毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

先住猫と子猫

全然関係ないけど、親知らず抜きました。(なんの報告?)


もちくん、本日トライアルに出発しました。
もちくんは、30分ほどの乗車経験はあるものの、
2時間の乗車は、初体験だったので、
できるだけ寝ていられるといいな。
というおかーさんの計画の元、
朝から、ずーっと一人で大運動会を開催してもらっていた。
いや、一人ではなかった。犠牲者はいた(笑)


もち「オレちゃん、起きたよーーーー 俺ちゃん起きたよーーー」
IMG_2047
わかってるよ(笑)


ファスナーを開けると、リビングへ飛び出した。



早速、最初のターゲット。

もち「ねーねーねーねー、なにしてんのーーーー、ねーねーねーねー」
むぎ「うわっ、朝から、ウザッ」
IMG_2070
朝8時から付きまとわれる麦。
がんばれ、むーたん(笑)



もち「いっくぞぞぞぞおおーーーー」
IMG_2067
やる気満々なのは、もちだけ。
麦、すっごい迷惑を掛けられてる被害者1(笑)


とはいえ、麦がもちに完全に押されまくってるわけじゃないので
ご心配なく。
おかーさんが、ちゃんとその辺の塩梅は見て、介入してます。


麦もゆきちゃんも、まだいつもなら、日向でゴロゴロしている時間。
迷惑極まりない元気なもちを残して、寝室に退散。
おかーさんがドアを閉めて、ねーさん猫達の安住の地を守っている。


もち「よーし、こーい!オレ、ここで待ち伏せだー!」
IMG_2034
一人、出待ち(笑)

もちよ、ねーさんたちは、出てこないのだよ。
おかーさんがドアを開けない限り・・・。
しかも、もう、寝てるよ、ねーさんたち(笑)


しばらく待ってても、誰も出てこないので、出待ちに飽きた。


もち「こんにゃーろおおーーー、つかまえてやるぅぅぅー」
IMG_2035
なんか、ストーブが反射して、出来た影を
永遠に追いかけてる(笑)
よし、一人遊び万歳。
おかーさんトライアルの準備で忙しいから。


里親さんからの希望で、もちの気に入っている麦ボールや
その他のゴミ、いや、オモチャも持ってきて欲しいとのことだったので
ゴミを、いや、オモチャを持ち物に入れたり、
ノーズワークマットや、ペットボトル、ベッドに使っていた毛布などを準備。


ストーブはストーブで遊び相手には、慣れなかった。(飽きた)



もち「こーなつ♪ あーそぼっ♪」
IMG_2020
華麗に無視して、ベッドをバリバリしている小夏(笑)

このカーテンから覗いて、うぇーい!!!と
小夏の前に躍り出る(小夏から微妙に届かない距離)。
そしてまた、カーテンの後ろに隠れる。
という、すっごいウザい遊びを気に入ってやっていた。


小夏「おかーさん、この子、どーしたらいいのー」
IMG_2030
小夏が動く影を捕まえようと、影にとびつく遊び。
どっちにしても、迷惑被害者の2人目が出た。

小夏が、もうやだというので、避難させる。
こうして、部屋には、花しかいなくなった(笑)

が!
花には飛びついたら怒られるという学習はしているので
飛び掛かったり(おちょくったり)しない。
もちにとっては、もう遊べる相手は誰もいない状態。
そうなると悪戯が始まる事が多いので、ちょっと様子を見ていると・・・

サークルへ戻った。



もち「うぇーい!うぇーい!!!!」
IMG_2051
体重も増えて、もうサークルが悲鳴を上げてるーーー



花 「ねぇ、あの子さー、あんなことして面白いの?」
IMG_2050
全然面白くないよねー。
でも、もちは面白いんだってーーーー。


とはいえ、もう、今日でお別れだよー。
トライアルが成功することを願って、みんなで
お別れしようねー。


車に乗る数時間前から、大運動会をして、おねー様方に
迷惑をかけるという置き土産をたくさん置いて行った(笑)
ご飯も食べて、トイレもいって、よしっ。準備万端だ。
あとは車でゆっくり寝てくれ。

