毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

子猫の里親募集中

=====お知らせ=====

【もちくん】里親募集開始しました
詳細はコチラ → 里親募集について

===============



キッチンは、もちのオモチャ置き場。
IMG_1783
いつのまにか、そうなった。


リビングはカーペットなので、もちの弱い力では
オモチャが滑らなかった。
キッチンはフローリングなので、ちょっと触るだけで
もちのオモチャが動くのだ。

オモチャっていっても、紙コップとか、トイレットペーパーの芯とか(笑)

紙物だから、ちょっと触ると滑る。

そうやって遊んでるうちに、段々ここにオモチャが溜まるようになった。
キッチンは犬が入れないので、オモチャを守るのにも丁度いい。
と思って、そのままオモチャ置き場にしてた。

が・・・・。
悲劇は訪れる・・・。


うわぁ。。
もちのボール(おかーさん作)がぁああああーー
IMG_1801
ペーパーを丸めて、マスキングテープで止めただけのボール。
軽くて、フローリングの上をよく滑るから、もち、気に入ってたのにぃー

バラバラ事件になっていた。
犯人は、アイツしかいない。
そう、あの、黒いアイツだ。



もち「とうっ!!!」
IMG_1803
いや、ゴミ。
それ、まぁ、最初からゴミだけど、完全にゴミになってるから。



もち「ていっっっ!!!!」
IMG_1804
ゴミのきれっぱしに興奮(笑)




もう我を忘れるほどに・・・(笑)
IMG_1805
小さい切れ端を飲み込まないように、片付けようと
思ったけど、なんか、ものすっごい盛り上がってた。
おかーさんが、ヒクほどに(笑)


一通り遊ばせてから、まぁ、ゴミなので、片付けた。

ほら、ねずみちゃんと遊びー。
ちょっとボロけてるけどさ。



もち「なんだこいつ」
IMG_1806
ねずみだよ、ねずみ。
ハリネズミ?もぐら?
なんかわかんないけど、そういうヤツだよ。



チョイチョイ
IMG_1808
ちょっと、花のヨダレでカピカピだけど、気にすんな。




もち「なんか、えー、ちょっと、。。」
IMG_1809
生意気な(笑)

花にシツコイほど絡むくせにー。
花にあんまりしつこく絡むと、花もすごく嫌がる(あたりまえ)
しかも、子猫の爪って、痛いし。甘噛みも痛いし。
花、気の毒(笑)

それで花が怒ると、もちがビックリするので
花は安全な部屋に隔離。

こうなるのは、だいたいヨル。
猫チームは元気な時間。
犬チームは散歩もご飯も終わって、もう、まったり過ごしてる時。

生活時間帯によって、花を別部屋に移したり、
もちをサークルに入れたり。
我が家を卒業間近(の予定。のハズ。だと思う、たぶん)に
ケガをしたり、すごく犬や猫に対して怖い思いをさせるような事が
ないように気を付けている。

慣れてきたころ、あともう少しでゴール。
っていう、気が緩んできたころに
だいたい何かやらかすので(笑)


夕方の散歩が終わり、寒いのにすぐ家に入らないで
庭で待ってる犬の皆さんとおかーさん。

おかーさんだけ、一度家に入って、もちを放牧して、
走り回っているのを外から見てる。一旦落ち着くまで(笑)



花 「はーちゃんがボール壊しちゃったから、反省しよ」
IMG_1813
そうだよね、はーちゃんは切れ端食べないの知ってるけど
もちが食べちゃったら、大変だからね。

まぁ、とはいえ、うっかり食べても、まぁ、紙だし。
てきな意味で、紙なんだけども(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



現在もちくんは 千葉県印西市 に住んでいます。
お見合い場所は  千葉県印西市 となります。


【もち】 2ヶ月(推定) 男の子
IMG_1642
12月1日撮影


【性格】
とにかく、何でもよく食べ、よく遊びます。
爪とぎじゃない場所での爪とぎ、トイレの粗相は
一度もありません。
環境設定をしっかりしてあげれば、家具をボロボロにするような
事はないと思います(笑)

我が家に来た頃は、手を出すだけでもビックリして逃げる、
怯えるという様子がありましたが、現在はありません。
ただ、元々びっくり屋さんなところがありますので、
突然の大きな音、携帯を落とした、グラスを割ったなどには
飛び上がってビックリして、ぴゅーんと走って隠れますが
数分後には、自分で出てきて、何もなかったかのように遊んでます。
あんまりこちらが心配しすぎなくても、大丈夫です。

インターホン、電話、テレビ、ドアの開け閉めなどの音は
ビックリしません。生活音は大丈夫です。


食欲旺盛で、我が家の姉猫達のカリカリをつまみ食いします。
自分のカリカリもよく食べますが、オヤツ代わりにこっそり
姉猫のカリカリを失敬してます。

お皿が空っぽになるまで一気に食べる事はなく、
カリカリであれば、置き餌出来ます。

お水、トイレは小さな入れ物よりも大きな入れ物を好み、
システムトイレも使えますが、選択の自由があればペントナイトを好みます。

上に登るのが大好きなので、(猫みんなそうだけど)
床だけでなく、キャットタワーやキャットウォークなどの
生活環境の工夫が必要です。
これは必須です。工夫していただけない場合は譲渡対象外とさせていただきます

