毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

お散歩狂

うぅぅぅううううーーー はやくぅぅぅぅーーー

散歩に行きたいのに、洗濯機が止まらないーーー
イライライライラーーーー

別に帰ってきてから干してもいいんだけども
散歩が2時間とかになっちゃったら、干さないまま洗濯機の中に
入っていると、気になるしー。→丁寧ではなく、こだわり(笑)

干してから行けば、時間気にしないで散歩できるから
できるだけ干していきたいのに、なかなか終わらないーーーー
(やっぱり洗濯機の調子はどこか悪いのかもしれない・・・という思いが横切る)

はぁあーーーやっと止まった!
急いで干して、さぁれっつごー。


あ、あの、ちょっと小夏さん。
そこはいくらなんでもおかーさん入れんから・・・
IMG_2487
なんか、泥がぐっちょぐちょになってるけどさー
雑木林に小さい穴が開いてて、誰か動物が通ってるのかもー。



花 「こっちだ! はーちゃんにはわかる!」
IMG_2488
えーーー
小夏と花がめっちゃ同じ匂いを追ってるっぽい動きをしている
えーえーえー
イノシシとかだったら困るんですけどーーーー



ねぇーー、小夏さー、わざと泥の中、ねちょねちょ歩いてない???


小夏「はぁ・・うるさいなぁ。。集中して匂い嗅げない」
IMG_2489
あ、なんか、それは、ごめん。


小夏はいつもと変わらず、市内の匂い全部とって帰るのかな?っていう
くらいマイペースに匂いを嗅いでいたが、花は違った。

隊長の仕事があったからだ!!!


お散歩に行くとき、お友達とばったり会った。
お互いにお散歩に出発するタイミングだったので
それでは、ご一緒に。となった。



花 「はいはい、こっちですよー。ちゃんとついてきてねー」
リナ「うん、わかった!!!」
IMG_2490
図体はデカいけど、まだまだ坊やのリナ。
完全に花の舎弟になっている。
花の言う事、とってもよく聞く(笑)


花は、お小言おばちゃんだけど、意地悪ではないので
年若い子にはとても人気がある。
恐らく。。。
やっていい事、悪い事の、線引きがすごくハッキリしてて
分かりやすいんだと思う。
小夏は、気分で対応変えるタイプだから(笑)



リナ「ねぇ、ねぇ、こっちからどこ行くの?」
花 「黙ってついてきたらわかるから。ちゃんと歩いて」
IMG_2491
リナは花ばっかり気になって、花を見て歩いている。
でも、飛び掛かったり、抜かしたりはしない。
花の斜め後ろをヘラヘラ歩いて楽しいのだ。

曲がり角とか、花が行った方にきちんとついてくる。
優秀な舎弟(笑)



花が先頭で隊長してるのに、小夏ぴ。。。一番後ろを歩く。
IMG_2493
おかーさん、完全にTT兄弟の状態だし、
ボルゾイ兄弟にすごく迷惑(笑)




花 「待ってな。今、はーちゃん調べてるから」
小夏「そうそう、待ってな」
IMG_2495
リナ&レイスのボルゾイ兄弟は、律儀に小夏と花の匂い嗅ぎが終わるのを待ち、
そのあと、後ろに回り込み匂いを嗅いでた。
律儀な男たちだ(笑)



花 「今日はこっちの道だからね。普通コースだから」
IMG_2497
ボルゾイたちは超大型犬だし、そんなに何キロも歩かないけど
今日は、花の決めたコース3キロを歩いた。
おかーさんもさー、できれば、毎日3キロくらいが
丁度いいと思うんだけど・・・(ぼそっ)


田んぼ道、畑道、住宅街。
最後はお庭で、ちょっとのんびり。
お散歩のフルコースだね。


たまにはお出かけじゃなくて
近所をお友達と歩くのも楽しいね。


近々、おかーさんの知らないお散歩コースを紹介してくれるとのことで
すっごい楽しみ!!!!

って書いて思ったんだけど、
え?私の楽しみっていったい・・・(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



花 「はぁ~ やっと散歩だ、散歩散歩ぉー」
IMG_2466
はいはい、お待たせしちゃってすみませんでしたねー。


きょうくんのお家に行ってる間のお留守番、サンキューねー。
もちくんは、新しく本名が「きょう」くんになったんだってー。
大きくなってたよー。



へー。そうなんだー。
IMG_2464
目の前にいないなら、別に興味ない(笑)


ま、お互い元気で暮らしてればそれでヨシだよね。



森の木を切った後の切株に、キノコ生えてた。
IMG_2467
森の中にはキノコが生えてるし、昆虫もたくさんいる。


我が家が引っ越してきた5年ほど前には、
「イノシシに注意!」の看板しかなかったのに
今や、森の中には注意勧告の看板がたくさんある。

昆虫を採取してもってかえらないで
草花を持って帰らないで
木の根っこを踏まないで
遊歩道以外を歩かないで
きのこを取らないで
森は管理しています


わざわざ看板を立てなくちゃならないほど
非常識に、木や草を痛めつける人がいるんだろうな。
昆虫やキノコを採るために、森を荒らす人が増えたんだろうな。
たしかに私も何度も見た。。。
休日の朝早く、家族でキノコを採っている人を。。