おかーさんも昨日歯を抜いたので、痛いのよ・・寝かせて・・


もち「ねー、だしてよー、オレちゃん出たいよーーー」
IMG_2078
車内でも大騒ぎ(笑)

通常、もちは10分もすれば諦めて寝てしまうのに、
やっぱり車内という新しい環境では、ちょっと厳しかった。
不安もあっただろうし・・かなり大声で精一杯鳴くので
ウトウトするまで、結局おかーさんが抱っこして行った。
ウトウトし始めてクレートに戻したら、静かに寝られた。

やっぱり、まだ赤ちゃんだし、環境が変わるって不安だよね。
やっと我が家に慣れたと思ったら・・・まだ小さいのに・・・って
思うと、ちょっと可哀想にもなるけど、まぁ、そのうち、我が家の事なんて
忘れちゃうんだから、大丈夫だ。

小さいうちに引っ越しちゃえば、忘れるのも早いからね。
不安だったら、少しサポートしてあげればいいだけの事。


新しいお家に到着して、
すぐにクレートから出て、探検を始めたけども、
ちょっと物音がしたら、ぴゅーんって家具の下に入ってしまった。

お母さんにちゅーるをあげてもらってみた。
食べられるかな?


もち「あ、これ、オレ知ってるヤツ・・美味しいヤツじゃん」
IMG_2082
そうだよ、もちの食べてる美味しいヤツ、持ってきたんだよ



もち「うん、まあ、コレくれるなら、いい人かもしれない」
IMG_2083
お母さん優しいじゃん、この間一緒に遊んでもらったじゃん



もち「あー、なんか、思い出してきた」
IMG_2085
でしょ?
お母さんとお父さんにこの間遊んでもらったじゃん


もち「あー、そうだったそうだった! もっと出して、早く」
IMG_2086
おい(笑)



もち「お母ちゃん、下手だな、もっとギュッと出してよ」
IMG_2087
おい(笑)



もち「もういいや、オレちゃん、自分でやるね」
IMG_2088
おい(笑)



我が家で食べていたウエットフードや、カリカリやオヤツなど
全部持って行ったけど、お母さん達も、ちゃんと用意してくれていた。

脱走防止柵、キャットタワー、3段ケージ、クレート、トイレなどなど。
初めて猫を家族に迎えるのに、いろいろ調べて、全部購入済み。
すげぇ。全部、もちの為だけにそろえてくれたんだってー。
我が家では全部お下がりとか、ゴミオモチャだったのに(笑)


早速、オモチャで遊んでいる様子や、
ちゃんとトイレを使えたよ!
ソファーで勝手に寝てるよ!→図々しい(笑)

という様子をご連絡いただきました。
安心だわーーーー。

トライアル期間中、どうぞよろしくお願いします。


しばらく、我が家のスタッフに、「お疲れ様です」と
労り期間を設けます(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



=====お知らせ=====

【もちくん】
トライアル決定。
里親募集を一旦停止します

===============


もち「うぇーい」
IMG_2017
おい、やめろ(笑)

とはいえ、毛糸をいれておくと危ないので
ここに毛糸を付けるのは、もちが寝てる間だけ。
あとは、おかーさんが自分のポケットとかに入れて
コソコソ編んでる(笑)→気苦労が絶えない


ある程度、環境設定をしておけば、
怒らなければならないような事態になることはない。



もち「ぐへっ。ぐへへ」
IMG_2015 (1)
毛糸ホルダー。
上が磁石でくっついてるので、あんまり強く触ると
落っこちるけど、まぁ、たいしたことはない。

ちなみに、もちの左側にあるのは、イタズラされるので
いつもひっくり返してあるティッシュ(笑)



もち「なんだよ、コイツ。あんまりおもしろくない」
IMG_2013
そうでしょ?
たいしてテーブルの上は、面白いものないんだよ。

ダメダメ言うと、やりたがるけど
面白くないと思えば、そのうち来なくなる。




コソコソ編んだもの(笑)
IMG_1971
お友達にプレゼントするベビー用ブランケット。

編み方覚えてしまえば、テレビ見ながらとか
ダラダラ編めるから、こういう大物好き。
水通しして、干してる最中、糸始末忘れに気づく(笑)
まぁいいや、あとでやろ。



そっちはいかねーのよ(笑)
IMG_1972
むーたん、ずっとそこで、ヒーターが回ってくるの
待ってるけど、そこには回ってこないのに。。。気の毒(笑)
でも、部屋、寒くないから、まぁいいやね。