誰かとピッタリくっついていたい、一緒に寝たいという
気持ちが若干強めですが、一人で過ごす事も出来ます。
我が家では、夜間寝る時、私が目を離す時は、完全に隔離できる
サークル内で過ごしています。(他の動物も我が家にはいるので安全確保です)
その際は、湯たんぽと毛布をベッドにいれてあれば、
自分であったかベッドに入って寝ています。

リビングフリータイム時は、寝る時は私にくっついて寝ています。
(我が家の犬猫に断られる為)
IMG_1734
※ただ、肩に乗ってると何も作業はできません。ご注意下さい。
 あと、今は軽いからガマンできるけど、この先を考えると・・・・(笑)
 各家庭と飼い主さまの体力にお任せします



肩に乗ったり、抱っこしたり、膝に乗ったり。
最近は、座椅子と私の背中の間に入って寝ています。(可愛いくてツライ)

人慣れはバッチリで、家族以外の来客が部屋に入ってきても
隠れて出てこられない事はなく、興味津々で様子を見に来て
撫でてもらう事が出来ます。(可愛いすぎる)
近隣の子供達にも大人気で、抱っこもしてもらえます。

元気満々で、人懐っこい子です。
お留守番が少な目で(まだ小さいし)
遊んだり、一緒に過ごす事が出来る。
時間と場所(ゲージのみの飼育は無理です)に余裕のある方が良いと思います。




【色・柄・特徴】
恐らく、「茶しろ」
なんか、最近はちょっと足先の色も
茶色っぽくなってきた感じもしないでもない。
茶色っぽい何かということで(笑)

尻尾はまっすぐ長め。と思っていたら!!!
なんと、しっぽの先っぽだけ、ちょっとカギになってます。
幸せを引っかけてくるカギしっぽ。
さすが、転んでもタダでは起きない男!!(笑)


11月15日
ノミ・ダニ 駆除(次回12月中旬)
寄生虫 駆虫済み 
猫エイズ・猫白血病 陰性(11月15日は生後約1か月前後の頃です)
ワクチン 未接種
身体検査 特に問題なし


我が家から、また新しい環境に移動して、少し生活が
落ち着いた頃、寄生虫、猫エイズ、猫白血病については
検査した方が良いかなと思います。
私が迎える立場なら、しますので。
※なぜ検査した方が良いのか、などの詳細については
 かかりつけ獣医さんに聞いてくださいね。



【お引渡しまでの流れ】
里親希望の方は、まずはご連絡ください。
「ペットのおうち」または、このブログの「メッセージ」機能をご利用ください。
ブログの「メッセージ」機能は、私だけに届くメールになってます。
コメントは全解放ですので、ご注意ください。
または、インスタのDMでもかまいません。


ご連絡いただきましたら、こちらから「アンケート」をお願いします。
「ペットのおうち」経由の場合は、お申込みの時アンケート記入が必須となってます。
アンケートの結果、応募条件の合致するようでしたら、お見合いの日程調整に入ります。

お見合いは、こちらの指定場所に、同居のご家族全員でいらしてください。
全家族の同意が必須ですので確認させて抱きます。

お見合い後、合意があればトライアル開始日を決めます。
尚、トライアル期間は、2週間から1か月程度を設けます。
先住動物がいる場合は、その子との相性もありますので、延長も可能です。
様子をお聞きしながら、ご相談したいと思います


トライアル開始までに、以下の事をご確認ください。

☆ペット可の住宅である
☆身分証明書の提示をしていただきます
☆脱走防止(玄関だけでなく、窓、ドアなど再度点検してください)対策をお約束いただきます
☆完全室内飼育の徹底、終生家族として大事にすることを家族全員で再確認
☆病気の治療、ケガの治療、予防など、必要な医療を適切に受ける事をお約束いただきます
☆トライアル期間中の様子は、メール、写真などでお知らせください。またSNS等で
 お写真や様子を投稿することをご了承ください。
☆正式譲渡までにかかった医療費の一部負担をお約束いただきます
☆正式譲渡となった場合、譲渡契約書にサインをお願いします
☆正式譲渡となった場合、避妊去勢手術を行い、マイクロチップを装着することをお約束ください



トライアルは、私がご自宅までお届けに参ります。
その際、お家の中を拝見させていただきますのでご了承ください。
※脱走防止対策がなされていない、猫が安全に心地よく暮らせる環境でない、
 と判断した場合は、トライアルは中止させていただく場合があります。


トライアルまでに準備しておくもの、ご相談やご質問などありましたら
その都度、ご連絡いただければと思います。


細かい事ばかりで、面倒そうな保護主だな。。。と思われる方も
いらっしゃると思いますが、短い期間とはいえ、我が家の子達と
同じように可愛がり、見守り育てています。
どうか、幸せに、元気に、可愛がって暮らせますように。と
思う、保護主の面倒くさくなる気持ちにも、ご理解いただけるとありがたいです。

疑問や質問、いつでも、受け付けてますので
どうぞお気軽にお問い合わせください。

あ、応募はお気軽じゃなくて、ご家族とよーーーーく話し合ってくださいねー!!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


↑このページのトップヘ