毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

シニア犬

「一緒に過ごした思い出」とか「去年の思い出」とかってさー、携帯が見せてくるわけですよ。
突然なので、うっかり油断してると、
一瞬、時が止まる。

昨年の今頃。


茶々「早く、散歩行くから、早く」
IMG_5593
目が見えてないから、なんか、間隔でグイグイ押してくる(笑)



麦 「ねー、ちゃーちゃん、そんなことしたらイケないんだよ。おかーさん言ってた」
茶々「うるさい」
IMG_5597
ちゃーちゃんは、いいのよ。おねーちゃんだから。
むーたんは、ダメだからね。危ないから。


このころ、すでに胸水が溜まるようになっていて
呼吸が苦しい事も多くあった。
家庭用の酸素発生器レンタルとか検討始めた頃かなー。



茶々「こんなとこ、登るところあったっけ?」
IMG_5616
登るとこではないがな。
登れないからね!!!!

と、おかーさんのストーーーーップが聞こえたら
諦めて違う場所に移動。って感じでお庭をお散歩してた。

デッキをウロウロ。程度ではなく、ガッツリ、お庭を散歩してた(笑)


小夏「あ、茶々通るの?」
IMG_5620
すみませんねー。ちゃーちゃんおねーさんが通りますよー。

小夏はちゃんと道を譲ってくれる。
花は、茶々にぶつかられたり、踏んづけられたり、乗り越えられたりしても
怒ったりせず、ジッとしてた。
今でも不思議。なんで花は避ける事もしないで、完全に置物になってたんだろう(笑)


花は、何か通りを見ている。
茶々は見えてないけど、何かの匂いがしてるのかも。
IMG_6786
夜間は、我が家の庭を通っている猫ちゃんもいるみたいだから。




庭1周のパトロールが終わり、デッキに帰ってきたところ。

はぁー、終わった終わった、今日のパトロール(午前の部)終わったわー
IMG_5646
茶々がパトロールに行くときは、なんか、犬達もみんな付き添いしてた(笑)


野良でフラフラしている猫達も多いので、
警備担当としては、花は優秀なのだ。
我が家の庭を通るのは全然かまわないんだけど
茶々と鉢合わせは困るからな。




パトロールが終わると、陽射しで暖かくなっているタイルデッキで
日向ぼっこがルーティーンだった。
IMG_6195
そして、2時間くらい外で遊んでた。毎日毎日。
多少苦しくても、ゆっくりゆっくり動きながら、
ゴロゴロしたり、おやつを食べたりして、お庭で過ごした。

雨が降ってても、デッキに出たがった。
流石に雨の日は、長居はしなかったけど、それでもお外が好きだった。

きっと目が見えないから、匂いや風など
目以外で感じる事が出来る物が、お外の方が多かったんだろうな。


でも、たまには、おかーさんにも都合が合ったりして、
今日はお願い、もうおしまいにして。
と終了にしてしまったこともある。

出来る限りは、茶々の好きなように過ごさせてあげたつもりだけど
それでも何度かおかーさんの都合を優先したことを、ちょっと後悔したりしてる。



体調が良い時には、
ひとつひとつ、足場を確認して、呼吸を整えながら、
ゆっくり、ゆっくり、キャットウォークを歩く時もあった。
IMG_6872
ヒヤヒヤしながら、一緒に歩いた(笑)


落ちたらどうしよう、ケガしたらどうしよう、と
毛布や布団を持って一緒にウロウロしたこともある。

もう、このころには最期の時が近づいていることはわかっていた。
危ないからって、全部を禁止するか、悩んだけど
本猫の強い希望もあって、いつも通り、出来る限り、普通に。
と過ごす事に決めたので、何も禁止しなかった。

だけど、ヒヤヒヤしてた。本当は(笑)

キャットウォークから落ちたらどうしよう
のぼってるとき、苦しくなったらどうしよう
心臓止まっちゃったら・・・
とかとか、いろいろ悪い妄想もしたけど

だからなんだ!
誰でも最期の時はくる。
今までと同じように、茶々が茶々らしく最期まで過ごせるように。
と、決めたんだから、迷わない!!!!
腹を決めろ!と自分に言い聞かせてたなーーー。

という頃の写真を、突然見せられると、心臓がギュッとなる。
けど、茶々の写真を見ると、思い出もたくさんあるし、
たしかに茶々は存在したんだ。と安心する。

なんか、あんなに可愛い子が私の元にいたなんて
夢?妄想?だったのかな。。。って思う事もあるから(笑)

携帯のバカーーーーーって言うべきか、携帯、ありがとうって言うべきか(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ




☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



朝の散歩。
学校も始まり、午前中の公園から
小中学生が、消えた・・・(笑)

保育園児、幼稚園児はいるけど、先生の監督下なので安心(笑)

よぉーし、久しぶりにのんびり公園あるいちゃおうぜ!


