毎日女子会!~日々楽々~

アニマルコミュニケーターが犬猫同居の我が家の日常の様子を 交えて動物と共に暮らすことについて ゆるーく考えていくBlog

犬と猫のいる暮らし

昨日一つの時代が終わった・・・

雨の日も、風の日も、雪の日も、暑い日も。
花と共に過ごした、アイツ。


寝てる時も。
IMG_5656



ちょっとお腹すいちゃったときも(笑)
IMG_2346



花も相棒を守り続けた(はーちゃんの相棒に近寄ったら、ほんと怒るよ)
IMG_1545



場所取りもさせていた(お花見の場所取り並みに、自分の場所に置いていく)
IMG_2341



そう。茶々が居た頃も。ずっと。(あ、ちゃーちゃん、それ、はーちゃんのだから・・・)
IMG_5418
だれもそんなの欲しがってないから。。。




そして、今。はーちゃんの相棒が居ない・・
IMG_2477
代わりにどう?って紹介したけど、こんなのじゃダメだって。




もう、お別れだよ・・・
IMG_2474




なんとか、元気になってもらう方法はないか、、と考えたけど無理だった(笑)
IMG_2475
もう、お別れしよう・・
明日、ゴミの日だし→いきなり現実的


そして、今、楽天マラソンやってるから、
急いで探して買ったよ。
はーちゃんの為に・・・
2000円くらいする大型犬用の一番デカいヤツなんだよ、コレ。
たぶん、噛み心地と、噛みやすい形、重量とか
いろいろ最高なんだと思う。

でも小さいと花、嫌がるんだよ。
しかも、ダンベルの本来の使い方、全然してない。

持ち歩いて、大事に大事に、ガジってるだけ(笑)
起きたら一緒に持ってきて、寝る時はベッドにもっていって・・・


1年は持ちますように・・・(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



花 「はぁ~ やっと散歩だ、散歩散歩ぉー」
IMG_2466
はいはい、お待たせしちゃってすみませんでしたねー。


きょうくんのお家に行ってる間のお留守番、サンキューねー。
もちくんは、新しく本名が「きょう」くんになったんだってー。
大きくなってたよー。



へー。そうなんだー。
IMG_2464
目の前にいないなら、別に興味ない(笑)


ま、お互い元気で暮らしてればそれでヨシだよね。



森の木を切った後の切株に、キノコ生えてた。
IMG_2467
森の中にはキノコが生えてるし、昆虫もたくさんいる。


我が家が引っ越してきた5年ほど前には、
「イノシシに注意!」の看板しかなかったのに
今や、森の中には注意勧告の看板がたくさんある。

昆虫を採取してもってかえらないで
草花を持って帰らないで
木の根っこを踏まないで
遊歩道以外を歩かないで
きのこを取らないで
森は管理しています


わざわざ看板を立てなくちゃならないほど
非常識に、木や草を痛めつける人がいるんだろうな。
昆虫やキノコを採るために、森を荒らす人が増えたんだろうな。
たしかに私も何度も見た。。。
休日の朝早く、家族でキノコを採っている人を。。

公園にも看板があった。
「公園の梅の実を採らないで」
自分の敷地ならともかく、公共の場所で、何でそんなことするのか
本当に意味不明だ。
ソンナニトリタイナラ、オマエノイエノシキチニウエロ
と心の中で呪文を唱えながら看板の前を通り過ぎる(笑)


と、まぁ、急に寒くなった夕方でも元気に散歩をしてるわけだけども。

うっかり、ちょびっと風邪をひいて丸1日寝込んでしまった。(おかーさんが)


完全に昼間を過ぎているけど起きられないおかーさん。
おとーさんが、ご飯を作ってくれて起こしてくれた時に
見た光景(笑)


花のベッドにちゃんゆきが寝て、押し出された花は、おとーさんのベッドを
ホリホリアヘアヘして、自分好みに整えて寝ていた。
IMG_2469
むーたんはおかーさんの横(笑)



ねー、おとーさんのベッドが可哀想すぎる(笑)
IMG_2470
ちゃんゆき、最近、花のベッドをお気に召してココでよく寝てる。
え?なんで?(笑)




ゆき「おかーさん、一緒にお風呂入ろっ♪」
IMG_2472
入ろっ♪っていうか、ちゃんゆきが勝手に入ってきてるだけだけどな。
いいよー。
お風呂の蓋の上で、ゴロゴロと大音量を発しながら
やれ撫でろ、それ撫でろと注文がうるさい。
ねー、おかーさん、具合悪いんだけどー。