公園にも看板があった。
「公園の梅の実を採らないで」
自分の敷地ならともかく、公共の場所で、何でそんなことするのか
本当に意味不明だ。
ソンナニトリタイナラ、オマエノイエノシキチニウエロ
と心の中で呪文を唱えながら看板の前を通り過ぎる(笑)


と、まぁ、急に寒くなった夕方でも元気に散歩をしてるわけだけども。

うっかり、ちょびっと風邪をひいて丸1日寝込んでしまった。(おかーさんが)


完全に昼間を過ぎているけど起きられないおかーさん。
おとーさんが、ご飯を作ってくれて起こしてくれた時に
見た光景(笑)


花のベッドにちゃんゆきが寝て、押し出された花は、おとーさんのベッドを
ホリホリアヘアヘして、自分好みに整えて寝ていた。
IMG_2469
むーたんはおかーさんの横(笑)



ねー、おとーさんのベッドが可哀想すぎる(笑)
IMG_2470
ちゃんゆき、最近、花のベッドをお気に召してココでよく寝てる。
え?なんで?(笑)




ゆき「おかーさん、一緒にお風呂入ろっ♪」
IMG_2472
入ろっ♪っていうか、ちゃんゆきが勝手に入ってきてるだけだけどな。
いいよー。
お風呂の蓋の上で、ゴロゴロと大音量を発しながら
やれ撫でろ、それ撫でろと注文がうるさい。
ねー、おかーさん、具合悪いんだけどー。



ゆき「はぁ?何か問題でも?」
IMG_2473
いや、別にないんだけども。

たしかに、ちゃんゆきがいると、やれ撫でろ、それ撫でろというから
たっぶり温まって、しっかり汗かいたら、なんだかとてもスッキリしたよ。

結果的にサンキュ(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


公園。
だーーーーーれもいない。
ウォーキングを単独でしている年配の方が
数名いるだけ。一人で、黙って、ウォーキング。


シーンとしてる。公園なのに。
IMG_2397
大きな寒波が来ているので、ものすっごい寒い。風も強いし。
お散歩狂でも、心がくじけそうになる(笑)

だが、寒いくらいの気温だし、空は綺麗に晴れてるし!




小夏「ひゃっはーーーっ!」
IMG_2403
誰もいないから、5mリードめいっぱい使っちゃおうっと♪



小夏「ねぇ、早かった?びっくりした?」
IMG_2406
びっくりしたよーーー。
5mもあったのに、すっごい早く走ってきたね☆



小夏「でしょでしょ?すっごい早いもんね、あたしっ♪」
IMG_2407
うん、もうすっごい早くて、風かと思ったーーーー♪

注意)マジで、早い早い!すごい天才!って声に出して言ってる。
   誰もいないので、今日は遠慮なく大声で言ってた



花 「はーーちゃんも走るぅぅぅぅぅー」
IMG_2416
花は、ダッシュというよりも、小走りが好き。
花は本当は早いペースが好きだけど、小夏が遅いから
普段は小夏のペースに合わせてくれてるけど、
今日は両方5mリードを使ってるので、小走りする距離が生まれる。

ご機嫌に小走りして、花はうぉんうぉんぅぉぉんってしゃべりながら走ってる。




小夏「さっ、行こう行こう!」
IMG_2419
誰もいないから、邪魔にならないように避けたり、止まったり、
道を譲ったりする必要がないので、リードが伸びたまま、もう自由満喫(笑)



花 「まってー、はーちゃんイイモノ見つけたから!!!」
IMG_2421
う、うん(笑)

イイ感じの太めの枝を見つけたらしい。
バリバリと数回間でかみ砕いたら、
バラバラになった枝をプっって捨てた(笑)



小夏「早く、コッチ行こう」
IMG_2423
ねぇ、今、花が匂い嗅ぎしてんだから、ちょっと待っててあげてよ。
いつも小夏の待っててくれてるじゃん。




もしかして・・・ベンチ目指してるのかな・・・
IMG_2431
と思った。
ねぇ、ベンチ座ろうとしてる?