風邪もすっかり治った麦。
もう元気満々で、もちに追いかけられてる(笑)

もちに追いかけられて、シャーって怒るわりに
もちの近くに自分で寄って行ったり、近くに来ても許したり。
追いかけられても、もちと一緒に居るとか、もう変態(笑)



麦 「あ、あの子、むーたんとこ来たな」
もち「オレ、今そっちいくね」
IMG_1973
もち、呼ばれてないとこ行くな



もち「行くぞ!」
むぎ「むーたん見てるからね。ずっと見張ってるからね」
IMG_1975
なんだろ。
なんか、もちのトカゲ感(笑)




もち「ていっ!とうっ!」
むぎ「はぁ?むーたんに届いてませんけどぉ?」
IMG_1977
麦が、そんなに後ろにギリギリに下がってるから届いてないんじゃん。
遊んであげるなら、もっと前にでて、遊んであげなよー


むぎ「もー、あんまりやったら、むーたん、ぶつよ!!!」
IMG_1979
茶々ゆずりの「ぶつよ」(脅し)

実際にやるときは、前足で「ちょんちょん」くらいしか出来ない(笑)


茶々は花に「ぶつよ!!!」ってやったとき
ゴンって音がするくらいの勢い(爪は出してないので傷はない)で
ぶってたな(笑)


結局、頂上まで、もちに攻め込まれ、
麦が走って逃げて行った(笑)
でも、また、もちの様子を見にやってきて、もちの近くで
寝っ転がってみたりする。
複雑な乙女心(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



=====お知らせ=====

【もちくん】
トライアル決定。
里親募集を一旦停止します

===============

みゃーおは、「お」を強めに。

みゃーお(だーせ)
みゃーお(だーせ)
みゃーお(だーせ)


はい、2拍子のリズムにのって、大きな声でーー!

あなたも、今日から、立派な「もち」くん!


どうしても、もちの安全を見守りながら出来ないこともある。
見守りを出来ない時間もある。
そんな時は、サークルへ入っててもらう。

そんな時。ものすごい抗議(笑)

みゃーお みゃーお みゃーお みゃーお!!!!


でも、可哀想というだけで、ケガをさせるわけにはいかない。
猫だけでなく、大きな犬も2匹いる。
小夏と花は、大丈夫だと思ってるし、信用してるけど
生き物に絶対は、ない。
お互い嫌な思いをするリスクは、冒す必要はない。
というのが、私の考えなので、可哀想でも「ちょっとごめんねー」って
サークル(安全な場所)に入れておく。

もちは、諦める事も学習しているので、少し鳴いてもダメだった場合は
気分を変えて、サークル内で遊んだり食べたり、寝たりしている。

が!!!
最近は、その中に新しい行動が加わった。


だーせ、だーせ、だーせ、だーせ
ねーーー、だれかーーー
もちくんのこと、だしてよーーーー

の合間に、時折、ザザッ、ザザッ、ザーって音が混ざるようになった。
トイレ入ってんだな、って思ってた。


もち「オレ起きたから出してーーー」
IMG_1931
はい、お待たせー。

ん?

トイレ入ってたんだよね?


はみ出た砂。
IMG_1933
はみ出た。。を通り過ぎてる量な気もするが・・・。


これが数回あった。
そのたびに、トイレをしてる間にはみ出ちゃったのかな?
身体が大きくなってきたから、子猫用のトイレ小さくなってきたのかな。

と思っていた。だが、トイレを確認すると、汚れてない。
使用した形跡は、一切ない。

おい。。まさか・・・

だーせだーせコールの合間に、合いの手を入れるように
自分で砂をバラまいてる(笑)

うわー。すごいスキルを身に付けたな、おい(笑)



もち「オレ、ずっと待ってたんだからねっ♪ えへっえへっえへっ」
IMG_1934
必ず入口で一回、おかーさんにゴロゴロいいながら寄ってきて
撫でてもらって、アヘアヘしてから、リビングに飛び出る。

あるときは、上手い事できたようで、
砂がほぼ、全部、出ていた。おい、片付けるおかーさんの気持ち!!!