ゆき「はぁ?何か問題でも?」
IMG_2473
いや、別にないんだけども。

たしかに、ちゃんゆきがいると、やれ撫でろ、それ撫でろというから
たっぶり温まって、しっかり汗かいたら、なんだかとてもスッキリしたよ。

結果的にサンキュ(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



小夏「ねー、ここ久しぶりじゃない?」
IMG_2365
ほんとだよ。10日ぶりくらいじゃない?→久しぶりってほどでもない
お休み中は、全然来なかったもんねー。
だって、ここ、毎日のように来るからもう、飽きちゃって飽きちゃって(おかーさんが)。

通り道なだけで、ここは散歩目的地にはならないくらい、小さいし。


特にお出かけとか、イベントとか、なかったんだけど
犬の皆さんは、なんとなくお疲れの模様。
お休み疲れってやつ???
ダラダラ歩き、たいして散歩にやる気を出さない。





花 「ねー、はーちゃん撫でてー」
麦 「むーたん、やろうと思ってたのにぃ」
IMG_2359
花、目が覚めちゃったのね。(チッ)→おかーさんの心の声

編み物してたのにー、撫でてーって言われると
編み物は全部中断だ。段数覚えておかないと。。
ってメモしてるけど、なんかわからなくなっちゃって
解くハメになる事多し。



麦 「ねー、まーだー?むーたんの番、まーだー?」
花 「今、はーちゃんが気持ちいいんだから、まーだー」
IMG_2361
麦も並んでるのかー。
くっそぅ。
おかーさんも眠くなっちゃうじゃないか(笑)

新しい編み方を研究中だから、できれば集中してやりたかった。。。
そういう時に限って、やれ、撫でろ、やれ、お水入れ替えろ、
オヤツ食べたい、お布団来てー、あーだこーだ・・・(笑)

わかった。
おかーさん、一旦片付けるわ。

はい。片付けたよ。
どうぞ!!!


花 「はぁ?」
麦 「むーたんお水飲もうっと」
IMG_2362
ねぇー、ちょっとー。
なに?



花 「さぁ、はーちゃん眠くなったからねよーっと」
IMG_2364
あ、、うん、、そっか。
今、片付けたのに・・・



今日は暖かいので、エアコンを掛けてないから
小夏はお部屋にいる。
一番体が大きいのに、隅っこにちょこーんといる。
控えめで可愛い(笑)

というわけではなく、
小夏は野性味が強いというか、警戒心を忘れてないというか、
身体の一部をどこかにくっつけている方が、安心できるのだ。

アゴも床に付けて寝ている事が多い。
地面の振動をすぐに感知できる為、という説もあるけど
小夏的にはどうなんだろう?



花 「ゆきちゃんの番になったの?」
IMG_2363
毛布の上で寝ていたちゃんゆきが、ベンチから降りて動き出した。
おかーさんも、「ゆきちゃんもやって」って来るのかと思ったら、
おかーさんの前を通り過ぎて、パトロールに出かけてしまった。

花はベンチに戻って寝る模様。
麦も足元ヒーターに戻って寝る模様。→撫でてるのを見てただけで、撫でてない
ゆきはパトロール。

ねぇ。おかーさん、片付けたんだけど・・・

また、出す(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh

 

長いお正月休みが終わって、日常が戻ってきた。

今年のお正月は、お出かけもせず、
ただ、家にいただけだったが、ちゃんゆきにとっては
素晴らしいお正月だったことだろう。

なにせ、大好きなおとーさんがずっと一緒に居てくれたのだ。

おやすみ最終日。
「明日から、おとーさんは会社だからいないからね、さみしいね」
と自分で(おとーさんが)ちゃんゆきに言ってた。

ちゃんゆきにとって、寂しいかどうか、しらんけど(笑)


犬族の皆さんは、いつもどおり、普通に散歩して、ごく普通。
いつも通り。

小夏はおとーさんが一緒に散歩に行ってくれるとなると
すごく喜ぶ。(チョロいし)
だけど、いなければ、いないで、まぁ、いいや。


小夏「ぐーぐー」
IMG_2349
散歩も終わったし、雨が降ってきたし、
もうやる事ないわ。

しかも、なんだかすごく寒い日だったので
今シーズン初めて日中も暖房がついてた。
そしたら小夏にとっては、暑すぎるようで(とはいえ22度よ?)
廊下で暮らしてた。

おかーさん、廊下から漂ってくる空気が寒いけどな。


麦「おかーさん、そこ座っててね。ずっと座っててね」
IMG_2348
う、うん。
できるだけがんばるね。

おとーさんがいても、いなくても、何も変わらない麦。
おかーさんの足元ヒーターで暮らしてる。


麦がいる事で、ものすごい設定温度を低くしている。
おかーさんの足元ヒーターの意味とは・・・
そして、麦は暑くなると、一旦ここから出て、
廊下のヒンヤリした空気がくる場所で寝っ転がって、整っている。



