=====お知らせ=====
【もちくん】里親募集開始しました
詳細はコチラ → 里親募集について
===============
もち「ふん~♪ ふふん~♪」
むぎ「ん?」
ご飯を食べている麦に、すっごいさりげなーい感じを
装って近づくもち。
装っても、なんていうのかな。
装い方が、わざとらしいっていうか(笑)
もち「スンスン」
むぎ「スーン」
ご飯食べている麦。の匂いを嗅いでいるもち。
麦はご飯を食べている時は、たいていの事はスルーする。
たとえ、茶々が麦のお尻の穴に鼻をぶちゅってくっつけて
匂いを嗅いでいても、無視してご飯を食べ続けるという
特技を持っていた。
そして、今でもその特技はまだ健在なのか???
もち「ねー、なにくってんの?それうまい?」
麦 「スーン」
麦、一切を無視してスルー(笑)
もち「ねぇ、うまい?って聞いてんだけど」
むぎ「はぁ?むーたん食べてんだけど?チビは無理じゃない?」
そうだそうだ。麦、言ってやれ。
チビには10年はえーって言ってやれ。
療法食は高いんだぞって言ってやれ(笑)
もち「オレのこと、チビっていうなっ! えいっ」
むぎ「いたっ」
おい。。まて、ちび(笑)
そして、ぅえーーーーいっ♪って逃げていくもち。
麦は、そんなトラップにはハマらない。
スーンってまた、ご飯を食べ続けた(笑)
そう、そんなチビの作戦には、ハマらない。
シニアの良いところ。
わがやの、ちゃんゆきと、麦は年齢は10歳を超えているけど
今のところ元気だし、もちがあんまりしつこいと、ぺチンってやり返す
元気もある。
だけど、もちの勢いに負けてるわけじゃないので、堂々としているし、
もちが来て、逃げ惑うようなこともない。
もし、もっとハイシニアの子とか、病気がちで体力がない。
すっごい怖がりで、グイグイくる子猫に心もやられちゃう。
というような先住の子は、元気な子猫が来る事が
負担になるかもしれない。
多頭飼いは大変な事もあるけど、楽しい事も多い。
だけど、必ず先住の子(犬も猫も鳥もウサギも亀も)の
性格や、健康状態。年齢的な体力。
安全で安心な環境設定が出来る場所、広さがあるか?
ということをよーく検討したうえで、
誰かだけが、負担を背負うような事がないように。
SNSやYOUTUBEなどで、ほほえましい動画を見ると
多頭飼いしたい気持ちになるのはわかるけど、
生活の中の切り取られた一瞬の動画だし、
それがすべてではない。と言う事を、頭の中に入れて
「可愛いなー」って見てくださいね。
子猫を集めたら、可愛い動画が撮れるかもしれない。
可愛いプロレスが見られるかもしれない。
でも、10年後は、シニア猫の集まりとなるわけで。
すると、療法食、サプリメント、医療費など、
子猫の時には想像もつかない費用が必要となるリスクもある。
しかも、複数頭分、同時だ。
それを捻出していける経済力も必要だ。
自分達の生活が10年後20年度どうなってるかも
わからないが、この子達の健康と安全だけは何としても!!!!
という覚悟が絶対に必要だし、多頭飼いとなると、頭数分必要となる。
多頭飼いをご希望の方は、ぜひ、ご家族でリスクも十分
話し合ったうえで、ご決断くださいね。
☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku
我が家の日常
@hiromi.yckmh
コメント