サークルから出して、フリータイム。



まず、おかーさんのパンツの裾で遊ぶ。
IMG_1928
おかーさんはパソコンやったり、編み物したりしてるので座ってるから
闘いやすいんだろうな。



花の様子をうかがう。
IMG_1948
おい、その姿勢やめろ(笑)

まず、花に飛び掛かろうか、考え中。
おかーさんは、花に声を掛ける
「はーちゃん、うしろ、狙われてるよ!!!逃げて!!!」



最終的に、だいたいテーブルに戻ってきて、おかーさんのお道具をかじってる(笑)
IMG_1947
生後2か月を過ぎて、そろそろ歯がムズムズしてくる頃よねー。
硬い物、齧ってる。犬のガジガジとか(笑)


飲み込まないなら、別にカジっていい物しか出してないから。
いいよ、カジって。
絶対ダメな物、大事な物、危ない物は片付けてあるし。


猫を迎えるなら、↑ この環境設定すごく大事!!!
犬もだけども。


かごも齧るか・・・(笑)
IMG_1946
まぁいいよ、100均のカゴだしね。
おかーさん的には、カゴでもタッパーでも別に何でもいいし。


はぁー。
もちくんが、我が家を卒業した後、このカゴをみて
「このカゴにぴったり入る大きさだったなー」とか
想い出すんだろうなー。。。

とか思ってしまうのは、お見合いの予定が入っているからだろう(笑)

運命の家族に会えますように!!!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


=====お知らせ=====

【もちくん】
トライアル決定。
里親募集を一旦停止します

===============


飛びついたりしなければ、このくらいの距離で
寝るのは許してもらえるようになった。
IMG_1898
いや、許すっていうか、あんまりにも何度もチャレンジしてくるので
もう、諦めたっていうか(笑)


でも、もちが、モゾモゾ動いたり、ソワソワしていると
やはり、飛びつかれるかもしれないという過去の経験から
そっと離れる(笑)



花 「ほんと、飛びついたら、はーちゃん怒るからね。。。マジで」
もち「え?オレ何にもしないよ?」
IMG_1900
もち。
だれにも信用されてないから(笑)


眠らないなら、もうベッド、花に返せ(笑)





もち「お?これ、なんだ?」
IMG_1902
おい、やめろ(笑)



もち「これ、なんだ?」
IMG_1904
おい、やめろ(笑)



花 「ねー、ずっとはーちゃんにくっついてくるんだけどー」
IMG_1911
まぁ、許してやってくれ(笑)



ゆき「あー、面倒な子に会っちゃったわぁ。。。。」
IMG_1913
ベッドから起きてきたゆき。
目の前に、現れたもち。

がんばれ、ちゃんゆき(笑)



ゆき「ねー、おかーさん、この子、ずっとついてくんだけど」
IMG_1915
許してやってくれ(笑)



ゆき「はぁ。。まぁ、しょうがないわね・・・」
IMG_1917
そうそう、諦めも肝心よ(笑)


もちは、すっごくかわいい。
元気満々で、寂しがり。
でも我が家ではシニア組が少々お疲れの様子(笑)

麦は、子猫の頃以来の猫風邪らしき症状を発症。
熱が出て、注射や点滴をする事になった。
子猫(子猫じゃなくても)、新しいメンバーが増えるとよくある事。

新しく来た子が、新しい環境に慣れたかどうか、
注意しておくことは、とても重要だけども、
同時に、先住の子達の身体と心の健康も
注意しておく必要があるから、多頭飼いする場合は飼い主が頑張ろうね。

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


=====お知らせ=====

【もちくん】
トライアル決定。
里親募集を一旦停止します

===============



小夏「やばっ。面倒なのきた・・・」
IMG_1879
おっと、小夏をターゲットに(笑)