はいっ!準備万端ですっ!
IMG_2366
車に乗った直後は、なんか、このスタイルで天井から外を見ている。
車の扉が閉まり、おかーさんが運転席に着く頃には、
クレートの中でごろーんとしてるので、運転の最中は
天井から頭が出ていない。

いつから覚えたんだろう。不思議(笑)

夕方は、お友達が遊びに来てくれた。

すんごい久しぶりすぎて1か月以上会ってなかった気がする。
というか、本当に会ってなかった。
あんまり会わないから、体調崩したりしてないか心配だったけど
元気でよかった。

学校が休みとか、お母さんがお仕事してたりして
お散歩の時間がお互いズレてたみたい。
元気で何より。


花 「ぼんちゃんお母さん、久しぶりーーーっ♪ちゅっちゅっ♪」
IMG_2367
おい、花、やめろ。
お前の口、泥ついてないか???(笑)


小夏「久しぶりね。お年玉とかないの?」
IMG_2368
もらったよーーーー。

ボンちゃんのおうち、年末にオヤツ作るように
フードドライヤー購入したんだって!
我が家で作ったオヤツ、ボンちゃん大好きだから
ボンちゃんの為に買ったんだってーーー。
ボンちゃん、愛されてるぅ~♪



花 「ひーさーしーぶーりーーーーー!」
ボン「ひーさーしーぶーりーーーーー!」
IMG_2370
大喜びで盛り上がるお二方。耳めくれ族。


ボン「うぇええええーーい!」
IMG_2374
嬉しくって、走り回る。
ボンちゃん、何周走ったんだろう?って思うくらい走ってた。
珍しく花もよく走ってた。

年末のお腹ピーピーギュルギュル祭りから
完全復活した花。
普段、走る機会はあんまりないので、久しぶりに走ってる姿見たわーーーー


花 「ひゃっはー!」
IMG_2375
写真みて、花の脚があんなに開くなんて!とビックリした(笑)



花とボンの最初の激走には、完全について行けない小夏。
ぽかーん( ゚д゚) って見てるだけ。
IMG_2376
そうそう、危ないから動かないほうがいいよ。
ジッとしてたら、花とボンちゃんが避けてくれるから。



走っては、止まって。
走っては、止まって。
お互いに駆け引きを楽しんでる。


花 「いくよ」
ボン「うん!」
IMG_2377
これは止まっている瞬間。
次に走り出すのかと思ったら・・・



花 「あーそー」
IMG_2379


花 「ぼっ!!!」
IMG_2380
花の、時間をかけたプレイバウに喜んだボンちゃん。

ぎゃはははははははははははh----

と一人で大爆走。
家の裏をグルーっと回ってきて出てきた。

小夏!ボンちゃん後ろに来てるよ!!!!



小夏「止めてやるぅぅぅぅ」→無理。全員わかってる。無理。


花 「よしっこーーーーい!」
IMG_2381
ディフェンスの小夏は、一ミリも役に立ってないけど、
小夏は、頑張ってる。一応(笑)




小夏「ぬ、ぬかれたーーーー」→わかってる。全員そうなるってわかってる





ボン「ぎゃははははh-」
花 「よぉぉぉーーしっ、まかせろ!」
IMG_2382
がんばれ、はなたろう!→なんかハムスターの漫画あったよね昔。




ボン「うわああーーーー」
花 「うひゃひゃひゃ!はーちゃんに勝とうなんて10万年早いわ!!!」
IMG_2383
花は爆走するボンちゃんを見事止めた。

これで1ゲーム終了。

お水飲んだり、おかーさんたちの井戸端会議に参加したり。



花 「なんかくれるの?」
小夏「じゃ、並ぼうっと」
ボン「オレもちょーだい!」
IMG_2387
まて、みんな落ち着け。勝手な妄想するな(笑)

