毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

2024年11月


近所の小学生たちに、人間との触れ合いの練習も(笑)
IMG_1386
もしかしたら、子供がいる家に行くかもしれないし。
おかーさんと、おとーさんには、素晴らしく慣れた。
おかーさんの妹を使って、実験。他の大人も大丈夫(笑)
そして、子供達も大丈夫。
もう愛され家ネコまっしぐらだ。

人間には愛され家ネコ街道まっしぐらになったが
先住の子がいる家に行ったら、どうなるかなー。

うちの子達との距離感。
うちは、みんな女子なので、各自独立して暮らしてて、
みんな、スンッってしてるのが、通常営業。



ゆき「あら?あの子どこ行ったの?」
IMG_1350
しむらー、うしろうしろ!!!(昭和)



ゆき「シャァーーーッ」
IMG_1352
うわー。さすがー。自分で寄って行って、シャー(笑)
そして、華麗に立ち去る・・・


もちは、シャーってされたけど、気になってゆきちゃんを追跡。


もち「ほぉわぁあ~」
IMG_1357
おかーさんのベッドでは、麦が見てる。
茶々が最期に使ってたベッド。今は麦が使ってる。
でも3か月は、ここに置いてあるだけで
誰も、本当に誰も入らなかった。
そして突然、ゆきと麦が交代で使ってる。


もちは、カーテンの裏に入った、ちゃんゆきに釘付け。


ゆき「なによ。」
IMG_1396
もちは、他の猫にも犬にも、最初はシャーシャーウーウー大騒ぎしてたけど
少しずつ興味が沸いてきているおうで、今は近寄りたがり。
よるちゃんは比較的、距離を取る。
特に、猫達。犬の方が、あんまり距離撮らない(笑)


花 「ねー、はーちゃんが先に乗ってたんですけどー」
IMG_1406
いいじゃん、広いんだから、よるちゃんくらい一緒に乗れるでしょーよー。

花は、ベンチを独占できないなら、別にいらない。ぷいっ。と
ベンチをヨルちゃんに譲って別の場所に行った。


もちが見つめている者
IMG_1407



それは、小夏(笑)
IMG_1408
もう、怖くないし、シャーシャーすることもないけど
小夏に近寄るときは、ものすごい用心しながら近寄っている。

花には、しっぽに飛びついたりして、ウーとかワンとか言われても
全然平気でしつこく飛びつくので、おかーさんが子猫たちを
花に対して暴行の現行犯逮捕を毎回しているが、小夏にはやらない。
デカいから??? ドスドスしてるから???


花 「そこまでだよ。それ以上は、はーちゃん嫌だからね」
もち「わかったぁぁ。。。」
IMG_1410
花は(小夏も)、誰かにくっついていられるのをすごく嫌がる。
パーソナルスペース、すごい大事にしている(笑)
でも、もちくんは、猫肌恋しいっていうか、こうなったら犬でもいいや。
みたいにくっつきたがるので、花がこれ以上はダメって警告をいつも出してる。
一応、聞いてくれるもちくん、天才(笑)



もち「ねーねー、なにしてんの?」
麦 「むーたんお水飲むんだけど」
IMG_1417
もちは、麦を見つけると、必ず寄ってくる。
同じ色の仲間だから?
おかーさん猫と一緒の柄なのかな?
茶トラに憧れ?
茶トラっていっても、麦、背中はお稲荷さんだから?




花 「もー、はーちゃん疲れちゃったよ」
麦 「むーたんだって。むーたんのほうが、大変と思うけどね」
IMG_1412
なんか、お疲れのお二方。

はーちゃんが疲れる理由。
頼まれてないのに、平和と安全を守ろうとする(余計なお世話な場合多い)




花 「よる、危ないから、あぶないよ!!」
IMG_1427
よるちゃんは大丈夫だから、花のほうが邪魔してんだよ



麦 「はぁ・・・むーたんの事、すぐ追いかけてくるんだもん」
IMG_1453
今は遊びに夢中で、麦どころではないけども。

でもさ、麦。
もちくんは、男子だよ?
すごい男子にモテてるんだよ?