花 「ぐーぐー(と、見せかけて・・・)」
IMG_2351
こわいこわい、目、開いてる(笑)

でも、これ、花は寝てるのだ。
こわい(笑)

起きてる時よりも、目の輝きがない。こわい(笑)
これも、いつもの事。

だが、1名。
ウロウロと落ち着かない子が・・・。


日中は何も変わりなかった。
おとーさんがいる時も、いないときも。ただ寝てた(笑)

そして夕方、覚醒。


ゆき「まず、お水のもっと」
IMG_2350
お皿を洗い、新しいお水が入る時間を知っている。
その時間に起きて、誰よりも早く、一番水を飲む。

そして、トイレにいき、巡回パトロールをして、ふと、我に返る。


ゆき「あれ?そーいえば、おとーさんが居ない・・・」
IMG_2355
今まで気づいてなかったくせに・・・突然(笑)



ゆき「おとーさんいない、座ってない・・・」
IMG_2354
おとーさん、ここに座っていつも携帯ゲームしてるもんね(笑)




ゆき「たばこにも行ってないし、寝てない・・・」
IMG_2353
室内禁煙なので、おとーさんのたばこ用ジャケット(笑)
そうねー、ここにあるってことは煙草吸いに行ってないねー。

しかも床にも寝っ転がってないねー。
いつも昼寝するときは、花のベッド借りてるもんねー(笑)

どこにもいないおとーさん。
にゃーにゃー鳴きながら、探してウロウロ、ニャーついている。

これだけ聞くと、すっごいちゃんゆきが、寂しがってて可哀想・・って
想像するけど、にゃーついてるのは、3分ほど。



ゆき「さーてと。」
IMG_2356
にゃーついてるのも、飽きた模様。
お気に入りの場所に戻ってきた。



ゆき「せいやっ」
IMG_2357
躍動感あふれる背中(笑)
現在、12歳の熟女。



ゆき「よっこらしょ。ふぅ。」
IMG_2358
大好きな毛布(おかーさんの巻きスカート)を
フミフミ、ちゅぱちゅぱ。
あっさりと寝た。

ニャーついてたのは、1日のうちの3分くらい。

もう、寂しがってて可哀想・・・とか思えない


みんな元気です。(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh


お正月休み、どこにもお出かけしていないので
お散歩コースだけでも、知らない地域を・・・
という事で、となりの駅まで出張してみた。

となりの駅っていうと、え?全然知らない地域じゃなくない?
って、思われるかもしれないが、都心とは違うこの田舎では
隣の駅は、まぁーーー遠い(笑)

東京のJRや地下鉄の一駅区間の距離は1㎞前後。
だけど、我が家の地域の駅は、なんと4㎞前後あった。
調べちゃったよ(笑)

で、行ってみた。


さぁー、今日は探検だよー。
もし、おもしろい地域だったら、お散歩コースのメニューに入れようねー。
IMG_2290
駅前からスタート。
まずは、駅のこっち側を探検しよう(どっちだよ)




小夏「あっち渡ろうよ」
花 「はーちゃんも行きたい」
IMG_2291
いや、ごめん、ちょっとまって。
この地域わかんないからさ、とにかくちょっと全体を
把握できるように、まずはメイン通り攻めよう。
いきなり小道は、ちょっと、家族で道に迷うの、アレじゃん


メイン通りらしき、大きな通りを歩いていると
夕方だからなのか、犬がたくさん歩いてくる。
何匹かすれ違うが、みんな同じ方向から来てるなー。
ってことは、あっちに公園とかあるのかも。


と思ってきてみたら、やっぱり公園があった!
やったー!
新しい公園見つけたー!
何ていう公園なのか、看板見ようぜ。



小夏「ふんふん、こっちはさー、アレじゃーん」
花 「フンフン、ほんとだー。小夏わかったの?すごーい」
IMG_2293
いや、あの、せめて公園の入り口だけでも見せてくれないだろうか。
公園の入り口を通り過ぎて、垣根の匂い嗅ぎを熱心にしている。
出入口付近の垣根は、みんなが何か伝言を残していくようで
ものすっごおおおおおおく、待ち時間が長い。