花、なんかくれるんじゃなくて、寒いからポッケに手を入れてるだけだ。気にするな。
小夏、並ぶな。並んでも何もないぞ。
ボン、私じゃない。ボンちゃんのお母さんをみんな見てるんだよ(笑)

全員、誰も、何も合ってない。

このあと、みんなで、ボンちゃんのお母さんからのお年玉を食べたよ。
我が家の分もたくさんもらったから、あとで食べようね。


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



長いお正月休みが終わって、日常が戻ってきた。

今年のお正月は、お出かけもせず、
ただ、家にいただけだったが、ちゃんゆきにとっては
素晴らしいお正月だったことだろう。

なにせ、大好きなおとーさんがずっと一緒に居てくれたのだ。

おやすみ最終日。
「明日から、おとーさんは会社だからいないからね、さみしいね」
と自分で(おとーさんが)ちゃんゆきに言ってた。

ちゃんゆきにとって、寂しいかどうか、しらんけど(笑)


犬族の皆さんは、いつもどおり、普通に散歩して、ごく普通。
いつも通り。

小夏はおとーさんが一緒に散歩に行ってくれるとなると
すごく喜ぶ。(チョロいし)
だけど、いなければ、いないで、まぁ、いいや。


小夏「ぐーぐー」
IMG_2349
散歩も終わったし、雨が降ってきたし、
もうやる事ないわ。

しかも、なんだかすごく寒い日だったので
今シーズン初めて日中も暖房がついてた。
そしたら小夏にとっては、暑すぎるようで(とはいえ22度よ?)
廊下で暮らしてた。

おかーさん、廊下から漂ってくる空気が寒いけどな。


麦「おかーさん、そこ座っててね。ずっと座っててね」
IMG_2348
う、うん。
できるだけがんばるね。

おとーさんがいても、いなくても、何も変わらない麦。
おかーさんの足元ヒーターで暮らしてる。


麦がいる事で、ものすごい設定温度を低くしている。
おかーさんの足元ヒーターの意味とは・・・
そして、麦は暑くなると、一旦ここから出て、
廊下のヒンヤリした空気がくる場所で寝っ転がって、整っている。



花 「ぐーぐー(と、見せかけて・・・)」
IMG_2351
こわいこわい、目、開いてる(笑)

でも、これ、花は寝てるのだ。
こわい(笑)

起きてる時よりも、目の輝きがない。こわい(笑)
これも、いつもの事。

だが、1名。
ウロウロと落ち着かない子が・・・。


日中は何も変わりなかった。
おとーさんがいる時も、いないときも。ただ寝てた(笑)

そして夕方、覚醒。


ゆき「まず、お水のもっと」
IMG_2350
お皿を洗い、新しいお水が入る時間を知っている。
その時間に起きて、誰よりも早く、一番水を飲む。

そして、トイレにいき、巡回パトロールをして、ふと、我に返る。


ゆき「あれ?そーいえば、おとーさんが居ない・・・」
IMG_2355
今まで気づいてなかったくせに・・・突然(笑)



ゆき「おとーさんいない、座ってない・・・」
IMG_2354
おとーさん、ここに座っていつも携帯ゲームしてるもんね(笑)




ゆき「たばこにも行ってないし、寝てない・・・」
IMG_2353
室内禁煙なので、おとーさんのたばこ用ジャケット(笑)
そうねー、ここにあるってことは煙草吸いに行ってないねー。

しかも床にも寝っ転がってないねー。
いつも昼寝するときは、花のベッド借りてるもんねー(笑)

どこにもいないおとーさん。
にゃーにゃー鳴きながら、探してウロウロ、ニャーついている。

これだけ聞くと、すっごいちゃんゆきが、寂しがってて可哀想・・って
想像するけど、にゃーついてるのは、3分ほど。



ゆき「さーてと。」
IMG_2356
にゃーついてるのも、飽きた模様。
お気に入りの場所に戻ってきた。



ゆき「せいやっ」
IMG_2357
躍動感あふれる背中(笑)
現在、12歳の熟女。



ゆき「よっこらしょ。ふぅ。」
IMG_2358
大好きな毛布(おかーさんの巻きスカート)を
フミフミ、ちゅぱちゅぱ。
あっさりと寝た。

ニャーついてたのは、1日のうちの3分くらい。

もう、寂しがってて可哀想・・・とか思えない


みんな元気です。(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


お正月、三が日はお天気が良い。
と思っていたけど、3日の朝、起きたら、雨。

なんだよー、雨かよー、もうぅ。

とか、言いつつ、ちょっと思ったよね。
「お正月が来た」って(笑)