たぶん、迷惑以外の感情、なさそうだな(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh




よる「ちょっとーー ちょっとすみまちぇーん。よーちゃん出たいんですけどー」
IMG_1313
迷惑なので、まだ、中にいてくださーい。




見合って見合ってーーーー
IMG_1289
一切、身体は隠れてないけど、隠れてるつもり(笑)
後ろ足だけ、もじもじさせて、よるちゃんは飛び掛かかる準備中。
しかし、もちは。。。

我が家に来た初日は、よるちゃんともちくんの身体の大きさは
あんまり差がなかった。
そして、どっちかっていうと、もちくんのほうが、強かった。

だが、今。
完全によるちゃんが強い(笑)



よる「うぇーーーい」
IMG_1295
オモチャ箱の中。
もう、犬のオモチャのぬいぐるみにしか見えない。



麦「ほんと、むーたん、ヒクわぁ。。ドン引きだわぁ・・・」
IMG_1296
お前だって、10年前は、こうだったよ(笑)



おかーさんの膝に自力でよじ登ってきて、勝手に休んでいる
よるちゃん。一方、床のもちくん(笑)
IMG_1307
よるちゃんの、この色柄、いいなー。
おかーさんの好きな感じだわー。

もちくんは、初期医療を受けた病院の獣医さんの資料には
「茶しろ」ってなってたから、そうなんだ。と思ってたんだけど
なんか、耳以外は白いところないんだけど、これから白がもっと出るのかね?
麦みたいな、縞はないの。え?何柄なの?


もち「ただいまー」
よる「お水のもーっと」
IMG_1308
なんか、麦の真似ばっかりしてて、トイレもお水も
なんなら麦のご飯の場所、お弁当の場所も全部覚えちゃって
麦のご飯を守るのにおかーさん、必死(笑)




もち「おっ!なんか、ここ、あったけーぞ」
IMG_1316
ネコらしく、最近は窓辺で太陽を楽しむようになった。
猫として正しいな。



よる「もちーーー!覚悟しろーーー!」
IMG_1322
もち、また後ろから襲われる(笑)



もち「ぐぁああーーー」
IMG_1327
がんばれー。もちのほうが、今は完全に体大きいのに・・
いつもやられてる(笑)



そして、だいたい余計な事をするときは、一緒(笑)
IMG_1346
はい、上らないでくださいねー。

ダイニングチェアー、ダイニングテーブル、
キャットウォーク、キャットタワー。
キッチンカウンター。
全部登れるようになってしまった。。。
もう安全な場所は、ない(笑)

大事な物は電子レンジの中。
目を離すときは、サークルの中。
サークルのファスナー。偶然開けた事があるので、
犬部屋のドアの脱走防止段ボール(つるつる滑るから登れない)、
リビングのドア、クローゼットのドア。
全てを常に気を付けていなければならない。
普段は、全部開けっ放し、出しっぱなし(え?)

おかーさん、追いつめられてきた(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



朝。


花    「はーちゃんがお家綺麗にしてあげあるからねー」
よる&もち「え・・・。不法侵入だよね。。。」
IMG_1234
不法侵入だよ。。はな。。。


朝、ゆたんぽを入れ替えたり、
お水、トイレを綺麗にしたり、
おかーさんは、いろいろやる事があるので
サークルの中は花に任せた(笑)

こぼれたカリカリを全部拾ってくれる。。。役に立ってるのか微妙(笑)



花 「あ、こっちも落ちてるぅ~ あー、いそがしー♪」
IMG_1237
はな・・・(笑)

たぶん、カリカリはお皿の周囲にこぼしてるんだろうけど
遊んでるうちに、カリカリがサークル内に飛び散ってるようで・・
たしかに、ベッドの周辺とか、爪とぎの周辺とか
カリカリが転がっている事があるけど、花が点検に行ったあとは
あら、不思議!綺麗になってるぅ~(笑)


この日は、よるちゃんともちくん、通院。
よるちゃんがちょっとお腹を壊したけど
何でもなかった。という、ドライブを経験して
先生に、こんにちは。ってしに行っただけ。
ドライブ中も、クレートの中でプロレスしてお利口にしてた(笑)


なんでもない通院だったけど、チビーズはお疲れになったので
サークルの中で静かに寝ている。
我が家も平和(笑)
IMG_1240
平和なうちに、おかーさんも急いでご飯を食べちゃお。


「にゃぁーーーにゃぁーーー」

そして静寂は、破られた。

起きちまったなら、仕方ない。
トイレを掃除して、湯たんぽを変えてーとか
いろいろやった後。少し、触る時間(笑)

子猫同士で育つのは、とても良い事づくめだけど
人間の動きにビクってなる事もあるので
人間と触れ合いの時間も作ってきた。
人に慣れた方が、この後の猫生も生きやすいもんね。