隅っこに追いつめられたりした場合、
おとなしい子とか、怖がりの子だと
やめてーーーーー!!!!ってなる事もある。

同じ状況でも、それぞれの性格によって、様子をみて
おかーさん警察が出動するときがある。

今は必要ないけど。



小夏「ツーン・・・・」
IMG_1878
まぁ、犬の行動としては、正しいんだろうけど
それが、もちに通じるかどうかは別の話だけども、
最近は、もちが学習してきたのか、通じてる気がする。


小夏にもツーンってされて、猫のおねーさんたちはみんな寝てて、
花も寝てる。オレちゃんも眠くなる時間。
だけど、誰も一緒に寝てくれない。



もち「どこも行かないでね・・・」
IMG_1890
あ、うん。努力はします(笑)


おかーさんの足元にあるホットパネル。
いつもは麦がいるんだけど、最近はもちに取られ気味。
とられた、というよりも、譲ってあげてる感じ。

麦が寝ていても、もちが来て、「オレもココで寝たいー」ってなると
じゃあどうぞって麦はササーっと立ち去る。


そして、もちは、さりげなくおかーさんの脚の一部を
ちょびっと触りながら寝る。
か・・・可愛い・・・可愛いが過ぎる・・・。クッ・・・。

もちが寝ているのを確認して、おかーさんがそっと席を立つと、
すぐに気づいて、追いかけてくる。
ぐはっ・・可愛い・・・
おかーさんが動いたらすぐにわかるよスイッチ。
可愛いけど、まぁ、迷惑(笑)


一度寝て、目が覚めると、なんか充電終わって元気になってるので
ほんと、なんか、もっと寝てていいのに・・・(笑)



もち「お?なんだこれ?」
IMG_1894
なんか、とつぜんストーブに気づいた(笑)
※ストーブのどこを触っても熱くない安全タイプです




エアコンの暖房を書けるほどではないけど
ちょっとおかーさんだけ肌寒いのでストーブを付けてた。

猫ねーさんたちは、それぞれのホットカーペットで
寝てるし、犬の皆さんは寒くない。
でもおかーさんの足元と、もちのいる部屋だけを
少し暖める程度に使ってるので、
半分のパワーで、回転させている。

おかーさんとモチの部屋だけど行ったり来たりしている。



もち「え?あったかいやつどこ行っちゃった?」
IMG_1895
おまえの後ろだよ(笑)
追いかけっこ状態。



もち「あれ???」
IMG_1896
な。後ろにいただろ?(笑)




もち「じゃあコッチに行ったらいいのか」
IMG_1897
あ、うん。もう追い抜かれたけどな。
その辺で待ってたら、帰ってくるよ




もち「あ、帰ってきた」
IMG_1891
せやろ?(笑)


そこにジッとしてたら、暖かいのが回ってくるから、
もちは、回らないでいいんだよ。
わかった??


ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


=====お知らせ=====

【もちくん】里親募集開始しました
詳細はコチラ → 里親募集について

===============


もちくんは、ちゃんゆきの事も好きだ。
一方通行だけど。
もちからは、全員に一方通行(笑)


いや、我が家のメンバーも、もちが嫌いなわけじゃない。
ただ、何せシニアだし、我が家には元気マンの男子はいないので
「はぁ?意味わかんないんですけど?」という塩対応になってしまう。




もち「ウヒヒ ゆきにパンチしちゃおっかなー」
ゆき「ふぅ。来た来た。またあの子が来たわ・・・」
IMG_1825
ちゃんゆき、後ろ後ろー!
って言いたくなる。

おかーさんは庭に出した犬と一緒に、外から見てる。
ここは日当たりがいいので、冬の午前中は、ちゃんゆきの特等席になってる。
だから、わざわざ毛布を敷いているのだ。



ゆき「あのね、気づいてるんですけど?なに?どーしたの?」
もち「え・・・ちがうよ、オレ、何にもしてないよ」
IMG_1826
もち。。。
おねーさんたち、伊達にシニアやってんじゃないのよ。




ゆき「そこでおとなしくしてるなら、いてもいいわよ。」
IMG_1828
結局、もちも、この場所でウトウトしてた。

もちがしつこく、しつこーーーく誘わなければ、
ゆきもこうやって、側にいさせてくれるのだ。



ゆき「ふぅ。あの子はあっち行ったわね。」
IMG_1831
なんか、貫禄でてきたね(笑)




もち、階段を使って2階へダッシュ!!!
そして、壁から登場。



麦 「やばっ。上から出てきた」
IMG_1836
むーたん、うしろうしろ!!




