーさんには、素晴らしく慣れた。
おかーさんの妹を使って、実験。他の大人も大丈夫(笑)
そして、子供達も大丈夫。
もう愛され家ネコまっしぐらだ。
人間には愛され家ネコ街道まっしぐらになったが
先住の子がいる家に行ったら、どうなるかなー。
うちの子達との距離感。
うちは、みんな女子なので、各自独立して暮らしてて、
みんな、スンッってしてるのが、通常営業。
ゆき「あら?あの子どこ行ったの?」
しむらー、うしろうしろ!!!(昭和)
ゆき「シャァーーーッ」
うわー。さすがー。自分で寄って行って、シャー(笑)
そして、華麗に立ち去る・・・
もちは、シャーってされたけど、気になってゆきちゃんを追跡。
もち「ほぉわぁあ~」
おかーさんのベッドでは、麦が見てる。
茶々が最期に使ってたベッド。今は麦が使ってる。
でも3か月は、ここに置いてあるだけで
誰も、本当に誰も入らなかった。
そして突然、ゆきと麦が交代で使ってる。
もちは、カーテンの裏に入った、ちゃんゆきに釘付け。
ゆき「なによ。」
もちは、他の猫にも犬にも、最初はシャーシャーウーウー大騒ぎしてたけど
少しずつ興味が沸いてきているおうで、今は近寄りたがり。
よるちゃんは比較的、距離を取る。
特に、猫達。犬の方が、あんまり距離撮らない(笑)
花 「ねー、はーちゃんが先に乗ってたんですけどー」
いいじゃん、広いんだから、よるちゃんくらい一緒に乗れるでしょーよー。
花は、ベンチを独占できないなら、別にいらない。ぷいっ。と
ベンチをヨルちゃんに譲って別の場所に行った。
もちが見つめている者
それは、小夏(笑)
もう、怖くないし、シャーシャーすることもないけど
小夏に近寄るときは、ものすごい用心しながら近寄っている。
花には、しっぽに飛びついたりして、ウーとかワンとか言われても
全然平気でしつこく飛びつくので、おかーさんが子猫たちを
花に対して暴行の現行犯逮捕を毎回しているが、小夏にはやらない。
デカいから??? ドスドスしてるから???
花 「そこまでだよ。それ以上は、はーちゃん嫌だからね」
もち「わかったぁぁ。。。」
花は(小夏も)、誰かにくっついていられるのをすごく嫌がる。
パーソナルスペース、すごい大事にしている(笑)
でも、もちくんは、猫肌恋しいっていうか、こうなったら犬でもいいや。
みたいにくっつきたがるので、花がこれ以上はダメって警告をいつも出してる。
一応、聞いてくれるもちくん、天才(笑)
もち「ねーねー、なにしてんの?」
麦 「むーたんお水飲むんだけど」
もちは、麦を見つけると、必ず寄ってくる。
同じ色の仲間だから?
おかーさん猫と一緒の柄なのかな?
茶トラに憧れ?
茶トラっていっても、麦、背中はお稲荷さんだから?
花 「もー、はーちゃん疲れちゃったよ」
麦 「むーたんだって。むーたんのほうが、大変と思うけどね」
なんか、お疲れのお二方。
はーちゃんが疲れる理由。
頼まれてないのに、平和と安全を守ろうとする(余計なお世話な場合多い)
花 「よる、危ないから、あぶないよ!!」
よるちゃんは大丈夫だから、花のほうが邪魔してんだよ
麦 「はぁ・・・むーたんの事、すぐ追いかけてくるんだもん」
今は遊びに夢中で、麦どころではないけども。
でもさ、麦。
もちくんは、男子だよ?
すごい男子にモテてるんだよ?
たぶん、迷惑以外の感情、なさそうだな(笑)
☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku
我が家の日常
@hiromi.yckmh