小夏「へ? 違うよ。ドッグラン行こうと思って」
IMG_2432
あ、それならオッケ。
ついさっき、休憩したのに、また休憩するの?と思ったら違った(笑)



小夏「ほら、ドッグランあるじゃん。あそこ犬が走り回るとこでしょ?」
IMG_2433 (1)
うん、そうだよ。
小夏は入らないよ。犬だけど。



もう、花は全集中モード。
IMG_2434
大丈夫。はーちゃん、誰もいないから、ゆっくり調査しな。


ここは無料だけど会員登録が必要なドッグラン。
もちろん、我が家は使う予定がないので
会員登録もしてない。

が!!!
誰もいない時は、こうやって周囲の匂いを嗅ぐ事は
楽しんでいる。
花も小夏も、すごい鼻息で匂いを嗅ぎまくる。

我が家は、不特定多数が同時に入るドッグランを利用することはない。
だからと言って、他の犬と一切かかわらないで生活をさせているわけではない。
特定のお友達はいるけど、こうやって不特定多数の匂いだけ失礼して嗅がせてもらう事もある。



花 「ほんとに誰もいない?大丈夫?」
IMG_2435
大丈夫だいじょぶ。
おかーさんが周辺見張ってるから、誰か来たら速攻で退散するから。



一応、物陰から、こっそり見たりする(笑)
IMG_2436
花は、びっくり屋なので、突然どこかから犬が飛び出して来たら
ものすごい怖がる。それに対しての反応が、吠えと攻撃という形になる。
恐怖とかビックリ!した反動が、攻撃になる気持ち、すっごいわかる。

すごいビックリした、怖かった。ってとき、おかーさんも
「ちょっと!なにしてんのよ!危ないでしょ!!!!」って
ガチギレしちゃうもん(笑)


花 「こっちのエリアも見とく」
IMG_2437
いーよ、ゆっくりやっていーよ。

花が、怖いっていう気持ち、すごいわかるから
ちゃんとおかーさんが周辺警備しておくからね。



小夏「え?なに?誰かいるの?」
IMG_2438
いないよ(笑)
花が慎重に見ているだけだよ。


一方、小夏もビックリはするけど、「はぁーびっくりした♪」で終わる。
性格の違いなんだろうな。
花の同居犬が、小夏で本当に良かった。
小夏のこの、安定感。本当にありがたい。



小夏「じゃっ、あたしもイッチョ嗅いどくか!」
IMG_2440
うん、そうして。
だってドッグランに誰もいない時間に来るっていう奇跡のタイミングじゃないと
出来ないからね。
新年早々、ラッキーだったね。今年は幸先いいわ。



花 「あっ、誰か来るかも」
IMG_2441
え?ほんと?

花がしきりに後ろを気にする。
ずーーーーーと後ろ、見えないところに、ドッグランに来る人が
使う駐車場があるのだ。


花がこんなに気にするってことは・・・

よし。退散!!!

危機察知とか警戒については、花が一番信用できる(笑)
小夏は・・・お察しください。。。




小夏「じゃあ、あそこで休憩しよーー♪」
IMG_2442
ドッグランを後に、そそくさと退散(笑)

途中に見つけた東屋を目指す小夏。
こなつ、ダメだ!
そこの東屋は使えない!!!

駐車場のすぐ横だから、ドッグランにくる犬と対面してしまう(笑)


このまま、我が家は退散したが・・・
花を信じてすぐに退散したおかーさんの判断、ナイスぅ♪と自分で思った。

すぐに駐車場から、友達同士じゃない小型犬が4組。
お互いの姿を見て、お互いに吠えあうという
お祭り騒ぎをしながら、全員がドッグランへ吸い込まれていった。
そして当然、ドッグランの中でも・・・カオス・・・(笑)

花の平穏は守られた。
これだけの距離があれば大丈夫。というところまで
撤退がすんでいたから。

さ。小夏。
別のベンチを探そうー。

同じ公園だけどドッグランのあるエリアだけは
静寂は、なかった。。。(笑)
そんで、すんごい寒かった。。。


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



お出かけしないお正月は、編み物と散歩しかやる事なかった(笑)

そもそもインドア派のおかーさんとしては
特別に苦もない。なんなら、幸せ(笑)
遊びに行くのも好きだし、楽しいけど
家にいるのも大好きだ。

あと、散歩も好きだし。
好きな事しかないお正月だったな。


はーちゃん、珍しく、すっごい出遅れてるよ(笑)
IMG_2313
おとーさんと小夏があんなに遠くに。
小夏なんか小さくて見えないよ。小夏のオレンジのリードが
辛うじて見える程度の大きさヨ



花 「この道は、はーちゃんにマカセロ!」
IMG_2314
道っていうか、道ですらない気もするけどね。。。


明日から学校が始まるから、遠出をしないで
近くの公園にお出かけしてきたのか、子供が多い。
そして、同時に、犬も多目だったので、犬との出会いを
避けながら歩いてたら、道ですらない道に・・・(笑)



花 「もうゴールが見えてきた!!!」
IMG_2317
ゴールっていうか、道な(笑)



匂い嗅ぎに熱心。熱心すぎて、進まない(笑)
IMG_2323
公園全体が枯れ葉になっていて、アスファルトの歩道以外は
全部の道がカサカサ楽しい!