そして、もれなく、花がついてくる(笑)



花 「はいはい、ちょっとごめんなさいよー。はーちゃんがお家を見ますからねー」
よる「あ。黒い不法侵入犬だっ!!!」
IMG_1243
花。いつでも自分のやるべき事をやるというスタイル(笑)



よる「えいっ! よるちゃんのお家に勝手に入らないでよっ」
IMG_1244
よるちゃん、花の事叩かないでよー



よる「あっ、コレ、おもしろーい!」
IMG_1245
はーちゃんの前脚の飾り毛がフワフワゆれると
どうしても絡みたくなるらしい。
もちろん、花は嫌がるけど、よるちゃんは全然やめる気がない。
よるちゃんは、おかーさんに、ワープさせられるのであった(笑)


よる「えいっ!!!」
IMG_1246
よるちゃん、花の出待ち(笑)



花「あのね、よるちゃんね、はーちゃん、嫌だって言ってるでしょ」
IMG_1249
ちょっとビビるよるちゃん(笑)



よる「にげろーーーーー」
IMG_1250
花のヒラヒラ動く耳、フワフワと毛がゆれるしっぽ。
よるちゃんにとっては、とっても魅力的なんだろうけど。。。
だからといって、花だって嫌だよって言ってるんだから
ちゃんと空気読もうね。


そして、よるちゃんも、もちくんも、おかーさんに登り始める(笑)
IMG_1257
膝に自分から乗ってくるようになったし、
撫でてあげると、ゴロゴロの大安売りするし、
初日に比べると、ずいぶんと人間に慣れたなーと思う。


よるちゃん、自分から膝に乗ってきて、撫でてあげてるうちに
眠くなっちゃった。の図(笑)
IMG_1277
よるちゃんを撫でているうちに、こうやって寝てしまうのは
初めてだった。初日と比べると、ずいぶんと我が家にも
おかーさんにも慣れたなあー。


もちくんは、おかーさんとナウシカごっこ。
IMG_1279
肩に住まわれても・・・(笑)

落ちないように、こっちが気を遣うので肩が凝った(笑)



もち「なんか・・・・おれ・・・」
IMG_1283
ちょっとまてぇーーーい!!
そこで寝るなーーー(笑)




もち「自分で乗れた!」
IMG_1273
えらいねー、頑張って乗ったねー。
おかーさんも頑張ったよ、爪がたとえ、ササってもがんばったよ(笑)



もちくんも、膝で寝てしまった。
くぅぅぅぅーーーー 可愛いぅぃっぃぃ
IMG_1285
あぁ、可愛い。

人と楽しくかかわれるようになったら
無双状態の猫生の始まりだ。
だってこの可愛さにやられない人、いないでしょ?


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



さわやかな、あさーーーーっ。
まさに、お散歩日和。
はぁー。のんびりーーー。
すてきーー。



黄色と黒は、映えるねぇ。
IMG_1225
犬の皆さんには、紅葉とか、かんけーねー。



田舎道って、素敵。
IMG_1227
稲の刈り取りが終わって、田んぼも冬を迎えるんだな。って感じ。



子犬や子猫は、たしかに可愛い。
すごーく可愛い。
可愛いけど、
「一緒にまったり、のんびり」とは、なかなかいかない。

その点、シニアになった我が家の皆さんは
共に数年を過ごしてきた経験もあるので
お互い、のんびり。まったりすることが出来る。
素敵(笑)
こーいうところが、シニアになって、ますます愛おしく感じるところだな。


散歩から帰った。


花 「はーちゃんだよ、ちゃんといる?はーちゃんが帰ったよ」
IMG_1228
朝起きた後。
散歩から帰った後。
自分が昼寝から目が覚めた後。

必ず、見に来る(笑)





花 「ご飯食べてるの?残す?残していいよ」
IMG_1232
ご飯っていうか、間食っていうか(笑)


カリカリだけじゃなくて、ウエット食も、ちゅーる的なヤツも
いろんな食感を少しずつオヤツとして食べている。

何なら、残してくれたら、はーちゃんがお皿を舐めたい。
いや、舐めさせろ。少し空気読んで残せ(笑)



麦「あ、いっつもむーたんにシャーっていう子だ」
IMG_1233 (1)
でもさー、もちくん、麦に憧れて茶トラになるかもしれないよーーー(笑)


先日、拡張柵も簡単に乗り越える事を覚えてしまったよるちゃん。


目が離せない理由の95%は、よるちゃんのせい(笑)

