毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

先住犬と子猫

=====お知らせ=====

【もちくん】
トライアル決定。
里親募集を一旦停止します

===============

みゃーおは、「お」を強めに。

みゃーお(だーせ)
みゃーお(だーせ)
みゃーお(だーせ)


はい、2拍子のリズムにのって、大きな声でーー!

あなたも、今日から、立派な「もち」くん!


どうしても、もちの安全を見守りながら出来ないこともある。
見守りを出来ない時間もある。
そんな時は、サークルへ入っててもらう。

そんな時。ものすごい抗議(笑)

みゃーお みゃーお みゃーお みゃーお!!!!


でも、可哀想というだけで、ケガをさせるわけにはいかない。
猫だけでなく、大きな犬も2匹いる。
小夏と花は、大丈夫だと思ってるし、信用してるけど
生き物に絶対は、ない。
お互い嫌な思いをするリスクは、冒す必要はない。
というのが、私の考えなので、可哀想でも「ちょっとごめんねー」って
サークル(安全な場所)に入れておく。

もちは、諦める事も学習しているので、少し鳴いてもダメだった場合は
気分を変えて、サークル内で遊んだり食べたり、寝たりしている。

が!!!
最近は、その中に新しい行動が加わった。


だーせ、だーせ、だーせ、だーせ
ねーーー、だれかーーー
もちくんのこと、だしてよーーーー

の合間に、時折、ザザッ、ザザッ、ザーって音が混ざるようになった。
トイレ入ってんだな、って思ってた。


もち「オレ起きたから出してーーー」
IMG_1931
はい、お待たせー。

ん?

トイレ入ってたんだよね?


はみ出た砂。
IMG_1933
はみ出た。。を通り過ぎてる量な気もするが・・・。


これが数回あった。
そのたびに、トイレをしてる間にはみ出ちゃったのかな?
身体が大きくなってきたから、子猫用のトイレ小さくなってきたのかな。

と思っていた。だが、トイレを確認すると、汚れてない。
使用した形跡は、一切ない。

おい。。まさか・・・

だーせだーせコールの合間に、合いの手を入れるように
自分で砂をバラまいてる(笑)

うわー。すごいスキルを身に付けたな、おい(笑)



もち「オレ、ずっと待ってたんだからねっ♪ えへっえへっえへっ」
IMG_1934
必ず入口で一回、おかーさんにゴロゴロいいながら寄ってきて
撫でてもらって、アヘアヘしてから、リビングに飛び出る。

あるときは、上手い事できたようで、
砂がほぼ、全部、出ていた。おい、片付けるおかーさんの気持ち!!!


サークルから出して、フリータイム。



まず、おかーさんのパンツの裾で遊ぶ。
IMG_1928
おかーさんはパソコンやったり、編み物したりしてるので座ってるから
闘いやすいんだろうな。



花の様子をうかがう。
IMG_1948
おい、その姿勢やめろ(笑)

まず、花に飛び掛かろうか、考え中。
おかーさんは、花に声を掛ける
「はーちゃん、うしろ、狙われてるよ!!!逃げて!!!」



最終的に、だいたいテーブルに戻ってきて、おかーさんのお道具をかじってる(笑)
IMG_1947
生後2か月を過ぎて、そろそろ歯がムズムズしてくる頃よねー。
硬い物、齧ってる。犬のガジガジとか(笑)


飲み込まないなら、別にカジっていい物しか出してないから。
いいよ、カジって。
絶対ダメな物、大事な物、危ない物は片付けてあるし。


猫を迎えるなら、↑ この環境設定すごく大事!!!
犬もだけども。


かごも齧るか・・・(笑)
IMG_1946
まぁいいよ、100均のカゴだしね。
おかーさん的には、カゴでもタッパーでも別に何でもいいし。


はぁー。
もちくんが、我が家を卒業した後、このカゴをみて
「このカゴにぴったり入る大きさだったなー」とか
想い出すんだろうなー。。。

とか思ってしまうのは、お見合いの予定が入っているからだろう(笑)

運命の家族に会えますように!!!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh

=====お知らせ=====

【もちくん】里親募集開始しました
詳細はコチラ → 里親募集について

===============





もち「え?え???」
IMG_1593
最近、麦が、子猫用のカリカリを気に入っちゃって(笑)



もち「ササッ、ササササッ」
IMG_1595
もち、びっくり。
麦はお構いなしで、食べてる・・・
おい・・・もう少し、遠慮を・・・(笑)



もち「わー、えー、それ、オレのカリカリじゃ。。。」
IMG_1596
めっちゃ見てるのに、麦、無視して食べてる。
逆に、その神経、すげー(笑)



もち「あのぉー。それ、オレのですよね?」
IMG_1597
勇気をだして、一応、むーたんおねーさんに言ってみた。




麦 「はぁ?知ってますけど?むーたんが味見してあげたんですけど?」
IMG_1599
麦、もう少し、罪悪感持て(笑)

麦も、この場所に子猫カリカリがあるのを覚えているので
もちが外で遊んでる時に、食べに行く。

だが、もちも同じことをしているのだ。

麦とちゃんゆきが食べるカリカリ(それぞれ別)が
別々の場所に置いてあるのを覚えて、それぞれ
その時の気分で食べに行っている(笑)

子猫用じゃないけど、小粒のもので、もちが食べても
2粒くらいなので、好きにさせている。
それに、昼間は、遊びに忙しくて、ほぼ食べない(笑)

主にサークルの中にいる、暇な時間に食事をしている。
昼間はおかーさんから、ちゅーるやウエットなど
カリカリとは違う食感のものを少しずつもらっているので
カリカリどころではないのだ。


ねー、むーたん、子猫用、美味しいの?


麦 「むーたんが、食べれるか見てあげてきた。むーたんおねーさんだから」
IMG_1602
えー、ただ、美味しくいただいてたように見えたけど?



もち「え?絶対ちがくね???」
麦 「はぁ?ほんとだもん」
IMG_1604
まぁ、どっちでもいいけどさ。
どうせ、もちだって、麦のカリカリ食べてんだからさ。
(食べてる量、違うけども)


麦 「むーたん、おねーさんだからやってあげたのに」
もち「え・・・おねーさんぽいこと、ぜんぜんやってくれ、な、、」
IMG_1606
いいんだよ、むーたん、いいんだけどさ。
おかーさんが、寝る前に、カリカリが減ってたら足すから
いいんだよ。
でもさ、あんまりいっぱい食べたら、むーたんでっかくなっちゃうからね。
ちょっとずつにしようね。



麦 「はぁ?何か言った?」
もち「オレ、何にも言ってないデス」
IMG_1607
まぁ、もちつもたれつ。
仲良くやってちょーだい。

もちくんのお申込みが入ってきてるから
お別れの日も近いかもだしね。

なんか、そう思うと寂しい(笑)


けれど、この最高に可愛い時期。
本当の家族と一緒に、過ごしてもらいたい。
だって、あとから子猫の時の写真とか動画とか、
すごい思い出になるし。
何せ、可愛いし。

元気満々、抱っこも大好き。
人慣れ抜群!
何でもよく食べて、よく遊びます。
是非、ご応募くださいね!

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


↑このページのトップヘ