小夏「もー、先行ってるねぇ♪」
IMG_2294
花、はっぱの一枚一枚まで匂いを嗅いでるんじゃないかと思うほど
丁寧に匂いを嗅いでいる。

コレを強引にやめさせたりすると、そのあとの散歩は
ちょっと自信なさげになるのだ。
花が納得するまで、嗅がせてあげると、この後も元気に
歩く。その方が、他犬に対する反応も低い気がする。
いや、反応が低いというんじゃなくて、花の許容範囲が広がる気がする。
(おかーさんと花の場合)


ようやく公園の中に入った(笑)

だが、しかし。
ちょっとまて。
なんか、この光景・・・


もしかして、この公園知ってるのか?
いや、そんなはずは・・・
IMG_2295
花も小夏も、ものすごい熱心に匂いを嗅いでいる。
どのくらい熱心にやっているかというと、
小夏が東屋やベンチに気づかないレベル(笑)



小夏「ふぅ。一通り、把握したわ。だけど、ベンチ、、どこ行けばいいの」
花 「なんか誰かすごいワンワン言ってるんだけど」
IMG_2296
大丈夫大丈夫、よその犬達がワンワンしてるだけだからね。
しかもみんな楽しい!って遊んでるんだって。(たぶんな、しらんけど)



花 「ふーん。まあいいや! あひゃひゃひゃーーー♪」
IMG_2297
突然浮かれて芝生を小走りする花。
うん、なんか、楽しくなったんだね、よかった(笑)



小夏「花、走るって!はしろー!」
IMG_2298
いやまて。
花は走るとは言ってない。小走りしてるだけだ。

小夏はおとーさんと勝手に走ってきて。
おかーさん、巻き込まないで(笑)



小夏「スン。。じゃあやらない。。。」
IMG_2299
お、おう。。
走るも走らないも、小夏の自由だ。


じゃあ匂い嗅ぎにしよーっと。
IMG_2301
まあー、よくそんなに嗅ぐものあるなーと思う(笑)



お?なんか散策路らしいコースみーつけ。
よぉーし、行ってみようー!
IMG_2303
ベンチの前をまったく止まる事なく、素通りしてしまう小夏氏。




花 「はーちゃん、ここ降りたいと思う」
IMG_2304
いいよ、いいけどさ。ゆっくり1段ずつね。
下りるってことは、最後登るんだからね。



小夏、花共に、るんるん♪と散策を続ける。
IMG_2306
あ。。あれ??
益々見覚えのある光景・・・


ねー、ちょっとー。
蛇に注意!とか看板あるよ。
気を付けてよーーー



小夏「へーきへーき」
花 「そうそう」
IMG_2308
ここ、公園の散策路のハズなのに、なんか、公園感ゼロじゃん。



ずっと、蛇出そうな藪の細道(笑)
IMG_2310
でもさ、蛇年だから、蛇に会った方が縁起いいのかなー?



小夏「はいはい、次いくよ」
花 「はいはい、いくよー」
IMG_2311
なんかおかーさんだけが、ビビってるみたいな雰囲気出すのやめてよね

花だって、住宅街で蛇見た時、めっちゃビビってたじゃん!!!

※我が家のすぐ目の前の道路を家から家に蛇が横断してた。マジで。


結局蛇には会わなかった。
目の前を横断してる姿に遭遇するくらいなら縁起物でよかったかも。



公園入口から入って、反対側の駐車場に出た時。
最終的な結論が出た。


うん、この公園知ってる(笑)
何度も来てるわ。。。


1年以上来てなかったから、すっかり存在忘れてたわ。
思い出せてよかった(笑)
今度は駅のあっち側を探検しよう。


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



お正月、三が日はお天気が良い。
と思っていたけど、3日の朝、起きたら、雨。

なんだよー、雨かよー、もうぅ。

とか、言いつつ、ちょっと思ったよね。
「お正月が来た」って(笑)

とりあえず、小夏がオシッコ行きたいーっていうから
雨だからお庭で済ませてねーって送り出し、回収。
犬達の朝ごはんを作って、あとは、おとーさん、た、のん、だ・・・

寝たよね。
もう、本当のお正月が来た感じした(笑)