梅の名所だけど、すでに枝先が色づいてたので
今年は少し早いのかもー。
また見に来ようっと!


花 「あっちに、犬が・・・」
小夏「え?おかーさん、何か出す?」
IMG_2326
見ている物が、全然違う二匹(笑)


花は通り過ぎる犬(距離は十分離れている)を見て、
小夏は、犬を黙ってみている花に、おかーさんが何か
トリーツを出すんじゃないかと、おかーさんを見てる。



小夏「ひゃっはー♪ あったー♪」
IMG_2328
はいはい、ベンチあったね(笑)


印旛沼を一望できる場所で、写真を撮ろーっと。
小夏いいねー。
IMG_2331
えっと、花。こっち向いてくれないだろうか。



小夏、かわいいねー。いいねー。
IMG_2332
えっと、はな?はーちゃん???




ねぇ、ちょっと、はーちゃん(笑)
IMG_2333
匂い嗅ぎに夢中すぎる。


おかーさんの根性(笑)
IMG_2338
なんとか、両方が顔をあげている瞬間を捉えた。
おかーさん、天才。


印旛沼公園でのお散歩は、ダラダラ歩いて1.4キロほどだった。
うーん。ちょっと少ないなー。
おかーさんたち、夜ご飯は外食する予定なので
穏やかにお留守番しててほしいんだよねー。


ってことで、お家の近くの公園からお家まで
歩くことにした。
歩くのは、おかーさんと、犬族の皆様。
おとーさんは、車でササーーっと一足先に帰宅。

お家の近くの公園でお友達に会ったり、
帰り道、また別のお友達に会ったり、
ちょっと遠回りしたり、小夏の匂い嗅ぎに付き合ったり。

予定では30分ほどで帰宅する予定が・・・1時間以上かかり
さらに、4キロほど歩いてしまったという謎の修行となった(笑)



おかげで、お留守番中はひと眠りしていたようで、帰宅後。

ただいまー。お留守番ありがとー


小夏「あ、おかえり」
IMG_2341
うん、ありがとね


ゆき「おかえりー」
IMG_2343
ただいまー



花 「はーちゃん、ずっと待ってたよ。お留守番しといた」
IMG_2345
寝てたよね、知ってる(笑)
ありがとね。

小夏も花も、おかえりの儀式が終わったので
もう好きな事をしている。


麦「むーたんもね、ずっとずっと起きてたから。寝れなかったし。」
IMG_2346
むーたんね、ずっと起きてた気がするかもしれないけど
ちゃんと寝てるから大丈夫だよ。
すごいグーグー寝てるの、おかーさん知ってるからね。安心してね。


お正月が終わっていくぅぅーーー

ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



お正月休み、どこにもお出かけしていないので
お散歩コースだけでも、知らない地域を・・・
という事で、となりの駅まで出張してみた。

となりの駅っていうと、え?全然知らない地域じゃなくない?
って、思われるかもしれないが、都心とは違うこの田舎では
隣の駅は、まぁーーー遠い(笑)

東京のJRや地下鉄の一駅区間の距離は1㎞前後。
だけど、我が家の地域の駅は、なんと4㎞前後あった。
調べちゃったよ(笑)

で、行ってみた。


さぁー、今日は探検だよー。
もし、おもしろい地域だったら、お散歩コースのメニューに入れようねー。
IMG_2290
駅前からスタート。
まずは、駅のこっち側を探検しよう(どっちだよ)




小夏「あっち渡ろうよ」
花 「はーちゃんも行きたい」
IMG_2291
いや、ごめん、ちょっとまって。
この地域わかんないからさ、とにかくちょっと全体を
把握できるように、まずはメイン通り攻めよう。
いきなり小道は、ちょっと、家族で道に迷うの、アレじゃん


メイン通りらしき、大きな通りを歩いていると
夕方だからなのか、犬がたくさん歩いてくる。
何匹かすれ違うが、みんな同じ方向から来てるなー。
ってことは、あっちに公園とかあるのかも。


と思ってきてみたら、やっぱり公園があった!
やったー!
新しい公園見つけたー!
何ていう公園なのか、看板見ようぜ。



小夏「ふんふん、こっちはさー、アレじゃーん」
花 「フンフン、ほんとだー。小夏わかったの?すごーい」
IMG_2293
いや、あの、せめて公園の入り口だけでも見せてくれないだろうか。
公園の入り口を通り過ぎて、垣根の匂い嗅ぎを熱心にしている。
出入口付近の垣根は、みんなが何か伝言を残していくようで
ものすっごおおおおおおく、待ち時間が長い。



小夏「もー、先行ってるねぇ♪」
IMG_2294
花、はっぱの一枚一枚まで匂いを嗅いでるんじゃないかと思うほど
丁寧に匂いを嗅いでいる。

コレを強引にやめさせたりすると、そのあとの散歩は
ちょっと自信なさげになるのだ。
花が納得するまで、嗅がせてあげると、この後も元気に
歩く。その方が、他犬に対する反応も低い気がする。
いや、反応が低いというんじゃなくて、花の許容範囲が広がる気がする。
(おかーさんと花の場合)