とりあえず、小夏がオシッコ行きたいーっていうから
雨だからお庭で済ませてねーって送り出し、回収。
犬達の朝ごはんを作って、あとは、おとーさん、た、のん、だ・・・

寝たよね。
もう、本当のお正月が来た感じした(笑)

そして完全たる午後。
少し過ぎたとかじゃなくて、完全に午後。
おかーさんが再起動された。

むーたん、さー、おかーさん起きるよー。

麦「おかーさん、もう起きるの?むーたん、まだ寝てるね・・・」
IMG_2285
おかーさんの隣でずっと寝ていた麦。まだ寝る(笑)

麦のベッドは、茶々が最期に使っていたベッド。
このベッドで息を引き取ったけど、どうしても捨てられなくて
おかーさんの枕元に置いて置いたら、ちゃんゆきがしばらく使ってくれて、
そのあと、今は麦が使ってくれてる。
なんなら、もちも使ってた(笑)

みんなが使ってくれる事で、茶々も一緒に使ってくれてる感じがして嬉しい。


Tシャツヤーンで編んでるベッドで、中に敷きものを敷いて、
さらにベッドの下には、ホットカーペット。
熱くなりすぎないように、ホットカーペットにも敷物を敷いて
ほんのり暖かくなる仕様にしている。
むーたんは寝床を何か所も持っているので
熱かったり、寒かったりしたら、自分で心地よい場所へ移動している。

ちゃんゆきは、茶々と同じで場所に執着するところがあるので
今、気に入ってる場所2か所を心地よくしてある。
ちゃんゆきは、今、窓際とおとーさんのベッドがお気にいり。
もちろん、おとーさんのベッドには、ちゃんゆきのホットカーペットが
麦と同じようにほんのり、暖か仕様でおいてある。

使ってなくても、いつでも戻れるように、ずっと冬の間はでスイッチオン。
電気代はかかるけど、具合が悪くなるよりずっといいし、
おかーさんと犬達で電気代節約するから(笑)



暖房つけなくても、寒くない。
部屋全体は21℃前後を保っているので、あとは、個人、個犬、個猫の
好みで好きな温度の場所を選ぶというシステム。
IMG_2284
はーちゃんは、丸まっているので寒そうに見えるが、寝始めはこのスタイルから
始まる。そして段々寝ているうちに、花開くようにすべてをおっぴろげるのである。


小夏は、まぁ、寒くない。
なんなら、暖房つけて温度上がり過ぎると、小夏が暑いから
廊下に出て行ってしまう。廊下とリビングのドアが
開いているので、結果全員寒いという結果になる。

このくらいがちょうどいいんだろうな。

おかーさん、寒いけど(ぼそっ)

でも、大丈夫。
おかーさんの足元には、あったかヒーターがあるし!
麦にとられてるけど!少しはおかーさんも暖かいもん!
あと、ホッカイロ貼ってるし!!!→もう本末転倒っていうか、何のための暖房なのか。


人間は寒いくらいの方が、小夏は元気(笑)
IMG_2287
はーちゃんの壊れ気味のポンポンも、回復してきた。
これで安定すれば、もう安心!
よかったー。救急に行かなくて済んで。。。マジで。。ヒヤヒヤしたわ。



足拭き待ちの犬族の皆様。
IMG_2289 (1)
この後、ウェッティーで足を拭いていたおかーさんの気持ち。

やっべー。雨上がりの散歩だったから、足きったねーー。
拭くじゃむりかも。洗うべきだったかも・・

でも、みんな足ふきなんだな。足洗んじゃないんだなって思ってるから
ま、いいか。

カーペットは汚れが目立たない色でよかったね(笑)


先日、なんかのSNSで獣医さんが投稿された記事を読んだ。

一緒に寝ているからといって、冬の夜間暖房を付けないと
いう人がいますが、犬猫は体温が39度前後。
人間は布団に入っているから寒くないかもしれないけど
犬猫たちは寒いので、必ず暖房を付けてください。

という内容だった。

言ってる意味はわかるし、一般論としては正しいのかもだけど
個体差とか、家の構造とか、間取りとかによるよね。と思った。
あくまで、我が家の場合、どうか?
という事を考えて、調べて、改善が必要なら、参考にしながら改善する。

SNSが身近になった今こそ、何でも鵜呑みにしないで
考えたり、調べたりすることを怠ってはいけないな。
気を付けよう。


常に、我が家の子達の様子はどうかな?