そして完全たる午後。
少し過ぎたとかじゃなくて、完全に午後。
おかーさんが再起動された。

むーたん、さー、おかーさん起きるよー。

麦「おかーさん、もう起きるの?むーたん、まだ寝てるね・・・」
IMG_2285
おかーさんの隣でずっと寝ていた麦。まだ寝る(笑)

麦のベッドは、茶々が最期に使っていたベッド。
このベッドで息を引き取ったけど、どうしても捨てられなくて
おかーさんの枕元に置いて置いたら、ちゃんゆきがしばらく使ってくれて、
そのあと、今は麦が使ってくれてる。
なんなら、もちも使ってた(笑)

みんなが使ってくれる事で、茶々も一緒に使ってくれてる感じがして嬉しい。


Tシャツヤーンで編んでるベッドで、中に敷きものを敷いて、
さらにベッドの下には、ホットカーペット。
熱くなりすぎないように、ホットカーペットにも敷物を敷いて
ほんのり暖かくなる仕様にしている。
むーたんは寝床を何か所も持っているので
熱かったり、寒かったりしたら、自分で心地よい場所へ移動している。

ちゃんゆきは、茶々と同じで場所に執着するところがあるので
今、気に入ってる場所2か所を心地よくしてある。
ちゃんゆきは、今、窓際とおとーさんのベッドがお気にいり。
もちろん、おとーさんのベッドには、ちゃんゆきのホットカーペットが
麦と同じようにほんのり、暖か仕様でおいてある。

使ってなくても、いつでも戻れるように、ずっと冬の間はでスイッチオン。
電気代はかかるけど、具合が悪くなるよりずっといいし、
おかーさんと犬達で電気代節約するから(笑)



暖房つけなくても、寒くない。
部屋全体は21℃前後を保っているので、あとは、個人、個犬、個猫の
好みで好きな温度の場所を選ぶというシステム。
IMG_2284
はーちゃんは、丸まっているので寒そうに見えるが、寝始めはこのスタイルから
始まる。そして段々寝ているうちに、花開くようにすべてをおっぴろげるのである。


小夏は、まぁ、寒くない。
なんなら、暖房つけて温度上がり過ぎると、小夏が暑いから
廊下に出て行ってしまう。廊下とリビングのドアが
開いているので、結果全員寒いという結果になる。

このくらいがちょうどいいんだろうな。

おかーさん、寒いけど(ぼそっ)

でも、大丈夫。
おかーさんの足元には、あったかヒーターがあるし!
麦にとられてるけど!少しはおかーさんも暖かいもん!
あと、ホッカイロ貼ってるし!!!→もう本末転倒っていうか、何のための暖房なのか。


人間は寒いくらいの方が、小夏は元気(笑)
IMG_2287
はーちゃんの壊れ気味のポンポンも、回復してきた。
これで安定すれば、もう安心!
よかったー。救急に行かなくて済んで。。。マジで。。ヒヤヒヤしたわ。



足拭き待ちの犬族の皆様。
IMG_2289 (1)
この後、ウェッティーで足を拭いていたおかーさんの気持ち。

やっべー。雨上がりの散歩だったから、足きったねーー。
拭くじゃむりかも。洗うべきだったかも・・

でも、みんな足ふきなんだな。足洗んじゃないんだなって思ってるから
ま、いいか。

カーペットは汚れが目立たない色でよかったね(笑)


先日、なんかのSNSで獣医さんが投稿された記事を読んだ。

一緒に寝ているからといって、冬の夜間暖房を付けないと
いう人がいますが、犬猫は体温が39度前後。
人間は布団に入っているから寒くないかもしれないけど
犬猫たちは寒いので、必ず暖房を付けてください。

という内容だった。

言ってる意味はわかるし、一般論としては正しいのかもだけど
個体差とか、家の構造とか、間取りとかによるよね。と思った。
あくまで、我が家の場合、どうか?
という事を考えて、調べて、改善が必要なら、参考にしながら改善する。

SNSが身近になった今こそ、何でも鵜呑みにしないで
考えたり、調べたりすることを怠ってはいけないな。
気を付けよう。


常に、我が家の子達の様子はどうかな?