ようやく公園の中に入った(笑)

だが、しかし。
ちょっとまて。
なんか、この光景・・・


もしかして、この公園知ってるのか?
いや、そんなはずは・・・
IMG_2295
花も小夏も、ものすごい熱心に匂いを嗅いでいる。
どのくらい熱心にやっているかというと、
小夏が東屋やベンチに気づかないレベル(笑)



小夏「ふぅ。一通り、把握したわ。だけど、ベンチ、、どこ行けばいいの」
花 「なんか誰かすごいワンワン言ってるんだけど」
IMG_2296
大丈夫大丈夫、よその犬達がワンワンしてるだけだからね。
しかもみんな楽しい!って遊んでるんだって。(たぶんな、しらんけど)



花 「ふーん。まあいいや! あひゃひゃひゃーーー♪」
IMG_2297
突然浮かれて芝生を小走りする花。
うん、なんか、楽しくなったんだね、よかった(笑)



小夏「花、走るって!はしろー!」
IMG_2298
いやまて。
花は走るとは言ってない。小走りしてるだけだ。

小夏はおとーさんと勝手に走ってきて。
おかーさん、巻き込まないで(笑)



小夏「スン。。じゃあやらない。。。」
IMG_2299
お、おう。。
走るも走らないも、小夏の自由だ。


じゃあ匂い嗅ぎにしよーっと。
IMG_2301
まあー、よくそんなに嗅ぐものあるなーと思う(笑)



お?なんか散策路らしいコースみーつけ。
よぉーし、行ってみようー!
IMG_2303
ベンチの前をまったく止まる事なく、素通りしてしまう小夏氏。




花 「はーちゃん、ここ降りたいと思う」
IMG_2304
いいよ、いいけどさ。ゆっくり1段ずつね。
下りるってことは、最後登るんだからね。



小夏、花共に、るんるん♪と散策を続ける。
IMG_2306
あ。。あれ??
益々見覚えのある光景・・・


ねー、ちょっとー。
蛇に注意!とか看板あるよ。
気を付けてよーーー



小夏「へーきへーき」
花 「そうそう」
IMG_2308
ここ、公園の散策路のハズなのに、なんか、公園感ゼロじゃん。



ずっと、蛇出そうな藪の細道(笑)
IMG_2310
でもさ、蛇年だから、蛇に会った方が縁起いいのかなー?



小夏「はいはい、次いくよ」
花 「はいはい、いくよー」
IMG_2311
なんかおかーさんだけが、ビビってるみたいな雰囲気出すのやめてよね

花だって、住宅街で蛇見た時、めっちゃビビってたじゃん!!!

※我が家のすぐ目の前の道路を家から家に蛇が横断してた。マジで。


結局蛇には会わなかった。
目の前を横断してる姿に遭遇するくらいなら縁起物でよかったかも。



公園入口から入って、反対側の駐車場に出た時。
最終的な結論が出た。


うん、この公園知ってる(笑)
何度も来てるわ。。。


1年以上来てなかったから、すっかり存在忘れてたわ。
思い出せてよかった(笑)
今度は駅のあっち側を探検しよう。


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



お正月、三が日はお天気が良い。
と思っていたけど、3日の朝、起きたら、雨。

なんだよー、雨かよー、もうぅ。

とか、言いつつ、ちょっと思ったよね。
「お正月が来た」って(笑)

とりあえず、小夏がオシッコ行きたいーっていうから
雨だからお庭で済ませてねーって送り出し、回収。
犬達の朝ごはんを作って、あとは、おとーさん、た、のん、だ・・・

寝たよね。
もう、本当のお正月が来た感じした(笑)

そして完全たる午後。
少し過ぎたとかじゃなくて、完全に午後。
おかーさんが再起動された。

むーたん、さー、おかーさん起きるよー。

麦「おかーさん、もう起きるの?むーたん、まだ寝てるね・・・」
IMG_2285
おかーさんの隣でずっと寝ていた麦。まだ寝る(笑)

麦のベッドは、茶々が最期に使っていたベッド。
このベッドで息を引き取ったけど、どうしても捨てられなくて
おかーさんの枕元に置いて置いたら、ちゃんゆきがしばらく使ってくれて、
そのあと、今は麦が使ってくれてる。
なんなら、もちも使ってた(笑)

みんなが使ってくれる事で、茶々も一緒に使ってくれてる感じがして嬉しい。


Tシャツヤーンで編んでるベッドで、中に敷きものを敷いて、
さらにベッドの下には、ホットカーペット。
熱くなりすぎないように、ホットカーペットにも敷物を敷いて
ほんのり暖かくなる仕様にしている。
むーたんは寝床を何か所も持っているので
熱かったり、寒かったりしたら、自分で心地よい場所へ移動している。