が一番大切な事なんだと思う。


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



はぁー。
もう、夕方には、疲れ切っててお散歩も大変(おかーさんが)。


花 「はーちゃん、アッチ行く」
小夏「あはっ♪ あはっ♪」→すっごい楽しそうに匂い嗅いでる
IMG_2205
もう四時半。
薄暗くなってきたよー。


今日も花の担当は、チョロい方(笑)
花は、小夏と違って真っすぐ歩くし、
匂いを嗅ぎたい時は、車が止まるみたいに、ゆっくりスピードを
落としてくれるので、あ、この辺匂い嗅ぎしたいんだな。
ってわかりやすいし、安全に停止できる。
そう、まるで、正しい車の運転のように。

一方、小夏は、右に、左に自由(笑)
進んでも、突然後ろに戻っていく。
おかーさんは突然止まって逆に進むとか出来ないんですけど!!!

花と歩くと、こういうストレスはない。
が、はーちゃん楽しいかな?
はーちゃん、あっちに行きたかったのかな?
と気持ちを気にしてあげないとならない。
小夏は、聞かなくても、強い圧を掛けてくるので、心配ない(笑)


花 「はーちゃん、次のところ行く」
IMG_2204
花の方が歩くのが早いので、ハンドラーが2名いる時は
必ず花チームが前方を歩く事になる。
当然、行きたい方向も花が決める。
小夏チームは、うへっ♪えへっ♪ あはっ♪って言いながらついて行くだけ。
ただし、途中で薪をくべないと(口の中にトリーツを入れないと)
動かない(真顔で立ったまま一切動かない)という
エネルギーがなくて、歩けないよぉ。。という演技が始まる。

だが、おかーさんには通用せんのだよ。わっはっはー。


小夏「まってーーーーっ♪」
IMG_2202
お?
突然のやる気をみなぎらせて歩き出した。



小夏「いそげっ♪ いそげっ♪」
IMG_2203
薄暗がりの中、小走り。


小走りは、すごい得意なのだ(笑)

小走りしている理由。
前方で、花が知らない犬を、上手に知らん顔して
トリーツをもらっていた。
それを見た小夏。

「花がもらうなら、あたしにも権利あり!!!」

それで小走り。
ものすごい、根拠ない自信(笑)


元気に年末を迎えられるだけで幸せだねー。



IMG_2200
きれいな夕焼けだった。
いつも思う、サバンナ見たい。
行ったことないけど。


さっむーーーーい・・
って思って帰ってきたら。

IMG_2207
むーたんがスヤスヤしてる。
なんか、猫がスヤスヤ寝てるのって、平和の象徴なんじゃないかと思う。



今年は、茶々が引退して、よるちゃんともちがきて、よるちゃんが卒業して、
もちが卒業して(予定だけど)。
おかーさんの茶々は、身体はないけど、
今でもおかーさんの中では、大きな存在だ。

いつも、寂しいなぁ。っていう気持ちは消えないけど
こればっかりはどうしようもない事だしね。
いつか会える時まで、がんばっていこー!
おー!!!

今年もこんな小さなブログの記事を
読んでいただけるマニアな読者の皆様、ありがとうございました。
来年も、ぜひともよろしくお願いいたします。


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



くーりすます。

まぁ、我が家はいつも、何もしないので
通常運用で1日が過ぎていく。


ゆき「はぁー。最近はゆっくりストーブ当たれていいわー」
IMG_2111
おぼっちゃんが居なくなっちゃったからねー。
ちゃんゆきは、絡まれてた回数多かったもんね(笑)



ゆき「ぼけー・・・」
IMG_2110
ようやく麦のお疲れが抜けて、本来の自分らしさ(笑)を
取り戻してきたなーと思ったら、ちゃんゆきにお疲れが見える。

なんだろ。
若いうちは翌日筋肉痛出るけど、歳を重ねると3日後に筋肉痛になる。みたいな?
珍しく、ゆきがここでしばらくぼーっとしてた。
少しずつ体力と気力を取り戻してください(笑)