もち「あー、気持ちいいーなー」
IMG_1835
キャットウォークの一番てっぺん。
冬は日当たり最高の窓。
もう、知ってるとか、恐ろしい男だわ。。。

だって、我が家にきてまだ1か月弱だよ。
しかも最初の2週間くらいは、サークルと犬部屋だけで
暮らしてたのに(笑)




もち「さーてと。なーにしてあそぼっかなー」
IMG_1834
むーたん、気を付けて!!!
アイツがおりてくるわよ!!!





もち「だーれーかー、あそぼーぜーーー」
むぎ「え・・・むーたんが来てあげたのに・・・」
IMG_1833
むーたんに気づかないで反対行っちゃったね。
むーたんおねーさんがせっかく・・・ね・・・(笑)




もち「だれかぁ・・・・」
IMG_1847
どんどんまっすぐ歩いて行っても、誰にも会わない。。
そりゃそうだろ(笑)


一周、まわってきちゃった(笑)


もち「あっ!いた!」
むぎ「あっ!」
IMG_1837
一周回ってきて、むぎと鉢合わせ(笑)


むーたんは、キャットウォークに慣れてるので
ぴょーんって行っちゃった
さぁ、もちは、どうする?
ここは、少し段差が広いので、もちには難しいかな?



もち「いっせーーーのー」
IMG_1838
いくか?いけるのか?





もち「やっぱり、どーしよ。。ちょっと無理かも」
IMG_1839
もち、まだチビだからねー。
チミっちゃいやつは、無理やでーーーー。

あと1か月したら出来るようになると思うけどさー。
そのころには、いないだろし。

え。まだいたら、ウケル(笑)

ピョーンって先に行った麦は、ほっかり毛布にいた。



もち「オレやっとここまで来たのに、誰もいないーーー」
IMG_1846
全部のキャットウォークを歩けるようになったけど
まだ、足場を確認しながら、一段ずつなので時間がかかる。



もち「あれー、麦とかゆきちゃん、どこ行っちゃったのかなーー」
IMG_1848
どこ行っちゃったんだろうねー
不思議だねぇー

もち、もうお昼寝して。お願い(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


=====お知らせ=====

【もちくん】里親募集開始しました
詳細はコチラ → 里親募集について

===============


朝の散歩が、本当に気持ち良い。
IMG_1815
でも、いったい今の季節は、何と呼べばいいのか・・・



ちょっと歩くと、景色が全然違う。
IMG_1816
植えられている樹木によって、全然季節感が違うーーー。


我が家の犬達は、シニアになったから、というか
若い時から、あっちフラフラ、こっちフラフラと
散歩、というよりも、ほっつき歩きなのだ。


お家に帰ってきて、犬の皆さんもホッと一息ついた頃。


もち「いい?」
IMG_1818
あ、うん、いいけど。
気を付けてね。

犬の皆さんが寝ているので、床を走り回るより
お互い、その方がいいよね(笑)



もち「えっと、たしか、こっちからだな」
IMG_1819
ここ数日、麦がキャットウォークを歩くのを見つけると
一生懸命追いかけようと登るんだけど、何せまだ遅くて、
その間に、麦が反対側から降りてしまう。

さぁ、もち。まずは自分の頭の中に、地図が書けるくらいになった方がいいよー;



もち「よし。ココだ!」
IMG_1820
がんばれよー。

っていうか、ふざけて落ちないでね。。。
正直、ヒヤヒヤするけど、ガマンする(笑)


もち「とうっ!!!」
IMG_1821
少しずつ覚えろよ。
と、言いたいところだけども、そんなに長くいないよね。たぶん。



この時、キャットウォークの地図は、ほぼ頭に入った模様。

なぜなら、この後から、キャットウォークを走り回るスキルを身に付けた。
えぇ。。歩いてよ。走らないでもいいじゃん。。。


ここから、もちくんのキャットウォーク制覇への旅がはじまる。
千里の道も一歩から(いや、キャットウォーク千里もないけど)