ちゃんゆきは、茶々と同じで場所に執着するところがあるので
今、気に入ってる場所2か所を心地よくしてある。
ちゃんゆきは、今、窓際とおとーさんのベッドがお気にいり。
もちろん、おとーさんのベッドには、ちゃんゆきのホットカーペットが
麦と同じようにほんのり、暖か仕様でおいてある。

使ってなくても、いつでも戻れるように、ずっと冬の間はでスイッチオン。
電気代はかかるけど、具合が悪くなるよりずっといいし、
おかーさんと犬達で電気代節約するから(笑)



暖房つけなくても、寒くない。
部屋全体は21℃前後を保っているので、あとは、個人、個犬、個猫の
好みで好きな温度の場所を選ぶというシステム。
IMG_2284
はーちゃんは、丸まっているので寒そうに見えるが、寝始めはこのスタイルから
始まる。そして段々寝ているうちに、花開くようにすべてをおっぴろげるのである。


小夏は、まぁ、寒くない。
なんなら、暖房つけて温度上がり過ぎると、小夏が暑いから
廊下に出て行ってしまう。廊下とリビングのドアが
開いているので、結果全員寒いという結果になる。

このくらいがちょうどいいんだろうな。

おかーさん、寒いけど(ぼそっ)

でも、大丈夫。
おかーさんの足元には、あったかヒーターがあるし!
麦にとられてるけど!少しはおかーさんも暖かいもん!
あと、ホッカイロ貼ってるし!!!→もう本末転倒っていうか、何のための暖房なのか。


人間は寒いくらいの方が、小夏は元気(笑)
IMG_2287
はーちゃんの壊れ気味のポンポンも、回復してきた。
これで安定すれば、もう安心!
よかったー。救急に行かなくて済んで。。。マジで。。ヒヤヒヤしたわ。



足拭き待ちの犬族の皆様。
IMG_2289 (1)
この後、ウェッティーで足を拭いていたおかーさんの気持ち。

やっべー。雨上がりの散歩だったから、足きったねーー。
拭くじゃむりかも。洗うべきだったかも・・

でも、みんな足ふきなんだな。足洗んじゃないんだなって思ってるから
ま、いいか。

カーペットは汚れが目立たない色でよかったね(笑)


先日、なんかのSNSで獣医さんが投稿された記事を読んだ。

一緒に寝ているからといって、冬の夜間暖房を付けないと
いう人がいますが、犬猫は体温が39度前後。
人間は布団に入っているから寒くないかもしれないけど
犬猫たちは寒いので、必ず暖房を付けてください。

という内容だった。

言ってる意味はわかるし、一般論としては正しいのかもだけど
個体差とか、家の構造とか、間取りとかによるよね。と思った。
あくまで、我が家の場合、どうか?
という事を考えて、調べて、改善が必要なら、参考にしながら改善する。

SNSが身近になった今こそ、何でも鵜呑みにしないで
考えたり、調べたりすることを怠ってはいけないな。
気を付けよう。


常に、我が家の子達の様子はどうかな?

が一番大切な事なんだと思う。


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



我が家には、お節料理的な物はない。
おもちは食べた。
あと、すき焼きとか、お鍋とか、ホットプレートが
活躍するようなご飯が続いた。

そろそろ・・・パン食べたい。。。→おかーさんはパン好き

ってことで、パンを買うという目的を持ったお散歩に、いざ、出陣!!



ゆき「ねぇーーー、おふろーーーー、おふろーはいろーーー」
IMG_2255
何時だとおもってんだ。まだ昼下がりだぞ。

小原庄助さん、知らないのか?
※会津の民謡で、小原庄助さんって人が、朝寝、朝酒、朝湯で
 身上をつぶしたっていう歌。

こんな時間から、お風呂入って、酒飲んで、寝てたら
財産無くなるって言うた通りになっちゃうぞ、ちゃんゆき!!!


ゆき「あたし、お風呂しか言ってないもん・・・・」
IMG_2257
さ。ちゃんゆきは、放っておいて、お散歩行こうぜ。



小夏「ひゃっはーっ♪ なんかいつもと違う感じー♪」
IMG_2260
うん、なんか、知ってる道だけど、ちょっとスタート場所が違ったり、
逆回りっていうだけでも、新鮮だよねー。おかーさんも、そう思うー。



花 「はーちゃん、こっちあんまり知らないかもだけど」
IMG_2262
この道はいつもは絶対通らないからね。

なぜなら、写真右側は公園。左側は住宅地。
住宅地の庭がこの歩道の左側にある。
そこで猫ちゃんだけリードに繋いでお外に
出しているお家があるので、猫ちゃんを驚かせては大変だと
思って、この道は通らないようにしているんだけど
冬の夕方にはさすがに出してなかったので、安心して通った(笑)