よるちゃん、どこでも上りたがり。
道があるなら(道じゃなくても)、足を出す場所があるなら
進む。迷いなく、進むのだ。


もう、柵に意味がない気がしてきた。

さ、じゃあもう出てください。
もう、各自気を付けてください。
我が家にはトラップがいっぱいあるからね(笑)


よる「よし。よるちゃんが閉めて置いてあげる」
IMG_1218
いじるなーーー。倒れたらアンタたちが一番ビックリするでしょーーー
触らないでいいからーーー。




もち「じゃ、おれが。おれがやってやるぜ」
IMG_1217
もっとあぶないでしょー。
もちのほうが、ちょっとドン臭いんだからーーーー


最初に見つけて、新しい事にチャレンジするのは、よるちゃん。
ちょっと警戒しながらも、大丈夫だとわかれば、もちくんも
すごい才能を発揮。
主に、走り回るだけなんだけども(笑)


そして、ドン臭いもちくん。
我が家のトラップにハマる(笑)


もち「え・・・おれたち、もしかして・・・なか・・ま・・」
むぎ「茶トラ会議・・・やる?」
IMG_1219
もちくん、むぎと正面から出会う(笑)


もちろん、もちくんはシャーシャーやってた。
麦は、華麗に無視して、立ち去る。

他の猫に対して、もちくんは、自分から寄って行く。
警戒しながら寄って行く。
そしてシャーシャーやってる。

よるちゃんは、他の猫が近くに居ても、無視して走って行ってしまう。
自分の遊びの方が大事らしい。
しかーし。
花のフサフサの尻尾や、前足の飾り毛などには
果敢に飛び掛かっていく。
花がやめてっていっても、それも無視(笑)

ま、まさか、空気読まないいや、読めない女なんだろうか。。(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh

短時間での放牧を練習中。

放牧している間は、ほんと、トイレも行けないし
目が離せないので、こっちの準備を万端にしてから。スタート。


めっちゃ、偉そうに歩くやん(笑)
完全に、肩で風切って歩いてる。
IMG_1206
小夏のほうが遠慮気味。
ぶつかりおじさんを避けてるみたい(笑)



そして偉そうに、犬の水を飲む。
IMG_1204
何だろう、犬の水は我が家の猫に大人気。

ただし、一番水に限る。
他のお皿でも飲むので、その時の流行がある。

陶器のお皿もあるし、広くて浅いお皿、洗面器(デカい)、ラーメンどんぶり
などいろいろなものがあるので、その時好きな物で飲んでる。
でも一番人気は、犬のラーメンどんぶり(笑)




こんなにチビーズが出てるのに、はーちゃんおねーさんは何をしてるのか。


住宅を清掃(笑)
IMG_1205
子猫たちがこぼしたカリカリを拾って食べてる。
お皿のは食べちゃいけないって思ってるらしいけど
床に落ちてるのは、食べていいっていう法律らしい。



ベッドも確認。もう住居不法侵入だよ
IMG_1208
花が巨大に見える(笑)



チビーズは、絶対飲みにくい高さ。
だけど登って飲みに行くので、何なら足とか入ってびちゃびちゃになる。
IMG_1213
迷惑きわまりない(笑)


部屋中で遊びだすと、回収が大変だ。
捕獲される怖さみたいなのを感じてほしくないので、
ソフトに、できるだけ、ふわーっと回収する。


うまーい、うまーい!
IMG_1221
夕方はウエットがあるからさ、回収もラクだよね☆

でもさ、なんか、我が物顔で歩くの、早くね??

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


よぉーーーしっ!いっくぞおおおおーーー!


小夏「はいっ。準備いいですっ」
IMG_1092
はい、じゃあ行きますよー




花 「あーあ、車かぁ。はーちゃんお家でもいいのに」
IMG_1093
チビーズ見ていたい気持ちわかるけどね、
お散歩行かないと、はーちゃん、悪い子になっちゃうからね(笑)



小夏「ベンチあったよ!」
IMG_1106
う、うん、はやくね???