ホットパネルの麦の前を陣取ってるのはいいんだけど、そこ、暖かい???
IMG_1823
まぁ、寒くはないだろうから、いいか。


あー。早く、もちくんとピッタリくっついてくれる
先住の子がいるお家、見つからないかなー。って
思ってたんだけど、一緒にくっついてるのは
最近は、人間でも大満足らしく、なんなら、おかーさんの膝や
肩に自分で乗っかってくる。
で、うるさいくらい、ゴロゴロ言われる。

だから。

あー。早く、もちくんがくっつきたいときに
一緒に居てくれるお母さんとお父さんのお家、
見つからないかなー。に訂正します(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



=====お知らせ=====

【もちくん】里親募集開始しました
詳細はコチラ → 里親募集について

===============


もち「ふん~♪ ふふん~♪」
むぎ「ん?」
IMG_1780
ご飯を食べている麦に、すっごいさりげなーい感じを
装って近づくもち。

装っても、なんていうのかな。
装い方が、わざとらしいっていうか(笑)



もち「スンスン」
むぎ「スーン」
IMG_1779
ご飯食べている麦。の匂いを嗅いでいるもち。

麦はご飯を食べている時は、たいていの事はスルーする。
たとえ、茶々が麦のお尻の穴に鼻をぶちゅってくっつけて
匂いを嗅いでいても、無視してご飯を食べ続けるという
特技を持っていた。
そして、今でもその特技はまだ健在なのか???





もち「ねー、なにくってんの?それうまい?」
麦 「スーン」
IMG_1778
麦、一切を無視してスルー(笑)



もち「ねぇ、うまい?って聞いてんだけど」
むぎ「はぁ?むーたん食べてんだけど?チビは無理じゃない?」
IMG_1777
そうだそうだ。麦、言ってやれ。
チビには10年はえーって言ってやれ。
療法食は高いんだぞって言ってやれ(笑)



もち「オレのこと、チビっていうなっ! えいっ」
むぎ「いたっ」
IMG_1776
おい。。まて、ちび(笑)

そして、ぅえーーーーいっ♪って逃げていくもち。

麦は、そんなトラップにはハマらない。
スーンってまた、ご飯を食べ続けた(笑)


そう、そんなチビの作戦には、ハマらない。
シニアの良いところ。

わがやの、ちゃんゆきと、麦は年齢は10歳を超えているけど
今のところ元気だし、もちがあんまりしつこいと、ぺチンってやり返す
元気もある。
だけど、もちの勢いに負けてるわけじゃないので、堂々としているし、
もちが来て、逃げ惑うようなこともない。

もし、もっとハイシニアの子とか、病気がちで体力がない。
すっごい怖がりで、グイグイくる子猫に心もやられちゃう。
というような先住の子は、元気な子猫が来る事が
負担になるかもしれない。

多頭飼いは大変な事もあるけど、楽しい事も多い。
だけど、必ず先住の子(犬も猫も鳥もウサギも亀も)の
性格や、健康状態。年齢的な体力。
安全で安心な環境設定が出来る場所、広さがあるか?
ということをよーく検討したうえで、
誰かだけが、負担を背負うような事がないように。

SNSやYOUTUBEなどで、ほほえましい動画を見ると
多頭飼いしたい気持ちになるのはわかるけど、
生活の中の切り取られた一瞬の動画だし、
それがすべてではない。と言う事を、頭の中に入れて
「可愛いなー」って見てくださいね。


子猫を集めたら、可愛い動画が撮れるかもしれない。
可愛いプロレスが見られるかもしれない。
でも、10年後は、シニア猫の集まりとなるわけで。
すると、療法食、サプリメント、医療費など、
子猫の時には想像もつかない費用が必要となるリスクもある。
しかも、複数頭分、同時だ。
それを捻出していける経済力も必要だ。

自分達の生活が10年後20年度どうなってるかも
わからないが、この子達の健康と安全だけは何としても!!!!
という覚悟が絶対に必要だし、多頭飼いとなると、頭数分必要となる。


多頭飼いをご希望の方は、ぜひ、ご家族でリスクも十分
話し合ったうえで、ご決断くださいね。


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


↑このページのトップヘ