が一番大切な事なんだと思う。


ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



我が家は、毎年、雪遊びに出かける。
お正月に行くことも多い。
だーが、しかし。今年は・・・

ちょっと、はーちゃんが・・・(笑)

ギュルギュル騒ぎはおさまっているものの、
まだまだ油断が出来ない。
何せ、ぴーぴー(笑)

だからといって、大事に安静にしすぎてもね。
ってことで、お散歩へ。
花も行く気があるので、じゃあ行こう。



お正月だから、人がいるかもーって思ったけど、誰もいなかった(笑)


花「はーちゃん、お腹すいちゃって、空いちゃって」
IMG_2229
わかるよ、わかるけど(笑)

お腹は下っているが、食欲は戻ってきた。
おかゆとかを少量ずつ、数回に分けて食べているけど
1日の総量も少ないので、夕方はお腹すいちゃう(笑)


花 「でも、はーちゃん、なんか、すごい行くから!」
IMG_2230
だが、元気と食欲は戻っているので、まぁ大丈夫でしょう。たぶん。

田んぼも作業をしてる人も、車も、誰もいない。
シーンと静か。



小夏「あたしだって、行くんだからね!!!」
IMG_2233
どうぞどうぞ。

でも、この先の道がどうなっているか、知らない。
行ったことないし。


花 「こっち。こっち行こう」
IMG_2235
なんか、田んぼの横に突然出てきた道。
農作業用の車両が通るのかな。

花は地面の匂いを嗅ぎながら進んで行く。
やだ、何の匂いよ。。
花の右側は、ものすごい藪。竹とか雑草の藪。
絶対何か住んでるよね。
しかも、田んぼに突き当たるから、農作業用の車両しか通らないし。


フンフン フンフン
IMG_2236
すんごい地面の匂い嗅ぎながら進む。
しかも別の場所を。。

想像が膨らんでしまう。

ウサギ、キジ、ハクビシン 狸、くらいなら、まぁ野生で見てるけど
あと、イノシシもいる。イノシシだけ見たことない。

こんなに熱心に匂いを嗅いで進んでるってことは、イノシシとか
ちょっと大きめなんじゃないんだろうか。。。
熊ってことは、ないよね??(笑)


ねぇ、ちょっと、この先も行くの?
おかーさん、少々恐怖が・・・
IMG_2238
だってこの先、なんか、めっちゃ道、暗くない?
しかも右側の竹やぶがなんか荒れ果てて。。


と思っていたけど、突然、道が開けた。


花 「だいじょぶだから、はーちゃんについて来て!!」
IMG_2239
えーーーー。
ごめん、はーちゃん、信用できないー(笑)

だって、はーちゃん、今は自信満々っていうか、
勢いで歩いてるけど(何か夢中で匂いを追いかけてる)
突然自信がなくなったら、スピード落として、小夏の後ろに回る(笑)



花 「あ・・あれ?」
IMG_2241
ねーーーーーー なんか、ガードレールすらなくなったんですけどーーーーー
益々、なんか、ちょっと違う感じなんですけどーーーー



小夏「ねぇ、ほら、見てますよー、見てますけどー?」
IMG_2242
小夏、道よりも、おとーさんがトリーツを出すかどうかが、心配(笑)



あっ!
なんか、道路がここから、レベルアップしてるー。


花 「ほら、大丈夫じゃん」
IMG_2244
う、うん、、、。



急に、文明が開かれた(笑)
IMG_2245
ほえーーーっ、なんか、安心したわーーーーー
建物が見えるってことは、人がいるってことよー
実際は誰もいない(廃墟だった)




さぁ、ここまで来たら安心だわ。
スタートした公園がもう見えるし♪

花 「フンフン フンフン」
IMG_2248
ちょっ、ちょっとーーーー
よほど気になる匂いがあるのか、ドンドン竹やぶの方に引き寄せられていく。
っていうか、藪は崖みたいになってるから、入らないでよ。
まじで。




公園「ふぅ。まったくどうなる事かと思ったわ」
IMG_2250
無事に公園にたどり着いた。
おかーさんも、どうなる事かと思ったわ。

なんか、花がものすごい張り切っててさー、ちょっとヒクよね。。
ピーピーのくせにさー(笑)


公園に戻っても、花のやる気は収まらなかった。


花 「はーちゃん、下りるぜ。おかーさん、ちゃんとついてきなよ」
IMG_2251
階段は駆け降りちゃだめでーす。
ゆっくり1段ずつおりてくださーい。


1段ずつ降りたとしても、花の方が早い(笑)


小夏「あたし、すごい早いでしょー (シュババババー)」
IMG_2254
小夏、ゆっくりねーゆっくりだよー

と声をかけるけど、本犬はすごい得意になって駆け降りてる(つもり)

だって、花とおかーさんの方が全然早くゴールしてる(笑)



はーちゃんに元気と食欲が戻ってきたのは、ありがたい。


でもさ。でも、本音はさ。
どこか、遊びに行きたかったなあー(笑)


まっ。
まだ雪遊びシーズンは始まったばかりだし。
チャンスはまだある。
早く、はーちゃん完全復活しなくちゃね☆

ブログランキング・にほんブログ村へ


☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



皆さま、どんな元旦をお迎えでしょうか?