さっ、行こう行こう!うぇーーーい!
IMG_1105
いつもだったら、歩いていく公園だけど、
ちょっとね、あの時間がね、足りないのでね。
途中まで車で。
公園まで車で行っちゃうと、楽しみ半減になっちゃうからね。
途中までっていう、この塩梅。
おかーさん、天才(笑)



公園のいつもの場所で、いつもの休憩。
IMG_1101
小高い丘の上から、下界いる下々の者を見下ろすという休憩(笑)


小さい、ちいさーーい公園なので、休憩くらいしかやる事がない。
なので、公園の周辺を練り歩く事になる。

家から公園まで、片道30分以上あるので、徒歩で公園に行ったら
公園で休憩して、帰るだけになるけど、公園を起点に周辺を歩くと
いつもと違うコースも歩けるので、楽しい(おかーさんも)。



花「ちょっ、ちょっとまってね」
IMG_1095
あ、うん。
どうぞ、ごゆっくり(笑)

グレーチングは踏みたくない。
でも、奥の匂いを嗅ぎたい。

花、ものすごい心の葛藤(笑)



花 「もう、ここでいいや」
IMG_1098
いいのか(笑)


まぁ、妥協も大事だよ。

とりあえず犬の皆さんは、しっかり散歩をして
この後の一大イベントに備えてもらおう。

猫と会う方がビックリするみたいなので
猫のおねー様たちが別部屋で寝ている時に・・・



花 「こっちですよー。はーちゃんおねーちゃんのとこ、きてくださいー」
IMG_1189




よる「わー!あいたーーー!」
花 「はいはい、こっちですよー、はーちゃんのとこきてー」
IMG_1190
ふぅ。

おかーさん神経使うんだよねー(笑)
隙間は全部埋めて、猫のおねーさんたちが寝てる場所に
行かないように、扉全部閉めて、
小夏はドスドスしちゃうし、チビ達が小夏の足元とか
寄って行ったら小夏は嫌がるので、お庭へ。

まずは、花だけ。

なんか、花だけ、受け入れてくれてるから。ほんと謎過ぎる(笑)

しばらく、こうやって練習して行こう。

つーか、早くお家みつけようね。。。マジで(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh








チビーズ達の、ご飯やトイレの世話以外にも
「人間と暮らす」(講師:おかーさん)の基礎講座を
講義しなければならない。
さらに、運動の時間も。


よる「えいっえいっ」
もち「やんのかー?おりてこいよー!!!」
IMG_1166
どうやったら、そんな音が出るの?って
思うくらいスゴイ謎の音を出す(笑)



チビーズたちは、自分でご飯を食べられるし、
トイレも自分で行けるので、授乳期よりも
手がかからないけど、完全に動き回る月齢になってくると
違う意味で手がかかる(笑)


もう、犬部屋だけでは、限界が・・・。
元気っていう事は、ありがたいこっちゃ。

我が家に来た時は、
よる 500g(サバ白)
もち 520g(茶しろ)

1週間後
よる 620g
もち 740g

食べる量も断然、もちの方が多い。
さらに食べるのも早い。
男の子らしく、ありあまる体力(笑)

あんまり余らせたまま、サークルに入れてしまうと
もう寝たいよるちゃんに、多大なる迷惑をかける事になる。
フミ潰されてかわいそう(笑)


よるちゃんも、もちくんも、黒いデカい物体(犬の皆さん)を見て
シャーシャーお怒りになっていらっしゃったので、見慣れる練習を
重ねている。
広い場所で遊ぶためには、どうしても、犬に見慣れてもらわねばならない。



花 「はーちゃんが見張っててあげるからね。あと余ったら食べてあげるからね」
IMG_1188 (1)
余らないからね。期待しないでね。



小夏「どれどれ、じゃあ、あたしも手伝おっかな」
IMG_1186 (2)
余らないから。。
なんなら、足りないくらいだから。。。。


基本的には、カリカリを食べているが
朝と夜だけ、ウエット食をちょびっと食べている。
どちらも、よく食べておりこうちゃん。



麦「えー。なんかドア開いてるぅー」
IMG_1192 (1)
ちょっと部屋の出入口を拡張させて、
「ただいま、皆さんを見慣れる時間となっております」
のスタイル。



もち「やっと開いたか。オレを出せって言ってんのによー」
IMG_1195
いや、お前がね、一番、シャーってやってたやん




よる「まってーまってー、よるちゃんもいくーーー」
IMG_1197
焦らないでゆっくりおいでー



ドアが開くとか、気づくのが早いのはもち。
よるちゃんは、ちょっと気づくのが遅い(笑)
IMG_1199
はーちゃんおねーさん、ずっとここにいる(笑)



麦やゆきが通り過ぎる様子を、ビックリしながら見ているチビーズ。
IMG_1201
もう、花には驚かないし、何なら花だけ大丈夫なんだけど
麦を見ると、すごいビックリする。

麦は何もしないで、見てるけど
チビーズが近づいてくると、サッと遠くに逃げる。
猫同士の接触は一切ない。
うちの猫のおねーさんたちは、サーっといなくなってしまう。
犬だけが寄ってくる。。なんで?(笑)



ドアが開いたのに気づくのはモチの方が早いけど
動きは、よるちゃんのほうが早い。
身軽なのかな?