ちゃんゆきは、とてもパトロール欲が強い。
我が家の、茶々、ゆき、麦の中でも一番強い。
もちがいる間、入ったら危ない場所はすべてドアが閉じられていた。

ちなみに、普段は全部開けっ放し(笑)
我が家の大人猫達は、全然入っても構わない場所だし、
犬もたまに見に行ってるけど、別に楽しい事ないので見回りして
みんな帰ってくる。

もちが寝ている、サークルに入っている間に
扉を開けて、ちゃんゆきにパトロールさせていたけど、
こちらが、ほら、行っておいで!で行くのと、
自分のタイミングで、行きたい時に行けるっていうのは
かなり違うらしい。

もちが出発した後も、閉めてるほうが寒くないから。っていう
おかーさんの都合で、シラーっと閉めてたけど
ちゃんゆきがすごく鳴くので、諦めて通常通りの大解放にしている。


ゆきにとっては、もちに絡まれる事より、こっちのほうが
ストレスが高かったんじゃないかなと思う。


我が家のクリスマスイブの夜。
IMG_2112
ザ・日常(笑)


まぁ、動物達だけだし、クリスマスなんて動物には関係ないし。
何なら、毎日クリスマスだ!って思ってもらえるような生活を提供したい。

でも、いつもは日付またいで帰宅するおとーさんが
ギリギリ日付跨がないで、ケーキを買ってきてくれたよ☆



麦「むーたんも、なんか食べたい・・オヤツとか、そーいうの」
IMG_2109
う、うん。
その前にご飯出すよ。今、カリカリのお皿とか洗ったから、
新しいカリカリ出すね。そんな顔しないで(笑)

イブの夜とはいえ、いつも通りのご飯、お弁当。(お弁当という名のオヤツ)
しかーし、お弁当は気に入らないっ、こんなのじゃなくて
もっとすごいの欲しかったのにっ!!!って怒って
食べなかったけど。


明けてクリスマスの朝。

大きな公園に行くと、クリスマスプレゼントで
浮かれている子供達がいるかも。
あと、子犬とかプレゼントにもらってる子がいたら
おかーさんがぶっ倒れてしまいそうな気持になるので、
小さい公園にしようぜ。


花 「誰もいないね・・・」
IMG_2113
良かったよ、誰もいなくて。
さー、ゆっくりほっつき歩こうぜ



小夏「え?そこにベンチあるんだけど?まずベンチでしょ?」
IMG_2114
ベンチタイムが早すぎる(笑)


とはいえ、まぁ、大型犬の12歳。
毎日散歩でご機嫌に歩いてくれるだけで、花丸なわけで。
ベンチで2欠片ほど、食べたら、もう、毎日クリスマス(笑)



小夏「ねぇ、あっちにもベンチあるの、覚えてる?」
花 「えー、はーちゃん知らなかった!!! じゃ行こう!」
IMG_2115
知らなくないね。何度も来てるね(笑)

いつもと違う道からいくと、ちょっと新鮮だよね。

ここは小学校の横の道なんだけど、お休みに入っているので
子供が一人もいない。ものすごい静か。
カラスがバサバサって羽ばたいて飛ぶ音が聞こえるほど静かだった。


が。
そう、すべてが上手くいくわけがなかった。

ここから、お祭り騒ぎの小型犬のパレードに出くわす(笑)
あっちにいるから、こっち行こう
そっちにいるから、あっち曲がろう


犬を避けて歩いているだけで、同じ公園をグルグル歩く。
たぶん、そういうRPGゲーム(笑)
IMG_2116
この細い道は避けようがないから、別の道がいいなと思うんですけど。。



小夏「いや、だいじょうぶ。この先にはいないよ」
花 「ほんと?はーちゃん、嫌なんだよ。。」
IMG_2117
小夏を信じて、進もう!



花 「はーちゃん、本当はあっちの道から池見たかったのに」
IMG_2118
それは仕方ないよ。また今度来よう。

おやすみだからなのか、クリスマスだからなのか、
小さな身体で、ブイブイいわせてる犬の皆さんが次々出てくるゲーム。
絶対ダメやん、はーちゃん・・・(笑)


我が家の皆さんのクリスマスプレゼント。
サンタさんに、毛糸の福袋をお願いしようと思ってたけど
もちくんの本当のお家にしちゃったから、サンタさんは
何も置いて行ってくれなかった(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