我が家は、おかーさんの実家に集まって
美味しく、楽しく大晦日を過ごす予定だった。

昨日のブログで、「みんな元気に歳を越せる幸せ」なんて書いてたけど、
全然予定外。ウケル(笑)

何って。。。
はーちゃんのお腹ピーピー祭りが開催されてた(笑)


ちなみに、我が家の子は、お腹を壊すという事がほとんどない。
え?
まさか、今日???
このタイミングで???

っていう驚き(笑)

いや、正確にいうと、29日夜から開催されてた。
ただ、そんなにひどくなるとは思ってなかったのだ。


30日夜には、花は寝られないくらいのピーピー攻撃をうけ、
「おかーさん、はーちゃん、ピーピーギュルギュル攻撃受けてるよ!」と起こしに来る。
当然、おかーさんも、そのたびに起きて、ともにピーピーに迎え撃つ!
2時間おきに一晩やてったよ☆

ようやく落ち着いたのは、朝6時すぎ。
その間、花のぽんぽんは、ギュルギュルと鳴り続ける。
ご飯は一切食べられない。。さすがの花も意気消沈。


花 「もー、はーちゃん疲れちゃった。。寝れなかったし。。」
IMG_2208
そうだよねえ。よくがんばって偉かったねえ。
すこし寝てね。



こんなに長くピーピー攻撃をうけたのは、初めてなので
おかーさんも悩み始める。とりあえず下痢止めを飲んでいたけど
止まらない。

よし、下痢止めをやめて、いっそ全部出しきれ。

それでもダメなら救急に行こう。
お正月もやってる病院を見つけておいて、いざという時の
準備は万端。

31日
お昼過ぎから、ようやく何かを食べたがるそぶりを見せてきた。

実家に行ってる場合じゃない(笑)→この間は、全員お留守番になる。
ってことで、自宅にてひっそりと元旦を迎える事となった。


美味しい大晦日は、まぁ、自宅でやる事にしよう→ここは譲れない(笑)
夕方、実家にちょっと顔を出して年末のご挨拶だけ済ませて
久しぶりに以前住んでいた頃の散歩コースをお散歩。

花はお昼頃、少しだけおかゆを食べてから、ちょっと元気が出てきた。
お散歩は短くても、懐かしいコースだから刺激にはなるだろうし。


小夏「あたし、ココ、知ってるかも!?」
IMG_2209
いや、知ってるだろうよ。
小夏は6年くらい住んでたじゃん。毎日散歩行ってたじゃん。
花は、4年くらいしかいなかったけど。。。
っていうか、花は、もう今の家の方が歴史が長いのか!!!びっくり!




よく散歩していた、いや、散歩の通り道だった「市民の森」
IMG_2210
散歩していた、じゃなくて、通り道だっただけ。
だって、すごい小さいのよ。



花 「まって、はーちゃん、もしかして・・・」
IMG_2212
そうだよ、花。
知ってるとこなんだよ!!



花 「わかったーーーー! はーちゃん知ってるうぅっぅ♪」
IMG_2213
おぉ。なんか、うっすら思い出してきた???



小夏「あはっ♪ えへっ♪」
IMG_2214
今日は、はーちゃんがおかーさんとのペアに戻ったので
小夏は、念願のチョロとーさんとのペア。
もー、嬉しくって嬉しくって(笑)



自分のやりたい事があった場合は、おとーさんの事なんて気にしない(笑)
IMG_2215
数年前よりも、木がずいぶん減ってる。。
たくさん切られちゃったんだね。。。



たくさん切られた木の跡が、なんか、残念だわー。
木が枯れちゃったのかなー。
IMG_2216
雑草もすごく減っていた。
いくら冬だからって、こんなに地面がツンツルテンになる?