ネコチャン出してる事については、まぁ、置いておいて。
フェンスが腰高の公園のスカスカフェンスだけしかなくて、
しかも人間が一緒に居ないので、猫ちゃんだけなので
いつも、驚いてパニックになって脱走なんてことになったら
大変な事になると思って、遠慮してるんだけど
飼い主のメンタルすげーなって思う(笑)
おかーさんなら、出来ない・・・



花 「ねえ、何持ってるの?ねぇ、何?」
小夏「早くっ、早くっ早くっ♪」
IMG_2264
おとーさん、手にトリーツ握ってるのか(笑)

花がサササーっと小夏チームに寄って行ったから
何かなーと思ったら・・・(笑)


花 「はーちゃん、鳥みてくるーーーー!」
IMG_2266
いいよー。この間、犬を避けてたら、池からどんどん離れちゃって
鳥見れなかったもんね。
今日は、なんか貸し切りだからゆっくりどうぞ。



花 「あっ!見やすくなってる!」
IMG_2267
ほんとだ、雑草とか枝が片付けられてて、池が見やすい!
よかったねー、はーちゃん。



花 「とり・・・いっぱい・・・」
小夏「あ、なんだ、鳥か」
IMG_2269
小夏は、いつもたいして興味はない。
花はしばらーく、ここで柵ギリギリに顔を寄せて鳥を見ていた。
よかった。また今度見に来ようねって約束が守れて。



花 「ひゃっほーーーー!」
IMG_2270
花が珍しく勢いを付けて、枯れ葉の坂を駆け降りた。

うん、マジ、おかーさんビビったよ☆
おかーさん、すべって転ぶかと思って、背筋がヒヤッとしたよ(笑)→自分の心配




このあたりから、さりげなーく、さりげなーく誘導を始める(笑)
IMG_2273
いつまでも、小夏と花の行きたい方へ行ってたら、パン屋に行けないので、
さりげなーく、パン屋の方向へ誘導(笑)

あ、こっちにベンチあるよ!
あっちの公園に寄ろうよ。
はーちゃんの好きな駅の前通って帰ろうよ!

などなど、さりげない誘導で、パン屋へ向かう。

ほら!
今日はお店屋さん行こう!



花 「あっ♪ 今日お買い物かー♪」
IMG_2275
そうそう、お買い物するからさー、お店屋さん来たんだよー



小夏「お店屋さん来るんだったら、行ってよぉー♪ もぉー♪」
IMG_2277
お店屋さんだけだったら、散歩には短すぎるからダメなんだってば。

ちゃんとシッカリお散歩としての目的を果たしてから
最後にちょっとだけ寄るのがいいんだってば。
ショッピングセンターはお散歩にはならないのだよ。

だいたい、デカい犬がフラフラしててもねぇ(笑)



小夏「あっ♪→浮かれ」
花 「あっ♪ まってー♪」
IMG_2278
うん、まぁ、だからなんだ。っていう感じなんだけど、
みんな、蛾のように、明るい光に吸い寄せられる(笑)



さぁ。パン屋さんに行こう!

と思ったら、その前におとーさんがコーヒーを買いたいからって
寄り道。


小夏「今、おとーさん、あの中に入って行ったよね?出てくる?」
IMG_2280
出てくるよ。今、おつかいしてんだって。



小夏「あっ、あれ、おとーさんかも!?」
IMG_2281
違うって。違うおじさんみて喜ぶのやめて、恥ずかしいから(笑)
まぁ、おじさんみんな同じに見えるよね、、わかる、、、(笑)



はい、次こそ、最終目的、パン屋さんだよー。


小夏「おとーさん、またおつかい行ったの?」
IMG_2283
そーだよ。おつかい行ったよ。
だけど、夕方遅すぎて、すでにパンはほぼなかった(笑)

まあいいや。おかーさん、何パンでもスキだし。



パン屋さんで待っている間、通り過ぎるカップルが話してた。

「ねえ、みて!ワンチャンたち、まだクリスマス仕様なんだねー☆
IMG_2282
いや、違うんすよ。クリスマスとか関係なくて、黒犬は
暗がりに入ると全然見えないんすよ。
車や自転車、歩行者から見えないと危ないんすよ。
少しでも、「みてーーー!ここに何かいますよーーー!」
っていう合図を遠くからでもわかるようにしておけば
こちらが気づいてなくても避けてもらえるし。

っていう、危険回避のために、1年中薄暗い時間は
この仕様でやらせてもらってんすよ。
ほんと、見えないんすよ。

って心の中で返事しておいた。


さぁ。欲しかったパンは買えなかったけど
結局パンなら何でもいいんだし、何らかのパンは買ったから
もう帰ろー。
パン食べよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



我が家は、毎年、雪遊びに出かける。
お正月に行くことも多い。
だーが、しかし。今年は・・・

ちょっと、はーちゃんが・・・(笑)

ギュルギュル騒ぎはおさまっているものの、
まだまだ油断が出来ない。
何せ、ぴーぴー(笑)