よる「よち。見張りが居ないぞ!今だ!」
IMG_1216
おい、やめろ(笑)


こうやって、よるちゃんは、犬部屋の段ボールの上からの脱走は
完全にできるようになってしまった。
拡張部屋のフェンスも超えられる。

もう、ダメだ・・・(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ




☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh

もち「よっこいしょ」
IMG_1174
すぐ、出てくる(笑)


夜間や見ていられない時はサークルを全部閉めてあるけど
おかーさんが見ていられる間は、基本的にサークルはオープンしてある。
犬部屋のドアは閉まってるけど。



むぎ「なんか、いる・・・」
IMG_1156
そうねー。いるねー。

段ボールで見えなくなったから、麦はここまで見に来れたけど
見えてる間は、ドアの前を通過するのも遠慮していた。
遠慮っていうか、麦、まぁまぁ怖がりなのだ。



麦「あ、ちょっとみえた」
IMG_1162
おかーさんの膝の上から、見てる。

遠くから見るって大事だよねー。
見ておきな。そのうち、曲がり角でバッタリ出会うかもしれないし(笑)



花 「はーちゃんおねーさんだよー。はーちゃんコッチだよー」
IMG_1165
よる&モチは、遊びに夢中で、花の事なんて全然気にしてない。
花、ガッカリ(笑)


チビーズの遊びは、日に日に活発になってくる。
1日中、ドタン、バタン、ドンっ!!ドタドタドタドタ  ニャーーーー

ってうるさい(笑)
ニャーーーって声が聞こえると、はーちゃんおねーさんは
このドアの前から中を覗いている。


チビーズがうるさい理由。
それは、子猫大好き「猫ちぐら」を導入したから。



乗るよね(笑)
IMG_1179


でもさー、本当は、ちょっと悩んだ。
これは、茶々が最期に使っていたちぐら。
まだ自分で家の中をうろついていた頃、
このちぐらの天井に乗っかってお休みしたり、爪とぎをしたりしていた。
子猫たちに出したら、もう、これは完全に潰される。
ボロボロになるだろうと思う。
だから、どうしよっかなぁ。。。と悩んだんだけど、
このままとっておいても、おかーさんのお墓には一緒に入れられないし。
だったら、子猫たちに使わせよう。茶々も賛成するだろう。と思って
思い切って出してみた。


大暴れ(笑)
IMG_1175





子猫あるあるだよね、この、もぐらたたきみたいな遊び。
IMG_1166
永遠、やってる(笑)

はぁ、きょうだいで拾われてよかったー。
一匹だったら、この遊び、おかーさんが付き合うんでしょ?
無理だわーーーー(笑)




我が家に仮住まいしていた猫達は、歴代こうやって
ちぐらを潰して新しいお家へ旅立って行く。



よるちゃんは、茶々と同じように天井で爪とぎ。
IMG_1169
段ボール素材も好きで、今はちぐらと段ボールの爪とぎで
毎日バリバリとお手入れしている。
今のところ、いろんなところで爪とぎするような事はない。
ちゃんと決められたところでやってくれる。
よるちゃんも、モチくんも、天才だ。


チビーズがサークルでお休み中。
ちゃんゆきおねーさんがチェックに来た。



ゆき「あれー?これ、なんか、よく知ってる匂いなんだけど・・・」
IMG_1163
ちゃーちゃんの匂い、まだしてるといいな。
いいな、ちゃんゆきは、茶々の匂いわかるのかなー。
おかーさんもわかればいいのに。


子猫たちを預かった事で、癒される事も多いが、
余計に寂しく感じる事も、ある。

あぁ、茶々もこうやって子猫の頃やってたな、
茶々も昔はこんなに動いてたんだろうな
どうしてもっと動画をとっておかなかったんだろう(まだスマホ初期の時代)
とか、可愛い子猫たちを見ていて、うっかり涙ぐむ事もしばしば。

でも、何せ、可愛い!!!可愛いは正義!!!

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh







↑このページのトップヘ