さぁ、この森は通り道しかならないくらい小さいから、
他の公園めざしましょー。


ここに住んでいた当時、目指そうとしている緑地公園は
遠めのお散歩コースだと思っていた。
緑地公園までの往復をしたら、今日はお散歩長かったねっ!っていう扱いだった。
なのに!!!
今日、改めて計測したら、往復で2.5キロしかなかった(笑)


おかーさんの分析では、狭い歩道で人や自転車を避けながら、
歩道のない道では、車さえ避けながら歩いているので時間がかかる。
だから、すごーく歩いた気がしてたんじゃないかと思う。
今は、まぁ、歩道も広いし(笑)
車も人口も住宅もすごく増えたとはいえ、まだまだ少な目。
もう増えないでほしい(ぼそっ)。


花 「さっ、こっちこっち。はーちゃん覚えてるから」
IMG_2217
前日の夕方の散歩のときは、元気なくて心配になったけど
今日は昨日より、イイ!
そして、確かな足取り。やはり、花は覚えている!!!

一方、小夏は、絶対に忘れてるだろうと思われる動き(笑)
花の後ろをついて歩くだけっていう、輝かしい個性を発揮。


花が目指した場所。
それは、緑地公園手前にあるお友達の家。




うっわーーーー!!
きゃんきゃん、元気だったーーーー!?
久しぶりすぎて、涙出るぅぅぅーーー
IMG_2219
緑地公園を目指していたので、きゃんきゃんの家の前を通った。
花はすぐにお家に寄って行って、お庭を覗いた(笑)
すごい、わかってるんだなー。



みんな、久しぶりじゃーーーーん!!!
IMG_2220
ほんとだよ、きゃんきゃんに会いたいなーって思ってたから
すっごい嬉しいよーーーーーー!!!



おっ!おじさんも久しぶりだな。何か持ってんのか?
IMG_2221
小夏、ちょっと動いて退いてやれよ(笑)

きゃんきゃんのほうが、ずっと年上だし、
後ろ足がずいぶんと弱ったとのことで
お母さんに、すっごいカッコいいカートを買ってもらってた!




花たろう。花のリードが、みんなにすごい迷惑かけてる(笑)
IMG_2222
そして、花以外、誰も気にしてない(笑)


きゃんきゃんは、単身のおじいさんに飼われていた。
おじいさんとお散歩している様子は、よく見ていた。
まぁ、うん、棒でぶたれたり、周囲の犬に攻撃的に吠えまくって散歩してた。

おじいさんがお家で亡くなっていた為、きゃんきゃんは側で数日過ごしていたところ
保護された。当時はきゃんきゃんという名前でもなかったけど。

今のきゃんきゃんのお母さんに引き取られて、最初の数年は
きゃんきゃんにとって知らない事、初めての事ばっかりで
とても大変だったと思う。

花は、なぜか、そういう子にはとても心が広いので(笑)
飼い主さんが今のお母さんに代わってから、すぐにお友達になった。


7年前。
きゃんきゃんが生まれて初めて、自由に走り回った時。
DSC_2391 (2)



DSC_2371 (2)
すっごい嬉しそうに、自由に、ずーーーっと走り回ってた!!!
それそ見てるこちらも、ものすごい胸が熱くなったのを覚えている。




走り回る、きゃんきゃん。
追いかける花。
を追いかける花の舎弟、ルーク(笑)
DSC_2362 (2)
ほんと、みんな若かったなーーーーー。
元気満々!若さも体力も溢れてた!

花なんて、飛んでるよ(笑)




同じころの小夏と花。真っ黒過ぎて、顔わかんない(笑)
DSC_8883 (2)
黒光りとかコレか!っていうくらいつやつや。



ジャンピングわんぷろ(笑)
DSC_8893 (2)
うちの子同士なので、まぁ多少激しくプロレスしても
ヨシとしていたころ。
今はもう、お互いやらなくなった。


はぁ。。
動物達の時間は、なんて早く進むんだろう。
って切ない気持ちになったけど、そんなことはどうでもいいのだ。

今、出来る事を精一杯!
今を楽しむ!

つい、日々の生活の中で忘れがちだし、
愛しているハズの子達に、
文句を言わないから、ちょっとくらいだから、という理由で
しわ寄せをしてしまう事がないように。

最期の一瞬まで、お互いを思いあって楽しもう!

と、改めて心に誓おう。

では、今年もよろしくお願いいたします。


あと
思いついたらやってみる
後回しにしない
出したら片付ける
あと、えっと、すごいたくさんある・・・(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ



☆★★☆☆彡
Instagramやってます
アニマルコミュニケーションについて
@hibi.rakuraku

我が家の日常
@hiromi.yckmh



↑このページのトップヘ