短時間での放牧を練習中。

放牧している間は、ほんと、トイレも行けないし
目が離せないので、こっちの準備を万端にしてから。スタート。


めっちゃ、偉そうに歩くやん(笑)
完全に、肩で風切って歩いてる。
IMG_1206
小夏のほうが遠慮気味。
ぶつかりおじさんを避けてるみたい(笑)



そして偉そうに、犬の水を飲む。
IMG_1204
何だろう、犬の水は我が家の猫に大人気。

ただし、一番水に限る。
他のお皿でも飲むので、その時の流行がある。

陶器のお皿もあるし、広くて浅いお皿、洗面器(デカい)、ラーメンどんぶり
などいろいろなものがあるので、その時好きな物で飲んでる。
でも一番人気は、犬のラーメンどんぶり(笑)




こんなにチビーズが出てるのに、はーちゃんおねーさんは何をしてるのか。


住宅を清掃(笑)
IMG_1205
子猫たちがこぼしたカリカリを拾って食べてる。
お皿のは食べちゃいけないって思ってるらしいけど
床に落ちてるのは、食べていいっていう法律らしい。



ベッドも確認。もう住居不法侵入だよ
IMG_1208
花が巨大に見える(笑)



チビーズは、絶対飲みにくい高さ。
だけど登って飲みに行くので、何なら足とか入ってびちゃびちゃになる。
IMG_1213
迷惑きわまりない(笑)


部屋中で遊びだすと、回収が大変だ。
捕獲される怖さみたいなのを感じてほしくないので、
ソフトに、できるだけ、ふわーっと回収する。


うまーい、うまーい!
IMG_1221
夕方はウエットがあるからさ、回収もラクだよね☆

でもさ、なんか、我が物顔で歩くの、早くね??

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


よぉーーーしっ!いっくぞおおおおーーー!


小夏「はいっ。準備いいですっ」
IMG_1092
はい、じゃあ行きますよー




花 「あーあ、車かぁ。はーちゃんお家でもいいのに」
IMG_1093
チビーズ見ていたい気持ちわかるけどね、
お散歩行かないと、はーちゃん、悪い子になっちゃうからね(笑)



小夏「ベンチあったよ!」
IMG_1106
う、うん、はやくね???



さっ、行こう行こう!うぇーーーい!
IMG_1105
いつもだったら、歩いていく公園だけど、
ちょっとね、あの時間がね、足りないのでね。
途中まで車で。
公園まで車で行っちゃうと、楽しみ半減になっちゃうからね。
途中までっていう、この塩梅。
おかーさん、天才(笑)



公園のいつもの場所で、いつもの休憩。
IMG_1101
小高い丘の上から、下界いる下々の者を見下ろすという休憩(笑)


小さい、ちいさーーい公園なので、休憩くらいしかやる事がない。
なので、公園の周辺を練り歩く事になる。

家から公園まで、片道30分以上あるので、徒歩で公園に行ったら
公園で休憩して、帰るだけになるけど、公園を起点に周辺を歩くと
いつもと違うコースも歩けるので、楽しい(おかーさんも)。



花「ちょっ、ちょっとまってね」
IMG_1095
あ、うん。
どうぞ、ごゆっくり(笑)

グレーチングは踏みたくない。
でも、奥の匂いを嗅ぎたい。

花、ものすごい心の葛藤(笑)



花 「もう、ここでいいや」
IMG_1098
いいのか(笑)


まぁ、妥協も大事だよ。

とりあえず犬の皆さんは、しっかり散歩をして
この後の一大イベントに備えてもらおう。

猫と会う方がビックリするみたいなので
猫のおねー様たちが別部屋で寝ている時に・・・



花 「こっちですよー。はーちゃんおねーちゃんのとこ、きてくださいー」
IMG_1189




よる「わー!あいたーーー!」
花 「はいはい、こっちですよー、はーちゃんのとこきてー」
IMG_1190
ふぅ。

おかーさん神経使うんだよねー(笑)
隙間は全部埋めて、猫のおねーさんたちが寝てる場所に
行かないように、扉全部閉めて、
小夏はドスドスしちゃうし、チビ達が小夏の足元とか
寄って行ったら小夏は嫌がるので、お庭へ。

まずは、花だけ。

なんか、花だけ、受け入れてくれてるから。ほんと謎過ぎる(笑)

しばらく、こうやって練習して行こう。

つーか、早くお家みつけようね。。。マジで(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh








↑このページのトップヘ