だからといって、大事に安静にしすぎてもね。
ってことで、お散歩へ。
花も行く気があるので、じゃあ行こう。



お正月だから、人がいるかもーって思ったけど、誰もいなかった(笑)


花「はーちゃん、お腹すいちゃって、空いちゃって」
IMG_2229
わかるよ、わかるけど(笑)

お腹は下っているが、食欲は戻ってきた。
おかゆとかを少量ずつ、数回に分けて食べているけど
1日の総量も少ないので、夕方はお腹すいちゃう(笑)


花 「でも、はーちゃん、なんか、すごい行くから!」
IMG_2230
だが、元気と食欲は戻っているので、まぁ大丈夫でしょう。たぶん。

田んぼも作業をしてる人も、車も、誰もいない。
シーンと静か。



小夏「あたしだって、行くんだからね!!!」
IMG_2233
どうぞどうぞ。

でも、この先の道がどうなっているか、知らない。
行ったことないし。


花 「こっち。こっち行こう」
IMG_2235
なんか、田んぼの横に突然出てきた道。
農作業用の車両が通るのかな。

花は地面の匂いを嗅ぎながら進んで行く。
やだ、何の匂いよ。。
花の右側は、ものすごい藪。竹とか雑草の藪。
絶対何か住んでるよね。
しかも、田んぼに突き当たるから、農作業用の車両しか通らないし。


フンフン フンフン
IMG_2236
すんごい地面の匂い嗅ぎながら進む。
しかも別の場所を。。

想像が膨らんでしまう。

ウサギ、キジ、ハクビシン 狸、くらいなら、まぁ野生で見てるけど
あと、イノシシもいる。イノシシだけ見たことない。

こんなに熱心に匂いを嗅いで進んでるってことは、イノシシとか
ちょっと大きめなんじゃないんだろうか。。。
熊ってことは、ないよね??(笑)


ねぇ、ちょっと、この先も行くの?
おかーさん、少々恐怖が・・・
IMG_2238
だってこの先、なんか、めっちゃ道、暗くない?
しかも右側の竹やぶがなんか荒れ果てて。。


と思っていたけど、突然、道が開けた。


花 「だいじょぶだから、はーちゃんについて来て!!」
IMG_2239
えーーーー。
ごめん、はーちゃん、信用できないー(笑)

だって、はーちゃん、今は自信満々っていうか、
勢いで歩いてるけど(何か夢中で匂いを追いかけてる)
突然自信がなくなったら、スピード落として、小夏の後ろに回る(笑)



花 「あ・・あれ?」
IMG_2241
ねーーーーーー なんか、ガードレールすらなくなったんですけどーーーーー
益々、なんか、ちょっと違う感じなんですけどーーーー



小夏「ねぇ、ほら、見てますよー、見てますけどー?」
IMG_2242
小夏、道よりも、おとーさんがトリーツを出すかどうかが、心配(笑)



あっ!
なんか、道路がここから、レベルアップしてるー。


花 「ほら、大丈夫じゃん」
IMG_2244
う、うん、、、。



急に、文明が開かれた(笑)
IMG_2245
ほえーーーっ、なんか、安心したわーーーーー
建物が見えるってことは、人がいるってことよー
実際は誰もいない(廃墟だった)




さぁ、ここまで来たら安心だわ。
スタートした公園がもう見えるし♪

花 「フンフン フンフン」
IMG_2248
ちょっ、ちょっとーーーー
よほど気になる匂いがあるのか、ドンドン竹やぶの方に引き寄せられていく。
っていうか、藪は崖みたいになってるから、入らないでよ。
まじで。




公園「ふぅ。まったくどうなる事かと思ったわ」
IMG_2250
無事に公園にたどり着いた。
おかーさんも、どうなる事かと思ったわ。

なんか、花がものすごい張り切っててさー、ちょっとヒクよね。。
ピーピーのくせにさー(笑)


公園に戻っても、花のやる気は収まらなかった。


花 「はーちゃん、下りるぜ。おかーさん、ちゃんとついてきなよ」
IMG_2251
階段は駆け降りちゃだめでーす。
ゆっくり1段ずつおりてくださーい。


1段ずつ降りたとしても、花の方が早い(笑)


小夏「あたし、すごい早いでしょー (シュババババー)」
IMG_2254
小夏、ゆっくりねーゆっくりだよー

と声をかけるけど、本犬はすごい得意になって駆け降りてる(つもり)

だって、花とおかーさんの方が全然早くゴールしてる(笑)



はーちゃんに元気と食欲が戻ってきたのは、ありがたい。


でもさ。でも、本音はさ。
どこか、遊びに行きたかったなあー(笑)


まっ。
まだ雪遊びシーズンは始まったばかりだし。
チャンスはまだある。
早く、はーちゃん完全復活しなくちゃね☆

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



↑このページのトップヘ